- 1 : 2021/02/15(月) 19:29:39.615 ID:txSTDK8q0
- 申し訳ない気持ちはあれど、働く能力も若さも無い
ネットばっかやってうわべの知識だけ頭に詰め込んでしまって意識だけは一丁前だから底辺仕事も出来ない
もうおしまいだ - 2 : 2021/02/15(月) 19:29:59.690 ID:7w7vhOoO0
- 130万人もいるしな
- 3 : 2021/02/15(月) 19:32:33.430 ID:txSTDK8q0
- >>2
僕だけじゃない
みんなそういうことを考えているんだな - 4 : 2021/02/15(月) 19:34:05.976 ID:4ExiuVJx0
- 130万人はいうほど多くないとおもうんだが
- 5 : 2021/02/15(月) 19:35:42.452 ID:txSTDK8q0
- >>4
こんな事言っても仕方ないけど
そんな確率に自分の人生が該当してしまってとてもやるせないしつらい - 6 : 2021/02/15(月) 19:36:23.798 ID:4ExiuVJx0
- >>5
130万人から抜けられるようにがんばれよ - 8 : 2021/02/15(月) 19:38:46.369 ID:txSTDK8q0
- >>6
人と比べるとつらくなる
>>7
一度知ってしまったものを無かった事に出来ない
知らない方が幸せなこともあるのかもしれない - 9 : 2021/02/15(月) 19:39:11.747 ID:4ExiuVJx0
- >>8
なにを知った気でいるんだよ - 11 : 2021/02/15(月) 19:41:15.097 ID:txSTDK8q0
- >>9
>>10
つらい - 12 : 2021/02/15(月) 19:42:31.584 ID:YGQpPq980
- >>11
要するに単につらい思いをしたくないだけってこと? - 15 : 2021/02/15(月) 19:44:43.786 ID:txSTDK8q0
- >>12
つらい思いをしたくないになぜか今もつらい
>>13
たしかに手に職はつけたい
>>14
だったらいいね - 20 : 2021/02/15(月) 19:47:24.991 ID:YGQpPq980
- >>15
だから意識低くすればいいじゃん - 10 : 2021/02/15(月) 19:40:01.616 ID:YGQpPq980
- >>8
忘れればいいだけ
たまに思い出して胸が痛くなるかもしれないけどただのそれだけ - 7 : 2021/02/15(月) 19:36:36.428 ID:YGQpPq980
- 意識低くすればいいじゃん
- 13 : 2021/02/15(月) 19:43:19.863 ID:mGHq68LW0
- テレビやネットには華やかな情報が溢れてるけど多くの人は低賃金で身の丈に合った生活をしてその中で幸せを見つけている
なんか手に職でも付けて生業を見つければ他人の事なんて気にならなくなるんじゃないか - 14 : 2021/02/15(月) 19:43:20.997 ID:tV8clZt50
- そんな事言って年収400くらいあるんだろ?
- 16 : 2021/02/15(月) 19:44:47.913 ID:DYnnVb7ia
- 俺も大学行かせてもらってついた職は学歴不問のとこだよ てか自販機補充
- 21 : 2021/02/15(月) 19:48:54.728 ID:txSTDK8q0
- >>16
僕が言うのもなんだけどそんなに自分を責めないでほしい
>>17
インプットばかりしてアウトプットを何1つしなかったのが僕
>>18
お疲れ様でした。 - 17 : 2021/02/15(月) 19:45:42.813 ID:4ExiuVJx0
- 勉強だけしてるやつはだめだけど
俺みたいに勉強しなかったやつもよくない
どちらがいいとはいいたくないけど
インプットとアウトプットができるひとって結構少ないんだよね - 18 : 2021/02/15(月) 19:46:07.665 ID:+ahsKtHP0
- 添削警察だが、労費っていう言葉の使い方間違ってるよ
労費というのは労力と費用を指す言葉で品詞としては名詞になる。
スレタイでは労費という言葉を動詞のように使っているので誤り。
また、労費が浪費の誤字だったとしても、浪費は衝動的な無駄遣いを指す言葉なので、
子供のために浪費した、というような使い方は誤り。
以上添削警察でした。 - 19 : 2021/02/15(月) 19:47:16.735 ID:4ExiuVJx0
- 浪費したと親へ思わせてしまっている自分に対するアンチテーゼなんだろ
- 22 : 2021/02/15(月) 19:52:24.872 ID:txSTDK8q0
- >>19
アンチテーゼではない
対立ではなく、2つの思いがあるのはたしかだけどお互いが対立してるわけでもない
>>20
心から沸々と湧いてきてしまうものをどうやってやめればいいのか? - 23 : 2021/02/15(月) 19:54:31.248 ID:YGQpPq980
- >>22
意識低くすればそのうち勝手に収まるよ - 25 : 2021/02/15(月) 19:58:56.262 ID:txSTDK8q0
- >>23
ベーシックインカムバンザーイって?
>>24
どうしよう・・・
自分の人生なのにどうしよう?って人に頼ってばかり - 26 : 2021/02/15(月) 20:02:39.567 ID:YGQpPq980
- >>25
まずそのなんか面白いこと言おうとするのやめたほうがいいんじゃないかな
本当に皮肉やユーモアが効いてるなら別にいいんだけど、単に滑ってトンチンカンなこと言ってるだけやん
日常会話でもなんか気の利いたこと言おうとして親兄弟から怪訝な顔されたり変な間が空いたりしてるんじゃないか? - 24 : 2021/02/15(月) 19:54:35.478 ID:mGHq68LW0
- 本当に意識が高ければ今の働いていない状態なんて耐えられないよ
だって自分で底辺とか言ってる人たち以下と思われてるんだぜ
家族にも親類にも自分の同級生だった人たちにも
自分をちゃんと見つめてみなよ
意識が低くて怠け者で言い訳ばっかりの自分を
そっからどうするかじゃないの
僕のために人生を削って労費してくれたのに両親に対して恩を仇で返してしまった

コメント