- 1 : 2021/01/24(日) 12:44:58.60 ID:fjlsw6B00
-
「節電という言葉は使うな」「停電が起きてもいいんですか」――。
まだおとそ気分の抜けきらない1月の3連休。経済産業省・資源エネルギー庁と電力の業界団体である電気事業連合会(電事連)の幹部たちが休日にもかかわらず電話越しにやりあっていた。
「10年に一度」と言われる寒波の襲来で全国的に気温が低下。北陸地方では豪雪のため、北越自動車道では車が立ち往生するなど、厳しい寒さが続いた。原子力発電所への依存率が大手電力で最も高い関西電力では、年末から電力不足が懸念され、どうやって年末年始を乗り切るか、幹部たちが連日頭を抱えていた。
福井県にある高浜や美浜などの原発の再稼働が遅れ、それを補う液化天然ガス(LNG)を発電燃料とする火力発電所の燃料タンクが底を突いていたためだ。
(中略)
官邸を恐れる経産省は大手電力会社間の電力融通や、石油・ガス業界からのLNGなど燃料確保の自助努力を押しつけた。電力大手幹部はこう憤る。
「こうなったら停電させたらいい。電力改革と称して自由化を迫っていて、停電の懸念が出てくると、『業界で何とかしろ。電力会社は何をやっているんだ』と頭越しにどなりつけてくる。停電が相次ぐ米カリフォルニアなどで明らかになっているように、電力自由化にかじを切ることは、そういうリスクも抱えるということは子供でもわかるはずだ」
- 2 : 2021/01/24(日) 12:46:54.16 ID:ZiMgsDRQ0
- まずインフラを民間会社が担うのはおかしい
いますぐ上場廃止して公営にしろ - 3 : 2021/01/24(日) 12:47:08.23 ID:6m4EB6VR0
- 反原発バカ左翼はどう責任取るの?
- 8 : 2021/01/24(日) 12:50:09.95 ID:tARlmV5Oa
- >>3
無責任原発推進バカ右翼は責任取ったの? - 11 : 2021/01/24(日) 12:52:11.90 ID:XdWitPuCa
- >>3
再稼働はどうして遅れているの?東日本は一基も稼働させていませんが、西の方は稼働してますし、反対も少ないのになぜ?
もしかして審査も通らないの? - 12 : 2021/01/24(日) 12:53:36.86 ID:u9u7BOObr
- >>3
お前らネトウヨいっつも負けてんな(笑) - 17 : 2021/01/24(日) 12:55:43.91 ID:354rzY200
- >>3
電力会社解体と国有化だな
民営は失敗した - 22 : 2021/01/24(日) 12:58:55.43 ID:6KgY4WrR0
- >>3
福一の責任は取ったか?まずはそこからだろ - 4 : 2021/01/24(日) 12:48:10.23 ID:XdWitPuCa
- 稼働している地域で電力不足なのはなぜ?
燃料買い置き忘れたのは?
今まで何をしていたの?
わざと停電?テロですか? - 14 : 2021/01/24(日) 12:53:50.37 ID:fjlsw6B00
- >>4
>大手証券アナリストは「これも電力自由化の功罪だ」と指摘する。
>
>気化しやすいLNGは2カ月くらいしか貯蔵できない。このため、一般には2~3カ月先の注文を豪州や東南アジア、米国など産ガス国と交わす。しかし、市況低迷に伴いスポット(随時契約)で調達するほうが長期契約するよりも「この1年ほどは4分の1くらいで買えた」(大手電力幹部)ため、電力各社ともスポット調達に傾斜した。
>
>さらに余分に調達した場合には、2カ月しか持たないLNGを「賞味期限」がきれる前に転売するしかない。現に余ったLNGを売却した九州電力は、昨年度約180億円もの売却損を計上するなど、「貯蔵が利く石炭や石油に比べて扱いづらい」(同大手電力幹部)。自由化でコスト削減に必死の中で、LNGの在庫をいかに抑えるかということは大きな経営課題となる。
>
>そこを寒波が突いた。太陽光も豪雨や日照不足で頼りにならない。となればLNG火力に頼るしかない。だが、ぎりぎりに切り詰めていたLNGの在庫が払底する事態を招いたのだ。九州電力ではJパワーの石炭火力発電所に石油を流し込んで急きょ、発電する慌てようだった。 - 18 : 2021/01/24(日) 12:56:37.74 ID:XdWitPuCa
- >>14
安物買いの銭失いを利用者のせいにされましても(笑)できぬできぬは工夫が足らないは、何処にいったの?
ミックス発電は都合が悪すぎるの(笑) - 5 : 2021/01/24(日) 12:48:45.53 ID:qfrR6k1P0
- そりゃそうだな
- 6 : 2021/01/24(日) 12:49:21.80 ID:aSi/aopF0
- 原発に甘えるな
- 7 : 2021/01/24(日) 12:49:26.87 ID:fK6z4JA20
- 給料下げれば?
- 16 : 2021/01/24(日) 12:54:25.30 ID:u9u7BOObr
- >>7
………ミンスガー!
- 9 : 2021/01/24(日) 12:51:09.16 ID:ilsU4EdH0
- 電力自由化したんだから仕方ない
電力は別に無くても構わんということだから停止されても構うまい - 15 : 2021/01/24(日) 12:54:01.18 ID:XdWitPuCa
- >>9
民間って完全自由化されたの? - 23 : 2021/01/24(日) 12:59:52.69 ID:XwKsO/Jm0
- >>15
市場は自由化された
次は発送電分離
これで晴れてキャリアみたいな暴利を貪る寡占企業が産まれる - 10 : 2021/01/24(日) 12:52:08.15 ID:ctvewrx+0
- 事務系社員の首切って派遣使えよ
- 19 : 2021/01/24(日) 12:57:22.30 ID:z6olApdx0
- 太陽光発電の買い取り価格を必要ないからって1/2以下にしておいて
「原子力発電が無いと足りません」ってありなの? - 20 : 2021/01/24(日) 12:57:45.13 ID:2yrmTDgnM
- 自由化が効いてきたな
リストラせえよ - 21 : 2021/01/24(日) 12:58:22.20 ID:qfrR6k1P0
- 現場が頑張っちゃうから日本人は現実に気が付かないんだよな
「そんなん言われても何とかなったじゃん」って
医療現場も電力会社ももう疲れたところで業務止めて帰ったらいいのに
そうしたら積まれた死体袋の数で日本人も足元の事態がようやく分かるでしょ - 24 : 2021/01/24(日) 13:00:18.98 ID:rQjiHAOk0
- 燃料調達とか備蓄とかが杜撰なだけだろ
甘えんな電力会社 - 25 : 2021/01/24(日) 13:00:21.27 ID:XdWitPuCa
- 自由化で失敗ですから、完全国営化ですよね(笑)フクイチ関連に使用した税金返却代わりに、東電さんは没収でいいと思います。
最近改悪ぐせが疼いてきている様ですし、本当にダメ企業です。 - 26 : 2021/01/24(日) 13:01:56.73 ID:TuteMzihM
- 海外では停電が当たり前
- 27 : 2021/01/24(日) 13:02:29.43 ID:c7loAEmK0
- ロクなリスク分析もしないでノコノコ参入した新電力が問題起こしてるだけなのでは?
- 28 : 2021/01/24(日) 13:04:09.21 ID:MYPZvS3gd
- 民主党が最後にしたウ●コのせいでみんな困ってんだよ
- 29 : 2021/01/24(日) 13:04:25.99 ID:QVjH9r6L0
- 震災から間もなく十年だけど、なんで自然エネルギーの開発を頑なにしてないんだ?
- 30 : 2021/01/24(日) 13:06:08.97 ID:1FwkSjOG0
- 電力会社の怠慢を消費者に押し付けるなよ
電力会社「原発も動かせず、電力自由化で電気代下げられ、電力逼迫しても節電要請もできない…こうなりゃもう停電させちまえ!」

コメント