- 1 : 2021/05/25(火) 23:40:38.59
-
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6DT6P30TIPE02R.html
日本企業に韓国の若者2千人を紹介 福岡の会社長の転機
日本で働きたい韓国の若者を、日本の企業に紹介する会社が福岡市にある。これまでに約2500人の就職相談に応じてきた。起業のきっかけは幼いころの記憶と、戸籍の住所だった。
2007年創業で、人材紹介サービスなどを手がける「アジアフューチャー」。福岡市博多区と韓国・釜山に事務所を置く。今春、社長の松清一平さん(50)らが向き合うタブレットに、韓国・仁済(インジェ)大学で化学を学ぶ4年の男性(24)が映った。日本の大学院への進学と就職を希望し、この日は初面談。会話は日本語で進んだ。
「なぜ日本で進学を?」
「化学分野は韓国より日本の方が優れている。いい環境にいればチャンスを得られると思ったからです」
「勤務地が東京ではない場合も多いけど大丈夫?」
「やりたい仕事ができるなら、場所は構いません」
韓国では若者の就職難が続き、国も海外での就職を後押しする。面談に同席した仁済大海外就職進路センター長の裵成允(ペソンユン)さん(49)によると、日本は米国などに比べ安定した雇用が期待でき、希望者が年々増えているという。
「コロナ禍で世の中が大きく変わる可能性がある。自分のやりたいことや能力に合う仕事はなにか、よく研究しておいてください」。面談の最後、松清さんは学生にそう助言した。
松清さんは福岡市出身。実家は天神の新天町商店街で時計店を営んでいた。起業の原点は大学進学後、運転免許証の取得のためにとった戸籍。本籍に《長崎県下県(しもあがた)郡厳原(いづはら)町》と書かれていた。現在の対馬市。「福岡じゃないんだ」。驚き、家族の歴史を知りたくなって、フェリーで現地へ。役場で戸籍を確認すると、1903~45年、韓国・統営(トンヨン)に住んでいたことがわかった。父は曽祖父からこんな話を聞いていた。植民地時代の1914年、統営で時計や宝飾品を売る店を開いた。事業はうまくいったが、雇った地元の朝鮮人に横柄な態度をとることもあった。45年、太平洋戦争で日本が負けると暴動が起き、身ぐるみはがされ、追われるように現地を離れた。引き揚げ船に乗り、佐賀県唐津市を経てたどり着いたのが、福岡だった――。
松清さんは幼いころを思い出した。食卓には「朝鮮漬け」と呼ぶ自家製のキムチが並んだ。なのに、父は韓国の悪口を言い、嫌った。不思議だったことの背景が見えた。そして、思った。「約45年を韓国で過ごし、命をつないできたのは事実。縁と恩がある。祖父や父が抱いた憎しみを自分の代で断ち切りたい」
松清さんは地元民放局へ就職。現在のようにインターネットで情報を得ることが難しかったころ。識字教室に通う在日コリアンのお年寄りや、サッカーW杯日韓大会に盛り上がるジュニアクラブチームなどの取材を通じ、情報を集めた。プライベートでも日韓を行き来し、終業後や土日に大学院のビジネススクールに通って、起業にこぎつけた。
それから14年。全国の約500社、韓国の大学約80校をまわり、求める人材や働く環境を確かめた。
厚生労働省によると、専門的・技術的分野の在留資格を得て日本で働く韓国人は2019年には3万人を超え、14年に比べ約2倍に増えた。だが、コロナ禍で状況は急変。入国制限が続き、先行きは見通せない。
それでも、松清さんは「入国ゲートが開く時に備え、人手を確保しようという企業の動きはある」と前を向く。大切にしているのは企業と働き手の双方に「良かった」と思ってもらえること。「あと20年たてば、互いの国を嫌いだという人は相当減るはず。いまは架け橋をつくっている途中です」
- 2 : 2021/05/25(火) 23:44:00.63 ID:pHHj3czW0
-
(´・ω・`)兄弟3人もそうだったし姉がちょうど長男入学だったから聞いたけど
(´・ω・`)ふつうに学費払ってるぞ(´・ω・`)奨学金という名の学資ローン当たり前のように利用してたり
(´・ω・`)早慶でガ●ジとのボーダーラインとか言い放つ君らは一体、どこの世界に住んでるの? - 14 : 2021/05/25(火) 23:58:48.08 ID:GxNoT0kr0
-
>>2
顔文字多用するガ●ジ - 3 : 2021/05/25(火) 23:44:19.07 ID:xZicxs3d0
-
親が学費全部負担する家庭もある定期
- 22 : 2021/05/26(水) 00:22:47.97 ID:TAATqgCg0
-
>>3
今のジャップランドは親が負担する家庭もあるってレベルなの?
親が出すのが当然で自分の借金で大学行く人なんて極少数だと思ってたが??? - 28 : 2021/05/26(水) 00:48:53.75 ID:H7hTKCPs0
-
>>3
その親が負担してるってのは親がそのために色んな物を削って貯めてきた金であって
本質的には子供が負担してるってのとそんな変わらんと思うけどな - 4 : 2021/05/25(火) 23:46:33.01 ID:rPFuFtf3M
-
じぃじに出してもらったわ
まぁ国立やしええやろ - 5 : 2021/05/25(火) 23:48:11.10 ID:33PZ80I10
-
馬鹿だな
住宅ローンより金利安いぞ
俺なら喜んで借りまくるわw - 6 : 2021/05/25(火) 23:48:43.90 ID:ni0XxKNK0
-
奨学金借りて大学行く方が間違ってる
払えないなら行かないで - 7 : 2021/05/25(火) 23:48:57.52 ID:OhOANEi20
-
普通親に払ってもらうよね
就職と同時に借金漬けになってるアホは正直見下してるわ - 9 : 2021/05/25(火) 23:51:01.41 ID:hx8LNILcr
-
>>7
お前の普通 - 8 : 2021/05/25(火) 23:49:46.08 ID:33PZ80I10
-
ちょっとは金融の勉強した方がいいよ
奨学金はありえないほど金利安いから - 10 : 2021/05/25(火) 23:51:22.38 ID:jOajfqXB0
-
親に払って貰ってその分を給料を株式投資した奴とで
物凄い差がつくなこの差は努力じゃ取り戻せないよ
- 11 : 2021/05/25(火) 23:52:39.83 ID:33PZ80I10
-
>>10
払う必要ないよ
返済を猶予するか最小限で返済して
浮いた金で投資すればいい - 12 : 2021/05/25(火) 23:54:42.33 ID:LyycEyNu0
-
親父は私立の学費を想定してたところで俺が附属の私立行かずに国立行ったから仕送り多めにもらえたわ
- 13 : 2021/05/25(火) 23:58:15.85 ID:ArRmaAL90
-
奨学金600万くらい借りたけど踏み倒したな
最近じゃないか?奨学金が借金扱いになったのは
昔は金融機関と連携してなかった - 15 : 2021/05/25(火) 23:59:10.29 ID:GGIQz9AZ0
-
やべーのは借金して大学いく頭だろ
覚悟がないなら借りずに働け - 16 : 2021/05/25(火) 23:59:41.05 ID:GqY2U5La0
-
高卒で弁護士になればいいじゃない
- 17 : 2021/05/26(水) 00:00:52.94 ID:j71qUcA60
-
親が支払いを猶予できるだけでもかなり有利
満額借りるべき - 18 : 2021/05/26(水) 00:11:40.52 ID:myXzLlJi0
-
奨学金ってとんでもなく良い条件で貸してくれるから、
子供に満額借りさせて投資してる親もいるぞ - 19 : 2021/05/26(水) 00:12:16.70 ID:AxHF8dRU0
-
債務奴隷ってやつか
- 20 : 2021/05/26(水) 00:18:19.61 ID:yP8u7tn40
-
借りる価値のある大学ならまだしもFランとか行くぐらいなら高卒公務員になった方が生涯賃金も安定性も遥かに上だろ
- 21 : 2021/05/26(水) 00:20:36.91 ID:heNXcxAu0
-
ヒント:放送大学
- 26 : 2021/05/26(水) 00:41:56.87 ID:sUonMxUMM
-
>>21
偏差値という「折り紙」がないし
友達が作れないのは
もはや実質大学ではない - 23 : 2021/05/26(水) 00:31:14.41 ID:2/8Or2Ry0
-
ふつう親が出すだろ
- 24 : 2021/05/26(水) 00:38:56.63 ID:CvqM+7j30
-
親は出してくれなかったな。
普通に金はあったけど、奨学金はある意味かなり優良な借金だから、勉強になるぞ、みたいなこと言われて一銭も出してもらってないわ - 25 : 2021/05/26(水) 00:40:58.39 ID:sUonMxUMM
-
昔の国立大はそんなことなかったみたいだ
授業料もただみたいなもんだし、
育英会の奨学金も全然返さないで逃げれてたらしい - 27 : 2021/05/26(水) 00:43:24.56 ID:jSz+oO1O0
-
新聞奨学生で4年間学費衣食住全額稼いで家にも借金まみれの親父に金送りながら卒業したわ。
他にも自分の贅沢用にこっそりバイトもしてたから大学(慶應)ほとんど行かなかった。
- 29 : 2021/05/26(水) 00:53:54.67 ID:QF8JxRlq0
-
給付型奨学金ワイ、高みの見物
- 30 : 2021/05/26(水) 01:19:04.79 ID:6TDbFgIsd
-
女なら就活のハードル低いから無い内定でフィニッシュですはまずないからまだマシ
コミュ障や陰キャラ、ブスは公務員試験や経理という逃げ道がある分まだ悲壮感がない
美人や陽キャラならガールズバーとかラウンジみたいな金策もある
大学生ってヤバイよな。 卒業後に学費数百万にお借金背負って就職するんだぞ やべーだろ

コメント