- 1 : 2022/04/20(水) 19:38:04.00 ID:9iEU1YfW0
-
料理宅配サービス「DiDi フード」の運営会社は2022年4月20日、5月25日でサービスを終了すると発表した。
DiDi フードは2020年からサービスを始めた。
運営するDiDiフードジャパンは、中国のタクシー配車アプリ大手「滴滴出行(ディディチューシン)」のグループ会社。
参入時は大きな注目を集めた。しかし、「今般の日本市場の変化に際し、今後の事業継続を検討した結果、同サービスを終了することを決定いたしました」と発表。
今後、日本ではタクシー配車事業に注力するとしている。料理宅配サービスをめぐっては、ドイツ発の「foodpanda(フードパンダ)」も、22年1月で撤退していた。
日本能率協会総合研究所の調査では、料理宅配サービスの日本の市場は年々拡大し、2025年度には4100億円に上ると推計する。
ICT総研が2021年2月に実施したアンケート調査では、利用者数は出前館、ウーバーイーツが2強を占めた。シェア争いの激化で、外資2社が撤退を余儀なくされた格好だ。
そのほか、フィンランド発の「ウォルト」や日本の「menu」などが競り合っている。 - 2 : 2022/04/20(水) 19:39:44.74 ID:aA55T5+g0
-
日本参入から撤退までずいぶん早いな
我が家は最後までエリア外だった - 10 : 2022/04/20(水) 19:41:43.73 ID:sxIVUTdx0
-
>>2
中国は損切りクソ速いよな - 3 : 2022/04/20(水) 19:40:14.81 ID:yZh6PBAc0
-
ここらって全部赤字じゃね
つまり業界全体が赤字 - 4 : 2022/04/20(水) 19:40:39.83 ID:0ayWQjLYa
-
中国発だったのか
- 5 : 2022/04/20(水) 19:40:45.65 ID:l7LnppbHM
-
もう衰退国家って言葉しか浮かばない
- 6 : 2022/04/20(水) 19:40:56.51 ID:PlIiLvjea
-
フードパンダは音速で撤退したな
- 7 : 2022/04/20(水) 19:41:08.05 ID:LgCw0pJQ0
-
パンダいつのまにか撤退してたんか
まあ共存はできにくい市場よな - 8 : 2022/04/20(水) 19:41:15.02 ID:wb8v15bEM
-
全部死ぬ
ピザみたいにぼったくりじゃないと厳しい - 14 : 2022/04/20(水) 19:43:50.09 ID:i61NEZVZa
-
>>8
あんまり言いたくないけど
どの店もピザ以上のぼったくり感あるぞ - 9 : 2022/04/20(水) 19:41:41.22 ID:+Eb3+hY70
-
ウーバーイーツと出前館でシェア9割超えてそうなこの業界
- 11 : 2022/04/20(水) 19:42:40.16 ID:wb8v15bEM
-
ピザは配送料に一枚千円以上取るビジネスモデルだしうまいことやってる
- 12 : 2022/04/20(水) 19:42:56.38 ID:KzzYScsN0
-
DiDiは上場断念したんだっけ?
- 13 : 2022/04/20(水) 19:43:09.81 ID:egOguNKR0
-
タクシーもあるけどこっちは使ったことないな
- 15 : 2022/04/20(水) 19:44:05.44 ID:KzzYScsN0
-
アメリカはドアダッシュとかいうのが流行ってるとか去年見たけど日本にはもう上陸してんの?
- 16 : 2022/04/20(水) 19:44:21.10 ID:07PFB9Zg0
-
ウォルトより先に撤退するとは思わんかったな
特定店舗の割引多かった年末年始辺りまではよく利用してたわ - 17 : 2022/04/20(水) 19:44:27.89 ID:SBi2p0kG0
-
woltも早く撤退しろ
- 18 : 2022/04/20(水) 19:45:17.57 ID:QQIIVC/l0
-
割引しないと利用しない乞食ぱっかなんでしょ?
- 19 : 2022/04/20(水) 19:45:32.95 ID:KzzYScsN0
-
家政婦版をやってほしいな
週末だけ家政婦きてもらって掃除してもらってるけど知り合いだから安くしてもらってるが高いよな - 20 : 2022/04/20(水) 19:45:36.49 ID:mUlL1ET10
-
百度撤退も凄いはやかったな
- 21 : 2022/04/20(水) 19:47:07.48 ID:KzzYScsN0
-
日本って老人国家だから最初に流行ってそれ覚えたら他に移るの難しそうだよな
おれら5ちゃんもそうだしTwitterもそうだしメルカリなんかもそう
他でお得なことやってても登録が面倒とか覚えるのが面倒とか - 22 : 2022/04/20(水) 19:47:22.18 ID:tAstn7BVa
-
顔なじみで知ってるお店のものを届けてもらうのはいいけど知らない店から買うのはゴーストレストランが蔓延りすぎてて使う気にはならない
その点ピザ屋や釜寅はうまい商売だよな - 23 : 2022/04/20(水) 19:48:05.29 ID:H6bx5q200
-
儲からんのかね
- 27 : 2022/04/20(水) 19:51:56.46 ID:d3H40+7K0
-
>>23
殆どの人がクーポンばら撒いてやっと使うレベルだろ
出前館とか赤字垂れ流しでよく辞めないわ - 24 : 2022/04/20(水) 19:48:18.00 ID:XIdjQuXD0
-
ドアダッシュは日本でやっていけるかな
- 25 : 2022/04/20(水) 19:48:56.06 ID:0bT5Wrxn0
-
使いたくてもエリア外
ウーバー配達してるけどウーバーも出前館もエリア外
一応マンションも多い住宅地やとに… - 26 : 2022/04/20(水) 19:51:52.57 ID:Cj2qXoJm0
-
エリア内にしてから撤退して欲しい
- 28 : 2022/04/20(水) 19:52:49.02 ID:Xpgn5i3d0
-
フーパンよくクーポンくれたから携帯6台で回してたのに😭
- 29 : 2022/04/20(水) 19:53:51.48 ID:a/DUFgAsM
-
円安トレンドではやってられんのやろな
- 30 : 2022/04/20(水) 19:53:55.02 ID:MVNA5NNn0
-
あー、オミクロン直近2週間の死亡率=0.1%やしもうインフルエンザと同じなんやね
ですから外食復活でデリ系は死亡ですわー! - 31 : 2022/04/20(水) 19:54:47.73 ID:9LwzTDy30
-
フードパンダ撤退してたのかよ
youtubeの広告でしか知らんかったけど - 32 : 2022/04/20(水) 19:54:53.32 ID:8fqhX5WpM
-
これ首都圏では使えないよな?
- 33 : 2022/04/20(水) 19:55:06.46 ID:OHSFWKfe0
-
パンダが中国じゃねえのかよ
- 34 : 2022/04/20(水) 19:55:48.20 ID:l7LnppbHM
-
まあパンダはサブスク入ってクーポン使うとテイクアウトは店で普通に買うより安かったしな
- 35 : 2022/04/20(水) 19:56:08.79 ID:BZGhb68v0
-
去年はuberよりよく見かけたけど最近激減してたから怪しいと思ったらやっぱりか
- 36 : 2022/04/20(水) 19:56:12.76 ID:yWCZ34EQ0
-
決算報告出てるから見ればわかるけど
毎年億単位で営業利益上げてるのはウーバーJPだけ
出前館は赤字垂れ流し、普通ならサ終レベル日本のデリバリーはウーバーが完全に覇権取った、もう出前館に投資するよりウーバーJP買い取った方が安いレベル
- 37 : 2022/04/20(水) 19:59:37.38 ID:Qti3rYw90
-
woltは生き残って欲しい
uberと結構違う店多いし - 38 : 2022/04/20(水) 20:08:59.22 ID:LjYNjNPl0
-
見切り早いなさすが
中国発の料理宅配サービス「DiDiフード」が5月25日で日本でのサービスを終了。出前館とウーバーイーツの2強に次ぐ会社は現れるか

コメント