- 1 : 2021/06/01(火) 22:32:07.80 ID:CAP_USER9
-
6/1(火) 21:37配信
スポニチアネックス明石家さんま
お笑いタレントの明石家さんま(65)が1日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜後7・56)に出演。関西弁のイメージが強すぎることを、共演者たちからイジられまくる場面があった。
「関西弁を使う芸能人」として筆頭に挙げられることが多いさんま。「俺なんて40年前にインタビュー受けてると『僕は』のところが『わいは』に直されてんねん。そんなの言うたことないがな!」とツッコミを入れる。しかし、お笑いコンビ「次長課長」の河本準一(46)が「さんまさんが関西弁を全国区にされたのでね。そういえば『わし』とか言ってたのかなって」と、イメージはつくという。
お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司(40〉も「楽屋で挨拶に行くと『よろしゅう頼んます』って言うじゃないですか」と、コテコテの関西弁を指摘すると「違うねん!さわやかに『頼むで』や、お前らがそうやって広めてんねん!」と、否定して笑わせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9774dc85360d8a7044386fc86cf330d3f7c231 - 2 : 2021/06/01(火) 22:32:52.46 ID:0aDLsLro0
-
でんがなまんがなの権化
- 3 : 2021/06/01(火) 22:33:09.54 ID:lBaLA7hPO
-
星野真里の挙動不審も台本通り
- 4 : 2021/06/01(火) 22:36:58.80 ID:Rr7BP8pS0
-
おうワイや清原や
- 5 : 2021/06/01(火) 22:41:44.37 ID:j7gmRBMf0
-
ちゃいまんがな
何言うてけつかんねん
河内の言葉を使ってなかったっけ - 6 : 2021/06/01(火) 22:43:25.42 ID:k8zzlIBP0
-
でんがなまんがなはよく言ってた
ちなみにでんがなまんがな言う関西人は滅多にいない - 7 : 2021/06/01(火) 22:44:24.69 ID:laFsACeY0
-
上岡龍太郎
「さんまが喋ってるのは関西弁じゃなくて上方落語弁」 - 8 : 2021/06/01(火) 22:48:14.81 ID:oavJdy6e0
-
方言がきつい地域の人から見ると
関西弁は標準語によりの言葉で単に訛ってるだけに聞こえるらしい - 9 : 2021/06/01(火) 22:54:12.78 ID:tmKUYEJA0
-
奈良だから関西弁と言うより、京都弁
- 12 : 2021/06/01(火) 22:59:11.01 ID:pj38ZDhz0
-
>>9
ぶっちゃけ、おんなじ関西人同士しゃべり方なんかほとんど変わらんやん - 17 : 2021/06/01(火) 23:03:47.92 ID:oavJdy6e0
-
>>12
昔はすっごい差があったんだけど
もともと域内で人の動きが激しい
高度成長期に他所からたくさん人が流入
大阪の放送局が府県を超えて広範囲をカバー
で差異が解消傾向なんだと - 10 : 2021/06/01(火) 22:55:39.79 ID:S/igxvAD0
-
北摂に住んでるもんからしたら広島とかの方がきつい
- 11 : 2021/06/01(火) 22:58:26.04 ID:pj38ZDhz0
-
俺ずっと大阪住んでるけど、自分のこと「ワイ」って言うてる奴マジで今まで1回も見かけたことないわ
完全に漫画とか映画とかドラマの中だけの世界 - 13 : 2021/06/01(火) 22:59:25.29 ID:0UNUx1ah0
-
>>11
プロゴルファー猿以外で聞いたことないよなw - 15 : 2021/06/01(火) 23:01:07.47 ID:S/igxvAD0
-
>>11
昔働いてた会社にわてって言ってる人がいてた
聞いてみたら昔商売をしてたって言ってはった - 16 : 2021/06/01(火) 23:02:31.21 ID:tmKUYEJA0
-
>>11
「わい」は九州じゃない?
あるいはなんJ語 - 29 : 2021/06/01(火) 23:35:45.21 ID:lAL3ra0a0
-
>>16
プロゴルファー猿かな
ワイは猿やプロゴルファー猿や
あとパーマン4号ことパーヤン
藤子不二雄の広めた関西弁のイメージ - 20 : 2021/06/01(火) 23:15:27.59 ID:eP/qbN3e0
-
>>11
ドカベンの岩鬼はよく使ってたが
今、花の応援団の青田赤道みたいな話し方する人は
大学三回生でいるのかな?くえっくえっw
河内のオッサンの唄とか - 14 : 2021/06/01(火) 23:01:00.15 ID:4Dnxrdgp0
-
昔横山やすしは「わい」って言ってたな
- 18 : 2021/06/01(火) 23:10:17.89 ID:lAkh12N60
-
さんまは、売れるための戦略として普通使わないようなコテコテの関西弁を使うようにした。
この話を聞いたフット後藤が「あの天下のさんまさんですら、売れるための試行錯誤したんだ」と感銘を受け、
真似してコテコテの関西弁を使うようにした。 - 23 : 2021/06/01(火) 23:17:33.62 ID:+1/aflrOO
-
>>18
前に本人がいってたのは関西なまりの発音するとよく東京のディレクターが鼻で笑ったと
「こいつら見とけよ」とわざと関西弁でずっと通したらしい - 19 : 2021/06/01(火) 23:15:00.66 ID:+1/aflrOO
-
山内出てるやんか
収録いつ?発覚寸前じゃないか? - 26 : 2021/06/01(火) 23:20:08.79 ID:87VHVKWf0
-
>>19
山内と河本か - 21 : 2021/06/01(火) 23:15:44.57 ID:HBwI+7Wb0
-
俳優の赤井はワイって言ってたような
- 22 : 2021/06/01(火) 23:16:57.19 ID:TFZMETFP0
-
普通、わいじゃなく、わて
- 24 : 2021/06/01(火) 23:18:38.65 ID:G5lHea6D0
-
50代後半だが、同世代で「でんがなまんがな」「でっしゃろ」とかは日常では言う人ほぼ居なくてギャグとしてしか使ってなかった。
さんまの世代でも少ないと思うね。
師匠の松之助とか自分の親父世代は普通に言ってたが、もっと上品な感じだったんだよ。
理解されないかも知れないけど。 - 25 : 2021/06/01(火) 23:20:06.45 ID:8MMXe3Zl0
-
出張とか旅行でたまに大坂行くと街中の人がみんな大阪弁使ってて草
こいつら吉本芸人かよとw - 27 : 2021/06/01(火) 23:23:23.29 ID:KubbIEO30
-
使う人がいるとしても60歳以上で「ワシ」、80歳以上で「ワイ」やと思う
60歳以下でワシは珍しいと思うというか使ってる人に会ったことがない - 28 : 2021/06/01(火) 23:30:01.88 ID:+nWc9gHE0
-
わて
- 30 : 2021/06/01(火) 23:37:12.84 ID:66rg3+to0
-
たこ焼きでまんがなででんがなやねん
- 31 : 2021/06/01(火) 23:42:56.50 ID:v3NNPfqY0
-
とろサーモン久保田が関西弁使ってるのは何か嫌だ
さんまは関西弁の権化?コテコテのイメージに本人も驚き「『僕』が『わい』に直されてんねん」

コメント