- 1 : 2021/01/18(月) 23:58:32.45 ID:YMQvVlQna
-
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/19553757/
川なら多摩川でいいだろ。
- 2 : 2021/01/18(月) 23:59:30.27 ID:YMQvVlQna
- 他人の国の湖や川の話して空しくならねーのか?w
- 3 : 2021/01/19(火) 00:01:11.22 ID:+eLZ//39a
- 邪馬台国とかもさ、邪馬台国が歴史ロマンなら
奴国と伊都国でいいだろ。福岡市と隣の糸島市だ。歴史ロマンあんだろW - 4 : 2021/01/19(火) 00:02:34.94 ID:+eLZ//39a
- 知的障害か。
- 5 : 2021/01/19(火) 00:03:57.62 ID:WNZVhKVgd
- 想像力がないって悲しいよな
- 8 : 2021/01/19(火) 00:06:21.06 ID:stQ0Z6o00
- アメ公に言えよ
- 9 : 2021/01/19(火) 00:06:21.51 ID:8/nGR2xm0
- 山上の垂訓は高尾山あたりなんかな?🤔
- 21 : 2021/01/19(火) 00:22:17.28 ID:+eLZ//39a
- >>9
いいね。 - 10 : 2021/01/19(火) 00:06:50.84 ID:MMyP6oeZp
- 教養として
西洋芸術作品は聖書を知っとくとちょっとたのしめる - 11 : 2021/01/19(火) 00:07:09.90 ID:EZkA/pqo0
祇園精舎も沙羅双樹の木も日本じゃないんだぜ- 12 : 2021/01/19(火) 00:07:12.48 ID:f/1BidnO0
- >>1
ハイパー化するんだよな
(๑•̀ㅂ•́)و✧ - 13 : 2021/01/19(火) 00:09:15.71 ID:+eLZ//39a
- 邪馬台国はなんだ、何かあんのかw
- 14 : 2021/01/19(火) 00:09:34.32 ID:pAe6/sfLr
- イスラエルの失われた十支族は
日本に来たことをしらんのか? - 16 : 2021/01/19(火) 00:13:48.29 ID:+eLZ//39a
- 邪馬台国がどこにあっても何もないぞ。
田んぼと畑があるだけ。 - 18 : 2021/01/19(火) 00:17:55.92 ID:+eLZ//39a
- 邪馬台国が歴史ロマン?
そんなにロマンあるなら福岡市にも糸島市にも東京都にも埼玉にも
あるんだろう。 - 19 : 2021/01/19(火) 00:20:24.78 ID:+eLZ//39a
- 知られてないだけで日本中遺跡だらけだから。
当時の村だったり偉い人の墓なんだろう。
でももう邪馬台国とおなじように誰にもわからない。 - 20 : 2021/01/19(火) 00:21:28.57 ID:+eLZ//39a
- 渋谷区笹塚で起きたタクシー事故をもう忘却する連中が
古代の渋谷区の古墳の由来を記憶できるわけねーだろWWWWWWWWWW - 22 : 2021/01/19(火) 00:22:26.98 ID:kVqr4Yka0
- 日本だって祇園精舎がないのに仏教信仰してるだろ
- 23 : 2021/01/19(火) 00:24:20.26 ID:WyWfqlsua
- 高天原も日本じゃないしな
- 24 : 2021/01/19(火) 00:25:10.28 ID:+eLZ//39a
- 砂漠だから非日常のロマンティックが止まらないなんだろう?w
現実の砂漠は半日で飽きるそうだ。半日どころか数時間だったかな。
おなじ風景が続くだけで何も面白くない。 - 25 : 2021/01/19(火) 00:26:38.68 ID:+eLZ//39a
- 日本は半日じゃ飽きないだろう。
飽きるどころか日本に来た外人は帰らないんだからなWWWWWWWWW - 27 : 2021/01/19(火) 00:34:02.82 ID:1SQFas1Pa
- 数時間じゃない、着いて30分だったかな。
- 29 : 2021/01/19(火) 00:35:54.91 ID:IP9h0YQs0
- ガンダーラもどこかにあるユートピアだしな
- 30 : 2021/01/19(火) 00:37:21.89 ID:ZydwM+f30
- ベートーベン「キリストなどただの磔にされたユダヤ人にすぎない」
草
ガリラヤ湖もヨルダン川も日本じゃねーのに聖書読む奴ってなんなの?w

コメント