- 1 : 2021/03/23(火) 13:32:20.01 ID:mpyJFZrm9
-
那覇市の飲食店でカセットコンロのボンベ爆発 1人やけど
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210323/5090013562.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を23日午前、那覇市にある第一牧志公設市場近くの飲食店でカセットコンロのボンベが爆発し、
男性1人が手にやけどをして病院に運ばれました。警察によりますと、23日午前10時すぎ、那覇市松尾にある第一牧志公設市場近くの飲食店で
「カセットコンロのボンベが爆発して店の前の路上にガラスが散乱している」と通報がありました。
警察や消防が駆けつけたところ、火災は発生しておらず、飲食店の窓ガラスが割れていたということです。警察や消防によりますと、この爆発で飲食店の70代の男性が手にやけどをして病院に運ばれたということです。
男性がカセットコンロのボンベを処分しようと穴を開けていたところ爆発したということで、
警察や消防が原因を詳しく調べています。近くに住む女性は「ボンという音がしたあと異臭がした」と話していました。
03/23 12:05
- 2 : 2021/03/23(火) 13:33:00.33 ID:OAp0xcAQ0
- なんくる
- 3 : 2021/03/23(火) 13:33:14.32 ID:0FqjLduV0
- 髪がアフロになってた
- 4 : 2021/03/23(火) 13:33:26.51 ID:r681y1NJ0
- 火花に引火ブタンガス
- 5 : 2021/03/23(火) 13:34:50.85 ID:O3Uw0IoJ0
- 火花でも散って?
- 25 : 2021/03/23(火) 13:43:23.71 ID:Sf2xyom50
- >>5
多分缶の底に釘で穴を開けようと思ったんじゃないかな
トンカチで釘を叩いて火花が散って爆発とか - 38 : 2021/03/23(火) 13:46:17.26 ID:O3Uw0IoJ0
- >>25
釘なら有り得るな
釘使う手間あるならガス抜き買えばいいのにな
先が尖った金槌でガンガンやってたなら別だけど - 6 : 2021/03/23(火) 13:34:59.06 ID:XFxQPNu10
- スプレー缶爆発は定期的にあるね
- 7 : 2021/03/23(火) 13:35:04.22 ID:BdXzHNCv0
- アパマンショップ
- 8 : 2021/03/23(火) 13:35:47.85 ID:6AApHR1X0
- アパマンからの刺客
- 9 : 2021/03/23(火) 13:35:53.32 ID:aq21a8yT0
- 何かで叩いてるときの火花かな?
100均で穴あけ道具売ってるのに - 13 : 2021/03/23(火) 13:37:19.40 ID:OUNk7q7W0
- >>9
ガス充満しないとそうそう酷い有様にはならない - 10 : 2021/03/23(火) 13:35:55.27 ID:EHwKxQir0
- 70年全く無駄に生きてきたという感
- 11 : 2021/03/23(火) 13:36:02.85 ID:V60MAH8W0
- 室内でやるなよ
- 12 : 2021/03/23(火) 13:36:02.94 ID:l41t5xtJ0
- いもむし
- 14 : 2021/03/23(火) 13:38:36.41 ID:VTqqK/Lj0
- 普通に9割ぐらい、口元プッシュで抜いて、
残りは、キリでプスリと穴あけで問題ないのに。どうすりゃ、引火するんだよ。密室でやったか?
- 40 : 2021/03/23(火) 13:46:31.92 ID:CRrL2/eH0
- >>14
そりゃ密室で十缶ぐらい連続で抜いてから爆発したに決まってるだろjk - 15 : 2021/03/23(火) 13:39:12.34 ID:BdXzHNCv0
- つか最近はスプレー缶捨てる時は穴空けなくても良かったと思うが。那覇は違うのか?
- 22 : 2021/03/23(火) 13:41:58.13 ID:V++FM/ax0
- 飲食店の卓上鍋用とかに使ってたのかな
また大量にやっちゃった系?
毎日でも屋外で少しずつやんないとダメなのに
>>15
使い切ってそのまま出すところが多いよね
穴あけ器の出番がなかった - 16 : 2021/03/23(火) 13:39:20.43 ID:3KnYkb9f0
- 沖縄タイムボカンシリーズ
- 17 : 2021/03/23(火) 13:39:27.55 ID:TCmbqkgm0
- これあるから穴開けろって言われても開けないでそのまま捨てる人がほとんどじゃない?
- 20 : 2021/03/23(火) 13:41:22.98 ID:6tLpP2dk0
- >>17
この手の事故のせいで、穴空けずに出せって 方向転換した行政も多いな - 18 : 2021/03/23(火) 13:40:45.29 ID:6IV+un5l0
- ウチの市では中身を使い切ったらそのままゴミに出せってなってるわ。
自治体によって対応がバラバラなのか? - 19 : 2021/03/23(火) 13:41:21.58 ID:036Ohdmi0
- 借りてる事務所はガス引かれてなくていつもカセットガスコンロでお湯沸かしてる
ついさっきも空になったカセットガスに穴あけて潰してきたところだわ - 21 : 2021/03/23(火) 13:41:46.93 ID:hKOalgnb0
- まさかのギックリ腰
- 23 : 2021/03/23(火) 13:42:26.60 ID:Mp6r+Uxg0
- まだ穴あけて出させる自治体あんのかよw
- 24 : 2021/03/23(火) 13:42:49.20 ID:DzKds2Qq0
- 今は使い切ったらそのままポイが主流だぞ
- 26 : 2021/03/23(火) 13:43:26.45 ID:msivKx1a0
- 缶切りタイプで優しく開ければ爆発しない
- 27 : 2021/03/23(火) 13:43:45.16 ID:34R/fEAQ0
- アパマンガス
- 28 : 2021/03/23(火) 13:43:50.29 ID:OKbhJZfk0
- 穴開けてガス抜きは爆発するから
全部スプレーから出さないといけない - 29 : 2021/03/23(火) 13:44:23.76 ID:1g6WwNcp0
- ガスのコンロは穴開けないでしょ
半分以上残ったままでも断り書きのメモ貼ればゴミ出せる - 34 : 2021/03/23(火) 13:45:36.06 ID:6tLpP2dk0
- >>29
いろいろ地方で違ってるとこだな。
うちは 穴空け必要 - 41 : 2021/03/23(火) 13:46:32.42 ID:1g6WwNcp0
- >>34
危ないなあ…
うちの方はヘアスプレーとか満杯でもそのまま出せるよ
大量の時は事前に連絡必要だけど - 30 : 2021/03/23(火) 13:44:39.27 ID:qqv7OmcF0
- そもそも爆発する可能性のある物に穴を開けろと要求したのが悪い。
こんなの危険な習慣を身につけさせた行政が悪い。 - 31 : 2021/03/23(火) 13:44:56.68 ID:+6L+uW2x0
- えっ、穴あけないの?
- 33 : 2021/03/23(火) 13:45:28.61 ID:1g6WwNcp0
- >>31
危ないから開けない
地域によって違うかもしれない - 32 : 2021/03/23(火) 13:45:02.04 ID:2bgXK5hf0
- 外でやれよ
- 35 : 2021/03/23(火) 13:45:38.43 ID:DAPvfCqa0
- 環境省は穴あけ不要でうちの市は穴あけ必須だからスプレー缶は出さずに様子をみてる
- 53 : 2021/03/23(火) 13:49:24.73 ID:LyF+uXwL0
- >>35
だよな。今はどっちが正解なのか分らん状態w - 36 : 2021/03/23(火) 13:46:12.97 ID:iH/aE2iX0
- なんで外でやらない
- 37 : 2021/03/23(火) 13:46:13.95 ID:BFGuUgbX0
- どうせくわえタバコで穴開けてたんだろ?
- 39 : 2021/03/23(火) 13:46:31.70 ID:XGkQcmnr0
- 穴開けていたところ、という表記や飲食店というとこから
何本も開けてガスが充満したところに何かで引火したか - 42 : 2021/03/23(火) 13:47:00.11 ID:qqv7OmcF0
- 地方によって、穴を開けると爆発する土地としない土地があるの?
馬鹿げたルール。
穴を開けるのを国で禁止して統一して広告すべき。 - 44 : 2021/03/23(火) 13:47:41.92 ID:XGkQcmnr0
- >>42
回収時の処理方法によるでしょう - 43 : 2021/03/23(火) 13:47:34.50 ID:f+u+Ind10
- 整髪料とかのスプレー缶と比べて
ガスコンロのガス缶は確認もガス抜きもしにくいからな押入れとかにしまってあった古いのとかがほとんどだろうし
- 45 : 2021/03/23(火) 13:47:43.96 ID:rKl+HBJZ0
- アパマンのはぼったくりの消臭剤だったろ。自業自得の。
- 46 : 2021/03/23(火) 13:47:48.55 ID:qqv7OmcF0
- 全国で禁止するのは、環境省のお仕事
- 72 : 2021/03/23(火) 14:02:15.71 ID:IeyW0gU+0
- >>46
急く死ぃ大臣じゃ無理だな - 48 : 2021/03/23(火) 13:48:20.54 ID:JPsSll2U0
- ドリフのコントみたいだ
- 49 : 2021/03/23(火) 13:48:25.17 ID:RpiepPWy0
- おれはマイルールでカセットコンロのボンベとモバイル/ポータブルバッテリー系は
絶対に防災用品として備蓄してはならないと決めている - 50 : 2021/03/23(火) 13:48:32.20 ID:40A9Rk1M0
- アパマン爆発。
- 51 : 2021/03/23(火) 13:48:50.76 ID:k8xT+G4g0
- >>1
アパマンと一緒で静電気でしょ - 54 : 2021/03/23(火) 13:49:26.07 ID:XGkQcmnr0
- >>51
アパマンは換気扇回した時の火花じゃなかったっけ - 65 : 2021/03/23(火) 13:57:41.13 ID:XGkQcmnr0
- >>54
換気扇じゃなくて湯沸かし器だった、さらにひどいなw - 52 : 2021/03/23(火) 13:48:57.78 ID:F/Hy8vIA0
- 最近のスプレー缶には、使い切れなかった分を出し切るための機構が付いてるよね
穴につまようじを差し込むと出しっぱなしにできるとか - 55 : 2021/03/23(火) 13:50:14.49 ID:GDh7a5Ac0
- 何アパマンくらい?
- 56 : 2021/03/23(火) 13:51:24.67 ID:xz+8NMI+0
- 沖縄だろ、どうせタバコ吸いながらとかだろうや
- 57 : 2021/03/23(火) 13:51:54.91 ID:74QLO+A10
- こういう危険なことは子供の頃にドリフ見て学ぶんだけどな
最近の若者はテレビの規制で危険な映像すら見れないので何が危険なのかわかってない - 58 : 2021/03/23(火) 13:51:55.12 ID:wr1NfNhu0
- アパマン換算で0.001くらいかな
- 59 : 2021/03/23(火) 13:52:12.99 ID:DOx+M5fC0
- 穴あけ機あるよね?
ブスッて針刺すやつ、
あれなら火花おきないような - 60 : 2021/03/23(火) 13:55:38.71 ID:q9dRmG+00
- 今は空けずに捨てて良いのに・・・
- 62 : 2021/03/23(火) 13:56:21.66 ID:XGkQcmnr0
- >>60
業務用は数多いしルール違うかもよ - 61 : 2021/03/23(火) 13:56:21.05 ID:/fqjZEm10
- ちょっと一服しただけなのに
- 63 : 2021/03/23(火) 13:56:33.75 ID:q9dRmG+00
- アパマンなのか、温野菜なのか
- 64 : 2021/03/23(火) 13:56:34.88 ID:E3sUCeCX0
- アパマンショック
- 66 : 2021/03/23(火) 13:57:58.09 ID:5bpzro+q0
- 穴をあけるときに事故が多くて中身を使い切って穴はあけずに捨ててくれと
なったと思ってたら、まだ穴を開けて捨てる地域もあったのね。 - 67 : 2021/03/23(火) 13:58:01.67 ID:w3OmTZiC0
- アンパンマン
- 68 : 2021/03/23(火) 13:59:13.48 ID:ae7+EIKw0
- うちの所はどうなのかと思って調べたら
袋別にしてとはいえ燃やせるゴミの日かよ
知らんかったw - 69 : 2021/03/23(火) 14:00:02.04 ID:l0mrYcMi0
- 最近は安全に配慮して穴開けずに最後まで使い切ってで指導されるな
- 70 : 2021/03/23(火) 14:00:47.41 ID:IeyW0gU+0
- うちの方は穴あけるなって言われるよ
中身を空にしてそのままゴミ出し - 71 : 2021/03/23(火) 14:02:00.13 ID:bCsNABXC0
- ぶすばすばくはつ
カセットコンロのボンベを処分しようと穴を開けていた男が病院送りに

コメント