- 1 : 2021/03/02(火) 04:11:34.72 ID:vcTDNXn70
-
経営が安定的で平均年収が高い中堅企業136社
財務の安全性を表す指標として自己資本比率がある。自己資本比率は総資産に占める自己資本の割合で、内部留保(利益剰余金)などが多ければこの数字は高くなり、安定しているといえる。逆に借入金(有利子負債)などが多いと、自己資本比率は下がり、経営が揺らぐ可能性が比較的高まる。
自己資本比率の平均は42.1%
財務省の「法人企業統計調査」(2019年度)によると、金融業を除いた自己資本比率の平均は42.1%だった。業種によって平均は異なるが、自己資本比率が50%以上あれば安定的な会社といえるだろう。今回、『就職四季報2022年版』(優良・中堅企業版)掲載会社から、従業員数1000人未満で、平均年収700万円超、自己資本比率50%超の企業を抽出した。「経営(財務)の安定性が高く平均年収が高い中堅企業」を紹介したい。就職活動をはじめると、まずは大企業ばかりに目がいってしまうが、中堅企業にも優良で待遇がいい会社は多くある。
(全文はWebで)
https://toyokeizai.net/articles/-/413875 - 2 : 2021/03/02(火) 04:12:33.96 ID:qEWc0TTh0
- 公務員しかないやないw
- 3 : 2021/03/02(火) 04:13:09.52 ID:We1+slR4M
- 菅の息子
- 4 : 2021/03/02(火) 04:13:12.57 ID:qEWc0TTh0
- 国家一種とか
- 5 : 2021/03/02(火) 04:13:39.60 ID:/3t23KKQ0
- ドラッグストアで薬剤師、これ以上楽な仕事はないだろ
- 6 : 2021/03/02(火) 04:15:37.40 ID:OqqPiZfj0
- 出世したいかどうか
やりがいと休日のどっちを取るか
将来独立したいかどうか
で決まる - 7 : 2021/03/02(火) 04:16:35.25 ID:q9K7L0Qza
- あらゆる面で安定の公務員しかないだろう
- 8 : 2021/03/02(火) 04:17:37.95 ID:Kq6RLWfc0
- 国会議員
- 9 : 2021/03/02(火) 04:19:42.76 ID:NMo82O100
- 小さく町議会議員
- 10 : 2021/03/02(火) 04:20:11.31 ID:6w7kx/dt0
- 電通
- 11 : 2021/03/02(火) 04:25:19.93 ID:3YJgU8SHM
- 郵便局
- 12 : 2021/03/02(火) 04:25:57.51 ID:F/HvALkr0
- 地方や海外もOKなら化学かな
品質重視だから業務負荷が少ない
いろんな業界のグローバル企業の取引先見てて実感した
高校生の頃にもし知ってたら絶対目指してた - 26 : 2021/03/02(火) 05:25:44.02 ID:9vDWsutd0
- >>12
理系はともかく文系から大手化学の総合職目指すのはクソきついな
総計でもバンバン落ちるレベル
理系院生の転向組とかも普通に競争相手だし - 13 : 2021/03/02(火) 04:26:04.63 ID:XXaiB9v00
- 公務員
- 14 : 2021/03/02(火) 04:30:28.25 ID:qX3wG02o0
- うちの会社
年休127日
テレワークで一日中寝てて年収600万 - 15 : 2021/03/02(火) 04:36:41.02 ID:0keDRw8UM
- 就活て急に始まるもんなの?
- 16 : 2021/03/02(火) 04:39:32.04 ID:bFV/TDhh0
- youtuberやっとけ
- 17 : 2021/03/02(火) 04:46:48.18 ID:OM2VFIP9a
- そにとか入れば?
能力有れば仕事は楽勝だし新しい事出来るし
休みは取得強制されるから年間140日以上有るぞ - 18 : 2021/03/02(火) 04:50:29.24 ID:bjf4Z7Qm0
- 東北新社だろ
- 19 : 2021/03/02(火) 04:51:08.45 ID:XlTCOZnZM
- コロナでみんなやたらめったら受けるから倍率どこも高くなる
- 20 : 2021/03/02(火) 04:51:23.29 ID:yyWadx830
- 今日から就活だ~とか言いながらバイト5連勤とかしてる人いるんだが大丈夫なんかな?
普通目先の小銭より将来に注力しね?
親が養ってくれてるなら尚更 - 21 : 2021/03/02(火) 04:58:12.70 ID:rEbTKQKV0
- 団体職員てどうなん?
- 24 : 2021/03/02(火) 05:03:28.96 ID:t5YqyU3Ea
- >>21
くっそ暇だろあんなん
天下りジジイの茶飲み相手やるだけってイメージ - 25 : 2021/03/02(火) 05:16:10.69 ID:rEbTKQKV0
- >>24
いいな…俺試験で落ちた - 22 : 2021/03/02(火) 05:01:31.92 ID:AIZdlptk0
- 10年頑張って資格とコネ取りまくって自営が最強だと思うわ
当然ながらリーマンで安定より大変 - 23 : 2021/03/02(火) 05:03:09.17 ID:fhnEcZs20
- 社外取締役とか楽そう
- 27 : 2021/03/02(火) 05:27:16.70 ID:PRvkz1ZT0
- ・どこもそれなりに忙しいぞ
・なんとなくイメージで言われてる社風はだいたいあってるぞ
・人生の多くの時間を費やすから、自分の興味関心を絶対に優先させた方がいいぞ - 28 : 2021/03/02(火) 05:35:49.39 ID:r0yL1VBK0
- 大学職員
大学3年で昨日から就活が始まった。仕事が楽で休み多くて給料高い会社教えてくれ

コメント