- 1 : 2021/03/15(月) 15:53:51.43 ID:VLlxuls0r
- だからなんなん?
- 2 : 2021/03/15(月) 15:54:08.85 ID:HZuPfPWZ0
- バカはお前
- 3 : 2021/03/15(月) 15:54:23.45 ID:plgLCZU6d
- 赤ちゃんがノッています💃
これすき
- 4 : 2021/03/15(月) 15:54:27.11 ID:Lu0kXzFPM
- リア充アピールやぞ
- 5 : 2021/03/15(月) 15:54:28.73 ID:6geEN2Qva
- ゆっくり走るから抜かしてねってことやろガ●ジ
- 7 : 2021/03/15(月) 15:54:55.67 ID:VLlxuls0r
- >>5
だったらそう書け定期 - 9 : 2021/03/15(月) 15:55:44.44 ID:cftFxOsmd
- >>7
何でそこまで深読みせなあかんのって感じよな - 6 : 2021/03/15(月) 15:54:49.61 ID:yJGw65Wzr
- 中出しされましたってこと
- 8 : 2021/03/15(月) 15:55:33.56 ID:xNjtw12fd
- 子供いない下のやつらは配慮しろよってことやぞ
- 10 : 2021/03/15(月) 15:55:46.57 ID:Z51WuabId
- 事故った時に小さいのがおるから探してねサインやぞ
- 20 : 2021/03/15(月) 15:59:43.87 ID:+0rBlp2Yd
- >>10
なるほど - 11 : 2021/03/15(月) 15:55:58.99 ID:I6l5OVJ3a
- 岡ちゃんが乗ってます
- 12 : 2021/03/15(月) 15:55:59.27 ID:P1ZM2hbP0
- 想像力のないこどおじは仕事できんな
- 13 : 2021/03/15(月) 15:55:59.66 ID:6geEN2Qva
- 調べたら事故った時に赤ちゃんがいることに気づかれずに放置されることがあったから付けとるみたいや
- 14 : 2021/03/15(月) 15:56:41.92 ID:ERLRI683a
- そういう馬鹿なアピールしてるやつに限ってゴミのような運転するよな
- 15 : 2021/03/15(月) 15:57:15.21 ID:iCisnLTd0
- 赤ちゃんが発見されないくらい車体ぐちゃぐちゃならどっちにしろもう助からねえよ
- 16 : 2021/03/15(月) 15:57:47.07 ID:LP/LctPh0
- アクメ漱石
- 22 : 2021/03/15(月) 16:00:01.91 ID:y1QWHe4MK
- >>16
( ‘д‘⊂彡☆))З´) ツマラン - 17 : 2021/03/15(月) 15:58:01.75 ID:VLlxuls0r
- 事故うんぬんがホンマやったら
赤ちゃん乗せてないときはステッカー外さなアカンやん
大変やな - 26 : 2021/03/15(月) 16:01:00.98 ID:y1QWHe4MK
- >>17
おっきくなったら
子供が乗ってます
に変えるんだぞ - 18 : 2021/03/15(月) 15:58:27.85 ID:Y9lFWkZgM
- 乗ってなくてもついてる場合もある
嘘はいけないよね - 29 : 2021/03/15(月) 16:02:13.31 ID:y1QWHe4MK
- >>18
若葉マークかよw - 19 : 2021/03/15(月) 15:58:52.95 ID:Mswrfyvnd
- ノリノリやぞ!?
- 21 : 2021/03/15(月) 15:59:54.27 ID:k638C9Ql0
- 事故ったとき用はガセやろ確か
- 23 : 2021/03/15(月) 16:00:27.25 ID:m+di8urN0
- 俺の金玉には5億の赤ちゃんがいるんだが
- 31 : 2021/03/15(月) 16:03:28.60 ID:y1QWHe4MK
- >>23
残念な赤ちゃん
気の毒な赤ちゃん
可哀想な赤ちゃん - 24 : 2021/03/15(月) 16:00:30.38 ID:zxgD8r9D0
- 中出しされてそれを声高に主張するどすけべ女がノってますってことや
- 25 : 2021/03/15(月) 16:00:58.61 ID:dsb2JMm00
- 1984(昭和59)年、アメリカのベビー用品メーカーSafety 1st社が、世界で初めて「BABY ON BOARD!(赤ちゃんが乗っています!)」というマークを発売。考案者である同社のMichael Lernerさんは、交通事故で赤ちゃんが命を落とすケースが多かったことから、「周りのドライバーに注意を促し、子供の安全について意識を高めよう」という目的で作ったと、「ニューヨーク・タイムズ」1986年10月9日付の記事で語っています。
そして同記事には、「考案者が子どもを失ったことから開発した」という「うわさ話」が当時のアメリカですでに存在していたことが、合わせて書かれています。
- 27 : 2021/03/15(月) 16:01:21.00 ID:6n5rnZZv0
- baby in car ←これ外国人笑うらしいな
- 30 : 2021/03/15(月) 16:02:43.84 ID:zxgD8r9D0
- >>27
冠詞も何も無いからどっかの車になんか赤ちゃんが乗っているらしい?くらいの意味になってて草 - 28 : 2021/03/15(月) 16:01:36.91 ID:dsb2JMm00
- 「マークは情報のひとつとして参考にはなるかもしれませんが、掲示されているからといって必ずしも赤ちゃんが同乗しているわけではありませんし、いずれにせよマークの有無にかかわらず、同乗者の捜索は全力で行います」(さいたま市消防局消防企画課)
- 32 : 2021/03/15(月) 16:03:42.43 ID:You/Ms+Wd
- SEXして産みましたよーーやろ
バカ車「赤ちゃんが乗っています👶」←これ

コメント