【悲報】スシロー「政治家は政策で動いてない!会食と感情で動くんや!それ言ったら叩かれた😢」かわいそう…

1 : 2021/03/16(火) 11:33:16.91 ID:R/29bX560

■政治は闘い、政策ではなく感情と打算が動かす
 ――政治家はなぜ会食をするのかについて、今年1月に民放のテレビ番組で語った解説が話題を呼びましたね。
 「はい。政治家は会食するのが仕事です、仕事が会食みたいな商売なんです、と言いました。そうしたら、視聴者から番組にLINEで数千件もの質問が殺到したのです。ショッキングな経験でした」
 「政治家はリモートでは仕事できないのかとか、代金は誰が払っているんだとか……。僕は42年間も政治取材をしてきましたが、自分にとって当たり前だったことが、視聴者にはとてもおかしなことに映っていたのです。会食はなぜ必要なのかと、この間、自分に問い直しました」
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP3H4RDLP3FULZU001.html

2 : 2021/03/16(火) 11:33:24.01 ID:R/29bX560

――具体的に何がショックだったのでしょうか。
 「一番ショックだったのは『リモートでもできるんじゃないですか』という声でした。僕の考えでは、政治という営みには会食をすることが不可欠だったからです。会食する最大の目的は、互いの人間関係を深めることです」
 ――人間関係を深めなければできないものなのですか。
 「そうです。『政治家は政策を競い合え』『政治家は政策ベースで動け』と説く人が多いですが、現実の政治家は政策では動いていません」
3 : 2021/03/16(火) 11:33:48.47 ID:R/29bX560

 「政治は人間が動かしています。そして人間を動かすのは感情です。他人の感情を、自分にプラスになるように育む。それが政治家にとっては大事な仕事になるのです」
 「食事を重ねることで人間関係を築いていく。今の政治家で言えば自民党幹事長の二階俊博さんや総理の菅義偉さんが、そういう努力をひたすらやってきた人たちです」
 ――なぜ会食という行為がカギになるのでしょう。
4 : 2021/03/16(火) 11:34:10.43 ID:R/29bX560

「長い時間を一緒に過ごせることが大きいと思います。夕食なら2時間、朝食や昼食でも1時間は話せますから」
 「日中に仕事場でサシで話せるのは、せいぜい30分です。でも食事をしながら2時間サシで話をすると、相手の生まれ育ちやご家族のこと、交友関係など、いろいろな方面に話が広がっていく。相手の人間性が分かるのです」
 「外国の首脳が来日したとき、必ず晩餐(ばんさん)会とか午餐(ごさん)会とかを開いて会食しますよね。食事には人と人のつながりを深める効果がある。それは、人間が歴史的に積み重ねてきた知恵だと思うんです」
 ――人間関係や人間性がカギになるような、政治特有の理由はあるでしょうか。
 「政治って闘いなんですよね。権力闘争です。そして権力闘争をし続ける上で大事なのが『こいつは信頼できるのか、できないのか』です。闘いを現実に動かすのは政策ではなく、『こいつなら一緒にやっても大丈夫だ』という感情と『こいつにはこういう借りがある』という打算です」
5 : 2021/03/16(火) 11:34:11.37 ID:67PyDlBZ0
ジャーナリストは寿司で動く
6 : 2021/03/16(火) 11:34:29.83 ID:R/29bX560
正論言っただけなのに😭
7 : 2021/03/16(火) 11:34:32.51 ID:NSVHiIiu0
こいつは擁護したいのか燃料投下したいのk
8 : 2021/03/16(火) 11:35:07.38 ID:Z8e9eBrh0
政治家の感覚にドップリ浸かりきってしまって一般国民感情なんか理解できねーだろうな
9 : 2021/03/16(火) 11:35:07.71 ID:CzFTu6sZM
🍣💴🤣
10 : 2021/03/16(火) 11:35:12.06 ID:beizKQjWM
腐敗しとるのう
11 : 2021/03/16(火) 11:35:18.04 ID:bAiiSqyqr
凶器準備集合罪で逮捕された元反政府のオッサン
12 : 2021/03/16(火) 11:35:18.13 ID:5VdS67S80
税金や他人の金で飯喰う仕事
中世だな
13 : 2021/03/16(火) 11:35:22.48 ID:jmnelvuw0
税金で食う高級料理は旨いか?
14 : 2021/03/16(火) 11:35:34.82 ID:pX7uGHjQ0
テレビ局も会食してそうだけどな
15 : 2021/03/16(火) 11:35:35.39 ID:bkYNZTz+0
さすが胡麻擦るだけの惨めな生き方してきた人間は言うことが違う
16 : 2021/03/16(火) 11:35:44.43 ID:beizKQjWM
税金という認識ももはやないだろう
17 : 2021/03/16(火) 11:36:01.50 ID:DfZJ34Kv0
現実の政治家はゴミってことじゃん
18 : 2021/03/16(火) 11:37:07.24 ID:ehL65yAG0
シビュラシステム早く来てくれ!
19 : 2021/03/16(火) 11:37:41.83 ID:KVIk8JLL0
そりゃ叩かれるだろ
国の舵取りを任せたつもりだったのに税金ジャブジャブでお友達ごっこかよ
20 : 2021/03/16(火) 11:37:42.95 ID:1Eb/GmAVd
凄えな…
腐敗してる事を悪だと思ってない
21 : 2021/03/16(火) 11:37:44.65 ID:/ZbR77+K0
政治もAIでいいのでは
22 : 2021/03/16(火) 11:37:48.76 ID:0z8z5Isf0
こんなのがおるから日本はますます世界から置いてかれるんだろうな
23 : 2021/03/16(火) 11:37:55.62 ID:iEIRZN7o0
正論
野党は冷酷な人間ばかり
24 : 2021/03/16(火) 11:38:03.98 ID:won77jjt0
それでいいんかって話なんだが

見えない所で話が進むってことでもあるからな

25 : 2021/03/16(火) 11:38:12.20 ID:AdmhnWxL0
会食してもらう権利を奪い合う果てしなき戦い
26 : 2021/03/16(火) 11:38:17.71 ID:I1Mvuguw0
スシってカネ次第で野党でも擁護するようなコウモリクズだとおもってたけど
なんか最近自民党に恋焦がれてないか?
27 : 2021/03/16(火) 11:38:35.14 ID:Cq/PB0XwM
この国はそんなだから落ちぶれた
28 : 2021/03/16(火) 11:38:55.00 ID:inXxo54a0
頭おかC
29 : 2021/03/16(火) 11:39:06.26 ID:zo/tb/NR0
失われた30年にもなるわ
30 : 2021/03/16(火) 11:39:09.55 ID:30uDEtuN0
ならリモートワークも不可能じゃね?
31 : 2021/03/16(火) 11:39:46.08 ID:1JDxTAZSd
後進国かよ
32 : 2021/03/16(火) 11:39:53.10 ID:RdPIjYTU0
結局会食意味あるってことだよね
33 : 2021/03/16(火) 11:40:08.82 ID:4MIyEO2z0
あくまで政策があってそれを動かすために政局があるはずなのになぜそれが逆転しているのかバカなのか
34 : 2021/03/16(火) 11:40:20.14 ID:kk7R/+c90
よく分からんのだけど、そんなに会食って楽しいの?
知らんおっさんと飲み交わすなんか気持ち悪いし、食い物だってそんな美味いものなんかこの世にないし飽きるだろ
35 : 2021/03/16(火) 11:40:20.28 ID:V+qjE+wE0
そりゃ国民のために働くとかいうツッコミどころ満載なポスターが出来上がるわけだわ
36 : 2021/03/16(火) 11:40:25.05 ID:3/0KcnHS0
動物園かな
37 : 2021/03/16(火) 11:40:39.67 ID:y+Yh8Use0
まあ政治家って部族だもんね
38 : 2021/03/16(火) 11:40:54.81 ID:mYS6FlYg0
ジャーナリスト名乗るの止めろ
39 : 2021/03/16(火) 11:41:28.33 ID:+0ft+ktYr
無能な味方だよな

無理やり擁護しようとするから逆に変なこと言っちゃう

40 : 2021/03/16(火) 11:41:53.95 ID:PzLXnG270
日本の政治は癒着と腐敗しかない
解体するしかないだろ
41 : 2021/03/16(火) 11:42:26.05 ID:LuraC+rv0
まぁ欧州も政治家が会食でクラスター起こしてるし
古今東西政治は会食の文化ってのは分かる

コメント

タイトルとURLをコピーしました