- 1 : 2020/05/01(金) 09:04:56.65 ID:CAP_USER
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレワークを導入する企業が増える中、実際にテレワークや在宅勤務を行っている20~50代の男女に体の不調について尋ねたところ、約3割が「肩こり」や「ストレス」「腰痛」などに悩まされていたとする調査結果をオムロンヘルスケア(京都府向日市)がまとめた。
調査は、今回の新型コロナウイルスの感染拡大を機にテレワークをしている▽週3回以上在宅勤務▽自宅での作業がデスクワーク――の人を対象に4月22~24日にインターネットで実施。全国の男女1024人が回答した。
その結果、テレワーク開始後に体の不調を感じた人は全体の31%。全体で最も多かった症状が「肩こり」で、68.1%の人が訴えていた。男女別だと、男性の最多は「精神的なストレス」、女性は「肩こり」だった。
テレワークが2週間程度続いた段階で不調を感じる割合が増加。最も不調を感じている人が多いのが3週間目で、26.5%だった。不調の度合いについては4人に1人が「重度」と回答。通院を選択した人も少数ながらいた。
不調に対して、何らかの対策を取っていると回答したのは男性より女性が多く、特に30~40代女性の8割以上がストレッチなどを行っていた。一方、男性は全体的に低調で、40代男性で対策をしている人は4割以下だった。同社は「男性の場合は心の不調を抱える人が多く、明確な対策が取りにくいのではないか」としている。
2020年05月01日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/01/news043.html - 2 : 2020/05/01(金) 09:06:08.72 ID:h2CvRHH8
- 甘えんなボケw
- 4 : 2020/05/01(金) 09:11:10.25 ID:93nw0FQ2
- >>2
ニートは肩こりすらしないのか - 3 : 2020/05/01(金) 09:11:00.53 ID:kzGTKwAf
- これは甘え
俺はわざわざ出勤して上司に監視されながらテレアポしてるぞ - 5 : 2020/05/01(金) 09:11:56.92 ID:pvo4IKWf
- >>3
China系かよ - 7 : 2020/05/01(金) 09:16:59.27 ID:EtQkifB2
- まぁ、それ用の環境(設備、機器)が家にあるわけないしな。
不満あるか聞いたら、そう答えるだろうよ。
この機に乗じて、それらを買わせたいよな。( ´∀` )/ omron—!聞きたい答えだけを聞き、伝えたいことだけを伝える広告屋スタイル。
- 8 : 2020/05/01(金) 09:17:37.86 ID:9NNgKZrt
- 通勤で歩かないからだろ
始業前と終業後に近所の山坂道を歩くしかない - 9 : 2020/05/01(金) 09:19:09.30 ID:WRZuqBIn
- まあ、それはあるな。
- 10 : 2020/05/01(金) 09:19:46.14 ID:gqy3xsok
- 何がストレスだよ
通勤しなくていいとか
ものすごくストレスフリーじゃん - 14 : 2020/05/01(金) 09:22:48.60 ID:CiyAJoZR
- >>10
それ
サロンパスの臭いをプンプンさせても誰にも怒られないし、
突然立ち上がって体操を始めても変な人呼ばわりされない、
こんな恵まれた環境でも文句を言う奴は
結局、テレワークに向かない自己管理能力が皆無の無能。 - 17 : 2020/05/01(金) 09:23:58.74 ID:VnLVUKE3
- >>10
普段動かす身体を動かさないと苦痛じゃん独房が罰として成立してるでしょ
- 19 : 2020/05/01(金) 09:28:36.14 ID:dyAESc3y
- >>17
いやそれくらい自分でなんとかしようよ - 20 : 2020/05/01(金) 09:30:37.74 ID:gqy3xsok
- >>17
普段くつろぐ部屋で
仕事するってのが逆に変なストレス
産むってことかそれもあるのか
でも正直テレワークできる環境のひと
羨ましいわ - 62 : 2020/05/01(金) 10:27:45.22 ID:EIT+LQry
- >>10
外出自粛は病むぞ
家族持ちなら余計にストレス増す - 68 : 2020/05/01(金) 10:47:53.97 ID:RfKzKBqS
- >>62
うちはどこに敵がいるかわからない状況で
家にいられることに感謝しようと言いあってる
ストレスになると思い込むことがストレスの原因にもなってるかもしれないぞ - 11 : 2020/05/01(金) 09:20:25.98 ID:oHRDwxL/
- 腰痛、肩こりはまともなデスクと椅子を買えば解決するだろうが、ストレスはどうしたもんかね?
- 12 : 2020/05/01(金) 09:22:16.83 ID:CdCpKNGm
- いつもの習慣のデスクとイスの高さやイスの座り心地が変わるとそうなるよ
できる限り高さだけでも同じにするといいぞ - 13 : 2020/05/01(金) 09:22:42.74 ID:W86zaINR
- 逆にストレスが軽減されましたか?
ってアンケート取ったらもっと多くの人が「はい」と答えそう - 94 : 2020/05/01(金) 11:28:59.43 ID:cg2SyRQQ
- >>13
それ
>テレワーク開始後に体の不調を感じた人は全体の31%。
環境が変わったんだから、もっと多くもよさそうだけどこれだけってことは
いい方に変わった人も同じくらいいると思うよ
俺もストレス減って楽だし、自粛解除になっても半分位はテレワークにしようかな - 148 : 2020/05/01(金) 13:27:02.12 ID:tbnotYYe
- >>13
自宅の使い慣れたPCいじっているだけでお金貰えるんだからね
新入社員なんか会社チョロいと思っていそう - 173 : 2020/05/01(金) 14:39:51.06 ID:5ZZ7VCR2
- >>148
自宅PC使わせるってどんだけ零細だよ - 15 : 2020/05/01(金) 09:23:30.54 ID:5yutICiW
- 首が回らなくなってきた・・・w
- 16 : 2020/05/01(金) 09:23:33.22 ID:/LNGNIz+
- ちゃんとしたデスクとチェアが重要
- 18 : 2020/05/01(金) 09:27:11.42 ID:4Kd4fIIs
- 仕事中の飲みすぎで体調イマイチだわ。
- 21 : 2020/05/01(金) 09:30:45.39 ID:aojiSh/y
- 俺はむしろうろうろ歩いてる。
- 22 : 2020/05/01(金) 09:32:49.67 ID:rylGlVsm
- むしろ二度と出勤したくない。
- 147 : 2020/05/01(金) 13:25:32.63 ID:Y2PoF69M
- >>22
言えてる。通勤も出社も無駄だった - 23 : 2020/05/01(金) 09:33:12.88 ID:ZyiVapYq
- 自宅待機で何もしてない
ちょっと怖くなって来たのでテレワークさせて欲しい - 24 : 2020/05/01(金) 09:33:23.00 ID:CBa9me5a
- 高級オフィスチェア需要高まるだろうから
関連株かっといたほうがいいな - 25 : 2020/05/01(金) 09:33:30.26 ID:oy4ltlQP
- 歩くことでふくらはぎの筋肉がポンプのように全身に血を巡らせる、故に第二の心臓とか何とか言われる
- 26 : 2020/05/01(金) 09:35:56.00 ID:jI6Pzm68
- 会社のデスクがいかに優秀か証明されたな
- 28 : 2020/05/01(金) 09:39:37.69 ID:KHlDf+GC
- 在宅勤務の日は通勤による疲労がないせいか仕事が捗る
ヨガボールに座って仕事したりしてるので運動不足も感じない
- 29 : 2020/05/01(金) 09:42:01.17 ID:dM+ahVzZ
- オフィスにいるより家にいるほうが精神的ストレス受けるの?
じゃあ、もう離婚して会社に寝泊まりしてろよ。テレワークで腰痛とか完全に自己管理ができていないバカじゃねーか。
こういう奴って、どうせ仕事もできてないんだろ。 - 30 : 2020/05/01(金) 09:42:43.02 ID:HXU+6UVC
- オナワークですわ
- 31 : 2020/05/01(金) 09:42:56.66 ID:1l49211V
- 体重やべえわ
- 32 : 2020/05/01(金) 09:44:08.00 ID:SlPho5cc
- 通勤時間がゼロになった分を仕事にまわしたり、室内でじっとしていると体調を崩す
早朝は散歩、夕方は買い物で外出し、外の空気を吸ったほうがいい
昼もきちんと1時間休み、仕事をしない時間を作る
午前と午後にもティータイムをとる
ティータイムは実際にお茶を飲まなくても、家事(洗濯物を干す、取り入れる。ちょこっと掃除、
食事の下ごしらえなど)をすればいい - 40 : 2020/05/01(金) 09:53:49.91 ID:jI6Pzm68
- >>32
有給家事に早変わりだな - 33 : 2020/05/01(金) 09:44:45.80 ID:CBa9me5a
- 1日三食食べるのが面倒になってくる
- 35 : 2020/05/01(金) 09:49:33.26 ID:PtXAgtmo
- 通勤おさらば快適すぎる
- 36 : 2020/05/01(金) 09:49:37.57 ID:o+4pzKtw
- 運動不足の要因がおおきいのでは
- 38 : 2020/05/01(金) 09:51:09.61 ID:h90JUEOR
- ストレスの元である会社に行く必要がなくなってストレス溜まるってどういうことよ
ストレス中毒?それともドM? - 39 : 2020/05/01(金) 09:52:03.48 ID:nfboLl9F
- めっちゃ贅沢だよなテレワーカー
- 41 : 2020/05/01(金) 09:54:36.04 ID:Xgyv7XUQ
- 肩こりは、肩の筋力・骨格が未発達な人に起こりやすい。
アーチェリーや、弓道をやれば、改善されるよ。要は、肩を鍛えるべきだ。
- 47 : 2020/05/01(金) 10:10:51.22 ID:CCXe/Yl1
- >>41
毎日水泳してる奴に聞いたら、肩こりは別って言ってたけど - 42 : 2020/05/01(金) 09:57:04.95 ID:fgi/WBqh
- 運動を家でするとか
- 43 : 2020/05/01(金) 10:03:42.60 ID:Bv2mHx3l
- 本当こういうの日本人下手だよな
- 44 : 2020/05/01(金) 10:05:05.91 ID:Xmmruwf1
- 気のせいだろ
- 45 : 2020/05/01(金) 10:06:44.30 ID:t9ffMF8b
- うちは老害がMicrosoft365を使いこなせなくて、そいつだけのためにメールでやり取りしてるから、凄くストレスだわ
- 46 : 2020/05/01(金) 10:09:56.55 ID:roWG9P3t
- 贅沢言うなアホ
- 48 : 2020/05/01(金) 10:12:14.12 ID:MTbohSw7
- 肩こりや腰痛って自宅関係なくね?
長時間デスクワークしていればどこででもなる症状だろ - 52 : 2020/05/01(金) 10:17:43.81 ID:jI6Pzm68
- >>48
そりゃそもそも姿勢が悪い - 49 : 2020/05/01(金) 10:12:29.51 ID:TXmJMGYb
- テレワーク中に下半身脱ぐとかそういうプレイをすればストレス発散になる
- 50 : 2020/05/01(金) 10:14:34.88 ID:Fz2Hdh5R
- オフィスワークでも肩こり腰痛やばいけどな
それより整体が自粛で閉まってて行けないのがつらい - 51 : 2020/05/01(金) 10:15:44.67 ID:HHbn+wEw
- 10万円もらえるから高い椅子と机買えば解決
在宅は雑談がうるせー同僚がいなくて仕事はかどるし
通勤のムダ時間もないしいいことしかない - 53 : 2020/05/01(金) 10:17:57.19 ID:Lqx0m715
- デメリットだけ挙げるな
- 54 : 2020/05/01(金) 10:18:06.13 ID:kGVRSwbZ
- 家の方が効率良いわ。今日の分もうおわった・・
他の人から、邪魔されないってでかいよ。
その分、他の人はおそくなってるだろうけど、普段から他人を頼り過ぎなんだよ。 - 56 : 2020/05/01(金) 10:19:04.68 ID:JJ06rx3K
- 解釈が逆。
在宅ワークになって肩こりを感じる人が3割に減ったんだろ。
元々在宅ワークに切り替えられる様な職種の勤労者は3割以上が肩こりを感じている。
在宅ワークになって救われたんだよ。 - 58 : 2020/05/01(金) 10:22:52.33 ID:VXeplnc+
- 通勤の分運動しないと体調壊すよ
- 59 : 2020/05/01(金) 10:24:06.87 ID:n1y5cWCN
- テレワークの最大の健康問題は肥満だろ?
- 60 : 2020/05/01(金) 10:24:19.11 ID:HF1j9M45
- テレワーク最高です
もう用事ある時だけ週1ぐらい出勤であとは家で仕事してたいです - 61 : 2020/05/01(金) 10:26:59.01 ID:EEFp3bmc
- ベランダで太陽浴びて低負荷の筋トレをする
もちろんストレッチも忘れずに - 63 : 2020/05/01(金) 10:28:57.40 ID:sM90G7ME
- 市町村の手続き本格化 即日給付も 一律10万円
速さで市長の市民へのへ思いやり度が分かる。
- 64 : 2020/05/01(金) 10:31:42.10 ID:g9Qus5v3
- 生きてる証拠だ いやなら氏ね
- 65 : 2020/05/01(金) 10:36:41.14 ID:PtXAgtmo
- 仕事配分が会社に筒抜けでいい
押し付けられるの減った - 67 : 2020/05/01(金) 10:40:29.19 ID:SUjMwNZl
- 会社で変に絡んでくるやつと会わなくていいから
それ考えるとテレワークはものすごい快適だわ
絡む側にとってはストレスなんだろうけど - 69 : 2020/05/01(金) 10:48:15.43 ID:HPNHsLrm
- モニターアーム買ってモニターをシャコタンにするんだ
テーブルとモニターの隙間はボールペン1本分だ
あと昇降チェア、これで目線をモニターを見下ろす位置にするんだ - 93 : 2020/05/01(金) 11:25:16.06 ID:zMZ+/wBP
- >>69
画面を見下ろすほうがいいって人多いけど俺は逆に疲れるな - 70 : 2020/05/01(金) 10:50:25.45 ID:1zJlzNbo
- むしろ一生テレワークがいいんだが
- 73 : 2020/05/01(金) 10:56:47.06 ID:7Gevk2FQ
- >>70
そんな仕事は代替が効くし機械化されるのも比較的容易いつまり画面越しの相手がアナタで有る必要もないし
ましてや人間で有る必要かと槍玉にあげられそう - 71 : 2020/05/01(金) 10:51:53.52 ID:SRGDj89/
- >>1 ボケが
- 72 : 2020/05/01(金) 10:55:18.97 ID:l087NIZY
- うちの会社はテレワークはPC監視アプリ入り
スリープの時間も全部監視されてる
気が休まらない - 120 : 2020/05/01(金) 12:24:48.60 ID:kqvJHWAZ
- >>72
そういうのってトイレに行く時だけでも退席ボタンを押さないといけないってワイドショーでやってたわ。恐ろしいな。 - 142 : 2020/05/01(金) 13:21:25.60 ID:uyvETDgO
- >>120
取材受けてた社長はドヤ顔だったけど、
正直引いたwww - 74 : 2020/05/01(金) 10:57:12.24 ID:yd3SUlvN
- 電話とテレビ会議やめりゃいいんだよ。打ち合わせなんて掲示板で十分
- 75 : 2020/05/01(金) 10:57:21.36 ID:T4IZ2gHX
- テレワーク関係なく、仕事すれば肩こりや、ストレスあるからな
外回りで息抜きとか出来なければ、、、なおさら - 76 : 2020/05/01(金) 10:59:39.46 ID:Vzkw+Sit
- かまってちゃん大量発生かよww
- 77 : 2020/05/01(金) 10:59:41.01 ID:WztC8LBV
- いやいや自分でそうならないように家でストレッチなりしろよw
- 78 : 2020/05/01(金) 11:01:32.55 ID:za+xSPcU
- 通勤や会社で緊張を強いられてる人はテレワークで楽になる
そうでない人はいろいろと調子が狂う - 80 : 2020/05/01(金) 11:08:17.09 ID:1EfH5sn1
- 普段、会社でPC操作を避け続けて、
テレワークで強制的にPC操作時間が増えた反動w
慣れてないので疲れが倍増してるだけww - 82 : 2020/05/01(金) 11:09:40.89 ID:fm4HaLda
- ストレス?
原因は嫁か?w - 83 : 2020/05/01(金) 11:09:41.53 ID:PtXAgtmo
- なんかもう見てて哀れな隣国の遠吠えw
- 84 : 2020/05/01(金) 11:11:32.98 ID:jcPVxCs6
- 高級な椅子が売れて大塚家具の復権は・・・ないか
- 85 : 2020/05/01(金) 11:14:16.20 ID:tV8vWUuF
- 肩こりよりも、痔になりそうで辛い
すでにケツに痛みが…… - 86 : 2020/05/01(金) 11:15:48.08 ID:OW1rqZAh
- それも仕事のウチ
甘ったれんな! - 88 : 2020/05/01(金) 11:17:50.69 ID:tFgDTvwb
- ストレスはおやつ食いまくって回避や
- 89 : 2020/05/01(金) 11:19:53.12 ID:za+xSPcU
- 会社で緊張を強いられている人
家庭で緊張を強いられている人
がいるのね - 92 : 2020/05/01(金) 11:24:36.50 ID:ZdD9tRmt
- 7割の人は恩恵を感じているということだ
通勤時間を業務に当てられるんだから、生産性めっちゃ上がるだろ - 138 : 2020/05/01(金) 13:16:05.41 ID:uyvETDgO
- >>92
朝の準備と通勤分寝てられるのは
でかいと感じる。
気を付けないとほんとにだらだらに
なっちゃうけど - 95 : 2020/05/01(金) 11:31:18.35 ID:/873Vd+T
- >>1
感染して自分が死んだり誰かを56すよりよっぽどマシと思うしかないよね - 96 : 2020/05/01(金) 11:31:27.27 ID:efCTvV0F
- コロナ前はテレワーク週2回までだったけど、これを機に上限撤廃されると良いな
- 137 : 2020/05/01(金) 13:15:11.01 ID:uyvETDgO
- >>96
うちもそうだ。週二回制限だったが
今回臨時に制限解除されている。
このまま撤廃にしてほしい - 97 : 2020/05/01(金) 11:33:37.14 ID:wLIgK3vw
- ヒンズースクワットをやれ
治る - 98 : 2020/05/01(金) 11:35:26.62 ID:k6zt97Zj
- 会社でやろうが家でやろうが同じだろ
- 99 : 2020/05/01(金) 11:35:49.74 ID:/L0LEVtf
- ウェイトトレしながらテレワークしてるわw
- 101 : 2020/05/01(金) 11:36:40.82 ID:azrCDgLv
- 監視アプリ付きのテレワークは辛そうだけど、それ以外は甘えだろ
人目を気にせず体を動かせて、好きな音楽聴きながら(何ならテレビ見ながら)、好きな姿勢で仕事とか余裕
今も好き放題ネットできるくらいだからな - 139 : 2020/05/01(金) 13:17:17.02 ID:uyvETDgO
- >>101
監視アプリ付きとか、
常時カメラで撮られてるとかは酷いね。
うちはPCのログオンとオフの記録を
とるだけだからストレスなしよ - 102 : 2020/05/01(金) 11:37:01.28 ID:SK/uqODT
- 首がおかしくなった
たぶん頸椎
両手首の甲が痺れてる - 107 : 2020/05/01(金) 11:43:55.19 ID:HHbn+wEw
- >>102
変な机と椅子でやってるからでしょ
ちょっとマシなやつ買いなよ - 140 : 2020/05/01(金) 13:18:48.92 ID:uyvETDgO
- >>107
ほんこれ
オフィスのいすが優秀なことが
今回よくわかったwww - 104 : 2020/05/01(金) 11:41:02.57 ID:ufqiuvM8
- 照れがなくなった頃には調子が戻る
- 105 : 2020/05/01(金) 11:41:17.93 ID:oy4ltlQP
- こんなふうに運動不足で体調悪いから、ジョギングやってるヤツが増えたんだろ
- 109 : 2020/05/01(金) 11:46:41.12 ID:HHbn+wEw
- >>105
別にジョギングしなくてもいいじゃん
外に出たいのが我慢できない言い訳だよ在宅だからって仕事してない時間にゴロゴロしてたら体おかしくなるに決まってる
体操でも足踏み運動でも何でも家でできることやればいいのに - 106 : 2020/05/01(金) 11:42:22.69 ID:4zydx17d
- 自分の経験で言うと
電車→自動車:耳鳴り
自動車→在宅:肩こり(業務や睡眠に支障があるレベル)
だったし - 108 : 2020/05/01(金) 11:46:18.11 ID:4zydx17d
- モニターは座卓の長辺の端に置いて机は縦に使っているな。モニターまでの社会的距離は1.5m
これオフィスではできないよね。老眼メガネの新調要らないのは在宅助かっている。
- 110 : 2020/05/01(金) 11:52:45.73 ID:nX4PiCLw
- ワロス。軽い運動くらいしろや。
- 111 : 2020/05/01(金) 11:58:06.49 ID:XEAXrkf+
- なんだかんだ満員電車の痴漢がストレス解消になってるんだろうな
俺は痴漢ではないが女性とのノーハンド接触で柔らかさを感じるだけでも結構満足できる
不可抗力だから仕方ないよね - 112 : 2020/05/01(金) 11:59:44.03 ID:kNzyBsvX
- 弱すぎ。ひきこもりの人のほうがはるかに堅牢。
- 113 : 2020/05/01(金) 12:05:13.15 ID:FHTZ67Vc
- 2年目の甥は、テレワークは暇過ぎて、だるいって言ってた、
その後有給休業に入り遊びに出かけてる、テレワーク無理みたい - 114 : 2020/05/01(金) 12:05:27.01 ID:RxE6kuXx
- 仕事有るならマシだろ。
テレワークで足りるなら外注でいいじゃんってなるかもな。 - 115 : 2020/05/01(金) 12:05:57.50 ID:fLdffMKx
- ただの準備不足だろ
いつでも在宅勤務出来るように準備してたから快適だわ作業効率も良いわでずっと続けたいくらい
そもそもなんで自宅だと肩こり腰痛が酷くなるんだw会社の方がきつかったわw - 116 : 2020/05/01(金) 12:11:29.75 ID:BWewTd6f
- 家にめんどくせえ仕事や人間が電話やメールで踏み込んでくるのうざい
職場には行きたくないがテレワーク用の個室は欲しいな - 145 : 2020/05/01(金) 13:23:47.97 ID:uyvETDgO
- >>116
いくら「仕事時間中なんだ」といっても
嫁は忘れて話しかけてくるし家事頼んでくるし。
「しごとちゅうや」というと
「わすれてたわ」といわれるww - 117 : 2020/05/01(金) 12:19:56.53 ID:NvBbG0LB
- ソロワークでストレス感じるとかって
普段マウントとって他者比較で精神安定図ってる会社のゴミだけじゃろ。
下イビったり、他人の評価横取りとか出来ないからイライラするのだろうなぁ - 143 : 2020/05/01(金) 13:22:35.35 ID:uyvETDgO
- >>117
会議に参加して座ってるだけで
働いた気分になってた奴は
暇になるんだよな - 118 : 2020/05/01(金) 12:23:08.70 ID:Q7zHSBMm
- 通勤って、運動にも、気分転換にもなるから
かわいいことの出会いもあるし
唯一怖いのは痴漢えん罪。
そもそもコロナは大して怖くもないが
隔離とかになると困るからね。 - 119 : 2020/05/01(金) 12:23:13.89 ID:cjoVHcfj
- ある程度の出勤時間は必要な気もする、自宅だとオンオフが難しそう
- 121 : 2020/05/01(金) 12:25:22.43 ID:BWewTd6f
- >>119
最初はいいけど慣れてくるとだらけるな - 146 : 2020/05/01(金) 13:24:51.40 ID:uyvETDgO
- >>121
右に同じ
休憩時間とか自由に設定していいけど
敢えて12時~13時はきっちり
休むようにしてるよ - 122 : 2020/05/01(金) 12:29:02.57 ID:FhW8ZZn0
- テレワーク姿勢取ってないとそうなる
- 123 : 2020/05/01(金) 12:33:18.49 ID:1zJlzNbo
- うちはノルマさえこなせばどう過ごそうと文句言われないから気楽だわ
- 124 : 2020/05/01(金) 12:36:39.65 ID:wy0iw7QD
- テレワークで症状が改善した数も書けよ
ストレスから解放されてる奴も多いテレワークで - 126 : 2020/05/01(金) 12:39:08.53 ID:07GQDRK+
- まだまだ素人やな
ワイぐらい訓練された万年テレワーカーともなると数ヶ月程度余裕よ - 127 : 2020/05/01(金) 12:42:54.07 ID:tm4YX7qZ
- 昇降機能付きのスタンディングデスク+モニターアームで快適
会社の環境より全然いいや - 128 : 2020/05/01(金) 12:48:31.20 ID:Vr8qJY5q
- 椅子がなー
- 129 : 2020/05/01(金) 12:55:59.41 ID:xIkVvIB8
- 出勤時間が無くなったから朝飯しっかり食ってる。
むしろ生活習慣が改善されたわ。
土日の方が自堕落な生活してるくらいだし。 - 133 : 2020/05/01(金) 13:05:14.98 ID:h90JUEOR
- >>129
同じく俺も生活改善された
朝食と昼食がちゃんと食べられるし風呂入る時間まで作れて最高や - 130 : 2020/05/01(金) 12:58:21.27 ID:dwnN+D6C
- テレワークが原因じゃないんだけどね
- 131 : 2020/05/01(金) 13:04:25.95 ID:88Q3ldnB
- いつの世もボッチは最強!
- 136 : 2020/05/01(金) 13:14:28.49 ID:CCXe/Yl1
- 気まぐれで買ったバランスボールで毎日在宅勤務してたら、腹筋が鍛えられたよ
- 144 : 2020/05/01(金) 13:22:59.51 ID:Ask6QFk1
- 歩かないので、足が冷え性。
アンカが手放せない。
足放せない が正しいか - 149 : 2020/05/01(金) 13:35:24.31 ID:RNv+weun
- 女性 肩こり腰痛
それ元からか、テレワークしたら突然巨乳になったかどっちかだろ。
今まで仕事もせずにさぼってたパターンもあるか - 150 : 2020/05/01(金) 13:37:50.60 ID:911l2cpE
- 単純に会社から自宅に職場が移ったという話ではなく
保育園や幼稚園も休園になって育児と並行してやるからストレスがたまるんだよ - 151 : 2020/05/01(金) 13:39:43.90 ID:wdx9r56p
- テレワークもダメとか
雑魚かよ - 152 : 2020/05/01(金) 13:40:31.59 ID:911l2cpE
- 子どもを寝かせたから深夜に仕事している人とかもいるはずだし
子どもを膝に載せて仕事せざるを得ない状況もある
介護世代は親を施設から引き取ったかもしれない - 153 : 2020/05/01(金) 13:40:51.43 ID:RNv+weun
- まず外に出たくてたまらないって言ってる奴もいるけど、病気だからね。
俺とか10年くらい外に出なくても平気だね。 - 154 : 2020/05/01(金) 13:41:04.18 ID://fH/UNS
- 足腰は強靭なはずなのに不調が出るんじゃ競技人生末期だろ、着地後の姿勢決まらないと減点されるからな
- 155 : 2020/05/01(金) 13:42:33.74 ID:911l2cpE
- 今や共働きが普通だし
子どもや要介護親をどちらかが見るとかでもストレスたまる - 156 : 2020/05/01(金) 13:43:08.85 ID:gOuCEGa/
- ユーチューブでストレッチ動画見て運動しろw
- 157 : 2020/05/01(金) 13:44:35.19 ID:RNv+weun
- そういえば、ストレッチマン何してんのかな復活するなら今だろ
- 158 : 2020/05/01(金) 13:45:31.06 ID:vRuE/0Tg
- ポンコツほどこういう甘えたことを言う。
自己管理くらいしっかりしろ。コロナで肺炎になるぞw - 159 : 2020/05/01(金) 13:53:45.07 ID:MOlWZcQ1
- テレワーク離婚も増えてるそうな
- 160 : 2020/05/01(金) 14:12:16.69 ID:FUDyQBhN
- テレワーク用に机買ってしもたわ
- 161 : 2020/05/01(金) 14:16:25.11 ID:KREUreLn
- もしかして労働が体に悪いんじゃないか?
- 162 : 2020/05/01(金) 14:16:59.15 ID:HqNQwDAA
- 自主的に運動をしましょう。
- 163 : 2020/05/01(金) 14:20:24.54 ID:NYjgyWqA
- あーいえば上祐
- 164 : 2020/05/01(金) 14:20:45.81 ID:ApbXUem7
- ウチの会社コロナ前はしょっちゅうくだらない会議やら出張やらあったのが
コロナで全部なくなったけど業績は下がってない
いかに無駄なことをしていたかの証左だわ - 165 : 2020/05/01(金) 14:22:11.20 ID:4VXMPxs4
- マインドが奴隷で命令されないと動かないタイプとか
ストレスなんだろうな、まあゴミみたいなやつ - 166 : 2020/05/01(金) 14:25:48.63 ID:XuKwJD31
- テレワークのが気楽だしストレスなくない?体勢も気にしなくていいしさ
- 171 : 2020/05/01(金) 14:36:37.88 ID:efCTvV0F
- >>166
web会議もカメラoffで快適 - 167 : 2020/05/01(金) 14:27:07.55 ID:RNv+weun
- テレワークで離婚した上物をゲットしようと思いつつ枕を濡らすわ。
- 175 : 2020/05/01(金) 14:41:24.54 ID:5ZZ7VCR2
- >>167
そんなことで離婚するのは多分上物じゃないと思う - 168 : 2020/05/01(金) 14:27:59.28 ID:2VG4Vchq
- テレワーク、すっごいうらやましいよ!贅沢な悩みだね
- 169 : 2020/05/01(金) 14:33:38.37 ID:mlwz69n8
- 引きこもりニートが最強だとまた証明されたかw
- 170 : 2020/05/01(金) 14:33:57.08 ID:tv9ughAf
- これまで週イチでジムいって筋トレしてたけど
在宅始めてから家で毎日やるようにしたら腹筋われてきた - 172 : 2020/05/01(金) 14:37:25.99 ID:RNv+weun
- >>170
俺とか前から横に割れてたけど、最近割れがなくなった。 - 174 : 2020/05/01(金) 14:40:11.58 ID:n8GYp8t1
- だれだったか、小説家だかも他に部屋を借りてやらないと気分出ない人もいるらしいから、こうしたテレワークが合わない人も、一定数いるだろうな
- 176 : 2020/05/01(金) 14:42:52.43 ID:QeRgUWOr
- 会社に行くほうが余程ストレスだよ
- 177 : 2020/05/01(金) 14:46:38.94 ID:Ff2zizNu
- おとついギックリ腰になった
伸ばすと辛い - 178 : 2020/05/01(金) 14:47:45.73 ID:tv9ughAf
- だれかslackやmicrosoftのtemas使ってるひといるか?
ずっとactive状態にしておく方法あるのかな - 183 : 2020/05/01(金) 14:56:12.94 ID:5ZZ7VCR2
- >>178
アプリをアクティブにしてPCをスリープさせずにずっとつけとけばいいんじゃない? - 188 : 2020/05/01(金) 15:02:22.55 ID:tv9ughAf
- >>183
スクリーンセーバーがはしっててもactiveのままかな?
うちの会社はフレキシブルだから細かいこと気にしなくていいんだけど
自分じゃ確認できないから気になってさ - 179 : 2020/05/01(金) 14:48:28.47 ID:KjiCCBqM
- テレワークできるなんてある意味勝ち組じゃん。
俺出勤組だからテレワークできるだけでもうらやましいわ。
出勤したらしたでコロナ対策の、ふだんやらない作業の
仕事が増えたし、通勤含めて感染の危険にさらされてるし、
いまだに・・・ - 180 : 2020/05/01(金) 14:49:41.94 ID:OOq05YGL
- 全裸待機。
- 181 : 2020/05/01(金) 14:50:08.68 ID:EOO+NTEF
- 使い物にならんな
さっさとやめてくれれば椅子が空く
もっと優秀な人が就職できるのだが・・・ - 182 : 2020/05/01(金) 14:56:01.11 ID:2m3POCCQ
- 自分もモニター見つめる孤独な毎日
歩行量は1/100くらいに減った
で、飲食は10倍に(笑) - 184 : 2020/05/01(金) 14:58:20.73 ID:CCSK2Cle
- てす
- 185 : 2020/05/01(金) 14:59:27.49 ID:nn8lhdhf
- デスクないから座椅子が必要なんだが、高座椅子使ってひざついてたら、パンツの膝破れた・・・
- 186 : 2020/05/01(金) 14:59:38.09 ID:dPu8AEKB
- 毎日1万歩だったけど、在宅で数百歩になった。おまけに腰痛に。遠距離通気性だけど、毎日、会社に行く方が健康には良さそうだな
- 187 : 2020/05/01(金) 15:02:11.75 ID:CCXe/Yl1
- 今の季節は外出も気持ちいいだろ
真夏は運動不足になりそう - 189 : 2020/05/01(金) 15:11:33.43 ID:kQFF8Gdr
- > 【社会】テレワークで体の不調、約3割 肩こり腰痛、ストレスなど
そう言えば俺も、プログラム作り10年以上テレワークだな。
お蔭で、目の疲れ、老眼、肩こり(四十肩)、運動不足... - 190 : 2020/05/01(金) 15:11:53.27 ID:iWYEudvr
- 引きこもりだなんだと偉そうに言ってたやつが
たかが1ヶ月2ヶ月自宅に篭っただけで腰が痛いだストレスがたまるとか気がおかしくなるって
どんだけ精神力も体力もなさすぎで笑える。 - 191 : 2020/05/01(金) 15:13:24.95 ID:pjKlNovw
- ふだんから仕事できない奴は、テレワークだと一層パフォーマンス下がるな。メールも何を言いたいのか分からないし。
- 192 : 2020/05/01(金) 15:22:18.47 ID:e3fGnvxI
- >>1
無駄話してないと落ち着かない酒飲み構ってチャンが狂い始めてて草 - 193 : 2020/05/01(金) 15:25:34.33 ID:AUYGsidr
- テレワークが実現する企業は安定しているのだから文句言うな
【社会】テレワークで体の不調、約3割 肩こり腰痛、ストレスなど

コメント