- 1 : 2021/04/09(金) 03:00:08.384 ID:Yf5iG2kZa
- 客少なすぎてどこに向かって走れば良いのかすら分からん
- 2 : 2021/04/09(金) 03:01:40.655 ID:1zTvDuzO0
- 駅近くの公園で寝てればいいじゃん
- 3 : 2021/04/09(金) 03:01:50.916 ID:Rp52H2Ud0
- Uber
- 4 : 2021/04/09(金) 03:02:08.039 ID:G5GzGUxt0
- Uberとか今は、便利なのあるだろ
- 5 : 2021/04/09(金) 03:04:20.036 ID:eSvUj/L20
- 都会でUBERタクシーやりゃ勝手に注文来るだろ
- 6 : 2021/04/09(金) 03:04:53.932 ID:Yf5iG2kZa
- 感染者数とか時短だのマンボーだので状況が頻繁に変わり過ぎて何時にどういうとこで人が出てくるのかの予測も付かない
行き当たりばったりでなるようにしかならないような状況がずっと続いてる - 7 : 2021/04/09(金) 03:05:42.216 ID:dyCGF+B60
- 大変なんだな
- 8 : 2021/04/09(金) 03:05:48.237 ID:Yf5iG2kZa
- ウーバーはアカンよ
今となっては単価も下げられてるし競争相手が多過ぎて稼げない - 9 : 2021/04/09(金) 03:06:24.808 ID:eSvUj/L20
- どういうとこって駅周辺とか単純に人通りが多いとこは見りゃわかるだろ
- 10 : 2021/04/09(金) 03:08:39.308 ID:eSvUj/L20
- あと客の立場でいうと今日本のタクシーの運転手の質の低下が激しい
単純に頭悪いやつが多く態度が悪い
ちゃんとした態度間違いなく一定の料金で済むなら1000円プラス払ってもいいという客は多いハズ
そもそもタクシーなんてカネに余裕のあるやつが使うんだから - 11 : 2021/04/09(金) 03:10:37.395 ID:eSvUj/L20
- 例えば東南アジアだとUBERの代わりにGRABってアプリがあるが
これだとバイクとか普通車とかSUVとか高級車とか客が選べる
同じ距離でも支払額は数倍違う - 12 : 2021/04/09(金) 03:12:04.554 ID:Yf5iG2kZa
- 人がたくさんいる所は当然タクシーもたくさんいる訳で、大事なのは需要と供給のバランスなのよ
質の低下は運転手の立場からも感じる
他所で切られた人間がわんさか入ってクソみたいな新人だらけになってるし、元々乗ってる人間も売上やらなきゃ生活できないような奴は頭おかしくなってる - 13 : 2021/04/09(金) 03:12:30.562 ID:eSvUj/L20
- そして乗ったあとドライバーの評価やチップもあるので極端に悪いドライバーは淘汰されていく
かといってそれでも態度の悪い運転手はいるが
気に入ったドライバーはお気に入り登録できればもっといいのにな
あとこのドライバーは絶対次から拒否機能とか - 14 : 2021/04/09(金) 03:13:33.540 ID:c6xyCpii0
- 都内走ってるとタクシーが群を抜いて運転マナー悪くて嫌になる
- 15 : 2021/04/09(金) 03:13:57.011 ID:Yf5iG2kZa
- ウーバータクシーを合法化してしまうと二種免許の存在価値がなくなるから日本じゃ無理だと思うよ
- 16 : 2021/04/09(金) 03:14:24.825 ID:eSvUj/L20
- そりゃ駅前に律儀に並んでたら順番があるわけで
人は多いがタクシーがあまりこない通りを探すとか
スーツケース転がしてる客が多いとこ探すとか - 18 : 2021/04/09(金) 03:17:04.826 ID:Yf5iG2kZa
- >>16
そんなに簡単な話ではないんですよ…
結局の所この仕事の売上の大半は「飲んで帰る客」だからここが無いとどうにもならん - 23 : 2021/04/09(金) 03:20:33.673 ID:SPpRQQ6n0
- >>18
ホントコロナなんて嘘に全世界が騙されて馬鹿みたい
気の毒過ぎる - 17 : 2021/04/09(金) 03:14:52.578 ID:tl6eEJYh0
- ヘイタクシー
- 19 : 2021/04/09(金) 03:18:18.342 ID:eSvUj/L20
- でも飲んで帰る客が減ってるからそれ狙いではうまくいかないのなら
今まで違う発想で考えたほうがいいじゃん - 20 : 2021/04/09(金) 03:18:21.354 ID:PbqORtXvp
- 運転代行も並行してやれば
- 21 : 2021/04/09(金) 03:18:41.271 ID:SPpRQQ6n0
- 森さん大丈夫やろうか?
心配やわ… - 22 : 2021/04/09(金) 03:18:56.137 ID:eSvUj/L20
- ちなみにどこ?
- 24 : 2021/04/09(金) 03:20:38.417 ID:2Sm7FHFA0
- どの辺りでのタクシーかにもよるが駅から遠い女子大付近の学校のバスが出てしまった時間帯狙えば寝坊した女子大生ほいほい使うぞ。私立女子大は金持ちが多い
- 25 : 2021/04/09(金) 03:21:04.537 ID:SPpRQQ6n0
- 森さんが心配やー(。ŏ﹏ŏ)心配…
- 26 : 2021/04/09(金) 03:21:19.273 ID:2Sm7FHFA0
- このご時世長距離で稼ぐの難しいだろうし短距離こなして稼げばいいんじゃない?
- 27 : 2021/04/09(金) 03:22:19.609 ID:SPpRQQ6n0
- 元気なら良いけど…
支えてくれる人が居れば良いけど…
(。ŏ﹏ŏ)心配… - 28 : 2021/04/09(金) 03:22:30.429 ID:Yf5iG2kZa
- もちろん夜に限った話でも他にも色んな客層はいるけども
飲みに行く人がいなけりゃホステスの通勤も無いし、夕方仕事終わりで飲み屋までのチョイ乗りも無い、夜勤看護師の送迎も完全にタクシーだらけでパンクしてる
営業圏内全域どこを見ても需要が供給を上回ってる場所がほぼ皆無 - 29 : 2021/04/09(金) 03:23:26.214 ID:SPpRQQ6n0
- めっちゃ良い人やし弟の面倒も見てくれたのに…😟
- 30 : 2021/04/09(金) 03:24:38.511 ID:vvqZ4DOJ0
- こいつは何なんだよ
森さんってどこの誰だよ - 31 : 2021/04/09(金) 03:24:52.596 ID:eSvUj/L20
- 客目線でいうと今の時代絶対気持ちよく送ってくれるタクシーがあるなら必ず売れる
現実はいかに地雷タクシーを避けるかのゲームになってる - 32 : 2021/04/09(金) 03:27:44.719 ID:eSvUj/L20
- 数千円払って嫌な気分になる意味がわからん
だからプラス1000円で絶対敬語 態度も問題なし 清潔
タバコ脇が臭くない 屁をこかない 屁をこいたら窓開けて空気逃がす
お客様として扱う
どこかがプラス1000円で上質ブランドタクシー会社作れば勝つ - 33 : 2021/04/09(金) 03:28:22.065 ID:Yf5iG2kZa
- そうなるともうずっと街中で大量の同業者相手にして醜い小競り合いを一晩中繰り広げなきゃならんわけだ
流しは色々ルールがあったりするがもうここ最近はなんでもアリになってる
後ろからパッシングされようがクラクションならされようが頑として青信号でも動かない奴とかざらにいる - 34 : 2021/04/09(金) 03:29:09.116 ID:XmIyofAlM
- 23区内ですらヤバイよ
最近は歌舞伎町より六本木 - 35 : 2021/04/09(金) 03:30:47.139 ID:Yf5iG2kZa
- 俺は名古屋だけど聞いた話では東京は普通に夜も人動いてるらしいよ
地域によって全然違うみたいだわ - 36 : 2021/04/09(金) 03:31:00.680 ID:n+Mg6NR90
- 高齢化が凄まじい
酔いが覚めるくらいのおじいさんが現役だよね - 37 : 2021/04/09(金) 03:31:59.695 ID:eSvUj/L20
- だから低レベル帯で価格競争
その場限りの客の奪い合いをやってるようではタクシー業界は儲からない
タメ口の糞みたいな運転手で気分悪くなりたい安いからこれでいいだろ見たいのを望んでる客は貧乏人しかいない
貧乏人にサービスレベルを合わせている限り一生もうからない
タクシーなんて一回で数人に売れる商品でもないのに - 40 : 2021/04/09(金) 03:39:11.640 ID:Yf5iG2kZa
- >>37
料金は認可制で自由に決める事は出来ないから基本的にどこの会社も一緒こう言っちゃアレだけど、むしろ貧乏で客層の悪いような人程黒タク指定、JPNタクシー指定、時間指定、丁重にご案内する事みたいな配車多い
- 38 : 2021/04/09(金) 03:32:52.105 ID:vd1mO+P60
- ジュニアのタクシー旅観てで思うが金額で進む距離分かるもんなんだな
- 39 : 2021/04/09(金) 03:36:57.447 ID:n+Mg6NR90
- 最寄り駅だとタクシーなのにセンチュリーが走ってたりしてビビる
もう専属の運転手雇えよって人とそこそこのお金持ちの間の人が使うのかな - 42 : 2021/04/09(金) 03:43:04.256 ID:Yf5iG2kZa
- >>39
名古屋だとセンチュリーのタクシーはいないわ
専属の運転手雇うより安上がりなんじゃない? - 47 : 2021/04/09(金) 03:50:02.241 ID:n+Mg6NR90
- >>42
芦屋なんだけど実質太い客専属だと思う - 41 : 2021/04/09(金) 03:41:25.731 ID:eSvUj/L20
- だからサービスレベルによって料金帰れるようにしないだめだね
日本はガチで時代遅れの法律に縛られてる - 44 : 2021/04/09(金) 03:47:57.552 ID:Yf5iG2kZa
- >>41
そもそもそのサービスレベルはどういう物差しで測るのかっていう
つか普通に他社に比べて料金高かったらマジで誰も乗らんくなるよ - 46 : 2021/04/09(金) 03:49:20.692 ID:eSvUj/L20
- >>44
いやなんもわかってないんよチミは
貧すれば鈍す
運転手は自分の豊かさレベルで客を捉えがち - 43 : 2021/04/09(金) 03:46:53.620 ID:eSvUj/L20
- タクシーならその場で乗り捨てれる
専属運転手とかは駐車場を移動のたびに探して待たせないといけない
専属運転手よりタクシー券のほうが利便性は高い
同じとこしか行かないならそれでいいけど - 45 : 2021/04/09(金) 03:48:05.130 ID:eSvUj/L20
- でもすでにUBERと提携してるタクシーは流してる
- 48 : 2021/04/09(金) 03:51:22.227 ID:eSvUj/L20
- サービスレベルはどう評価するかは色んな方法があるが
例えばGRABだったら車両によって同じ距離でも複数の車体が提示され
それぞれ数倍の価格差がある 近くを動いてる車両が表示される
運転手のいままでの評価数がわかる
タクシー運転手だけどまじで仕事辛すぎ

コメント