【社会】「女はすぐ感情的になる」と口走る上司はなぜ生まれる?ヒステリーに屈さず断固として真実を語ることに誇りをもつ組織の特徴とは

1 : 2021/02/23(火) 10:21:05.37 ID:hFL1V2Qt0

おしえてください

https://asahi.com

4 : 2021/02/23(火) 10:21:34.42 ID:HGCTxiG90
自分が感情的になるからだろ
5 : 2021/02/23(火) 10:21:57.31 ID:ZEGa3Tob0
事実だから
7 : 2021/02/23(火) 10:22:22.79 ID:NtJ864TRa
男が我慢強いんじゃなくて
感情的になる方向や対象が違うだけだと思うんよ
8 : 2021/02/23(火) 10:24:51.15 ID:2+kZ+oCv0
これは事実
9 : 2021/02/23(火) 10:26:45.05 ID:KJvHIuqT0
アラフォーおっさんなのにすぐ泣いちゃうの
10 : 2021/02/23(火) 10:28:11.44 ID:TRDdyTg70
ま●この反論が「男もすぐにー」とかそんなんばっかりなの笑えるよな
11 : 2021/02/23(火) 10:29:31.73 ID:dUg6gLNo0
ユング心理学で言えば
感情のコントロールは男の方が下手糞で小さい事ですぐ怒る
女は論理の構築が下手糞で論理的におかしい事で怒る
12 : 2021/02/23(火) 10:30:50.38 ID:tUqIlxzk0
オリンピックの会議中に言わなければいいのでは
13 : 2021/02/23(火) 10:31:43.41 ID:yU4lCOG80
事実陳列罪
14 : 2021/02/23(火) 10:31:50.76 ID:2+kZ+oCv0
それを女に言ったら怒りそう
15 : 2021/02/23(火) 10:32:18.80 ID:EKfL6a/b0
数値を伴わない一個人の感情や感覚や直感で話をする人間は
老若男女関係なく信用しない

つうか、論理の伴わないような話し方をするような女、会社にいるか?
見たことねえよ

16 : 2021/02/23(火) 10:34:12.24 ID:FJBids0Ap
>>15
居る
てか学校とかでも女教師はそうだろ
18 : 2021/02/23(火) 10:36:17.46 ID:thihV7KZ0
>>15
男女問わずいるわ
17 : 2021/02/23(火) 10:34:23.93 ID:4Ddrv8WI0
おっさん「何回おんなじミスすれば気が済むんだ!」
まんさん「私はよかれと思ったからこういう処理をしたんです」
こいつら二人とも死に絶えてほしい
19 : 2021/02/23(火) 10:40:50.01 ID:FcGecdIw0
感情的の定義が難しいけど
盛り場で殴り合いの喧嘩してんのも、なんなら戦争起こすのも男だからなあ
20 : 2021/02/23(火) 10:41:57.57 ID:al0gQxZh0
論理がないからだろ
論理的ならヒスる必要がない
21 : 2021/02/23(火) 10:43:06.18 ID:y6mjeMgs0
男女関係ないとすると、ご家庭でろくな教育されてこなかったからとか感情で生きてきたとかの理由なんだろか?🤔
22 : 2021/02/23(火) 10:43:51.74 ID:YJTgyCT/0
接客やればわかるけどクソ客はおじさんが一位だぞ
27 : 2021/02/23(火) 10:48:48.40 ID:LccDPWIud
>>22
比率にしたら男の方がめんどくせぇクレーマーは断然多いな
23 : 2021/02/23(火) 10:44:24.86 ID:Bah1ZqVY0
予想したり期待した返答じゃないとみるみる表情が般若みたいになる女いるやん
初対面で
男はないわ
24 : 2021/02/23(火) 10:45:27.05 ID:v2oADavt0
おっさんの方が感情的だよね
冷静なおっさんたまにいるけど感情が死んでるサイコだし
25 : 2021/02/23(火) 10:46:21.49 ID:EEw5iTnpa
感情論はいくら積み重ねてもそこに説得力は発生しないよ
26 : 2021/02/23(火) 10:48:01.61 ID:FcGecdIw0
時に感情に訴えないとダメな時もあるけどな
28 : 2021/02/23(火) 10:49:02.51 ID:Vrwh8w0f0
仕事とかプロジェクトに関係ないとこでキレるから有益さが全く無い
29 : 2021/02/23(火) 10:53:46.23 ID:y6mjeMgs0
男女関係ないとすると「感情に訴えるとメリットがある」という経験がある、または「感情に訴えるとデメリットがあるということは無い」という人生を歩んできた人はなんだろか?🤔
俺は感情に訴えて良いことなんてなかったんけども
30 : 2021/02/23(火) 11:00:24.52 ID:K0SQjxtt0
犯罪率は圧倒的に男が高いんだけどな
31 : 2021/02/23(火) 11:01:56.50 ID:D/1lMLNv0
女性管理職の比率の向上のおかげか上司に女がつくことがそれなりに増えたんだがお局vs女管理職の争いはマジでめんどくさいから巻き込まないでほしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました