- 1 : 2020/12/25(金) 12:15:09.45 ID:XBL1awYMpXMAS
-
総務省の「就業構造基本調査」によると、
30代前半の男性の平均所得は、
1997年は500万円代の人の割合が最も多かったが、
2017年時点で最も大きな割合を占めるのは300万円代に。同省の「労働力調査」を見ると、
若者の非正規雇用者数は20年前に比べると約3倍に増えていることが分かり、
平均所得を押し下げる要因となっていることが伺える。一方、消費税がここ10年で5%上昇。
大和総研の調査によると、
収入における税・社会保険料負担率は2007年からの10年で、
20.6%から25.7%に急上昇している(2人以上の勤労者世帯)。
これらを踏まえると
「中間層の収入が減り、支出が増えている状態が続いているのは明らか」
と室橋さんは指摘する。 - 2 : 2020/12/25(金) 12:15:28.62 ID:XBL1awYMpXMAS
ぐぇ- 3 : 2020/12/25(金) 12:15:43.93 ID:XBL1awYMpXMAS
竹中平蔵- 4 : 2020/12/25(金) 12:15:53.35 ID:XBL1awYMpXMAS
安倍晋三- 5 : 2020/12/25(金) 12:15:59.77 ID:Sh66ZbO4MXMAS
- 年収450やけど所得なんぼになるん?
- 6 : 2020/12/25(金) 12:16:02.59 ID:XBL1awYMpXMAS
イイハナシダナー- 7 : 2020/12/25(金) 12:16:15.15 ID:x2YTKowYMXMAS
- 国民総奴隷
- 8 : 2020/12/25(金) 12:16:40.19 ID:+nj7kj/yMXMAS
- 大卒正社員だけで比べろ
- 10 : 2020/12/25(金) 12:17:20.26 ID:vukftI/sdXMAS
- >>8
なんで? - 19 : 2020/12/25(金) 12:19:02.03 ID:fiDuL7hw0XMAS
- >>8
その大卒正社員の賃金も下がってるよ日本だけ賃金が上がらない
正社員の異様な雇用保護と派遣という働き方の乱用のせいだろう - 66 : 2020/12/25(金) 12:25:19.90 ID:FChzraP2dXMAS
- >>19
安倍のせいだろ
雇用なんて守れてねーし - 39 : 2020/12/25(金) 12:22:28.89 ID:+yz2JICTaXMAS
- >>8
全体の半数以下の存在で比べる事に何の意味が? - 62 : 2020/12/25(金) 12:25:07.54 ID:YMgd/AjJ0XMAS
- >>8
なんと不健全な統計なり! - 70 : 2020/12/25(金) 12:25:30.97 ID:nizZOJYmHXMAS
- >>8
せいぜい400万ってとこだろ
もうそこまで大差ねーわ - 9 : 2020/12/25(金) 12:17:07.81 ID:D3PxzjbvpXMAS
- こういうの所得と収入を統一して欲しい
- 11 : 2020/12/25(金) 12:17:35.09 ID:XBL1awYMpXMAS
日本
終わった- 12 : 2020/12/25(金) 12:17:35.88 ID:g+d7UPFY0XMAS
- 富裕層は増えてるって見たけど
- 56 : 2020/12/25(金) 12:24:19.21 ID:kNm7jU07pXMAS
- >>12
富裕層に搾取されたぶん貧困層が増えるのは当たり前じゃん - 13 : 2020/12/25(金) 12:17:54.21 ID:XBL1awYMpXMAS
貧困層も増えてる- 14 : 2020/12/25(金) 12:17:56.87 ID:JNzaKhiPdXMAS
- これに消費税やら税金とかばっかだしな
そりゃ金ないよ - 15 : 2020/12/25(金) 12:18:26.79 ID:N+MYussy0XMAS
- なんでこんなゴミみたいな国になったの?
- 16 : 2020/12/25(金) 12:18:39.25 ID:XBL1awYMpXMAS
ゴミダメ- 17 : 2020/12/25(金) 12:18:48.38 ID:XBL1awYMpXMAS
うんこ💩- 18 : 2020/12/25(金) 12:18:58.45 ID:nvDr0EEQ0XMAS
- さらに一度踏み外したらなっかなか這い上がれないトコロテンシステムも採用
トコロテンの筒に入れなかったらトコロテンにすらなれず人生詰みシステム - 20 : 2020/12/25(金) 12:19:18.17 ID:Rh+DiM4orXMAS
- アホノミクス
- 21 : 2020/12/25(金) 12:19:18.22 ID:HGWYtSOodXMAS
- 老人が上のポストでお金ふんだくってるんだろ
- 22 : 2020/12/25(金) 12:19:18.75 ID:tF5TmdMW0XMAS
- そりゃ消費せんわな
- 23 : 2020/12/25(金) 12:19:37.40 ID:vhkMvx210XMAS
- すさまじい世代間格差
- 24 : 2020/12/25(金) 12:19:43.60 ID:wdIHpFM00XMAS
- その頃に比べて物価上がってんのにコレなのか
- 25 : 2020/12/25(金) 12:20:04.78 ID:fiDuL7hw0XMAS
- ネトウヨは発狂するだろうが韓国は経済成長し続けているが日本はずっと衰退していってる
- 26 : 2020/12/25(金) 12:20:35.28 ID:X0H87yNOdXMAS
- お金の方から離れて行くからどうしようもないな
- 27 : 2020/12/25(金) 12:20:45.59 ID:PKVKRhZ5aXMAS
- 日本って地獄だな
- 28 : 2020/12/25(金) 12:20:46.86 ID:JsuNGOMLMXMAS
- 女のせい。男の半額以下でよく働くしエッチもできるからそりゃそっち雇うわ
- 38 : 2020/12/25(金) 12:21:54.21 ID:2aisgoqYdXMAS
- >>28
それだと日本以上に進んでいる欧米がインフレしていることの説明がつかない - 41 : 2020/12/25(金) 12:22:52.15 ID:Sh66ZbO4MXMAS
- >>38
半額と違うからちゃうか? - 29 : 2020/12/25(金) 12:20:48.51 ID:y46tD2fAMXMAS
- 麻生「経済成長感じない人はよほど運がなかったか、能力に難があるか、なにかですよ」
スガーリン「自助であります」
- 30 : 2020/12/25(金) 12:20:51.15 ID:XBL1awYMpXMAS
貧乏人しかいない日本- 31 : 2020/12/25(金) 12:20:54.14 ID:E/32nNM70XMAS
- サンドランド思い出した
- 32 : 2020/12/25(金) 12:20:55.86 ID:K7u0xcEadXMAS
- アウトソースや中抜きで終わった国
産業がないから家族に棄てられた死に損ないのジジイの糞拭く仕事だけのジャップww - 34 : 2020/12/25(金) 12:21:02.07 ID:FCSSd/TOaXMAS
- お金の若者離れ
- 35 : 2020/12/25(金) 12:21:38.15 ID:7GFKYsherXMAS
- 今の若者は給与よりもやりがいを重視するからな
- 37 : 2020/12/25(金) 12:21:52.39 ID:V0sfCWJEHXMAS
- 34歳2020年は620万でフィニッシュ
- 40 : 2020/12/25(金) 12:22:36.06 ID:E7DUmbF1dXMAS
- 安倍ちゃん助けて😭
- 42 : 2020/12/25(金) 12:22:56.14 ID:XBL1awYMpXMAS
10万円
はよ- 43 : 2020/12/25(金) 12:22:57.60 ID:y5jBqe/yMXMAS
- 厚生年金が高過ぎる
- 44 : 2020/12/25(金) 12:22:58.28 ID:jHc7f7LmdXMAS
- 女がノコノコ社会に出てくるから
いくらでも安い給料で働く - 45 : 2020/12/25(金) 12:23:06.08 ID:g+zC19Fg0XMAS
- よくもまあこんなんで上級・世襲優遇の自民を支持するよ
馬鹿な国民の自殺だろ - 46 : 2020/12/25(金) 12:23:15.33 ID:SWSjXR+YaXMAS
- なんで今時の若者って稼ぐことに興味ないんだろうな?
昔はボーナス200万貰えるよう頑張ったものだが - 54 : 2020/12/25(金) 12:24:08.59 ID:YAGUU2AWMXMAS
- >>46
頑張っても金もらえないじゃん - 60 : 2020/12/25(金) 12:24:42.79 ID:dKU/Xv+xMXMAS
- >>46
年功序列で頑張る意味 - 61 : 2020/12/25(金) 12:25:05.73 ID:Uw9zNNmQ0XMAS
- >>46
頑張って金もらえるのなんて、グレーな不動産営業とかそんなんばっかだぞ - 63 : 2020/12/25(金) 12:25:08.30 ID:x2YTKowYMXMAS
- >>46
頑張って増えるのは業務量だけだから - 71 : 2020/12/25(金) 12:25:51.12 ID:fiDuL7hw0XMAS
- >>46
それは昔の思考
あらゆるものがコモディティ化してるいまは労働で稼ぐことは難しいんだよ
rじゃないと金持ちにはなれない - 47 : 2020/12/25(金) 12:23:16.07 ID:HI91xHpL0XMAS
- 自民に投票した国民の自己責任
- 48 : 2020/12/25(金) 12:23:16.28 ID:BNEV2c5KdXMAS
- これで車買えとか言われてもね
- 57 : 2020/12/25(金) 12:24:21.01 ID:Sh66ZbO4MXMAS
- >>48
買わなくていいぞ
公共の交通機関利用がエコ - 49 : 2020/12/25(金) 12:23:21.72 ID:aGFJ1fnSMXMAS
- 税金も増えてるから同じ500万でも手取りが変わってくるからね
そこもきついわな
おれは500万あるぞって人でも手取りは数十万違うよな
車は100万違うし
豊かな生活からはかけ離れてるわな - 51 : 2020/12/25(金) 12:23:45.85 ID:mDeLMqm30XMAS
- 年収350万で手取り230万くらいだしな
こどおじじゃないと貯金なんて無理 - 52 : 2020/12/25(金) 12:23:58.58 ID:RcJ4MZTDpXMAS
- 減りすぎ、クソワロタ
- 53 : 2020/12/25(金) 12:24:07.44 ID:QZWw6rIc0XMAS
- すごい貧富の差あるんやろね
- 55 : 2020/12/25(金) 12:24:14.56 ID:brsD2VbT0XMAS
- 20年で200万も平均所得下がった国って歴史上存在しない快挙だろ
経営者にとっては楽園だろうな - 58 : 2020/12/25(金) 12:24:31.90 ID:ebYfOPjl0XMAS
- 離れるというか、お金が若者に近づかないようになってるんだよ
ここ数十年は - 59 : 2020/12/25(金) 12:24:36.98 ID:zwsSQRprMXMAS
- そのくせ税金は上がる一方だからな
ほんと未来は暗いよ - 64 : 2020/12/25(金) 12:25:13.17 ID:JLRzzPb+0XMAS
- 30代は若者じゃないからセーフ
- 67 : 2020/12/25(金) 12:25:23.90 ID:SWSjXR+YaXMAS
- >>1のソースを読むと、税・社会保障負担が増えて賃金が減ってるだけの話なのに
なんでわざわざ社会問題のように扱うのか - 68 : 2020/12/25(金) 12:25:27.07 ID:JK7bYvIG0XMAS
- 単純に税金、社会保障、年金とかの負担が青天井で上がってるからな
実質賃金とかマイナスだろ
ありもしない財政破綻論でひたすら緊縮財政やって増税ばっかやってるし - 69 : 2020/12/25(金) 12:25:28.77 ID:I/YzdwM/0XMAS
- ひでーなこの国の若者いじめはw
- 72 : 2020/12/25(金) 12:26:00.79 ID:VQX2GEMx0XMAS
- 強制お金離れ
- 73 : 2020/12/25(金) 12:26:14.54 ID:+9qYqJ7aMXMAS
- 若者はお金嫌いなのか?
若者のお金離れが深刻 30代男性の平均所得は97年の500万円台から300万円台に

コメント