投げ銭がやべぇと国民生活センターで話題に

1 : 2021/06/09(水) 07:34:38.04 ID:NQv3Io1b0
2 : 2021/06/09(水) 07:35:39.51 ID:WMoJ+QiC0
妬みだな
3 : 2021/06/09(水) 07:35:53.67 ID:HnnqmhtFM
俺にも投げてくれ
4 : 2021/06/09(水) 07:36:13.21 ID:yfglNseo0
半年で1000万?
ジャップってチョロ過ぎだろ
66 : 2021/06/09(水) 07:50:11.49 ID:GZcSMaRL0
>>4
むしろ日本人は寄付嫌いで有名だし
よい傾向
5 : 2021/06/09(水) 07:36:26.61 ID:IkFoZ7z7d
YouTubeで真っ赤な高額スパチャ連投してる人見ると金持ちなんだなぁ~っていつも思う
6 : 2021/06/09(水) 07:37:11.98 ID:bEQv6fNj0
NHKもやればええやん
7 : 2021/06/09(水) 07:37:12.32 ID:rzkoCSs0a
ドンペリとか入れてたそうでしょ
8 : 2021/06/09(水) 07:37:19.93 ID:niq4juFrM
投げ銭あるたびにナイスパーナイスパーゆってるとだんだん白熱していって投げあいになってて面白いこちらは1円も投げ銭はしたことがない
9 : 2021/06/09(水) 07:38:12.19 ID:0h9VQmKb0
金銭感覚イカれた子供が量産されてると思うとワクワクしてくるね
10 : 2021/06/09(水) 07:38:14.54 ID:4wwiTUr5d
信仰心って凄いよな
11 : 2021/06/09(水) 07:38:27.87 ID:fK901xen0
金持ってんだろうし好きにやらせてやれよ
12 : 2021/06/09(水) 07:38:39.89 ID:NAYlms/G0
親の財布から1000円抜くだけで数日は罪悪感に苛まされたもんだが
今の子は万単位を平気で使っちゃうんだな
22 : 2021/06/09(水) 07:40:13.17 ID:SIC2lziS0
>>12
現金じゃないから使ってる感覚がないのかもね
25 : 2021/06/09(水) 07:40:58.14 ID:Pk9OhTTc0
>>22
多分これだろうな
13 : 2021/06/09(水) 07:38:40.52 ID:aTGbcWXV0
なにか得られるわけでもなくコメント読んで貰えたりするだけなんだろ?
ほんと意味わからん
14 : 2021/06/09(水) 07:38:49.10 ID:e6Rh3WIn0
何がヤベェって日本の金がどんどんアメリカに流れてることと小売とネットもアメリカに支配されつつあるってとこだよね
24 : 2021/06/09(水) 07:40:53.37 ID:z8+/kL7uM
>>14
もうほぼ支配されてる
車が終わったらスカスカやで
33 : 2021/06/09(水) 07:44:00.58 ID:3/Dg7w/k0
>>14
ジャップのサポートは、クレーマーを厄介者扱い 相手にしたくないから有料電話を強制し、オペレーターは派遣やバイトでやる気がなく態度もくっそ悪い
もうジャップ企業は全滅してもいいよ
62 : 2021/06/09(水) 07:49:57.78 ID:itlTi4dr0
>>14
地方視点では搾取する側が東京の企業から海外に変わっただけだな
67 : 2021/06/09(水) 07:50:20.92 ID:a2P4VLoL0
>>14
いいね
ジャップ絶滅計画絶賛進行中や
15 : 2021/06/09(水) 07:38:59.45 ID:yfglNseo0
俺等も始めた方がいいなこれ
16 : 2021/06/09(水) 07:39:10.77 ID:73k17+x00
(まっとうな税収入が激減する恐れがあるので)投げ銭やべぇ
17 : 2021/06/09(水) 07:39:37.03 ID:TXLrSlP/0
ペナルティ何も無し
18 : 2021/06/09(水) 07:39:41.27 ID:cIm1fKg00
安易にカード登録するな、カード触らせるな
19 : 2021/06/09(水) 07:39:45.79 ID:oRCQaD0G0
その前にGAFAに課税しろ
アメポチしやがって
20 : 2021/06/09(水) 07:40:03.32 ID:s8+ty/uo0
これたぶん主流になるからギフティングって言い方変えるべき
21 : 2021/06/09(水) 07:40:10.72 ID:F4v1njm50
親御さんが払ってたのか
23 : 2021/06/09(水) 07:40:42.74 ID:uutCEOkS0
現金で払うなら躊躇するだろうけどクレカ決済だと感覚麻痺するんだろな
26 : 2021/06/09(水) 07:41:32.94 ID:FVZoplw50
そもそも乞食行為は軽犯罪法違反なのに
投げ銭は問題ないってどういうことなんだ
36 : 2021/06/09(水) 07:44:29.44 ID:mzlYuz980
>>26
歌舞伎のおひねりが許されてるのと似たようなもんだろうな
芸事なんて元はみんな乞食なんだけど
41 : 2021/06/09(水) 07:46:23.92 ID:8Lf77j53r
>>36
おひねり程度ならいいけど、ネットは上限ないし
投げさせる側も制限が必要だよ
37 : 2021/06/09(水) 07:44:36.46 ID:z8+/kL7uM
>>26
ネットは追いついてない
48 : 2021/06/09(水) 07:48:07.29 ID:V7nEpJn70
>>26
チップは違法でもなんでもないからな
27 : 2021/06/09(水) 07:42:00.35 ID:n0t3pgaTM
ホストクラブやキャバクラだよね
あの人らも一晩で数千マンとか億とか稼ぐんだろうし
あとは西野とか批判してたけどやってること同じだわな
63 : 2021/06/09(水) 07:50:05.27 ID:aTGbcWXV0
>>27
ホストやキャバは隣りに座って直接喋って御酌してくれたりするから
まだ貢ぎたくなるのもわからんでもないがvtuberとかって画面の
向こうで喋っててちょっと反応してくれるだけだろ
ほんと意味わからん
28 : 2021/06/09(水) 07:42:14.17 ID:R+5J2W5ta
Twitterで始まったら俺もTwitter本格始動してガッポガッポになる予定
29 : 2021/06/09(水) 07:42:15.95 ID:0W8KtfuQ0
アレ規制必要だろ
マネーロンダリングに使われてそうなイメージあるわ
34 : 2021/06/09(水) 07:44:16.94 ID:qh1JDBiCM
>>29
香港ドルとか怪しい
30 : 2021/06/09(水) 07:43:09.72 ID:wI3sXxpR0
ギャンブルと似てる🤔
31 : 2021/06/09(水) 07:43:35.53 ID:mzlYuz980
厳密にいえば乞食行為だよな
外国じゃ乞食に施すのは違法じゃないから成り立ってるコンテンツなのかもしれんが
日本国内だとかなりのグレーだと思う
32 : 2021/06/09(水) 07:43:57.85 ID:fNyFNUoS0
キャバクラに貢ぐのと一緒やろ
馬鹿はほっとけほっとけ
35 : 2021/06/09(水) 07:44:29.21 ID:svI3OP7d0
税金払ってんのでしょうか?
40 : 2021/06/09(水) 07:46:17.99 ID:UNlLIDe30
ソシャゲや投げ銭してるのは底辺ばかり
42 : 2021/06/09(水) 07:46:53.23 ID:Pq1qHcnrd
ふわっちでもイケボ配信者が女子高生に親のクレカを使わせて1000万くらい投げ銭して相手親に訴えられていたからね
クラインってイケボ配信者は投げ銭だけで1億円くらい投げられていた
44 : 2021/06/09(水) 07:47:38.15 ID:MpVkA/qC0
スパチャはやばい
その場の雰囲気で投げちまう
46 : 2021/06/09(水) 07:47:45.19 ID:uKZN8g+u0
ぼかしかかってたけどイチナナライブとふわっちじゃないかと思った
47 : 2021/06/09(水) 07:47:45.31 ID:/AyWyrjQ0
Jアノンやチンピラ配信者を放置して金儲けしてた
Gってグローバルヤクザだよな
49 : 2021/06/09(水) 07:48:12.04 ID:8TBDj/pFa
毎回トラブルになるのは親のクレカだな
50 : 2021/06/09(水) 07:48:15.01 ID:GHbybMGO0
なんでソシャゲのガチャは良いんだ?
また人が死ぬからか?
それとも献金しないからか?
60 : 2021/06/09(水) 07:49:42.04 ID:GOcjFBcoa
>>50
ソシャゲも一時期はメディアで問題視されてたろう
問題視されただけでどうにもならんかったし投げ銭もこのままだろうが
51 : 2021/06/09(水) 07:48:28.66 ID:yfglNseo0
相手が人間ならまだマシな方なんだよね
今はVチューバーに貢いでる奴が沢山いるわけでしょ
52 : 2021/06/09(水) 07:48:28.82 ID:UuJ9OYoSd
YouTubeは5万規制あるからまだマシ
あれ無かったら100万とか飛ぶ世界になってかもしれない
53 : 2021/06/09(水) 07:48:29.14 ID:3/Dg7w/k0
ホロライブ終了
54 : 2021/06/09(水) 07:48:36.50 ID:AZ5x5IPp0
年収1000万超えのチー牛が平均上げてるだけ
55 : 2021/06/09(水) 07:48:43.89 ID:6u+U6REDa
スパチャ気持ちいいしよくない?
今のジャップに投げ銭より効率的に気持ちよくなれる金の使い道あるのか?
56 : 2021/06/09(水) 07:48:44.20 ID:3NQBcCAma
は?

テレビ出て一発芸して帰るクソ芸人のギャラも同じことだろ

57 : 2021/06/09(水) 07:48:49.15 ID:6L/NIb5hM
俺が良くいくところは、1000円超えれると、
「ナイスパー!!!」ってコメで流れるぞ。

他はそんなに高額なのか。

59 : 2021/06/09(水) 07:49:33.98 ID:zCymi5ru0
投げ銭の高額化は意味はわかるけど草すぎる
勝手にレイズして引けなくなった馬鹿の集団かよwww
61 : 2021/06/09(水) 07:49:54.53 ID:Pk9OhTTc0
投げ銭はマジで規制するべきだわ
金タダであげてるようなもんだぞ
64 : 2021/06/09(水) 07:50:06.67 ID:Zaq6qmQ70
こういうのって民法の未成年者契約取消主張してお金返して、ってできるんかな
65 : 2021/06/09(水) 07:50:06.98 ID:V7nEpJn70
宗教の寄付行為だって同じことだからな
しかも税金かかってないから余計に悪質
68 : 2021/06/09(水) 07:50:26.10 ID:yfglNseo0
中身オッサンだからなあれ
69 : 2021/06/09(水) 07:50:27.49 ID:wiMilLwad
別に良くね?

世界的にお酒の消費量が減ったのはお酒の代わりにスパチャに消費するようになったからって研究結果があるくらいだし
アルコールより健康的じゃん

70 : 2021/06/09(水) 07:50:29.95 ID:0mmiKo7sd
貧乏人が食費を削って投げてると思うと悲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました