ダイソーのガスバーナー、ガス漏れにより大炎上、不具合で回収へ【代理】

1 : 2021/05/01(土) 17:41:53.52 ID:qjDal0iza

>>2

「イイネ」がつく、SNSで話題の100均ダイソー&キャンドゥのキッチン新商品5つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e55a4f44a2c03959e87d4dfb7ffadeeb689c874

2 : 2021/05/01(土) 17:42:27.70 ID:yGaItALEM
安倍晋三
3 : 2021/05/01(土) 17:43:21.70 ID:qjDal0iza
怖かった…危うく火事になるところやった… ダイソーのトーチを使おうとしたら、ガスが漏れて大炎上。ガスを止めることもトーチを抜くこともできず、フライパンへ投げ入れる →勢いよく燃え上がって換気扇のフィルターが焼け焦げる →濡れタオルやフライパンの蓋を被せるも収まらず、119へ電話→続
tps://pbs.twimg.com/media/E0N6oIeUUAA2PO-.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/E0N6oIgUUAIWhLk.jpg
https://mobile.twitter.com/yccmz/status/1388087947380076547

(承前)電話が繋がる前になんとか鎮火、ガスは漏れ続けているのでガス缶からトーチを外し、換気して一件落着。 怖すぎた。まだ手足が震えてる。。 百均の火器は危ないかもも思いつつ、何となく使えたからと使い続けていたのがいけなかった。 ちゃんとSOTOのを買います。。
https://mobile.twitter.com/yccmz/status/1388087950848798721

ダイソーのバーナー、不具合で回収してますよ
tps://pbs.twimg.com/media/E0OGGzsUYAQzymB.jpg
https://mobile.twitter.com/mayuchichi20001/status/1388100564618121226

7 : 2021/05/01(土) 17:45:33.04 ID:rzf9N6fN0
>>3 ですよね?
14 : 2021/05/01(土) 17:51:36.92 ID:qjDal0iza
>>7
安倍晋三に負けました
ごめんなさい
4 : 2021/05/01(土) 17:44:58.31 ID:KO+Ag/reM
欲しかったやつや
でもこれ炙りとかに使えないんだよな
5 : 2021/05/01(土) 17:45:09.59 ID:lW1KNNYh0
電気とか火を使う物はダイソーで買わんわ
22 : 2021/05/01(土) 17:57:47.42 ID:4YstLxJvd
>>5
これ
怖くて買えない
26 : 2021/05/01(土) 18:00:15.64 ID:GYHZo0Y3r
>>5
それな
6 : 2021/05/01(土) 17:45:17.63 ID:XA2b99Uj0
トーチが漏るんよ…こわいんよ
10 : 2021/05/01(土) 17:49:35.53 ID:Y6+fzqY70
>>6
8 : 2021/05/01(土) 17:47:21.10 ID:VvebYOIg0
カセットガスにも消費期限があるんだぞ
30 : 2021/05/01(土) 18:08:12.36 ID:fLwBxZ8hd
>>8ヤベエ 10年前非常用に買ったのが六本あるわ
9 : 2021/05/01(土) 17:48:30.89 ID:/xgkqMCtH
義務教育を終えていればこうゆう製品はそうゆうとこで買いません(´・ω・`)
11 : 2021/05/01(土) 17:50:23.32 ID:PqONY2nf0
ダイソーが販売し始めたときに消防のサイトで注意喚起されてたガスバーナーと外観が一致してたからダイソースレでこれヤバい奴じゃね?って言われてた
12 : 2021/05/01(土) 17:50:44.30 ID:hmRCP+C30
まさに安物買いの銭失い
13 : 2021/05/01(土) 17:51:33.21 ID:2jDTq7k60
これで火事が起きたらダイソーに損害賠償請求できるの?
16 : 2021/05/01(土) 17:54:55.78 ID:Cz8DJmZE0
>>13
しても負けだよワクチンで死んでもノーカンなんだからこの国
15 : 2021/05/01(土) 17:54:20.40 ID:Cz8DJmZE0
買う方が馬鹿なおかげで規制が増えてこう言う店で売るべきでない品質ものが淘汰されるのはいい事
17 : 2021/05/01(土) 17:55:19.69 ID:gXERplZCM
改良されれば良いものが作られるってことよ
18 : 2021/05/01(土) 17:56:23.60 ID:QnqdEhI40
こういう火気周辺のものとか
負荷を与えて使用するものなんかは
それなりのもの買った方がいいよね
19 : 2021/05/01(土) 17:56:30.80 ID:z8QuQIm6d
また日本製か
21 : 2021/05/01(土) 17:57:22.41 ID:XoKJEqb60
命に関わるもんダイソーで買うとか正気か?
23 : 2021/05/01(土) 17:58:06.09 ID:WQbHc1eDM
もう確実に中国製以下になってるよね日本製
27 : 2021/05/01(土) 18:01:17.28 ID:XoKJEqb60
>>23
日本製ではないだろ
販売者は日本法人だから一緒だけど
24 : 2021/05/01(土) 17:59:18.60 ID:v1xzpwLv0
電気関係の社畜だけど何があっても100均の配線器具と工具は買わない
25 : 2021/05/01(土) 17:59:22.95 ID:0/xKwdzN0
>>1
カッペが訛ってて草
28 : 2021/05/01(土) 18:01:52.30 ID:W1IK2LyK0
富士バーナーさんにしとけ
29 : 2021/05/01(土) 18:06:02.55 ID:2jDTq7k60
台所で一番キルスキル高いガス関係を100均で賄おうとしてるのがヤバイわ

自己肯定感低すぎの自殺願望メンヘラ

31 : 2021/05/01(土) 18:12:30.70 ID:2hLMYiZ00
これ回収かかってた奴じゃないか
なんで使い続けてるんだ
34 : 2021/05/01(土) 18:14:51.88 ID:+mO9gDx8a
>>31
店頭に一瞬だけ張り紙するだけだから、回収に誰も気が付かないで使い続ける
32 : 2021/05/01(土) 18:12:41.92 ID:FgCZHiXo0
SOTOのならそよ風で消えるから安心だな
33 : 2021/05/01(土) 18:13:58.30 ID:PDshyvlt0
ダイソーの奴って中国の製品そのまま持ってきてるからダイソー怖いアマゾンで別のかおとかやって中国製品買わないようにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました