- 1 : 2021/02/23(火) 11:43:16.95 ID:Ujvm58PD9
-
大阪市立小学校の20歳代の男性講師が授業中、発達障害のある5年生の男児(10)に「何でわからへんねん」などと暴言を繰り返していたことがわかった。男児に当時の様子を尋ねると動揺して泣き出すといい、学校は両親に謝罪。市教委は事実関係を確認したうえで、男性講師の処分を検討する。
学校や保護者によると、男児は算数と国語については特別支援学級で授業を受けている。男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。
次の授業時間になっても男児が泣きじゃくっていた様子に気付いた女性教諭が校長らに伝え、問題が発覚。暴言について男性講師は学校の調査に対し、「(男児の)解答が違っていたので腹が立った。障害を理解せず、自分本位のペースで授業を進めてしまい、申し訳ない」と話しているという。
男性講師は1月26日から学校を休暇中で、2月15日には校長らとともに両親と対面し、謝罪した。母親は読売新聞の取材に「息子は問題の意味を理解できず苦しんでいたのに、高圧的な言動で追い込んだのは許せない」と話している。
2021/02/23 10:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210222-OYT1T50264/ - 2 : 2021/02/23(火) 11:43:45.65 ID:XSaRU4T60
- 発達って知ってたんか?
- 45 : 2021/02/23(火) 11:51:38.11 ID:x40nHmi50
- >>2
ちゃんと読めば理解出来る - 3 : 2021/02/23(火) 11:44:23.31 ID:gsmmgWVe0
- 先生って変な人率高いんだよな
なんでだろ - 47 : 2021/02/23(火) 11:51:51.92 ID:6U2hf+T10
- >>3
同じ発達だから。
同族嫌悪で許せないんだよ。 - 4 : 2021/02/23(火) 11:44:42.77 ID:nV99I63r0
- ワイも発達臭い会社の後輩に言いたくなることはあるわ
- 5 : 2021/02/23(火) 11:44:43.00 ID:6JXCIQFI0
- 特殊学級通わせろよ。
そうしたらこんな辛い思いしなくてすむぞ子供も - 8 : 2021/02/23(火) 11:45:55.15 ID:xjyZ+Mnb0
- >>5
>特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。通わせてるんだよなぁ
- 72 : 2021/02/23(火) 11:55:29.50 ID:JZv6pdR20
- >>5
ここにも特殊学級にいれられなかったせいで余計悪化したおっさんが… - 121 : 2021/02/23(火) 12:00:07.28 ID:ieKeIaMO0
- >>5
今から受診しても遅くないぞ - 141 : 2021/02/23(火) 12:02:03.50 ID:v42AJI340
- >>5
おまえも通わせてもらえばマシだったのにな - 6 : 2021/02/23(火) 11:44:54.04 ID:M909RxEb0
- わからへんからなかよし学級におるんやで
と関西弁ふうに言ってみた
- 7 : 2021/02/23(火) 11:45:11.87 ID:xjyZ+Mnb0
- 特別学級に来て授業してんのに
「覚えてないんか」ってw
この教師も発達障害なんじゃなかろうか - 75 : 2021/02/23(火) 11:55:40.77 ID:wO+nXjLp0
- >>7
それな - 99 : 2021/02/23(火) 11:57:56.30 ID:T3QP3dlH0
- >>7
まあそういうな。理屈では分かっていてもな。
お前もやってみればわかる。 - 9 : 2021/02/23(火) 11:45:58.67 ID:QjjXR/R80
- >>1
こうやって熱心に教育しようとする教師を潰していき残った教師は腐った魚の目をした奴らばかりになっちまうわけだ。
- 10 : 2021/02/23(火) 11:46:00.01 ID:QtUatpb60
- わからんもんはわからんのだからしかたなくね
仕事も覚えてくれない人とか普通にごろごろいるがそれが重要じゃなければ気にしない - 12 : 2021/02/23(火) 11:46:44.48 ID:KFFJJT2S0
- これが大阪でんがなまんがな。
- 13 : 2021/02/23(火) 11:46:46.83 ID:c9jk+GuE0
- そりゃ講師も悪いけど
すぐ反省して休職、学校も対応してるんだろわざわざ新聞社に持ち込んで、つるし上げるほどか?
- 114 : 2021/02/23(火) 11:59:33.98 ID:T3QP3dlH0
- >>13
それな。
何か書かなきゃならん紙面があるから、書かなくていいこんなことまで騒動に仕立て上げる。紙面がなきゃいいんだ。 - 14 : 2021/02/23(火) 11:46:56.65 ID:aA5JvieP0
- 児童の状況を理解できずろくに対応出来んその教師も発達やろ
- 20 : 2021/02/23(火) 11:47:53.89 ID:+V/XY9Hv0
- >>14
勉強だけはできる発達もいるからな。 - 15 : 2021/02/23(火) 11:47:03.04 ID:F8mVBYKB0
- 講師ってなに?
教師じゃなくて? - 19 : 2021/02/23(火) 11:47:53.07 ID:xjyZ+Mnb0
- >>15
企業で言うところの
正社員と契約社員の差 - 83 : 2021/02/23(火) 11:56:23.11 ID:wO+nXjLp0
- >>15
常勤じゃない先生だろ? - 137 : 2021/02/23(火) 12:01:53.70 ID:qlaiTGaV0
- >>15
採用試験受かってない人。
教育現場は人件費をギリギリまで抑えるためにこういう人たちで回してる - 16 : 2021/02/23(火) 11:47:09.30 ID:19bMuCA80
- 講師ってことは教師でもないのかな
コネで入ったキチゲェっぽいな - 17 : 2021/02/23(火) 11:47:20.18 ID:Mqr4f56H0
- >>1
発達障害は専用クラスにしないと無理だろ - 27 : 2021/02/23(火) 11:49:12.37 ID:khdYQQYa0
- >>17
男児は算数と国語については特別支援学級で授業を受けている - 37 : 2021/02/23(火) 11:50:56.12 ID:Mqr4f56H0
- >>27
発達障害クラスではないだろ - 44 : 2021/02/23(火) 11:51:33.27 ID:9iDDpy2p0
- >>37
ぶざますぎるw - 18 : 2021/02/23(火) 11:47:46.47 ID:DHgXQl1t0
- いいよなあ発達は
勉強できなくて怒られても駆け込む先があってさ
一般の子はちょっとつまづいても誰も助けてくれない - 25 : 2021/02/23(火) 11:48:58.66 ID:QjjXR/R80
- >>18
それな。売国奴自民党支配の日本では「普通」が一番損。
上級国民か池沼DQNじゃないとなかなか厳しい。
- 21 : 2021/02/23(火) 11:47:58.89 ID:o7GMcfhy0
- 支援級にまわされたのが
気に食わなかったんだろうな - 22 : 2021/02/23(火) 11:48:06.66 ID:7LtS03D90
- 普通クラスなら仕方ないと思ったが支援クラスかよ
これは教師が悪い
- 23 : 2021/02/23(火) 11:48:27.32 ID:eVw1lo+70
- 他の子に迷惑
- 26 : 2021/02/23(火) 11:49:10.66 ID:9iDDpy2p0
- >>23
読んだ? - 24 : 2021/02/23(火) 11:48:55.73 ID:19bMuCA80
- 怒鳴ったところで問題が解ける訳でもないのに
- 28 : 2021/02/23(火) 11:49:17.28 ID:KnYkPg6g0
- 「何でわからへんねん」
わからないから特別支援学級にいるんだぞ。仮にも指導者ならそこを理解しろよ。
- 29 : 2021/02/23(火) 11:49:35.58 ID:Mqr4f56H0
- >>1
落第制度を用意すればよいだけ
高卒が世の中から消えるぞ
一生小学校を卒業できないから - 34 : 2021/02/23(火) 11:50:31.66 ID:19bMuCA80
- >>29
お前、発達だろ
落ち着け - 43 : 2021/02/23(火) 11:51:30.76 ID:Mqr4f56H0
- >>34
浅はかだなお前 - 49 : 2021/02/23(火) 11:52:53.15 ID:x40nHmi50
- >>43
馬鹿過ぎ - 54 : 2021/02/23(火) 11:53:11.33 ID:19bMuCA80
- >>43
いちいち怒らず
何が伝わらなかったのか考えて
伝える努力をしましょう - 48 : 2021/02/23(火) 11:52:18.38 ID:xjyZ+Mnb0
- >>29
かなり重度の発達障害のようですね
小学校に落第制度作って卒業できなくなるようなレベルなら
現状のままでも高校の入試(形だけでも普通ある)を合格できないだろw - 55 : 2021/02/23(火) 11:53:11.41 ID:Mqr4f56H0
- >>48
今の高校で偏差値60の高校は不要だよ - 30 : 2021/02/23(火) 11:49:53.85 ID:T3CT8wni0
- 小学校の教員なんて人気無さ過ぎて採用倍率2倍切ってるのに
正規採用されないで講師やってる連中がどんだけの頭か分かるだろ? - 31 : 2021/02/23(火) 11:49:59.62 ID:vTlLe2xw0
- 特別支援学級にわざわざいるところに乗り込んでそんなこという講師の方がどうかしてるわ
- 32 : 2021/02/23(火) 11:50:00.34 ID:t8IyN0UP0
- 普通の学校だと思ったら支援学校か
支援学校で講師やってるのにコレはありえないだろ
この講師こそ発達障害だろ - 33 : 2021/02/23(火) 11:50:25.75 ID:8u6n3YOp0
- このスレにも発達障害おるやん
1にちゃんと書いてあるのに何でわからへんねん - 70 : 2021/02/23(火) 11:55:29.15 ID:7LtS03D90
- >>33
スレタイしか読まないんやでw
だからスレタイに感想や違ったこと書かれると困るw - 35 : 2021/02/23(火) 11:50:40.19 ID:AW+Qhxb+0
- 親「ちゃんと面倒見ろ」
- 36 : 2021/02/23(火) 11:50:47.74 ID:3K3XJ6DK0
- 子供が泣いてもなにも感じないって講師も発達障碍者だな
- 38 : 2021/02/23(火) 11:51:00.38 ID:z3CC12l20
- 特殊学級の教育法について勉強したことのない奴を講師にしたんだろうな
- 39 : 2021/02/23(火) 11:51:13.22 ID:GvoYU0VB0
- ほんとわからへんのか?
お前の教え方が悪いに決まってんだろ無能が
- 40 : 2021/02/23(火) 11:51:22.25 ID:XESZfKDh0
- 発達障害って言えばなんでも大目に見てもらえるという風潮
ADHDと言えば無能の単なる堪え性のない奴でも病気のせいにできる風潮 - 41 : 2021/02/23(火) 11:51:22.60 ID:J6Jj4LqZ0
- 差別はしてないな
健常者として扱っている - 42 : 2021/02/23(火) 11:51:27.97 ID:GcdFAMBK0
- 学生時代に個別指導塾でバイトしてた時
アスペルガーや学習障害、障害の診断は無いけどめっちゃ勉強できない子を教えたことあるけど
教えても全く通じないからすごいしんどかった
怒鳴ったりしないけど、内心すごいイライラしてしまった
でも公務員である学校の先生(しかも支援級担当)がこれやっちゃダメだろ - 73 : 2021/02/23(火) 11:55:33.29 ID:khdYQQYa0
- >>42
俺はたぶん出来ない子の部類
教えられても引っかかる部分があってそれで理解ができない。大抵は勘違いして覚えてしまったのが原因だったりする。 - 124 : 2021/02/23(火) 12:00:47.11 ID:uQiI9CDR0
- >>73
なんかそういうの結構多いな
先に覚えた事の方が正しいって突っ走って、教えられてるものが納得出来ないって人 - 144 : 2021/02/23(火) 12:02:35.00 ID:ZWJMULwE0
- >>124
老害と同じ思考原理だよね - 46 : 2021/02/23(火) 11:51:50.79 ID:uQiI9CDR0
- 何度言ってもわからないってパターンは、所業無情感あって腹立つんよな
- 50 : 2021/02/23(火) 11:52:58.01 ID:vjbT/0dW0
- 相模原集団ストーカーズも発達障碍者を馬鹿にする書き込みしてるから虐待してそうだな
- 51 : 2021/02/23(火) 11:52:58.38 ID:dqodKo8c0
- 無理な事を要求するな
- 53 : 2021/02/23(火) 11:53:09.38 ID:z5Tul+0B0
- 発達障害は教えるの難しいんだよな。覚えるまで何回も優しく教えるんだ。
- 56 : 2021/02/23(火) 11:53:37.21 ID:tmYsc17V0
- 発達だから許されるのは障碍者を特別視してる差別だよ
健常者と同じように扱うのが本人の為にもなるわ - 63 : 2021/02/23(火) 11:55:07.51 ID:19bMuCA80
- >>56
同じレベルでは理解出来ないからより理解出来るように根気よく教えてやれよ
小学校レベルならまだ理解出来ることもあるだろう - 91 : 2021/02/23(火) 11:57:27.61 ID:xLRK/wqk0
- >>63
無理だよ(ヾノ・∀・`) - 100 : 2021/02/23(火) 11:57:57.42 ID:19bMuCA80
- >>91
無理だと思えば成功しない - 57 : 2021/02/23(火) 11:53:42.68 ID:U9yM1qZW0
- 分からないから学校に行くんやで
- 58 : 2021/02/23(火) 11:54:00.37 ID:dZKQ0OrN0
- 支援級の教育って大変そう
- 59 : 2021/02/23(火) 11:54:15.92 ID:r26R+/qC0
- >>1
特別支援学級で授業受けてたのにこの講師はあり得んだろ。 - 60 : 2021/02/23(火) 11:54:23.20 ID:rWmc175d0
- 教師も発達障害なんだろ
- 61 : 2021/02/23(火) 11:54:42.79 ID:SumdmmjI0
- AI「人を人が教えるのは教える人を教えなくてはならないので著しく非効率
- 62 : 2021/02/23(火) 11:54:50.23 ID:sU0b+GBr0
- 障害あるのに普通級に行かせるなよ
- 68 : 2021/02/23(火) 11:55:23.01 ID:t8IyN0UP0
- >>62
記事をきちんと読もう - 64 : 2021/02/23(火) 11:55:15.37 ID:nV99I63r0
- どんなに根気強く教えても理解できない人間は一定数いる
そもそも生まれつきの脳の働き方が違う
そんなんに根気強く教えて本人も教える方も徒労がたまるだけで時間の無駄だと思うわ - 79 : 2021/02/23(火) 11:56:11.32 ID:19bMuCA80
- >>64
義務教育だし
特別支援学級だし - 81 : 2021/02/23(火) 11:56:18.67 ID:6U2hf+T10
- >>64
俺もそう思う。 - 65 : 2021/02/23(火) 11:55:16.54 ID:BUoyyICX0
- 職場に発達っぽい奴がいるけどマジでイライラする
何度も同じ失敗するし、つまんねー嘘ばっかつきやがる - 123 : 2021/02/23(火) 12:00:12.04 ID:7LtS03D90
- >>65
職場にいたよ
雑用しか仕事ないんだがそれでも失敗する
失敗はいいんだが嘘を言うのは困る
責任取らないように学習したんだ折ろうがそんなの気にしないって - 133 : 2021/02/23(火) 12:01:37.12 ID:dZKQ0OrN0
- >>65
うちの職場にもいる
嘘はつかないが言葉を理解できない
怒られても全く響かない - 66 : 2021/02/23(火) 11:55:18.48 ID:2rej+l6M0
- これわかってても普通の人だと言っちゃうんだよな
家内が発達障害でわかってるんだがイライラしてたまに言ってしまう
近い人間じゃないとわからんよ - 93 : 2021/02/23(火) 11:57:36.95 ID:n19rKLQm0
- >>66
言ってしまう時点で君も発達や
健常は言わない - 67 : 2021/02/23(火) 11:55:19.54 ID:RWn9S/vH0
- 特別支援学級って、それ用のスキルを備えた教師が担当するんじゃないの?
- 69 : 2021/02/23(火) 11:55:27.64 ID:9T4GlW7R0
- これ講師とやらも発達なんじゃね?
- 71 : 2021/02/23(火) 11:55:29.21 ID:4SNmh5Hz0
- あうわっ…えへんへっ…わあうっ…あうあぅあうわー
- 74 : 2021/02/23(火) 11:55:33.51 ID:b5FaSVDx0
- 講師も発達だろこれ
- 76 : 2021/02/23(火) 11:55:47.92 ID:dZKQ0OrN0
- 支援級の授業を講師にやらせる学校もどうかと思う
正規の教員がやれよ - 77 : 2021/02/23(火) 11:55:55.76 ID:fCfVrtHb0
- 特別支援学級でこの対応はひどすぎるだろw
クビでいいよ - 78 : 2021/02/23(火) 11:56:01.78 ID:hYxfUAXN0
- 大人になってみるとわかるけど、教師って変な奴多かったよな
なんでだろ - 119 : 2021/02/23(火) 11:59:55.86 ID:kfE0iezb0
- >>78
大人を相手に出来ない人間が選ぶ職業。
あと、子供相手に教室で王様になるといろいいろ勘違いする。 - 136 : 2021/02/23(火) 12:01:49.83 ID:iUZNhfHq0
- >>78
両親教師の息子も変だった - 80 : 2021/02/23(火) 11:56:17.25 ID:TsFgBvTZ0
- 発達って先天的なのだけ?後天的なのもなかったっけ
- 82 : 2021/02/23(火) 11:56:19.34 ID:V2QHnYwi0
- あれ?
発達って勉強できるんだよね?
天才が多いという - 111 : 2021/02/23(火) 11:59:19.35 ID:xjyZ+Mnb0
- >>82
大多数はただの何も出来ない子 - 84 : 2021/02/23(火) 11:56:32.56 ID:W3h4fq/x0
- 同じ教室で授業を受けさせる制度が狂ってるだけだろ
教師も被害者だよ - 118 : 2021/02/23(火) 11:59:54.15 ID:9iDDpy2p0
- >>84
読んだ? - 85 : 2021/02/23(火) 11:56:46.50 ID:Ad03UkVV0
- >>1
いやいや
そんなのと同じクラスにぶっ込まれた他の子どものことを考えろよ
この教師は悪くない、特殊学級にいけ - 90 : 2021/02/23(火) 11:57:20.93 ID:wO+nXjLp0
- >>85
ちゃんと記事を読んでねw - 86 : 2021/02/23(火) 11:56:51.21 ID:WZSI1tMr0
- 特別支援学級やってて
それを理解できないのだとしたら講師さん、あなたも脳が未発達なガ●ジですよ
- 87 : 2021/02/23(火) 11:56:55.58 ID:amyS/Nwj0
- 想像力貧困教師が発達障害の子に強く当たる><
- 88 : 2021/02/23(火) 11:57:12.16 ID:E5yGZjcw0
- この講師も発達支援が必要な人なのかもしれないね
発達支援学級で教えていて、何故わからないって言っちゃうのは自分がアホだって示しているようなもんだよね - 107 : 2021/02/23(火) 11:58:51.31 ID:AW+Qhxb+0
- >>88
発達支援学級とは、また凄そうな名前だな
何か進化できそう - 89 : 2021/02/23(火) 11:57:13.30 ID:uT3tQl280
- 発達障害って脳が特殊なのかね?
- 92 : 2021/02/23(火) 11:57:36.33 ID:AdAzeGwE0
- こういった精神障害児は将来静かに授産所パン屋でもやってればいいが
下手すると反社勢力の一員になりかねんしなあ
パワー系池沼からチンピラ半グレにならんことを切に祈りたい - 95 : 2021/02/23(火) 11:57:43.13 ID:kfE0iezb0
- 昭和時代は発達障害とか学習障害って概念があまり知られてなくて、教師達がそういう子を結構普通に怒鳴りまくっていたな。親も本人も自分が悪いと思っていた。
- 127 : 2021/02/23(火) 12:01:09.42 ID:xjyZ+Mnb0
- >>95
昭和生まれだけど普通に特殊学級あったし
同学年に3人いたけど朝のホームルームだけ一緒で授業が始まるとバイバイしてたよ - 96 : 2021/02/23(火) 11:57:43.90 ID:UKQnIdS50
- これの論点は障害を持ってない子に同じことしても処分されるかどうか。
普通の子だってわからない子はいるんだからそっちは許されて、障碍者だからって講師が処分されるのはおかしい。 - 98 : 2021/02/23(火) 11:57:54.48 ID:p296WiaU0
- 発達障害児に勉強教えるなんて無理ゲー
犬や猿の方がよっぽど賢いし素直 - 101 : 2021/02/23(火) 11:58:16.17 ID:5OVea+ck0
- 電卓ならすらすら使えたりするんだろうか
- 102 : 2021/02/23(火) 11:58:20.88 ID:sZ2pFVab0
- 緊迫や恐怖な状況を作らないといけないのはわかるけど
ゾンビがステルス過ぎるw
どんだけ、色々すり抜けてきてるんだよ - 103 : 2021/02/23(火) 11:58:21.32 ID:M+pPbdbV0
- 安っすい給料で働かされて余裕が無かったんだろ。
- 104 : 2021/02/23(火) 11:58:37.07 ID:hYxfUAXN0
- 変人が教師になるのか、教師になってから変になるのか
- 105 : 2021/02/23(火) 11:58:40.91 ID:gucdveMm0
- 特殊学級だということを分かっててこの反応はおかしいw
嫌なら普通学級の教師になれるように努力しろw - 106 : 2021/02/23(火) 11:58:50.03 ID:VBg2lhzc0
- >発達障害って脳が特殊なのかね?
脳の発達が子供の状態で止まる。もしくは、発達が著しく遅い。
逆に賢い人間は、脳の発達が早く高級官僚や医師になれる。
- 108 : 2021/02/23(火) 11:58:53.38 ID:/YBFwQY90
- 20代のしかも講師か
誰もこの人のサポートしてなかったんだろうか
普通学校の支援級の先生って少ない
しかも支援級で講師って当地ではあまり聞かない
これは双方にとって厳しいと思う - 109 : 2021/02/23(火) 11:58:57.41 ID:vMzi+WSQ0
- 正直小学生の時から学力や体力とかでクラス分けしてほしい
劣ってる奴は劣ってる奴同士てっぺん競えばいいし
無能が有能奴の足をひっぱるって論外だろ
国家の損失
時間は無限じゃない - 110 : 2021/02/23(火) 11:59:07.22 ID:SHssMy7O0
- 自分の指導力不足を子供のせいにする。無能教員の典型例やな。向いてないから教師やめた方がいいよ。
- 112 : 2021/02/23(火) 11:59:31.45 ID:ayv9dsfS0
- イラつくのも分かる
- 113 : 2021/02/23(火) 11:59:31.72 ID:2N74oHq40
- 暴言かこれ?
- 115 : 2021/02/23(火) 11:59:34.07 ID:4F2SWpxlO
- 発達障害はガス室へ
- 116 : 2021/02/23(火) 11:59:37.19 ID:zq9vP2zC0
- 講師も同類だろ
こういう奴でも講師になれるってのは、子供やその親にとっても良いことなんだが
- 117 : 2021/02/23(火) 11:59:53.83 ID:YUuVuW7z0
- やはり知的障害児や発達障害児には処置が必要
社会の秩序を乱すだけの存在 - 120 : 2021/02/23(火) 12:00:05.33 ID:G/chwtzo0
- 発達は別の学校で
- 122 : 2021/02/23(火) 12:00:07.86 ID:TZRyr7+j0
- 気持ちはわかるが講師が悪い
特別支援学級で教えていい人物じゃないね - 125 : 2021/02/23(火) 12:00:49.08 ID:exi53jR00
- まあ発達障害の漫画とか読むと嘘でしょってなること多いよね
話しかけられるとそのとき手に持ってたもの全部落としちゃうとか(落としたことに気づかない)
前職場にも重度の女性がいたけど特に男性は発達の人への対応が苦手な人が多いんだなと思ったよ - 126 : 2021/02/23(火) 12:00:59.63 ID:TLmBaRl30
- だから男と男児は合わないって
生物学的に無理
人生の不満を男児にぶつけるだろ - 128 : 2021/02/23(火) 12:01:13.85 ID:tjoPwEK40
- 数学を特別学級でというのは数を数えれない、数という概念が理解できないんだと思う。
- 129 : 2021/02/23(火) 12:01:24.16 ID:mlbIiTLr0
- 若い男女と更年期ババァ
このあたりは当りが強い車の運転見ててもわかる…
スラムダンクで例えたら安西先生が(ホワイトヘアードデビル)だった頃みたいなかんじだ… - 130 : 2021/02/23(火) 12:01:25.64 ID:cCMXbFCE0
- 特別支援学級は専門の知識がある先生などがコーディネーターしながらやるべきだよな
何となく空いてる先生や普通学級担任が難しい先生が行くところじゃない
他の子より手がかかるのは分かりきってるんだから
今はしっかりやる流れになってるし、かと言って特別支援学級に子供を囲うわけじゃなく、どうにか交流できないものか、考えながら運営してる
その代わり、ただ勉強しないできない子を支援学級にではなく、きちんと診断名がついてる子を支援する
じゃないと、キリがない - 131 : 2021/02/23(火) 12:01:29.53 ID:iDDD0Wiv0
- おまいら5ちゃんねらーじゃん、発達障害って
- 132 : 2021/02/23(火) 12:01:30.36 ID:ZnTjTIe80
- なんか、だめなの?
- 134 : 2021/02/23(火) 12:01:39.78 ID:e3sOaFgP0
- 発達障碍者は子供作るべきではない
- 138 : 2021/02/23(火) 12:01:59.26 ID:/h65FYHM0
- この講師は小学校時代に勉強できなくて叱責されていたから、
同じことをやって、憂さ晴らしと自己正当化をしているんだよ。
だれかに何か注意されると、それを根に持って同じことを他人に言って憂さ晴らしを
するのは大人の発達障碍者に良く見られる行動。 - 139 : 2021/02/23(火) 12:02:00.98 ID:GZ8qrfDM0
- 文字にしたら先生が悪いように見えるけど
発達障害は扱いが難しいよこだわりが強い部分を認めてあげなきゃとは言うけれど
そのこだわりが他人に危害を加える行動だったりしたら
どう指導していいやら途方に暮れる - 140 : 2021/02/23(火) 12:02:01.17 ID:YxDRIYj20
- 一般の教師に発達障害学級を受け持たせるのがそもそもおかしいのでは?
- 142 : 2021/02/23(火) 12:02:12.84 ID:AW+Qhxb+0
- でもお優しくしたらつけ上がってふざけてばかりで授業にならなかったりしてな
- 143 : 2021/02/23(火) 12:02:31.12 ID:pW38ngI90
- 現代ではいろいろな精神的な病気も世に認知されているが、
昔は変なやつがいたら環境のせいとか本人の資質と思ってたけど、
今思えば病気だった人もたくさんいたんだろうな。
【大阪】講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言

コメント