【社会】いつも唐突に登場…生きづらい女性を救う「理解のある彼くん」は実在するのか?

1 : 2021/03/28(日) 13:31:49.67 ID:DKOVbQaY9

■いつも唐突に登場する「理解のあるパートナー」
恋人を得れば心の病や生きづらさから救われる? 長年語られてきた都市伝説に専門家が答える

 うつなどの精神疾患、発達障害などにより日常生活がうまく送れず「生きづらさ」を感じていた人が、それを克服するまでの経験を出版したりSNSで発表する事例が増えている。
そんな中、定期的に俎上にのるのが俗に言う「理解のある彼くん(または彼女)」問題である。

 そこにありがちな「今は理解あるパートナーに恵まれたおかげで幸せに暮らしています」というオチが、同じ悩みを抱える人々の不評を買っている現象だ。

 去る2月半ばにも、「理解のある彼くん」漫画が投稿され話題になったばかりである。

 多くの人がそうしたストーリーに違和感や不快感をおぼえる要因についてはすでに多く考察されてきたが、
実際に「理解のある彼くん(または彼女)」の存在が救済につながるのか? 専門家の見解を聞いた。

 臨床心理学博士の黒川隆徳氏は精神医療の本場アメリカ・カリフォルニア州認定カウンセラーとして長年勤務した経験を持つ。
他の心理セラピストのスーパービジョンや臨床指導においても高い評価を得ており、カップルカウンセリングの経験も豊富である。
 
 「結論から言うと、精神疾患や発達障害による生きづらさと、パートナーの有無は直接関係がありません。
恋愛なしでうつ病を克服する人も多いですし、逆にパートナー関係が心を病む要因となっている場合もあります」(黒川氏)

 以下、問答形式で構成する。また、本稿ではメンタルの問題を「生きづらさ」と総称する。

■恋愛関係はプラスになるが、病期によって及ぼす影響が異なる
――”生きづらさ”が語られる中で、唐突に登場する「理解のあるパートナー」はインターネットミームにもなり、揶揄の対象になっています。
人々がそれに不快感をもよおす主な理由は、「病気と言っておきながら、ちゃっかり恋愛はしている」「自慢している」といったことのようです。
実際に、パートナーの有無はメンタルヘルスにどのような影響をもたらすのでしょうか?

 黒川:まず精神疾患の面からお話します。

 良い恋愛関係はもちろんメンタルの回復においてプラスになりえますが、関係性を結んだ時期によって問題の質は大きく変わります。

 精神疾患の克服には、自分自身と向き合う作業も必要です。
幼少期を振り返り、親子関係が現在の人間関係にどのように再現されているかなどを知り、トライアンドエラーを繰り返して回復していく。

 自分との関係性が改善すると、おのずと対人関係も良くなります。その段階で出会った相手であれば、良質な関係を結べる可能性はあります。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/023f1f65c8a742c616df7865d9f621003b990486

2 : 2021/03/28(日) 13:32:34.51 ID:CkfYMh0C0
理解のある彼くんは存在しても、理解のある彼女ちゃんは存在しない
20 : 2021/03/28(日) 13:43:13.11 ID:TfwLq/NI0
>>2
>理解のある彼くんは存在しても、理解のある彼女ちゃんは存在しない
結婚してから旦那が鬱で支えるのはいても恋人段階で鬱発症なら即別れるわな女わ
男はマンマンしたいからよっぽど重症化するまで別れん
3 : 2021/03/28(日) 13:33:28.14 ID:W2S/CI2k0
理解ある彼くん(妄想)
5 : 2021/03/28(日) 13:34:50.72 ID:oiV225gE0
AI彼氏でいいんじゃないですか
6 : 2021/03/28(日) 13:34:53.38 ID:nMwBRZpt0
わざわざめんどくせー奴に寄り添う物好きなんていないでしょ
7 : 2021/03/28(日) 13:35:06.33 ID:oVQpsiKK0
ぶっちゃけメンヘラ女は面倒くさいしな
理解ある彼くんも数年もたないだろう
8 : 2021/03/28(日) 13:36:30.26 ID:9ilu6oSd0
自分に都合の良い彼くんな
現実を認めないから上手くいかないんだよ
9 : 2021/03/28(日) 13:36:46.96 ID:XuimaHUY0
>>1
バカマ●コは4ねよ
10 : 2021/03/28(日) 13:36:56.83 ID:92KrOgm+0
立場を逆にして考えてみればいい
生きづらい男性がいたとしてお前が「理解のある彼女さん」になってやるかどうかだ
それを考えれば答えが出る
11 : 2021/03/28(日) 13:37:57.47 ID:o/VT8cH70
たとえ実際に現れたとしても絶対に理解できていないと思う
12 : 2021/03/28(日) 13:39:49.22 ID:6l4GFvG20
弱ってる子を狙う輩は居るけど、単に自分が同レベルと付き合うのに自身がないだけで、
理解ある彼氏とは程遠いよ。
13 : 2021/03/28(日) 13:40:22.15 ID:S85rrrLy0
仮にいてももっといい女がとっくに捕まえる
14 : 2021/03/28(日) 13:41:00.14 ID:8IrK40Qv0
事件に巻き込まれてニュースで出てきそう
15 : 2021/03/28(日) 13:41:29.95 ID:uPOyh6Kg0
「今も苦しみ続けています」なんて希望のないオチは嫌じゃん
っていうかそういう人は漫画描く余裕なんてないし
16 : 2021/03/28(日) 13:42:04.55 ID:TIwXZcd50
若いメンヘラ女は大体ヤリマン
男は常にいる状態(デブス除く
18 : 2021/03/28(日) 13:43:04.73 ID:tWx0nuQkO
都合のいいときだけ主張しやがるよな、バカな女は
19 : 2021/03/28(日) 13:43:06.32 ID:UNkSWEOl0
メンヘラは優しくすると
すぐやらせるからな
ただし、うまく切るスキルが無いと
一生を台無しにする危険あり
21 : 2021/03/28(日) 13:45:14.85 ID:C4Q0Cv4l0
牡蛆様のことかな?
22 : 2021/03/28(日) 13:46:08.73 ID:JFMin+TK0
※ ただし、若くて美人の前にしか現れない
36 : 2021/03/28(日) 13:58:12.53 ID:QbiUs7DN0
>>22
そうでもない
デブ専メンヘラマニアもおる
23 : 2021/03/28(日) 13:46:58.35 ID:kGkzFllZ0
ハタでそういう男見てると下心だけのマウント野郎だな
24 : 2021/03/28(日) 13:47:00.40 ID:o/VT8cH70
男女の問題は間違った方向に進んで
却って女性が女性として生きづらい世の中に変わっていってる気がする
25 : 2021/03/28(日) 13:48:26.70 ID:MOX1Rltz0
「最初は理解のあるフリをする」が正しい
恋愛初期は好きって感情だけが先走るし、ヤれるまでは大抵のことは許容するもんだ。
27 : 2021/03/28(日) 13:49:44.13 ID:hVnSOXdx0
脳に電極埋めれば治るが、脳インプラントはまだまだ心理的抵抗が高いのが問題
28 : 2021/03/28(日) 13:51:06.00 ID:BnS2KYQe0
理解ある彼女が現れません!
これは、差別です。
38 : 2021/03/28(日) 13:59:06.78 ID:QbiUs7DN0
>>28
岡村ぐらい稼いだら現れるよ
29 : 2021/03/28(日) 13:51:49.48 ID:dY5p6AL/0
ただしイケメンに限る
30 : 2021/03/28(日) 13:53:29.37 ID:bx8MiBRq0
理解ある彼くんや彼女が批判されるのは、理解ある彼くんができない自分は一生救われない・死ぬまで苦しみ続けないといけないという風に思ってしまうからじゃないかな?
何らかの問題が過去にあっても理解ある彼くんや彼女が居たからなんとかなりました、ていう落ちばかりだと、それができない人は読んでて余計絶望に陥るだろうな。
31 : 2021/03/28(日) 13:54:14.08 ID:5ceVJpx10
社交性がない
コミュニュケーションが苦手
対人恐怖症
とか言って結婚して子供もいたりする人が怖いですぅ
32 : 2021/03/28(日) 13:55:02.89 ID:TkL/bvQW0
理解あるフリして近づくうざいやつみたいなまた新たな侮蔑語ができたのかと思った
34 : 2021/03/28(日) 13:58:03.50 ID:eFPBsLMA0
>>1
はいはい嘘松嘘松
35 : 2021/03/28(日) 13:58:04.39 ID:nznDDNB50
順番が逆なのではないかな
障害があって自分に自信が持てない、何も出来ない状態だったところ
彼くんの登場によって急速に自信をつけてしまった始末に負えない女が自伝的な漫画とか描き始めるのではないか
脱童してイキリだす男みたいに
ただこれ自身の源が彼くんだから別れるとあっさりただのメンヘラに逆戻り
37 : 2021/03/28(日) 13:58:56.75 ID:Q8DAg4E60
えっ!?
可愛くて料理も上手くて甲斐甲斐しくお世話してくれて自分をいつまでも好きでいてくれる
そんなおはようからおやすみまで無限の愛で満たしてくれる彼女が俺らの前に唐突に登場するってマジ?
39 : 2021/03/28(日) 14:00:16.45 ID:nznDDNB50
ちなみにこういうメンヘラ女は自信がない故に普通の女性よりも頼ってくるから日頃うだつの上がらない男性だとしても男性側も自尊心を満足させやすい
要するに共依存状態なんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました