【COCOA】接触アプリ、外部から不具合指摘も4か月放置され対応せず…厚労省ずさんな管理

1 : 2021/02/11(木) 00:17:12.07 ID:U/USS1Aq9

接触アプリ、外部から不具合指摘も対応せず…厚労省ずさんな管理
2021/02/10 22:5
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210210-OYT1T50248/

 新型コロナウイルス対策のスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合が約4か月放置された問題で、厚生労働省のずさんな対応が明らかになってきた。同省は委託業者に実機を使ったテストを求めていたとしているが、実際には簡易なテストで済ませることを了承。昨年に外部から不具合を指摘されていたのに、対応しなかった。厚労省は専門チームで経緯を検証する方針で、チェック態勢も強化する。

■「対応急いだ」

 ココアは、陽性と判明した利用者が保健所から発行された処理番号をスマホに入力すると、その人と過去14日以内に「1メートル以内に15分以上」の接触があった利用者に、接触があったことを通知する。東京のIT会社が約1億円で開発を受注し、下請け計3社に再委託して構築。昨年6月から配布が始まり、保守管理もIT会社が受注し、再委託している。

 厚労省によると、不具合は、グーグルの基本ソフトのアンドロイド版で起きた。昨年9月、下請けのアプリ開発会社(東京)がプログラムを改修した際にミスがあり、陽性判明者と接触があったことが通知されない状態となった。

 スマホには、スマホ同士が接近した記録を保存する機能が備わっており、ココアはこの記録を引き出し、濃厚接触の有無を判定している。改修ミスで正しい情報が引き出せない状態だったが、アプリ開発会社はコンピューター上でアプリの動作を限定的に確認する模擬的なテストだけを実施。実際のスマホを使って情報を引き出せるかどうかを確認しなかったため、ミスが発覚しなかった。

残り:659文字/全文:1312文字
読者会員限定

2 : 2021/02/11(木) 00:18:03.66 ID:fm4EmdGy0
だって公務員ですから。
3 : 2021/02/11(木) 00:18:36.80 ID:SpOUEq5e0
世界よ、これがIT先進国のニッポンだ!!!
4 : 2021/02/11(木) 00:19:03.11 ID:FiO39mUr0
運営を内閣官房に移したところで…
5 : 2021/02/11(木) 00:19:46.46 ID:48z7pwVc0
厚労省はどんな底辺でも出来る仕事ですから
6 : 2021/02/11(木) 00:19:58.76 ID:yh0+UIKU0
>>1
実機買うのがめんどくさかった
7 : 2021/02/11(木) 00:21:20.69 ID:yh0+UIKU0
>>1
「東京のIT会社」と匿名にするのは何故か?
8 : 2021/02/11(木) 00:23:40.44 ID:FAwcz3Ct0
厚労省と外務省と文科省の99%はいらない子
34 : 2021/02/11(木) 00:36:01.92 ID:NHlbswhd0
>>8
環境省も入れとけ
9 : 2021/02/11(木) 00:23:44.75 ID:qhb2sSUz0
責任者がテストの仕方すらわかってないとこうなる
末端の派遣プログラマーの説明をそのまま信じるしかないからな
10 : 2021/02/11(木) 00:24:02.79 ID:utagEDdx0
模擬的なテストっていうのが良く分からないんだけど
実機でテストしてなかったのが問題じゃなくてエミュレータのOSが古かったとか?
それともユニットテストみたいなのを流しただけとかなのかな?
45 : 2021/02/11(木) 00:40:32.23 ID:DZ0VdNZU0
>>10
古いAndroid OSの動作確認を省略したんだと思うわ
11 : 2021/02/11(木) 00:25:19.32 ID:JkFyKXts0
政府関連のIT事業はただの金脈
金だけ取って適当なものを作っておいて問題がない
責任など誰も取ることにならないので安心できる
12 : 2021/02/11(木) 00:25:27.64 ID:5h6hH1zf0
アポーは仕様がガチガチでアプリのテストがしやすい。

ぐぐるは仕様が端末ごとにバラバラで全機種の通信組み合わせのテストが非現実的

14 : 2021/02/11(木) 00:27:06.81 ID:vhhYhM+B0
マン汁チンカス臭ハンパない劣等国アプリ
15 : 2021/02/11(木) 00:27:18.16 ID:yh0+UIKU0
>>1
実機でのテストを用意してなかったんだろう。
IDの交換とかめんどくさいからと。
そこで厚労省を言いくるめて簡易なテストにしたと。
19 : 2021/02/11(木) 00:28:52.84 ID:643f8Mvq0
>>15
最終な実機テストとか『元請け』がやるもんだしな

こいつら何の為に中抜きしてたんだか

26 : 2021/02/11(木) 00:32:55.55 ID:yh0+UIKU0
>>19
ほんとだよw
実環境がきちっと動いてるかをどうやってチェックするか最初に考えて組み込んどくわな。普通は。
16 : 2021/02/11(木) 00:27:28.46 ID:Um9n9mZW0
あーあ、せっかく協力してくれている人も敵にするぅ~w
無能ってのは底なしにアホだな。
17 : 2021/02/11(木) 00:28:08.00 ID:+6DRHj9P0
東大法学部の新卒ばかりで固めるからこうなる。

色んな人材を中途採用して新陳代謝していかないと

18 : 2021/02/11(木) 00:28:38.09 ID:g1wzRZBa0
無能に担当させるな
20 : 2021/02/11(木) 00:29:26.69 ID:M9VYfYae0
中抜き何割?
実働部隊に金が落ちなきゃメンテナンスなんて無理だぞ?
21 : 2021/02/11(木) 00:30:21.10 ID:+xn6tpUq0
電通が50億円くらいで受けて、ボランティアに作らせたみたいな感じ?(笑)
22 : 2021/02/11(木) 00:30:24.22 ID:yh0+UIKU0
>>1
元の記事の図が笑える。
パーソルは単なる連絡係なのかww
23 : 2021/02/11(木) 00:30:56.47 ID:JEwrala60
厚労省は無能な税金泥棒
早く解体しろ
24 : 2021/02/11(木) 00:31:42.19 ID:zjhyeu+H0
無能肛漏省w
25 : 2021/02/11(木) 00:31:55.03 ID:CO+TnAwM0
最近の役人は定時で帰ることばかりで怠け者が増えてるからしょうがない

おそらく世界一働いてない組織だと思う

27 : 2021/02/11(木) 00:33:49.07 ID:8lBOAaTC0
>1
要するに、ケチったんだよ
中抜されてギリギリの予算だったんだろ
28 : 2021/02/11(木) 00:34:09.12 ID:4ES2QLw80
やることなすこと全てが杜撰な厚労省
30 : 2021/02/11(木) 00:35:08.88 ID:3i63qrSo0
なにがあったのか厚労省の説明会見無きゃさっぱり分からん
どこに問題があったのかさっぱり分からんわ
32 : 2021/02/11(木) 00:35:21.98 ID:f45cm1jt0
こういう杜撰な管理みると
アプリの不具合で個人情報漏れてましたけど
気がつきませんでした
みたいなこともあり得る?
33 : 2021/02/11(木) 00:35:38.57 ID:KcIc8BtZ0
だめじゃん
35 : 2021/02/11(木) 00:36:31.18 ID:FR4RaYaZ0
こういうのは担当者と責任者の名前ぐらい公表しろよ
罰則がなにもないからこんななめた仕事してても平然としていられるんだよ
ほんと公僕に甘過ぎるわこの国は
36 : 2021/02/11(木) 00:36:38.05 ID:UIZcaUQA0
厚労省マジで役に立たないわ
37 : 2021/02/11(木) 00:37:00.80 ID:dl5sIyYe0
問題に答えがないと何も出来ない
そう そういう連中が集まっている
39 : 2021/02/11(木) 00:37:43.07 ID:MRPSwqjF0
テストをちゃんとしてない(テスト環境ですら怪しい)
実動作の監視をしてない(何件通知したなどの監視をしてない)

全くのザル体制だったはず

40 : 2021/02/11(木) 00:37:56.87 ID:L3QSKIYQ0
こんなもんで何十億使ったの?
中抜きはいくら?
41 : 2021/02/11(木) 00:38:03.56 ID:aULe/VCW0
つまりITまでやってSTはやらなかったって事だな
俺がテックリードやってたらこんなミスは絶対にせんわ
42 : 2021/02/11(木) 00:38:25.50 ID:yh0+UIKU0
元請けのパーソルが仕事してない
43 : 2021/02/11(木) 00:40:12.54 ID:CO+TnAwM0
よくわからんけどITにはISOとか品質管理システムとかの認証ないの
どうやって商品の受入と出荷の保証してんの?
これじゃただの右から左への垂れ流しじゃないか
44 : 2021/02/11(木) 00:40:22.38 ID:YbHKSgOx0
テストが一番難しいと常々思う。
46 : 2021/02/11(木) 00:41:27.42 ID:cwPRk9wc0
厚労省は相変わらず仕事が杜撰だな。
無能すぎ
国民の血税を3億円もドブに捨てやがってよ
担当者は弁償しろよ
自分の金じゃないからと好き勝手使って中抜きし放題かよ
47 : 2021/02/11(木) 00:41:46.11 ID:FiO39mUr0
公共事業とかと比べて処分が楽ですわ、ぐらいにしか思ってないやろ
48 : 2021/02/11(木) 00:42:36.73 ID:wWv7wJ130
ネット工作、責任逃れには必死だがな
こいつらの言ってる事を真に受けてるとあまり良いことは無い
49 : 2021/02/11(木) 00:43:44.40 ID:gTZ8qAfT0
これでテヘペロで済むのが公務員
民間なら余裕で懲戒解雇もんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました