孫正義 堀江貴文 落合陽一「Ai時代は絶対に来るのでそれに備えましょう、無能から切り捨てられます」←信じていいの?

1 : 2021/01/14(木) 00:26:57.922 ID:W1MCWG5x0
お前らは俺らの生きている間はAi革命なんて起きないっていうじゃん、しかし高学歴だったり実業家の世界で成功する人は皆絶対にAiが普及するのは間違いないというから
俺も何を信じたらいいのか混乱している
2 : 2021/01/14(木) 00:27:59.126 ID:ac3bSzyxp
来る!必ず
でもその時にはお前も俺も死んでる
3 : 2021/01/14(木) 00:28:17.767 ID:eriK4WaC0
スカイネットが本気出したら核戦争が起きる
4 : 2021/01/14(木) 00:28:44.342 ID:CwcY1k960
AIは量子コンピュータがマトモになったら人類を超える
5 : 2021/01/14(木) 00:29:29.512 ID:q4fun/Qz0
適材適所
ああいうやつらは全部がAIに置き換わると思ってやがるから困る
6 : 2021/01/14(木) 00:29:36.192 ID:M94Vm5sO0
アドビイラストレーターファイル
7 : 2021/01/14(木) 00:29:42.155 ID:W1MCWG5x0
Aiが自我を持つのはあり得るのかな
そんとき俺はしんでっかもしれんが
8 : 2021/01/14(木) 00:30:05.421 ID:/pZN+iVQ0
今色んな企業がHPにAI相談機能つけてるけどWindowsのイルカレベルじゃん
何十年先の話だよ
9 : 2021/01/14(木) 00:30:12.191 ID:EqILGmBl0
いつの時代も無能から切り捨てられると思います
10 : 2021/01/14(木) 00:30:22.519 ID:CwcY1k960
なんでiが小文字?
11 : 2021/01/14(木) 00:30:55.437 ID:W1MCWG5x0
Aiが10年とかで仕事を奪えば未来は明るい
人間は皆好きなことしてられる
16 : 2021/01/14(木) 00:35:46.579 ID:UWPrYcgua
>>11
わかってないな
人間に割り振られる仕事量がAI活用ありきなボリュームになるだけだ
12 : 2021/01/14(木) 00:30:57.773 ID:SzHuYQf50
アナル犯されてヒィヒィ言う奴の言葉は信じない
13 : 2021/01/14(木) 00:31:11.691 ID:vdwRQI/dr
堀江は信じれん
14 : 2021/01/14(木) 00:32:18.528 ID:W1MCWG5x0
20年でもいい
普及して
15 : 2021/01/14(木) 00:34:27.390 ID:ELdGxr1C0
AIが普及しようがしまいが無能は切り捨てられる
17 : 2021/01/14(木) 00:36:26.942 ID:S7X4RZrL0
既にAI時代に突入してるし覇権争いもほぼ終わってる
後は一般層にゆっくり降りてくるだけで気づいた時には全てがFIXされてる
18 : 2021/01/14(木) 00:36:57.820 ID:W1MCWG5x0
今はまだ試作段階
19 : 2021/01/14(木) 00:37:28.329 ID:Xg72rjiU0
切り捨てられるって言っても別に食うに困るわけじゃない
20 : 2021/01/14(木) 00:38:57.799 ID:VmLeZOOe0
2046年ぐらいには確実にコンピュータが人類の知能を超える
シンギュラリティは必ず起きる
だけどその時俺たちがどういう状況なのかはわからん
22 : 2021/01/14(木) 00:41:28.336 ID:W1MCWG5x0
>>20
大地震や核爆弾で死んでるかもな
あとUFOも発見されたようだし
宇宙人に侵略されてるかも
21 : 2021/01/14(木) 00:41:00.171 ID:wdatv5cyd
日本は強い方に合わせて発展するより弱い方に合わせて衰退する方を選ぶ国だから安心して良いぞ
24 : 2021/01/14(木) 00:43:01.540 ID:W1MCWG5x0
>>21

米国に責任転嫁だぞ

なんでもかんでもアメリカ様がやっているからと主張し
失敗してもスルー

23 : 2021/01/14(木) 00:42:37.780 ID:c+JNdy5aM
孫言うことだけ信じてればいい
25 : 2021/01/14(木) 00:43:51.492 ID:odBiYMLj0
言うて底辺業の介護や工場は人の手じゃないとどうしようもないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました