厚生労働省 「クラスター対策班のデータ分析のおかげで、接触の八割減は困難であることが見えてきた」

1 : 2020/05/02(土) 10:00:30.51 ID:agLgGcWA0

新型コロナ感染症対策として政府が目標とする「人との接触八割減」の実現が厳しい状況にあることが一日、厚生労働省クラスター対策班の
分析で浮かび上がった。
八割減達成は東京・丸の内のオフィス街、休日の銀座、夜の渋谷駅前などで、大半の場所では政府目標に届かなかった。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020050202000061.html

2 : 2020/05/02(土) 10:00:51.79 ID:3doApx+OM
はい
3 : 2020/05/02(土) 10:01:15.79 ID:FJ+pe1wj0
俺は100割達成してるのにね…
4 : 2020/05/02(土) 10:01:22.84 ID:W8DIPOGu0
それをなんとかするのが対策班の仕事ではないのか
8 : 2020/05/02(土) 10:02:31.79 ID:4jh58Q5a0
>>4
対策班である以上そうだけど
ま、できないものはできないということでは
通勤電車止める権限があるとは思えないし
73 : 2020/05/02(土) 10:21:55.50 ID:8LEPV/5+0
>>8
医療とインフラ関係者以外は電車通勤をやめろとはっきり言って欲しかった
14 : 2020/05/02(土) 10:04:08.53 ID:8PIx+Or00
>>4
ケンモメンが安倍の思い通りになってて笑う
身代わりを攻撃させて政権存続
5 : 2020/05/02(土) 10:01:25.34 ID:E8597Vv+0
厚労省ちゃんは賢いなー
6 : 2020/05/02(土) 10:01:38.63 ID:RSxI5/rwr
だからさ非感染者だけ無人島に移住して暮らそうぜ
7 : 2020/05/02(土) 10:02:06.25 ID:YPhDBOZ+0
これコイズミジュニアじゃん
9 : 2020/05/02(土) 10:02:55.57 ID:o+1Kv2b3M
>>1
接触の定義を変えるように閣議決定すればいいだけ

たとえば、インフラに必要な通勤客除くとすれば実現できたと言える

10 : 2020/05/02(土) 10:02:57.93 ID:WY7ED6gt0
間抜けな戦犯集団
11 : 2020/05/02(土) 10:03:24.23 ID:sa8oB3xwa
じゃあもう緊急事態宣言解除で
12 : 2020/05/02(土) 10:03:36.78 ID:hwt/iTs7d
立法しろや
13 : 2020/05/02(土) 10:04:04.50 ID:huC0QfWta
お役所しごとたのちーね
15 : 2020/05/02(土) 10:04:26.45 ID:hJr/79cR0
目標じゃなく目安とか言っておけば良かったのに
16 : 2020/05/02(土) 10:04:27.40 ID:TWGglci/0
さすが無能の集まり
17 : 2020/05/02(土) 10:04:43.71 ID:mOaWpylCM
ほならどうするん
18 : 2020/05/02(土) 10:05:14.85 ID:m/jCs8V/0
何なのこれは?
ツーアウトからバンドしてバンド意味無かったと分かった的な感じは
80 : 2020/05/02(土) 10:24:07.86 ID:9vhJMh70r
>>18
バンドしても意味ないな
バントならメジャーリーグ(映画)みたいに感動的な大逆転があるかもしれんが
19 : 2020/05/02(土) 10:05:29.10 ID:wVs2mSs40
当初から罰則付法律作って公共交通機関も止めてれば今頃韓国になれたのにな😂
20 : 2020/05/02(土) 10:06:07.41 ID:Ns9nwB0l0
こういうデータを集めることが大事だと思う
だからPCR検査ももっとしなきゃいけないんだよ
無理かどうかもわかりゃしない
56 : 2020/05/02(土) 10:16:31.19 ID:gJAAj3DZ0
>>20
結果的に駄目だったとしても少なくともこの方法では駄目だったって情報が得られるわけだしね
基本的なデータを集めてないとそれすら出来ない
21 : 2020/05/02(土) 10:06:14.85 ID:5CFuG4O80
素人でもわかる分析
22 : 2020/05/02(土) 10:06:34.24 ID:Ch7Ao+vBd
意味のない自粛を止めろ
23 : 2020/05/02(土) 10:06:56.51 ID:yHpQcVHC0
そもそも8割減はただの手段だろ
27 : 2020/05/02(土) 10:08:48.45 ID:OcV1SJjV0
>>23
なぜか目的になっとるよな
マジで無理なら別の施策も考えなあかんのにもはや思考停止しとる
34 : 2020/05/02(土) 10:10:43.70 ID:uWyvnEFzx
>>27
実効再生産数を減らすのが目的なのにな
24 : 2020/05/02(土) 10:07:43.15 ID:wot3nhNG0
クラスター対策ってレベルじゃねえぞ
25 : 2020/05/02(土) 10:07:43.60 ID:bxny9Slx0
届かなかったじゃねえよ
それが目標なら届くように指導しろ
逆にもともと都の自粛要請をゆるめよう圧力かけてたくせによくいう
26 : 2020/05/02(土) 10:07:58.34 ID:Q8ws/Xgq0
なんか土日の新宿渋谷で8割減ったとか騒いでたけど問題は平日だからな
28 : 2020/05/02(土) 10:08:54.86 ID:rNUnSpgc0
あほなの?
29 : 2020/05/02(土) 10:09:51.84 ID:5AOMj6zh0
そもそも8割減は日本スゴイのための道具だしな
30 : 2020/05/02(土) 10:10:03.26 ID:nSzZq8io0
ばかなの?
31 : 2020/05/02(土) 10:10:09.25 ID:yJQjSjcfM
いつまでクラスター対策とかアホな事やってんだ
32 : 2020/05/02(土) 10:10:09.60 ID:OfisjZng0
電車通勤止めない時点で無理って誰でも分かるよね
33 : 2020/05/02(土) 10:10:41.86 ID:urhqdZG80
やったね
35 : 2020/05/02(土) 10:10:46.13 ID:UJCDM/I60
二階「できるわけない」
36 : 2020/05/02(土) 10:10:50.01 ID:dO5EF7ph0
専門家「フェーズが変わった。3蜜は忘れろ、いいな。なお理由は言えない」
37 : 2020/05/02(土) 10:11:26.91 ID:cz+fl+Wj0
馬鹿かよwww
38 : 2020/05/02(土) 10:11:33.55 ID:31XNfCr/0
一方で固定メンバーのパチンコを叩いたりする
39 : 2020/05/02(土) 10:11:43.95 ID:f3SQQnh20
知ってた速報
40 : 2020/05/02(土) 10:11:51.42 ID:ibT2p4I+0
20年前に首都機能移転しておけば楽勝だったのに何でしなかったの?
41 : 2020/05/02(土) 10:12:14.24 ID:zTPWCExg0
いやいや初めから欧米並みのロックダウンじゃないと
8割達成不可能って言ってたじゃん???
通勤電車走らせておいて何言ってんの???
78 : 2020/05/02(土) 10:23:27.39 ID:vRwQtDs00
>>41
通勤電車
馬鹿ってこれしか言えないんだな
休業保証を考えない不思議
44 : 2020/05/02(土) 10:12:43.91 ID:6D9ruasF0
まるで一般国民の努力不足みたいな言い草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 : 2020/05/02(土) 10:13:12.67 ID:FuCC5dRi0
無能省
46 : 2020/05/02(土) 10:13:25.84 ID:ZphnLpBo0
届くと予測した要因
届かなかった理由
今後届くための施策と予想

一切ないのな子供の宿題じゃないんだから

47 : 2020/05/02(土) 10:13:27.22 ID:vesM5S910
だんだんアホらしくなってくるな
48 : 2020/05/02(土) 10:13:56.13 ID:3i8xhPDj0
西浦の計算だと7割減でも35日で収まるって出てるし、今のまま行けば6月にはある程度なんとかなるんだろ
59 : 2020/05/02(土) 10:18:30.04 ID:vesM5S910
>>48
連休明け通常営業のとこ増えるぞ
体力ある企業は少ない
74 : 2020/05/02(土) 10:21:56.44 ID:3i8xhPDj0
>>59
そこでどれだけ人の流れが変わるかがわからないんだよね
店を開けた所で緊急事態宣言は継続されてるとなると、夜の営業や酒を出すのは制限されるし
観光地の宿は独自に六月まで閉めてるところもあるみたいだから
49 : 2020/05/02(土) 10:14:13.79 ID:c7xyNCzY0
失敗して出来なかった事を、さも功績だったかのように大本営発表
50 : 2020/05/02(土) 10:15:08.59 ID:Nn6jacqr0
そりゃ満員電車止めないから 笑
51 : 2020/05/02(土) 10:15:09.98 ID:X0C2iyz70
つか接触を8割減らせばコロナが終息するみたいに言ってるけどさ
終息はしないぞ、感染スピードが落ちるだけだ
54 : 2020/05/02(土) 10:16:23.61 ID:Nn6jacqr0
>>51
8割減らせば減ると言われている
7割だと現状維持
6割だと減速
63 : 2020/05/02(土) 10:19:07.69 ID:X0C2iyz70
>>54
減るのは新規感染者数だ
接触を元に戻せばまた増え始める
ピークを分散させているだけで最終的な総感染者数はあまり変わらない
66 : 2020/05/02(土) 10:19:25.80 ID:Nn6jacqr0
>>63
そうです
52 : 2020/05/02(土) 10:16:04.78 ID:btnM6Pspa
これパチスロでいうところのチャンスゾーン突入のための抽選に当選!でもまだ大当たりじゃないみたいな感じ?
53 : 2020/05/02(土) 10:16:20.37 ID:kn2Ac1tAd
初期から同じ基準でデータ残してるのクラスター班しかないからな
結果クラスター対策しか有効な手段がないということに
普通はパンデミックではクラスター班は防疫の時間稼ぎのための死兵なんだが
稼いだ時間で会食してたからなこの馬鹿内閣
71 : 2020/05/02(土) 10:20:31.27 ID:T9CAyVsB0
>>53
緊急事態宣言出すまで
状況を楽観視してたとか
どう贔屓目に見てもアホやろ
安倍もそうやけど
危機感をもってなかった自民議員全員があほや
55 : 2020/05/02(土) 10:16:29.02 ID:dEjex80i0
そうかw
見えてきたか
57 : 2020/05/02(土) 10:17:12.67 ID:sM/wK5Jop
かしこい
58 : 2020/05/02(土) 10:17:59.81 ID:PDRgTpylM
よかったよかった
それでこれからどうするのかな?
60 : 2020/05/02(土) 10:18:31.43 ID:JsHx5xW30
ほならどうするん?
8割減らせなかったケースのことも当然想定してるよな?
61 : 2020/05/02(土) 10:18:36.53 ID:oooJZySL0
そうかアカンか
一緒やで🤗
62 : 2020/05/02(土) 10:18:38.39 ID:VCFc1qVGM
電車止めればええんやで
64 : 2020/05/02(土) 10:19:08.71 ID:Nn6jacqr0
やらない理由探してるだけでしょ

専門家会議がどれだけ解決策を考えても経団連と自民党に都合悪ければ全て難しいと却下なんだから

65 : 2020/05/02(土) 10:19:11.02 ID:dO5EF7ph0
これ3蜜理論の間違いを認めたようなもんだろ
みっともない専門家だよ
67 : 2020/05/02(土) 10:19:33.93 ID:lRnNY9+C0
徐々に厳しくなんてもう無理だぞ
68 : 2020/05/02(土) 10:19:38.95 ID:v26gAt7Y0
経済が死ぬから一回きりのロックダウンするべきやったな。
69 : 2020/05/02(土) 10:19:39.15 ID:sgUlMK250
補償とかされないんですか?
70 : 2020/05/02(土) 10:19:54.94 ID:NDCFu0Vja
普段から接触する相手がいない
72 : 2020/05/02(土) 10:21:48.32 ID:fWfsnVs6a
感染拡大を止められなかった原因をいえや
75 : 2020/05/02(土) 10:22:10.03 ID:XkgioWzm0
電車を止めてみてはどうだろう
79 : 2020/05/02(土) 10:23:49.86 ID:T9CAyVsB0
>>75
医療関係者の通勤以外は禁止のロンドン方式がええやろな
このまま手を拱いてると日本も欧米諸国の仲間入りしてしまうかもしれんし
その方がええやろ
76 : 2020/05/02(土) 10:22:30.46 ID:T9CAyVsB0
でも野党も2月3月の間はコロナ対策の優先度低かったという事実
どこもあかんわ
87 : 2020/05/02(土) 10:25:17.42 ID:kn2Ac1tAd
>>76
また歴史を捏造してるよ
ランサーズも吊るせ
77 : 2020/05/02(土) 10:23:09.49 ID:ngJNlU7C0
それで新規感染者は増えてんの?減ってんの?
減ってる感の発表はしとるけどこれが事実なら8割削減そもそもいらんかったし緊急事態宣言の延長も必要ないよね?
増えてるんやったら言動の辻褄は合うけどそんな情報一切出してないよね?
83 : 2020/05/02(土) 10:24:53.99 ID:T9CAyVsB0
>>77
6,7割り程度でも
時間がかかってコスパは悪いけど減っていくって話じゃなかったっけ?
81 : 2020/05/02(土) 10:24:11.78 ID:dO5EF7ph0
本来政府が担うべきコストを市民に転嫁して
そのあげく目的を達成できませんでしたとか
これ政府いらないだろ
82 : 2020/05/02(土) 10:24:19.08 ID:lRnNY9+C0
大阪「もう自粛は終わり緩和して経済動かす」
8割おじ「ぴえん🥺」
85 : 2020/05/02(土) 10:25:10.70 ID:qZP3m/75M
プライベートを犠牲にする違法な手段でも使わないと解らないことだ
86 : 2020/05/02(土) 10:25:14.01 ID:Pb2HyhzG0
ロックダウンみたいな法的強制じゃなく自粛で8割とか無理だろ
みんな仕事もしてるんだし
馬鹿なのか?
89 : 2020/05/02(土) 10:25:39.90 ID:8wDIZf/Y0
この政策は大失敗ってことだなw
90 : 2020/05/02(土) 10:26:14.65 ID:unPrRzTE0
有能な連中だなあこいつら

コメント

タイトルとURLをコピーしました