【蔑視】「女性の苦手とするところはマネジメント。そういった部分に置かれていないから。強制的に連れてきても役に立たない」 議員取消さず

1 : 2021/03/23(火) 13:42:44.59 ID:mpyJFZrm9

大津町議会議員の発言 女性蔑視として議事録から取消しに
(くまもと県)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210323/5000011719.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大津町の町議会議員が、今月開かれた町議会の一般質問で「女性はマネジメントが苦手」などと発言し、
その後、女性蔑視の不適切な発言だとして議長が議事録から取り消していたことがわかりました。

大津町によりますと、この発言をしたのは、大津町の永田和彦町議(61歳)で、
今月19日の一般質問で、町長が1月の町長選の際に示した「町の女性幹部職員を
民間から公募して登用する」という公約について、
「女性の苦手とするところはマネジメント。そういった部分に置かれていないから。
強制的に連れてきても役に立たない」などと発言したということです。

この発言について、議長のほか、複数の議員や傍聴人から「女性蔑視だ」と抗議が寄せられ、
議会最終日の22日、議長が永田議員に発言の取り消しを求めました。
しかし、永田議員はこれに応じなかったため議長が発言は不適切だとして、
議長権限で、議事録から取り消したということです。

NHKの取材に対し、永田議員は「女性蔑視の意図はなかった。現状、女性の管理職が少なく、
マネジメントの資質が鍛えられていないなかで外部から幹部職員として女性を登用するのであれば、
すでにいる優秀な女性職員を昇進させた方がいいと考えている」などと話していました。

03/23 10:50

2 : 2021/03/23(火) 13:45:18.16 ID:0ZRvqmis0
上手い言い訳じゃねーか
3 : 2021/03/23(火) 13:45:22.45 ID:u9G+1ibC0
女性の?
日本人は全体的にマネジメント駄目駄目だろ
9 : 2021/03/23(火) 13:47:44.13 ID:IwYCbd4H0
>>3
おっしゃる通りです
アメリカ軍みたいな組織に勝てるわけがないのもよくわかる
4 : 2021/03/23(火) 13:45:23.20 ID:nDo7CZJR0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
5 : 2021/03/23(火) 13:46:10.57 ID:Vko2zBoo0
年功序列で上司になっているだけで、マネジメントの能力が低い男性も多く、
日本は失われた30年になってしまった。
26 : 2021/03/23(火) 13:57:31.12 ID:8QYrt0Pu0
>>5
パワハラスキルだけは上がってる
6 : 2021/03/23(火) 13:46:22.33 ID:VNPmcfig0
マネジメントが上手い女性はいるだろうが、少なくともツイフェミさんたちはマネジメント向いていない人博覧会だよね
7 : 2021/03/23(火) 13:46:59.90 ID:GUqUjq9U0
よく「女性のような決め細やかな対応が男性には欠けている」
ってフレーズ系が当たり前のように使われるが、こういうのも蔑視だよな
8 : 2021/03/23(火) 13:47:03.72 ID:TSxKvecQ0
そもそも日本におけるマネジメントとは
24 : 2021/03/23(火) 13:56:04.71 ID:4lbXRo900
>>8
やれっていうだけ
10 : 2021/03/23(火) 13:47:50.52 ID:6oJlv1m00
>>1
ボスになりたい女性は少ない
運営するのが難度高いのは傾向であって差別ではない

問題は、女性にできることで男性にできないことがないと思い込む夜郎自大さよ

11 : 2021/03/23(火) 13:48:24.22 ID:OUNk7q7W0
>>1
旅館の女将ってマネジメントの塊だろw 男しかいない板前をアゴで使えるぞ
12 : 2021/03/23(火) 13:48:29.49 ID:IeyW0gU+0
マネジメントで大事なのは鈍感力
仕事に関係ないのなら相手がクチャラーだろうと文句を言わない力
13 : 2021/03/23(火) 13:49:17.58 ID:kEgWfFzS0
女性は経験不足だから管理職に登用しないのではなく、外部から連れてこないって意味ね
まぁ今はピリピリしてるから誤解を招く発言は避けたほうがいい
14 : 2021/03/23(火) 13:49:24.09 ID:w4pFlvTq0
根回しは得意だろ
15 : 2021/03/23(火) 13:51:12.02 ID:vzo8+CQ+0
黙らせたいのなら簡単

女が起業して男が経営する組織よりも
業績上げてぶっ潰して行けば良い

17 : 2021/03/23(火) 13:52:55.18 ID:BDBIMsR60
あーあ、また言っちまったなw
18 : 2021/03/23(火) 13:52:58.84 ID:e7lyG2sj0
女にマネジメントされる側になったコトあるヤツにしかわからん苦労があるのは事実
19 : 2021/03/23(火) 13:53:00.37 ID:OPJyR7FS0
まるで日本の男がちゃんとマネジメントできてるみたいな言い分じゃないか
死ぬほど生産性が低い国なのにw
20 : 2021/03/23(火) 13:53:13.15 ID:KCR9ORM50
デパ地下てなんでま●こしかおらんの?
21 : 2021/03/23(火) 13:53:28.06 ID:WygcdUxT0
田舎町の役場はそんなかね
22 : 2021/03/23(火) 13:55:32.00 ID:f6VgrG6s0
>>1
なんかおかず作り終わってから米洗い始めるやつとかもおるしな
23 : 2021/03/23(火) 13:55:50.34 ID:bCsNABXC0
マ●コネジリイレ
25 : 2021/03/23(火) 13:56:05.78 ID:CBR5QOhl0
女社員の方が管理職の女を嫌がる
管理職の女は女社員の方が扱い辛いと言う

マネジメント以前に問題があるんでは?

27 : 2021/03/23(火) 13:58:29.94 ID:6aR3kN2z0
これまで女性管理職が少なくマネジメントの実績があまりないからな
実際に苦手かどうかは評価しようがない
29 : 2021/03/23(火) 13:59:26.58 ID:0cxvUrj70
なんかもう
バナナアボカド
人間全員が雌雄同体で生まれられる研究とかしたらいいんじゃない
みんないっしょでみんないい
30 : 2021/03/23(火) 14:00:24.19 ID:UUC3ikQD0
むしろ女のがマシまであるぞ

そもそもマネジメントが日本人は苦手だろ

31 : 2021/03/23(火) 14:01:46.99 ID:uSFT/Orq0
熊本ではよくあること

コメント

タイトルとURLをコピーしました