【散財癖】社会人1年目俺、1日に2000円ぐらい使っちゃう

1 : 2020/05/03(日) 16:44:28.134 ID:0bf/9Na5d
節約ってどーやんの…
2 : 2020/05/03(日) 16:44:51.345 ID:2DhYwzpf0
家計簿アプリ使う
3 : 2020/05/03(日) 16:45:12.621 ID:qSn3x+TB0
それ普通だから
むしろ普通より摂生してる感がある
4 : 2020/05/03(日) 16:45:15.791 ID:W/61dKJBd
100円を100回我慢すると10000円になるって意識する
5 : 2020/05/03(日) 16:46:26.491 ID:0bf/9Na5d
家計簿試したことあるけど、めんどくさがりやすぎて、すぐやめてしまった
6 : 2020/05/03(日) 16:46:38.327 ID:VWmFBxCsM
おれも1日に7000円くらい使っちゃう
使う事がストレス発散になってる
あるだけ使うのが金だと思う
7 : 2020/05/03(日) 16:47:01.614 ID:0bf/9Na5d
2000円って、ほぼ食費で
8 : 2020/05/03(日) 16:47:43.023 ID:NBvUoCPXd
2000円ぐらいはつかえよ
13 : 2020/05/03(日) 16:48:59.598 ID:0bf/9Na5d
>>8
1日生活費が2000は高すぎじゃない?
9 : 2020/05/03(日) 16:48:01.553 ID:Dz4y48/v0
もうおっさんだが家計簿とかむりだわ
買うものの目標と決めた貯金額入れたら後は自由につかってる
0円もあれば10万の日もある
10 : 2020/05/03(日) 16:48:08.876 ID:aHIkIwq3a
間食やめろ
11 : 2020/05/03(日) 16:48:13.938 ID:0bf/9Na5d
7000て何に使うんだ
22 : 2020/05/03(日) 16:53:34.961 ID:VWmFBxCsM
>>11
夕食だけで2000円はいくな
あとは生活用品もこだわり出すし、健康美容グッズにも金かかる
その他いろいろ
23 : 2020/05/03(日) 16:54:42.292 ID:0bf/9Na5d
>>22
外食中心だとそうなるか
28 : 2020/05/03(日) 16:59:13.874 ID:VWmFBxCsM
>>23
一応基本家食い
お刺身とか結構するからな
食材の値段も気にしないし高い肉とかフルーツとかも買う
あとおれは酒も飲む
家計簿アプリはつけてる
29 : 2020/05/03(日) 17:01:23.000 ID:0bf/9Na5d
>>28
冷蔵庫の中身すごそう
一人暮らし?よく使いきれるな
12 : 2020/05/03(日) 16:48:20.219 ID:IhXwMo4p0
千円未満にしときー
14 : 2020/05/03(日) 16:49:31.575 ID:NnmTmGPNr
こどおじぼく、ゼロ
15 : 2020/05/03(日) 16:49:51.361 ID:ksEopSVz0
でも月に6万円と見ると高くないよな
20 : 2020/05/03(日) 16:52:06.282 ID:0bf/9Na5d
>>15
2000が1日の最低額で、実際の平均はもっと多い
最頻はよくわからん
16 : 2020/05/03(日) 16:50:03.263 ID:0bf/9Na5d
他に本やら買うし、学費も貯めるから、あまり使いたくないのに
17 : 2020/05/03(日) 16:50:22.829 ID:qSn3x+TB0
家賃6万ならほぼそれだけで1日で2000円消費してるし
使いすぎとか言う奴はコドオジか霞食って生活してる仙人だろ
18 : 2020/05/03(日) 16:51:05.162 ID:jVLnPGa+M
>>17
霞食って生活してる仙人なんていないだろ
19 : 2020/05/03(日) 16:51:54.945 ID:DMLBQl/80
>>17
まさか家賃の日割り込みだとは思わんでしょ
21 : 2020/05/03(日) 16:53:15.730 ID:0bf/9Na5d
>>19
家賃は別の光熱費やネット以外で
それ以外で1日に使う金額が小さくても2000
24 : 2020/05/03(日) 16:55:27.685 ID:0bf/9Na5d
酒を飲まないで麦茶生活なのが唯一の救い
25 : 2020/05/03(日) 16:56:33.713 ID:NZyjRevu0
家計簿は割とつけるだけで効果あるぞ
数字として残るから記入したり見返した時の罪悪感ハンパないわ
これで缶コーヒー買うこととかかなり減ったし
ただデメリットとしては外食し辛くなること
26 : 2020/05/03(日) 16:57:17.711 ID:0bf/9Na5d
マジかぁ
家計簿を自動でつけてほしい
30 : 2020/05/03(日) 17:01:58.693 ID:ukuGx3zv0
>>26
クレカ払いにすれば自動的に家計簿つけてるのと同じだろ
31 : 2020/05/03(日) 17:03:24.835 ID:0bf/9Na5d
>>30
持っているけど使ったことない…仕組みもよくわかんない……
27 : 2020/05/03(日) 16:58:00.809 ID:0bf/9Na5d
昼食夕食で1000×2
お菓子含めるとそれ以上の無駄遣い
32 : 2020/05/03(日) 17:08:11.906 ID:cFwrDVGiM
ドンキで買い物すればレシートの記録がアプリで見れるぞ
33 : 2020/05/03(日) 17:08:20.725 ID:Ka4+3Hwx0
クレカ使えば飲食品の消費税抑えられるし、どんな買い物でも1%は安くしてくれるから買い物は基本カードが良いで
34 : 2020/05/03(日) 17:09:53.352 ID:0bf/9Na5d
クレジットカードの利用額ってリアルタイムで確認できるのかな
それならそっちの方が良さそうなんだよな
35 : 2020/05/03(日) 17:10:45.085 ID:NZyjRevu0
>>34
三井住友はできたはず
38 : 2020/05/03(日) 17:11:32.798 ID:0bf/9Na5d
>>35
ちょうどみどすけだ
確認してみようかな
40 : 2020/05/03(日) 17:14:26.776 ID:vqUdeR430
>>34
デビットカードは使ってすぐ銀行から引き落とされるからわかりやすいよ
41 : 2020/05/03(日) 17:15:28.939 ID:0bf/9Na5d
>>40
それのほうが使いすぎないだろうし、良さそう
それだとちゃんと利用履歴も残るよね?
クレジットって月末にまとめてだから、ちょっとこわい
47 : 2020/05/03(日) 17:25:33.707 ID:vqUdeR430
>>41
銀行の口座もインターネットバンキング登録すればいつでも銀行残高も確認できる
36 : 2020/05/03(日) 17:10:52.919 ID:x1lvWhIL0
お金でストレス発散する人って生きてて詰まらなさそうw
37 : 2020/05/03(日) 17:11:19.469 ID:VkrUv9+3p
明日2000円上のもの食べようって思って次の日4000円使えばいい
39 : 2020/05/03(日) 17:12:34.459 ID:0bf/9Na5d
1食1000以下って結構きつくね
マックでもそのぐらいはする
42 : 2020/05/03(日) 17:16:58.304 ID:zasCybgvM
マックでもってマックはブルジョワの食いモンだろ
43 : 2020/05/03(日) 17:19:16.409 ID:0bf/9Na5d
>>42
安くはないよね
44 : 2020/05/03(日) 17:20:54.830 ID:umltjvoA0
それだけ収入の多い証拠やん
46 : 2020/05/03(日) 17:22:08.571 ID:0bf/9Na5d
>>44
同期よりは多いけど、無駄遣いしたいわけじゃないし、学費も貯めなければならないから…
45 : 2020/05/03(日) 17:21:40.108 ID:Ka4+3Hwx0
逆に俺は年収600万だけど、学生時代の癖で未だにスーパーの割引総菜で一日1000円未満生活だわ
サプリは結構飲むようになったけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました