- 1 : 2021/01/21(木) 00:49:09.60 ID:R5/sUtO50
-
中国・河北省に隔離施設が完成 濃厚接触者らを収容
[2021/01/20 23:37]中国・河北省では濃厚接触者ら4000人以上を収容できる仮設の隔離施設が完成し、入居が始まりました。
河北省石家荘市の郊外に建設された無数のプレハブは新型コロナ感染者の濃厚接触者などを隔離するための施設です。
中国メディアによりますと、突貫工事の結果、この1週間で4160部屋が完成し、第1陣として20日から606部屋の入居が始まりました。
部屋の広さは18平方メートルで、原則1部屋に1人が入居します。
各部屋にはシャワーとトイレのほか、テレビや5Gの通信環境も用意されたということです。
河北省では今月に入って確認された感染者が1000人を超え、石家荘市では1000万人を超える全市民への
3度目のPCR検査が20日から始まっています。★リンク先に動画あります
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204662.html - 18 : 2021/01/21(木) 00:49:55.94 ID:V5WLpw10d
- 日本でなぜできない?
- 22 : 2021/01/21(木) 00:50:00.20 ID:btVsEiqh0
- さすが父國
- 23 : 2021/01/21(木) 00:50:36.54 ID:BHX7JqBea
- 結局中国も対応がいるレベルでは収束してねえんだな
こんなん書いたらウヨq扱いされそうだけど台湾とかこのレベルの対応はしてねえと思うし - 39 : 2021/01/21(木) 00:53:04.14 ID:T+hh7wJj0
- >>23
さすがに台湾と中国本土だと広さと人口が違いすぎるからなあ
補足にも限界あるだろ - 47 : 2021/01/21(木) 00:54:06.66 ID:BHX7JqBea
- >>39
それ言うやついるだろうなとは思ったけど省レベルの対応でこれしてるんだったら中国全土ならそれこそ規模大きくなるだけじゃないか - 24 : 2021/01/21(木) 00:50:42.81 ID:CK8KVNsb0
- 父さん…😊
- 25 : 2021/01/21(木) 00:50:46.98 ID:P9Sq/r4yr
- 空調も完全分離してるしすげーわ
- 26 : 2021/01/21(木) 00:50:48.23 ID:dUb8sTuN0
- ほんと今回は中国父さんが優秀過ぎる
- 27 : 2021/01/21(木) 00:50:51.24 ID:wUDylF9O0
- どうせ先進国の話だろ
- 28 : 2021/01/21(木) 00:51:09.05 ID:E6eLNp/L0
- 金あるからな
まあ金あっも日本じゃやらんだろうけど - 44 : 2021/01/21(木) 00:53:36.96 ID:YbXn2l/nr
- >>28
反日か?わーくにはGoToに3兆円使ってるんだぞ😤 - 29 : 2021/01/21(木) 00:51:11.50 ID:CK8KVNsb0
- 先進国と後退国を比べないでください
- 30 : 2021/01/21(木) 00:51:39.27 ID:T7naBCjba
- 災害後の仮設住宅でもわりかし時間かかるのにできるはずがない
- 31 : 2021/01/21(木) 00:52:02.64 ID:kiH9lqiFd
- 日本も新ウン国立競技場にプレハブ建てろよ
- 32 : 2021/01/21(木) 00:52:06.62 ID:ZbBqRxUI0
- 独裁国家だからできるだけだろバーカ
- 34 : 2021/01/21(木) 00:52:33.06 ID:CK8KVNsb0
- >>32
これぐらいなら民主主義国家でも出来ると思うけど - 33 : 2021/01/21(木) 00:52:09.43 ID:V5WLpw10d
- 日本はことここに至ってなお何もしない
- 35 : 2021/01/21(木) 00:52:34.68 ID:LbSgRFPv0
- 日本が同じタイミングで動き出したら
まだ仮設住宅の相見積もりの稟議書の2次承認で止まってるな - 37 : 2021/01/21(木) 00:52:51.23 ID:bgFU90Eyr
- 家族間での感染が激増してます~とかやってたのに日本は隔離施設無くてどんどん家の中で広めてる間抜けぶりだからな
そのホテルが無いのもGoToのせいだしホテル無いにしてもこういう風にプレハブで施設なり作りゃ良かったのに - 38 : 2021/01/21(木) 00:52:56.45 ID:RluWQ7XH0
- まさに先進国じゃないかと思う。
- 40 : 2021/01/21(木) 00:53:09.66 ID:GSyzslP40
- 強制収容所でノウハウあるもんな
- 41 : 2021/01/21(木) 00:53:26.29 ID:AiaJHC4oM
- コロナじゃないけどこういう所に住んでみたい
家賃1万までならだす - 42 : 2021/01/21(木) 00:53:30.84 ID:QX0ra0knd
- 父さん!父さん!ノシ
- 43 : 2021/01/21(木) 00:53:35.95 ID:q0cRTrBj0
- まあもう無理だろこの国
生き残るものだけでやっていくしかない - 76 : 2021/01/21(木) 01:02:21.60 ID:Z+VHKZSn0
- >>43
正直みんな諦めちゃっててこれが3.11以降のみんなの総意になっちまった気がする - 45 : 2021/01/21(木) 00:53:38.71 ID:wa6ZwfYVa
- 4160って足りねえぞ
- 48 : 2021/01/21(木) 00:54:09.77 ID:PNIJtn7R0
- 基本的に各部門との調整がなく
上からの命令に従うだけだから
スムーズなんだろうね - 49 : 2021/01/21(木) 00:54:22.21 ID:UcsUowt70
- 初期のダイヤモンドプリンセス号: 感染者と非感染者を同じ部屋に閉じ込めて感染
今の自宅待機: 感染者と非感染者を同じ家に閉じ込めて感染
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 50 : 2021/01/21(木) 00:54:40.55 ID:JYG4iJ7Fd
- マジで正解はこれなんだよなあ
病院は分散してるより一ヶ所に隔離した方が効率が良い
そして検査をしまくる。これに勝る対処法はない
- 51 : 2021/01/21(木) 00:54:41.86 ID:cA3Yyx/wM
- 震災で家を流された人たちですら延々と体育館で雑魚寝させられる国だぞ
わーくには災害に強い!とか言っといてその体たらく - 52 : 2021/01/21(木) 00:55:38.00 ID:seuXut1w0
- ジャップもお得意の体育館ダンボールベットでこれくらい余裕じゃないの?
- 53 : 2021/01/21(木) 00:55:46.64 ID:UcsUowt70
- 初期のケンモメン: オリンピックの選手村が隔離施設としてすぐに使える
今のケンモメン: オリンピックの選手村が隔離施設としてすぐに使える
- 54 : 2021/01/21(木) 00:55:49.71 ID:yEv6zRbi0
- 三流国家の日本に期待しても無理無理
- 55 : 2021/01/21(木) 00:56:55.58 ID:UQp8MD7H0
- 日本でも強制収容できてたらここまで整えてたのかな?
ただ単に無能だから何もしてないのか強制収容出来ないから最初から諦めて何もしてないのか - 69 : 2021/01/21(木) 01:00:14.28 ID:YbXn2l/nr
- >>55
そもそも療養者ホテルが足りないから強制収容する以前の問題
本来ならこういうのを作ってから強制収容出来るかどうかを考えるべき - 89 : 2021/01/21(木) 01:05:53.26 ID:hFE3a7Br0
- >>55
そもそも特措法だと土地収用できるようになってるし
ただ単にそれに対する批判とその収用の際の補償が嫌だからやらないってそういうしょうもない政治的理由が枷になってるだけだからね
隔離施設を用意することは全然可能です - 56 : 2021/01/21(木) 00:57:18.29 ID:xi7/dr1B0
- マジで10万円なんかいらねぇから
こういうのできないのかよ - 59 : 2021/01/21(木) 00:57:53.93 ID:PNIJtn7R0
- 日本だと縦割りで各省庁との調整につぐ調整で
時間がかかる
根回しとかも必要だろうし - 60 : 2021/01/21(木) 00:58:04.18 ID:fxRae3eDM
- このくらいやって収まらないとなるといくら中国でも可哀想だ
- 61 : 2021/01/21(木) 00:58:07.68 ID:MnD6raQw0
- ジャップも予算を1兆くらいかければ作れるだろう
そして電通が200億抜いて、大手ゼネコンが100億抜いて、謎のペーパー会社が200億抜いて、パソナが100億抜いて、下請けが100億抜いて、孫受けが100億抜いて、残りの予算で見積りして、更に間の素材屋が1/5抜いて、最終的に段ボールハウスの隔離部屋が沢山作られるwww
- 62 : 2021/01/21(木) 00:58:27.09 ID:DgNDHgttr
- >>1
日本→感染者隔離
向こう→濃厚接触者隔離この違い
- 63 : 2021/01/21(木) 00:58:35.28 ID:kEWEcVvw0
- プール方式使ってんだろうけど
2週間かそこらでのべ3000万人の検査ができるわけか - 64 : 2021/01/21(木) 00:58:55.57 ID:xfLU6Y7ra
- 猫の国には無理自宅で死んで下さい
- 65 : 2021/01/21(木) 00:59:10.53 ID:ogaqtStSa
- 経済止めないためには徹底した検査と隔離しか無いんだな
- 66 : 2021/01/21(木) 00:59:16.75 ID:x0D0RD1D0
- >>1
有事に社会主義は強いなぁ - 67 : 2021/01/21(木) 00:59:26.57 ID:elaLxVHH0
- やってるの人権無視できる中国だけだろ
- 68 : 2021/01/21(木) 00:59:42.18 ID:uEV/WqiU0
- そんな事しなくても検査数絞れば終息っすよガハハ!
- 70 : 2021/01/21(木) 01:00:31.81 ID:UcsUowt70
- 中国「人権を無視して老人も救います」
ジャップ「老人は4ねええええええええ」
- 71 : 2021/01/21(木) 01:00:55.07 ID:oKW05Nzo0
- 先進国すげー
- 72 : 2021/01/21(木) 01:01:07.14 ID:Ri15kwIkp
- 一方、日本は自宅療養という名の放置をしていた
- 73 : 2021/01/21(木) 01:01:19.80 ID:mM3tkFfua
- これを作るための雇用も増えるので経済も回って一石二鳥なのだが
- 74 : 2021/01/21(木) 01:01:26.25 ID:v3RyKWNa0
- なんで出来ないか分からないバカいるの?
ジャップはキチゲェだから自分の家の近くにこんな施設建てたら発狂するからだよw - 77 : 2021/01/21(木) 01:03:22.06 ID:VtpiW7cg0
- >>74
それな
原発も同じ理由で再稼働とか言って、家の近くじゃなきゃどうでもいいらしい - 88 : 2021/01/21(木) 01:05:12.91 ID:Z+VHKZSn0
- >>77
結局のところ国土の広さは心の広さってやつなんだな
道民なんか明らかに本土民より精神的に余裕あるし - 75 : 2021/01/21(木) 01:01:28.54 ID:y4T+vdXB0
- 毎年起きる台風や水害や地震の避難所すら体育館雑魚寝なんだぞ?
東南アジアよりずっと貧弱だぞ
時間や金の問題じゃなく政府にとって民草なんてどうでもいいんだよ - 78 : 2021/01/21(木) 01:03:22.28 ID:YU1Rd1Sr0
- 今の特措法でも確か土地を強制的に収用して病院作れたはず
- 79 : 2021/01/21(木) 01:03:40.30 ID:2VKYZC7d0
- >>1
さすが先進国 - 80 : 2021/01/21(木) 01:04:10.66 ID:+nqLHc8h0
- よそはよそ!ウチはウチ!
- 81 : 2021/01/21(木) 01:04:22.95 ID:V3t6vL2d0
- ジャップ「日本は地震があるから」
- 82 : 2021/01/21(木) 01:04:27.32 ID:PNIJtn7R0
- 日本文化の弊害だが何かをしようとする場合
いっぱい会食しながら根回ししないといけないからね - 83 : 2021/01/21(木) 01:04:32.27 ID:ic2vwY3R0
- パーウヨクまた負けたのか
- 84 : 2021/01/21(木) 01:04:48.35 ID:/b+0N1MV0
- おいおい先進国と衰退国を比較するなよ
父さんに失礼すぎる - 85 : 2021/01/21(木) 01:04:52.06 ID:fxRae3eDM
- 自らバラまいといて我が国は他国とは違うんだという執念も真似できないな
- 86 : 2021/01/21(木) 01:05:01.45 ID:ipMQXoEh0
- こんなんアメリカでも不可能だろ
- 87 : 2021/01/21(木) 01:05:05.63 ID:UcsUowt70
- 自分の家の近くにできた方が
自分が感染したときに便利だろw
菅よ、これが先手先手だ!1週間で濃厚接触者収容用の4160部屋のプレハブ建築(シャワーテレビ5G付1人1部屋) 1000万人対象に3度目のPCR検査も

コメント