三十代ニート俺「土日休みの仕事がいい」 親「そんなのないからわがまま言うな」

1 : 2021/03/15(月) 14:47:46.887 ID:mE/1GUxWM
つらい
2 : 2021/03/15(月) 14:48:07.012 ID:/cEqJ8je0
あるよ
6 : 2021/03/15(月) 14:56:06.017 ID:mE/1GUxWM
>>2
ないんだよ

>>3
俺は親が死んだら生活保護でいいと思ってる

>>4
地方にはない
土日休みどころか年間休日100日以上の仕事すらない

3 : 2021/03/15(月) 14:48:23.750 ID:tewV4uSM0
生活保護でよくね
4 : 2021/03/15(月) 14:50:27.625 ID:5y36Xlhnd
流石に土日休みの仕事くらいはあるよ
5 : 2021/03/15(月) 14:53:20.320 ID:oEvsK2jx0
もうすぐただの無職になるだろ
7 : 2021/03/15(月) 14:56:30.465 ID:mE/1GUxWM
>>5
あと一年でニートからただの無職になる
8 : 2021/03/15(月) 14:57:04.343 ID:mE/1GUxWM
年間休日80日台で月給14万円台の仕事がごろごろ
9 : 2021/03/15(月) 15:09:54.606 ID:qJP7CXeh0
独立自営業になれるスキルと経験持たないとそんな仕事しかない
10 : 2021/03/15(月) 15:11:21.871 ID:mE/1GUxWM
>>9
田舎で自営は難しい
客なってくれる人がいないからね
11 : 2021/03/15(月) 15:12:18.156 ID:mE/1GUxWM
自営やるスキル経験はあるけど、自営って結局外注下請けだからこっちの都合でスケジュール決められないんだよね
12 : 2021/03/15(月) 15:25:35.924 ID:mE/1GUxWM
土日休めない仕事なんてしたくねー
14 : 2021/03/15(月) 15:27:21.057 ID:6mfvVR1sd
>>12
ワガママ言うな
俺も土日休みたいから受験とか頑張って
土日休める仕事についてんだぞ
17 : 2021/03/15(月) 15:34:28.255 ID:mE/1GUxWM
>>14
受験でいうなら俺旧帝大卒です(リーマンショックの第一世代)

>>15
職安は求人受け付けてるだけだから意味なし

>>16
そうなんだよね
地方は特に。夜勤で時給900円とかだからね…

20 : 2021/03/15(月) 15:38:50.795 ID:6mfvVR1sd
>>17
じゃ、受験だけで就職も頑張らないからそうなったんだろ
21 : 2021/03/15(月) 15:39:28.553 ID:mE/1GUxWM
>>20
頑張ったよ^^
13 : 2021/03/15(月) 15:25:47.421 ID:mE/1GUxWM
俺正常だよな?
15 : 2021/03/15(月) 15:29:20.710 ID:3lSzVQ7H0
まずは職安に言え
16 : 2021/03/15(月) 15:31:47.465 ID:HztAVdADa
下手に働くよりも生活保護の方が生活水準高いからな。
18 : 2021/03/15(月) 15:34:30.224 ID:tTQ292Ns0
クソみたいな条件の求人情報すらウソ大げさ紛らわしいだらけ
19 : 2021/03/15(月) 15:35:22.241 ID:mE/1GUxWM
>>18
そうそう
何回か就職したけど全部嘘だった
土日祝休み→2週間に1日休み
デスクワーク→肉体労働
東京勤務→九州勤務
22 : 2021/03/15(月) 15:43:22.890 ID:mE/1GUxWM
生活保護より低い水準の求人禁止にならねーかなー
23 : 2021/03/15(月) 15:47:35.907 ID:f4IuIsuXd
旧帝大卒なら友人や先輩が一流だろうからその人たちのコネで会社起こして成功できそう
24 : 2021/03/15(月) 15:50:15.163 ID:mE/1GUxWM
>>23
リーマンショックの最初の世代だからまともに就職できたやつは多くないよ
なんとか中小企業に滑り込んだやつや、就職留年して公務員になったやつが多い
そういう状況だから起業みたいなチャレンジングなことまでやれてるやつは俺の知ってる限りいない
就職失敗して音信不通のやつもたくさんいる
27 : 2021/03/15(月) 15:55:45.801 ID:f4IuIsuXd
>>24
旧帝大ですらそんなもんなのか
俺はまともに生きるの諦めて年収300万の引きこもりしてるが正解だったかな
25 : 2021/03/15(月) 15:50:53.525 ID:mE/1GUxWM
就職できなくて親の会社で役員やってたり親の会社継いだやつならけっこういるけど
26 : 2021/03/15(月) 15:51:32.915 ID:xkgNcjd60
土方とか現場仕事は全て土日休みだぞ
28 : 2021/03/15(月) 16:03:16.978 ID:mE/1GUxWM
>>26
現場仕事してたけど土日休みの分野なんてごくわずかだよ
基本的にどこかで仕事がある

>>27
東大理系の友人があえて中退して高卒枠で公務員になった
当時はそういう時期だった(なお氷河期扱いではないので現在特に国からの支援はなし)

コメント

タイトルとURLをコピーしました