- 1 : 2021/04/29(木) 08:44:30.73 ID:oYuYVcM10
-
なぜ流れるウインカー流行らない? 法改正から7年も採用車種拡大ならず?
- 2 : 2021/04/29(木) 08:44:50.61 ID:GE+Ahu4JM
-
流行ってる
- 3 : 2021/04/29(木) 08:46:10.96 ID:T477ZppRM
-
頭悪そうだから
- 4 : 2021/04/29(木) 08:46:33.61 ID:5GlTGzpJx
-
トラックみたいだから
日本だとすでにデコトラ勢がやっていたからこれ付いてるとちょっとソッチの人と思われる
- 63 : 2021/04/29(木) 09:03:40.21 ID:MCWGD/oh0
-
>>4
これだな - 113 : 2021/04/29(木) 09:17:50.85 ID:SuNfdZMA0
-
>>4
すげえ分かる
俺の親父も若い頃やってたわ - 5 : 2021/04/29(木) 08:47:45.94 ID:Z5TbQGH10
-
お高い外車とか結構付いてるような
- 6 : 2021/04/29(木) 08:48:41.43 ID:WZzASAV00
-
だせーから
- 7 : 2021/04/29(木) 08:49:20.59 ID:/bBVdcDvM
-
自分から見えないからどうでもいい
- 8 : 2021/04/29(木) 08:49:33.79 ID:2ecvL9hs0
-
ダサいから
- 9 : 2021/04/29(木) 08:50:13.78 ID:CWUYChOn0
-
流れ出てる昭和感
- 10 : 2021/04/29(木) 08:50:31.80 ID:7O43YLhE0
-
なんか、アウディで、あったような。
- 11 : 2021/04/29(木) 08:50:37.37 ID:8uX2vMTe0
-
理由はわからんがダサく感じる
なんでやろ - 36 : 2021/04/29(木) 08:55:32.52 ID:5qP3DPUN0
-
>>11
電光掲示板っぽい古さを感じる - 12 : 2021/04/29(木) 08:50:38.37 ID:yjKIL/5w0
-
鼻につくんだよなあれ
高い車乗ってますよアピールかよw - 13 : 2021/04/29(木) 08:50:54.93 ID:uitXsM6p0
-
そこでアピールしてどうする感
- 14 : 2021/04/29(木) 08:51:05.58 ID:7O43YLhE0
-
昭和が全部悪いっつーのは、平成流。
- 15 : 2021/04/29(木) 08:51:09.26 ID:kUrJFisFd
-
軽に付いたら本格的にオワコン
純正でそんな無駄なコストかけるかは知らんが - 16 : 2021/04/29(木) 08:51:32.40 ID:HIp2+lt/M
-
この間初めて見たけどなんかダサかったわ
オタクっぽいっていうか - 18 : 2021/04/29(木) 08:51:38.79 ID:gWIFI35n0
-
車検でウィンカーの点滅間隔が規定されてるからじゃね?
- 19 : 2021/04/29(木) 08:51:46.60 ID:yMXVoaB3M
-
ツブツブLEDをやめて導光チューブで長くきれいに光らせろ
- 20 : 2021/04/29(木) 08:51:53.54 ID:kUrJFisFd
-
いつもの事だがおまえらは選ぶ側じゃない
- 21 : 2021/04/29(木) 08:52:31.84 ID:xw/eFSGz0
-
カープのスラィリーみたいだから
- 22 : 2021/04/29(木) 08:52:32.20 ID:aSdRObDU0
-
パチンコのネオンみたいなあれやろ
安っぽい、ダサい
- 23 : 2021/04/29(木) 08:52:41.55 ID:bYWt7D7d0
-
お、流れるウインカーの車だ。いっちょ新車購入としゃれこむか~、とはならんだろ
- 24 : 2021/04/29(木) 08:52:54.86 ID:jpzMk67Ga
-
二人乗り小型電動自動車とかであれを搭載してるかわいいのに乗りたい
- 25 : 2021/04/29(木) 08:53:09.71 ID:YpN6YvNjp
-
普通に見辛いからやめろ
二度見させんな - 26 : 2021/04/29(木) 08:53:23.27 ID:m3dtiYQmM
-
特に意味ないしな
つけたい人はつければってだけ - 27 : 2021/04/29(木) 08:53:40.17 ID:AQpDQC+z0
-
おっさんだがナイトライダーが流行った時代に既にあった
だが廃れた - 28 : 2021/04/29(木) 08:53:57.77 ID:15zX2qR00
-
上級クルマアピールが嫌い
- 29 : 2021/04/29(木) 08:53:58.22 ID:9R3jIQIH0
-
アウディのはかっこいい
- 30 : 2021/04/29(木) 08:54:01.81 ID:I2HCmkWYa
-
最初からそういう仕様になってるならともかく
改造してやってるのはダサさが倍増して辛い - 31 : 2021/04/29(木) 08:54:21.83 ID:yKgeal940
-
「流れる」ようにすることで、通常よりも多くの制御装置が必要になり、より多くのコストが必要となります
合法化されても『違法改造』のイメージが根強く残っているユーザーも少なくないようです」 - 32 : 2021/04/29(木) 08:54:40.52 ID:sjrhNIaux
-
キーボード光ってそうと思われちゃう
- 33 : 2021/04/29(木) 08:54:46.66 ID:uUOUA5taM
-
LEDのヘッドライトやめてくれ
- 34 : 2021/04/29(木) 08:55:22.82 ID:fryuax200
-
トヨタがレクサスのみにつけて
「流れるウィンカー=高級」というイメージ戦略を定着させようとしてたのに
ホンダがN-BOXカスタムにつけちゃったから
「流れるウィンカー=オラつきDQN」のイメージになってしまって一気に廃れたんだよな - 35 : 2021/04/29(木) 08:55:25.16 ID:UG6cxDh20
-
軽自動車のシーケンシャルウインカー見ると笑っちゃうよなw
- 37 : 2021/04/29(木) 08:55:40.97 ID:ym8hzE2OM
-
アウディみたいなオリジナルのはいいけど
無理矢理カスタマイズしたようなのはダサイわ - 38 : 2021/04/29(木) 08:56:03.17 ID:Ps0eOF/A0
-
ちょっと恥ずかしい
- 39 : 2021/04/29(木) 08:56:30.48 ID:c4nWL21p0
-
例の五文字のサインが上手く出来ないから
- 40 : 2021/04/29(木) 08:56:41.75 ID:1cIZo7VU0
-
視認性が悪いから流行らないでほしい
- 41 : 2021/04/29(木) 08:56:48.72 ID:k0l/AHvK0
-
デコトラのテールみたいな大きめの電球が流れるのはかっこいいんだけどなあ
- 42 : 2021/04/29(木) 08:56:57.22 ID:r2Z4OvU3M
-
流れるウインカーでハザード上げてたらオカマ掘られそうな気がする
- 43 : 2021/04/29(木) 08:57:03.67 ID:U+IANox+0
-
あれ嫌い
一瞬判断が遅れる - 44 : 2021/04/29(木) 08:57:20.52 ID:ReY8x3oM0
-
ゲームウォッチのドンキーコングのタルの絵柄にすれば
マリオがジャンプしてかわす演出も込みで - 45 : 2021/04/29(木) 08:57:21.62 ID:Z0gRuKp60
-
ハイエースとかの横幅のないウインカーが流れてるの笑える
- 46 : 2021/04/29(木) 08:58:01.26 ID:1bunFlLh0
-
デコトラが取り入れてたものをつけるかよ
- 54 : 2021/04/29(木) 08:59:28.18 ID:15zX2qR00
-
>>46
それだ デコトラ感がある - 47 : 2021/04/29(木) 08:58:45.72 ID:iRgpG81N0
-
それよりヘッドライトとウィンカーが一体化してるヤツ
アレいいわな全部アレにすべきだわ - 48 : 2021/04/29(木) 08:58:49.76 ID:qaFE/W6e0
-
チー牛が好きそうだから
- 49 : 2021/04/29(木) 08:58:54.66 ID:3AZpg/M70
-
ハリアーがやめたから型落ち乗ってるのバレる
- 50 : 2021/04/29(木) 08:58:55.22 ID:hiDvaUSo0
-
ある程度の長さが必要になるからデザイン上では制約になるんじゃね?
- 51 : 2021/04/29(木) 08:58:56.14 ID:HquT5tdop
-
流行ってるだろ
なにがいいのわからんが - 52 : 2021/04/29(木) 08:58:58.49 ID:wB9x+MeN0
-
危ないしダサいよなあ
トラックと外車とか両極端だし - 53 : 2021/04/29(木) 08:59:22.57 ID:BBhfEo7P0
-
俺は心の中で工事現場と呼んでいる
- 55 : 2021/04/29(木) 09:00:40.29 ID:7i1hfML90
-
単純にダサイ
青いLED室内灯や光るキーボード好きだったりキラキラネーム子供につけそう
頭弱い系 - 56 : 2021/04/29(木) 09:00:54.08 ID:I7Ns2hkp0
-
ガ●ジかと思うよアレ
- 57 : 2021/04/29(木) 09:01:35.60 ID:p946/9sY0
-
デコトラ感があるから昭和の人間はダサく感じる、あとマツダだけは絶対に乗りたくない
- 58 : 2021/04/29(木) 09:02:18.89 ID:7efRNc3v0
-
あれ走るパチンコ屋だろ
- 59 : 2021/04/29(木) 09:02:27.03 ID:YeZrp6yE0
-
ダサいかなぁ?
よく目立って
いいと思うんだけど - 60 : 2021/04/29(木) 09:02:32.68 ID:oPE2PmI00
-
LEDの粒が見えるのはダサい時代だよ
- 61 : 2021/04/29(木) 09:02:37.34 ID:q6A2+Aic0
-
LED3つだけで流れるウインカーしてる車みると笑ってしまう
- 62 : 2021/04/29(木) 09:03:23.18 ID:gWIFI35n0
-
おっさんは昭和臭いと感じ
若者は新鮮に感じるんだろう - 64 : 2021/04/29(木) 09:04:35.08 ID:LFc/iBLg0
-
トヨタの営業マンに一つ上のグレードならメッキ加飾が増えてシーケンシャルウィンカーになりますよ!って言われたけど丁重にお断りした
- 65 : 2021/04/29(木) 09:04:54.09 ID:jJ2/TV6G0
-
NBOX白ナンバーシーケンシャルウインカーださすぎ
- 66 : 2021/04/29(木) 09:05:41.28 ID:dqNqrgTC0
-
漂うDQN臭
- 67 : 2021/04/29(木) 09:05:49.00 ID:xIHe4lBW0
-
バカの証
- 68 : 2021/04/29(木) 09:06:11.16 ID:OcQL80eRr
-
ガテン系という感じ
ドンキ好きそう - 69 : 2021/04/29(木) 09:06:19.52 ID:CHgYiQGW0
-
オタクくさい
- 70 : 2021/04/29(木) 09:06:48.75 ID:vVB/CQOj0
-
アウディが始めてトヨタがアルファードやハリアーの高額グレードのみに設定して差別化しようとしたのに
軽のNBOXが速攻採用して一気にクソダサ装備の代表にした流れ好き - 71 : 2021/04/29(木) 09:07:18.48 ID:O63yGzth0
-
ださいから
- 72 : 2021/04/29(木) 09:07:40.85 ID:Otg8J38fd
-
高級車といえばって感じだけどな
軽にカスタムでつけてる奴はキツイ
だいたいDADステッカー貼ってる - 73 : 2021/04/29(木) 09:08:01.54 ID:1bunFlLh0
-
パチンコ屋が動く電飾を店の周りに多用するのはバカを吸引するためだぞ
- 74 : 2021/04/29(木) 09:08:04.77 ID:P1cIShT0a
-
エンジニアが「技術的には可能です」って言って逃げてるから
- 75 : 2021/04/29(木) 09:09:02.04 ID:vK7XBkoyM
-
ブルーバードSSSクーペ
- 76 : 2021/04/29(木) 09:09:26.87 ID:BO6mk3pVM
-
これのハザードがダサすぎるわ
アホかと思う - 77 : 2021/04/29(木) 09:09:35.92 ID:6/+o7Msa0
-
50年前の少年自転車に付いてたってさ
- 78 : 2021/04/29(木) 09:09:51.59 ID:pK6D8ps2d
-
シーケンシャルは標準だろ現行なら
- 79 : 2021/04/29(木) 09:10:28.70 ID:FgMFrT1d0
-
今まで禁止されてたのに外圧で認可されたのが最高にダサい
- 80 : 2021/04/29(木) 09:10:42.00 ID:F8K01xvn0
-
ダセェからマジやめて
マツダ3のボヤッとなるのが好き - 81 : 2021/04/29(木) 09:10:42.81 ID:KBysTTCB0
-
ダサいから
頭悪そうだから
キモいから - 82 : 2021/04/29(木) 09:10:44.30 ID:oxfFgvGq0
-
DQNぽい
- 83 : 2021/04/29(木) 09:10:47.00 ID:2Ra14xgq0
-
ゴミクズ軽とくに偽装白ナンバーに多い。
- 84 : 2021/04/29(木) 09:10:48.87 ID:Blzng7FtM
-
あれもう少し点滅スピード上げてくんないかね
- 85 : 2021/04/29(木) 09:10:49.43 ID:0llSh8jK0
-
クラウンのリアめっちゃ短くてダサすぎてわろた
- 86 : 2021/04/29(木) 09:11:12.61 ID:SkUN2bK/0
-
メリットが何一つない
邪魔なだけだろ - 87 : 2021/04/29(木) 09:11:19.91 ID:jLu/b7OX0
-
光が流れる演出とか後続車に余計な情報与えてどうすんだよ
- 88 : 2021/04/29(木) 09:11:28.18 ID:foyzLvhXM
-
ピロピロって呼んでる
ランプの無駄遣いな気がする - 89 : 2021/04/29(木) 09:11:30.81 ID:/wqqjChaM
-
見づらい
- 90 : 2021/04/29(木) 09:11:48.74 ID:nDebI0mea
-
高いオプション
しかも不点灯になったらASSY交換や - 91 : 2021/04/29(木) 09:11:56.04 ID:dX5wxae10
-
ボルボのウィンカー出した方のベッドライト消えるのやめてほしいんだよね
- 92 : 2021/04/29(木) 09:12:01.81 ID:flxo2vYQ0
-
ゲーミング車
- 93 : 2021/04/29(木) 09:12:29.06 ID:lhxBN7Zia
-
あのベストセラーの軽自動車NBOXも採用してるのに
なぜかな? - 94 : 2021/04/29(木) 09:12:59.06 ID:ewmW/jgLd
-
ありがとうウィンカーをつけろ
- 95 : 2021/04/29(木) 09:13:06.69 ID:lUE0Bl5Pd
-
クッソダサい
- 96 : 2021/04/29(木) 09:13:16.89 ID:Rd8qvmE7M
-
流れない普通のLEDタイプのほうが好きだわ
- 97 : 2021/04/29(木) 09:13:36.98 ID:8Ga3f04j0
-
ピカ吾郎みたいだから
- 98 : 2021/04/29(木) 09:13:37.97 ID:oTDgcooaa
-
トラックの運助が好きそう
- 99 : 2021/04/29(木) 09:14:15.87 ID:plHO9lv60
-
ハイエースとかの縦長ライトでシーケンシャルにして、ちょっとだけ流れてるの見たらダサすぎて笑う
- 100 : 2021/04/29(木) 09:14:18.16 ID:mwGKQC6i0
-
220クラウンは最上級のG-executiveは普通のウィンカーで
RSは流れるウィンカーだな - 101 : 2021/04/29(木) 09:14:35.67 ID:VmssBLNc0
-
DQNが中古車に後付けで真似するから
一昔前のクリアテールもDQNに流行ってイメージ悪くなって廃れたからな - 120 : 2021/04/29(木) 09:19:33.26 ID:yL2/B4+Q0
-
>>101
むしろ柄悪い連中が先にやってた気がするが - 102 : 2021/04/29(木) 09:14:57.44 ID:n25/PA6Ld
-
そもそもちょっと判りづらくないか?
ダサいってだけが理由ではないと思う - 103 : 2021/04/29(木) 09:14:57.47 ID:6wGiJgQdM
-
意味無いから
- 104 : 2021/04/29(木) 09:15:11.78 ID:+/lwM0jNx
-
かなり多いだろ
- 105 : 2021/04/29(木) 09:15:16.89 ID:Y5qW1eCt0
-
キモいから
- 106 : 2021/04/29(木) 09:15:37.36 ID:1AaxUaob0
-
遅いじゃん
視認性悪いのに目立ちたがりのバカっぽい - 107 : 2021/04/29(木) 09:15:42.38 ID:A6JckSgy0
-
意味がない
- 108 : 2021/04/29(木) 09:15:48.59 ID:/sHGlDRSa
-
ダサすぎる
でも流行ってるのが謎 - 109 : 2021/04/29(木) 09:16:30.45 ID:JyJDWFXM0
-
高級感がない
逆に安っぽく見える - 110 : 2021/04/29(木) 09:17:36.88 ID:Y5qW1eCt0
-
悪ぶる田舎のヤンキーぽくて
頭悪そうにみえる - 111 : 2021/04/29(木) 09:17:40.83 ID:PHsjuJs/0
-
流れなくていいから
- 112 : 2021/04/29(木) 09:17:41.14 ID:upgeen6w0
-
惹かれる点がない
- 114 : 2021/04/29(木) 09:18:00.40 ID:iF2V+prg0
-
トラックみたいだから
- 115 : 2021/04/29(木) 09:18:25.13 ID:TTHCjiAc0
-
デコトラ好きのDQNみたい
- 116 : 2021/04/29(木) 09:18:28.59 ID:HgTXB5Bya
-
ダサいとかでなく黄色が濃すぎて目に刺さる。
- 117 : 2021/04/29(木) 09:18:28.69 ID:zp7ZwgxW0
-
DQN感あるよな
- 118 : 2021/04/29(木) 09:19:07.69 ID:0i49LBRi0
-
今時つけてるのアウディと軽だけだろ
- 119 : 2021/04/29(木) 09:19:14.74 ID:bXYUUChy0
-
タダでもっていらない機能だわ恥ずかしい
- 121 : 2021/04/29(木) 09:19:45.73 ID:8jpAICZ+0
-
流れるウインカーは昭和の自転車にもあったぞ
- 122 : 2021/04/29(木) 09:19:47.18 ID:eOg+5C2o0
-
大体自分で見えないからな
- 123 : 2021/04/29(木) 09:19:55.49 ID:dgOPAB9r0
-
中国の都市部だと高級車ばかりガンガン流れてそう
- 124 : 2021/04/29(木) 09:19:58.62 ID:WQDpCdZf0
-
ガキのオモチャ感覚でクソダサい
あほかよ - 125 : 2021/04/29(木) 09:19:58.79 ID:q6hC+Glba
-
あれ最初にやり始めたのダンプだろ?
- 126 : 2021/04/29(木) 09:20:08.10 ID:smYBKyD0M
-
デコトラのイメージ
- 127 : 2021/04/29(木) 09:20:11.59 ID:+miWRhuXd
-
それでウィンカー点けてくれるならいいと思う
- 128 : 2021/04/29(木) 09:20:20.68 ID:48c83HbGp
-
流れるウインカーwww
めちゃくちゃ恥ずかしいわあんなのw - 129 : 2021/04/29(木) 09:20:33.63 ID:OaiXb2Ija
-
N-BOXで流行ってるやん
- 130 : 2021/04/29(木) 09:20:33.90 ID:dbEYjE6/F
-
視認性悪いよね
- 131 : 2021/04/29(木) 09:20:51.78 ID:czC+bpzW0
-
シーケンシャルウインカーはインパクトあるけどなにかDQN感もありダサかった
今はベンツやMINIなどが採用してるダブルファンクションウインカーが流行り
デイライトも兼ねるし実用性でも上
とにかくオシャレなんよあっちは
車の「流れるウインカー」は何で流行らないの?

コメント