- 1 : 2020/12/16(水) 18:05:23.22
-
人が住むってレベルじゃねーぞ
意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d27c5ed695790faf8e24d9215049932087478c6f - 2 : 2020/12/16(水) 18:05:46.05 ID:V3eqadtKM
- 木造だろ?燃やせよ
- 242 : 2020/12/16(水) 19:48:38.33 ID:Xtc37tkYM
- >>2
ふふっ - 258 : 2020/12/16(水) 19:56:18.76 ID:pagiss9Aa
- >>2
実際冬に木造よく燃えてるだろ
エアコン以外使えねえよ - 3 : 2020/12/16(水) 18:05:58.81 ID:9o5QpZ/IM
- プチプチ貼っても寒いよぉ…
- 29 : 2020/12/16(水) 18:12:12.30 ID:pG/2spLy0
- >>3
プチプチを着るんだよ! - 4 : 2020/12/16(水) 18:06:12.06 ID:xaTSAY8rH
- 二重窓効果なし
- 5 : 2020/12/16(水) 18:06:27.09 ID:+wgQyj1r0
- Tシャツ1枚だわ
- 6 : 2020/12/16(水) 18:07:14.84 ID:PksvWzWK0
- 寒いし雨戸締めたわ
- 7 : 2020/12/16(水) 18:07:16.69 ID:gQslEFv/0
- 窓閉めろ
- 8 : 2020/12/16(水) 18:07:42.74 ID:Az4SACEWM
- 家買えよ
今なら建て売りの安もんでもあったかいんやろ? - 15 : 2020/12/16(水) 18:08:59.09 ID:SpESKrWSM
- >>8
長期優良住宅仕様ならまあ - 72 : 2020/12/16(水) 18:25:45.60 ID:wNYnumL70
- >>8
さすがにガ●ジすぎる
それならエアコンでも新設した方が圧倒的に安上がりだわ
それがどれだけ隙間風ピューピューな欠陥住宅でもね - 279 : 2020/12/16(水) 20:04:56.86 ID:pPGxp+nH0
- >>72
いや、技術の進歩ってすごくて、うちは去年建てた三階建ての安い建売住宅だけど、
昼間(南東向き)暖まった空気で夜から朝まで暖房無しでTシャツで過ごせるぞ
その前に住んでた古い賃貸住宅は暖房+室内でもダウンで生活してたから、
去年の年末今の家に住んでびっくりした - 9 : 2020/12/16(水) 18:07:48.63 ID:GLVJb0Br0
- 古い家は断熱材とかねーもんな
- 232 : 2020/12/16(水) 19:41:11.78 ID:MQ9S8BY50
- >>9
古い家て断熱材無しで外壁=内壁みたいな作りだよな - 10 : 2020/12/16(水) 18:08:01.22 ID:B93itOjE0
- ジャップ住宅の寒さは異常
- 11 : 2020/12/16(水) 18:08:20.24 ID:C0SZD2YH0
- 壁激薄
アルミサッシ
欠陥住宅がデフォ - 12 : 2020/12/16(水) 18:08:31.93 ID:UV7d/6AO0
- 寒いけど窓開けてないと落ち着かないわ
- 13 : 2020/12/16(水) 18:08:47.79 ID:6HdOixEW0
- 布団かぶれよ
- 14 : 2020/12/16(水) 18:08:55.83 ID:+AE8xE2e0
- コスパ厨が求めた結果やぞ
- 26 : 2020/12/16(水) 18:11:44.51 ID:LiH+sLMX0
- >>14
求めたのはコストだけだろ - 16 : 2020/12/16(水) 18:09:15.04 ID:+AE8xE2e0
- 靴下履いて筋トレで耐えれる
- 17 : 2020/12/16(水) 18:10:05.51 ID:1LgxzhfFM
- 10年以上前からアルミサッシスレ立ってるのにまだアルミサッシな奴らは賃貸なのか?
10年だぞ10年 - 18 : 2020/12/16(水) 18:10:16.92 ID:WyYArOII0
- 外粉雪舞ってるくらいの寒さでも俺の部屋は暖房無しで20度近いわ
- 56 : 2020/12/16(水) 18:20:21.75 ID:65/tjsP40
- >>18
デブはいいな自分が暖房になって - 19 : 2020/12/16(水) 18:10:48.88 ID:A0uqjEfo0
- 灯油買ってきて
- 20 : 2020/12/16(水) 18:10:52.59 ID:LRieMLvs0
- プチプチなんか貼ったってアルミサッシじゃ意味ねえぞw
- 206 : 2020/12/16(水) 19:16:54.48 ID:hpUxiCsh0
- >>20
効果はあるよ - 21 : 2020/12/16(水) 18:11:21.28 ID:p+iAH50f0
- オイルヒーター買って全開で稼働しろ
- 27 : 2020/12/16(水) 18:11:59.27 ID:T8RrAPLn0
- >>21
家が結露で酷いことになる - 22 : 2020/12/16(水) 18:11:23.94 ID:26neEXPG0
- 壁の厚さが30cm位あるデザイナーズに住んでるけど冬でも半袖半ズボンだわ
壁の一面は全部窓 - 210 : 2020/12/16(水) 19:19:30.96 ID:N2AWrnFk0
- >>22
窓側で核兵器が炸裂した時のことを思うと心配
せめて長袖にしたほうがいいぞ - 24 : 2020/12/16(水) 18:11:34.57 ID:l2YBBcv40
- 夏頃に格ゲーで負けて腹立って壁にアケコンぶん投げて穴開けちまったから
すきま風がえぐいぐらい寒いことになったわ - 25 : 2020/12/16(水) 18:11:37.64 ID:+wgQyj1r0
- セックスとかしたら暖かくなるんやないかな
- 28 : 2020/12/16(水) 18:12:09.32 ID:ockp99WB0
- 二重サッシにせんのか?
- 30 : 2020/12/16(水) 18:12:17.14 ID:aQNUguHA0
- 夏は風のある外に出た方が涼しく冬は日の当たる外の方が暖かい素晴らしい住環境
- 264 : 2020/12/16(水) 19:59:46.20 ID:puHWSJiea
- >>30
ワロス - 31 : 2020/12/16(水) 18:12:32.66 ID:UUXklkti0
- 10分くらい外で全力疾走すれば暖かくなんだろ
- 32 : 2020/12/16(水) 18:12:44.83 ID:EXdaCaW5M
- 防寒ツナギ買えば?
暖かいよ - 33 : 2020/12/16(水) 18:12:57.27 ID:yIJ6/G6A0
- ジャップさんち家の中と外が同じ温度で草
- 34 : 2020/12/16(水) 18:13:06.82 ID:pJh2A5jy0
- 日本でアルミサッシが販売されたのとほぼ同時期に樹脂製サッシも販売されたんだぞ
貧乏人が買えなかっただけ - 42 : 2020/12/16(水) 18:15:34.05 ID:mtPf4XhL0
- >>34
その時期はシングルガラスだからそもそもサッシとかいうレベルではない
熱交換レベルは基本的に
ガラス>>>>>>サッシ
ガラスがペア以上で断熱性上がって初めてサッシに価値が出る - 53 : 2020/12/16(水) 18:19:16.77 ID:tod/U9BM0
- >>42
ペアガラスくっそ寒いぞ - 82 : 2020/12/16(水) 18:30:32.30 ID:pJh2A5jy0
- >>42
一般住宅向けのアルミサッシの販売が始まったのが1960年代半ばで1974年には不二サッシがペアガラス用アルミサッシを販売してる
国内生産の樹脂製サッシは現在のエクセルシャノンが1976年に販売開始したが最初からペアガラス仕様
一般住宅でサッシが普及し始めたころにはすでに選択肢はあったんだよ - 280 : 2020/12/16(水) 20:05:00.37 ID:mtPf4XhL0
- >>82
当時はペアガラスはあったというだけで普及はまだまだだったんじゃね?
結局90年代頭の出窓ブームが終わってから普及しだしたイメージだわ - 35 : 2020/12/16(水) 18:14:03.36 ID:1LgxzhfFM
- 何年も同じスレ立ってるからとっくにリフォームしたけど嫌儲にはあと何人くらいアルミサッシの情弱残ってるんだ?
- 36 : 2020/12/16(水) 18:14:19.83 ID:hOEyhzrx0
- 俺の家むっさ暖かいから来いよ
- 37 : 2020/12/16(水) 18:14:23.09 ID:Wd5MIKwu0
- 建て替え前提なら木造新築のがコスパいいのかな?
- 38 : 2020/12/16(水) 18:14:24.37 ID:UCnUzfzi0
- 全館床暖房あったかすぎワロタ
- 39 : 2020/12/16(水) 18:14:27.71 ID:aFbKNgfI0
- /⌒ヽ
( ・∀・) 気が滅入るような気が - 40 : 2020/12/16(水) 18:14:40.45 ID:P/OLF2Bw0
- 窓からの冷気がヤバい
- 43 : 2020/12/16(水) 18:16:04.26 ID:8Y4oUzQY0
- 国の基準が甘々すぎて欠陥住宅だらけですよ
- 44 : 2020/12/16(水) 18:16:07.87 ID:Ds19Jj5Zx
- この手のスレって床暖房ステマとサッシステマ
だらけになるからいらんよ
違うところでやってくれ - 45 : 2020/12/16(水) 18:16:11.16 ID:dLcUO0f00
- 最近は「プチプチで窓を塞げ」とか言うアホいなくなったな
- 68 : 2020/12/16(水) 18:23:30.58 ID:9o5QpZ/IM
- >>45
空気の層ができて断熱効率が高まるんじゃないの? - 70 : 2020/12/16(水) 18:24:14.97 ID:tod/U9BM0
- >>68
プチプチは段ボール以下だったわ - 148 : 2020/12/16(水) 18:52:25.99 ID:KqL4Q3qr0
- >>45
アマプラで「わたしは、ダニエル・ブレイク」というイギリス映画を観たら
窓にプチプチ貼り付けて断熱材がわりにするテクを披露してたわ
どこの国でも貧乏人のすることは同じなんやな - 266 : 2020/12/16(水) 20:00:20.31 ID:X5NW3lE10
- >>45
窓っつーかアルミサッシを忘れがち - 46 : 2020/12/16(水) 18:16:40.35 ID:T8e5Zt6z0
- 海外を見習え
- 47 : 2020/12/16(水) 18:17:03.72 ID:JuyOjFrv0
- なんだかんだで石油ストーブか石油ファンヒーターが一番だわ
電気代バカ食いのセラミックファンヒーターはゴミ - 81 : 2020/12/16(水) 18:29:46.18 ID:zlgXLSMi0
- >>47
ファンヒーターって電気代の割には
エアコン以下の熱効率らしいなまあ「部屋全体を暖める」必要がなく
自分だけ暖まりたいんなら、セラミックもありかもしれんが - 113 : 2020/12/16(水) 18:41:30.36 ID:52bsijOfr
- >>47
当たり前だろ火に勝るものはねえよ - 48 : 2020/12/16(水) 18:17:39.28 ID:95MKC9mO0
- 足元寒すぎてこたつから出られない
PCデスク生活に変えたいのに - 49 : 2020/12/16(水) 18:17:49.60 ID:Fgoso/cOa
- 多くの人にととっての一生に一度の高い買い物の家がゴミとかジャップクズ野郎すぎだろ
- 50 : 2020/12/16(水) 18:18:33.18 ID:tod/U9BM0
- 加湿器つかうとかなり暖かくなったぞ
- 51 : 2020/12/16(水) 18:18:47.37 ID:Ikhftcqk0
- 西側に窓を作るな
- 52 : 2020/12/16(水) 18:19:00.62 ID:pJshrtCAM
- 夏冬の電気代搾取のための欠陥構造
- 54 : 2020/12/16(水) 18:19:50.84 ID:J9ImpOpM0
- 今くらいが丁度いいわ
- 55 : 2020/12/16(水) 18:20:13.20 ID:tod/U9BM0
- 北海道で20年近く家が寒くて地獄だったが
加湿器を買って湿度40まであ上げたら常にホカホカになったわ
もっと早く買えばよかった - 79 : 2020/12/16(水) 18:29:32.44 ID:95MKC9mO0
- >>55
電気代すごそう
月何万くらい? - 84 : 2020/12/16(水) 18:30:56.31 ID:tod/U9BM0
- >>79
加湿器の電気代は安いよ
変わらん - 97 : 2020/12/16(水) 18:35:22.18 ID:95MKC9mO0
- >>84
うちは加熱式の加湿器だけど電気代跳ね上がるから滅多に使えないよ
電気代かからない加湿器もあるんだな - 103 : 2020/12/16(水) 18:37:13.70 ID:tod/U9BM0
- >>97
ええ・・・うちも小さな加熱式の加湿器つかってるけど
そんなに電気代使ってると思わなかった - 57 : 2020/12/16(水) 18:20:52.03 ID:0lHx2j400
- 外が寒すぎるから部屋が8℃でも暖かく感じる
- 58 : 2020/12/16(水) 18:20:58.80 ID:tJU+NWzYM
- セントラルヒーター欲しい
- 59 : 2020/12/16(水) 18:21:15.94 ID:LoRPYqcQ0
- お前らケトルベルやれ、めちゃくちゃ体温まるぞ
- 60 : 2020/12/16(水) 18:21:32.70 ID:sTKfLD050
- 角部屋は寒い
- 61 : 2020/12/16(水) 18:22:39.82 ID:M35yN55Mx
- 外気温 6度で
室温15度 湿度50%
古い家だが何故か暖かい☺ - 62 : 2020/12/16(水) 18:22:50.51 ID:5JtL3lfS0
- マジでアルミサッシ採用したやつガ●ジなん?
- 64 : 2020/12/16(水) 18:23:12.13 ID:T3NXrjT8M
- 部屋テントを導入することで全ては解決した
- 65 : 2020/12/16(水) 18:23:26.88 ID:43coSKga0
- 築50年超の我が実家は家の中で息が白くなる😰
- 116 : 2020/12/16(水) 18:41:52.11 ID:KqL4Q3qr0
- >>65
同じく - 211 : 2020/12/16(水) 19:20:06.14 ID:rJfvmqoca
- >>65
実家は雪国
古い木造で起きたら室温0℃以下は当たり前クソ寒くて何もする気になれん - 216 : 2020/12/16(水) 19:22:07.84 ID:vp/QiQE50
- >>65
土壁最高じゃん - 66 : 2020/12/16(水) 18:23:27.68 ID:bk+X4jQK0
- 俺の部屋は現在9℃
- 67 : 2020/12/16(水) 18:23:28.18 ID:6gcoT01Y0
- 暖房つけないと11度まで下がるわ
- 69 : 2020/12/16(水) 18:23:32.56 ID:4Gywcvxj0
- 冬でも1位2位を争うような寒波がいきなり来たから戸惑うわな
ツーか4ねよクソ寒波
ぶっ殺したいわ - 71 : 2020/12/16(水) 18:24:22.06 ID:6gcoT01Y0
- やっぱ湿度は体感温度に関係するのか?
- 75 : 2020/12/16(水) 18:27:08.19 ID:tod/U9BM0
- >>71
うちは変わったなあ
温度計が3度くらい上がったし - 73 : 2020/12/16(水) 18:25:57.22 ID:DuPGQduI0
- ホテル泊まった時に気付いたんだが、うちはすきま風があるみたい
スースーするんだよな
だから寒い・・・ - 74 : 2020/12/16(水) 18:26:40.55 ID:U9xUG/iP0
- 着る毛布くらい買えよ
- 76 : 2020/12/16(水) 18:27:50.92 ID:qCqZusN80
- ほんと高いだけでゴミみたいなジャップの家だわ
- 78 : 2020/12/16(水) 18:28:20.28 ID:tod/U9BM0
- >>76
マンションの方が温かいよなあ - 80 : 2020/12/16(水) 18:29:41.89 ID:9iLkeP0v0
- うちは隙間風すごくて夜には室内温度が氷点下になるから
断熱とかサッシがどうとか
もうそういうレベル超えちゃってんだろうな - 83 : 2020/12/16(水) 18:30:50.48 ID:95MKC9mO0
- >>80
信じられん
どうやって過ごしてるんだ
暖房はつけてるのか?焼け石に水か? - 85 : 2020/12/16(水) 18:31:00.54 ID:Lt7cBaWx0
- さすがに冷え込んできたので冬ならではのハニーウイスキーやミードであったまっとる
癖があるけど腹一杯ならまあ飲める - 87 : 2020/12/16(水) 18:31:40.24 ID:EAYKTWIQd
- 俺はもう何年も窓を閉めてないから寒くて仕方がない
- 94 : 2020/12/16(水) 18:34:37.36 ID:hOEyhzrx0
- >>87
閉めなさい - 89 : 2020/12/16(水) 18:32:07.69 ID:fHjsTN+x0
- 安物住宅を30年ローンで購入するジャップさん😭
- 90 : 2020/12/16(水) 18:32:48.63 ID:tod/U9BM0
- >>89
20年で修繕が必要だしなw - 91 : 2020/12/16(水) 18:33:18.47
- 玄関ドアの隙間風防止テープを今日貼ったところだわ
これで少しでも寒さが軽減されればいいんだけどなあ - 92 : 2020/12/16(水) 18:33:32.99 ID:yOGex5UA0
- 死ぬまで賃貸で構わないと思ってたけど去年あたりから購入検討してるわ
結婚する気ないから自分の身長に合った台所や洗面所の環境を構築したいのが最大の理由
もちろん高気密校断熱で真冬のトイレで震えない家 - 102 : 2020/12/16(水) 18:37:05.47 ID:DuPGQduI0
- >>92
ホビット? - 122 : 2020/12/16(水) 18:42:55.56 ID:yOGex5UA0
- >>102
80超だから高さが欲しい
古い賃貸なんかシンクの高さ70cmだからな
中腰だと腰に来るから大の字に足広げて玉ねぎ刻んでる - 126 : 2020/12/16(水) 18:44:39.98 ID:c7tyyddI0
- >>122
膝を少し折り曲げてシンク(?)に寄りかかるとよい - 131 : 2020/12/16(水) 18:46:19.69 ID:hOEyhzrx0
- >>122
俺もそれだわ 台所立つ時はいつも足開いてる - 93 : 2020/12/16(水) 18:33:52.13 ID:fRwt/37K0
- 西日本の特に太平洋側の一軒家なら必ず窓に雨戸が付いてるだろ?
あれ閉めて暖房が一番効く
最初は寒いが部屋が暖まってくるとコールドドラフトが起こらなくなる - 96 : 2020/12/16(水) 18:35:10.15 ID:MVWG8ME+0
- 風吹いてる
- 98 : 2020/12/16(水) 18:35:36.01 ID:f8hmHMtnM
- 布団四枚重い、、、
- 101 : 2020/12/16(水) 18:36:53.05 ID:95MKC9mO0
- >>98
電気敷毛布と羽根布団が最強だぞ
綿の煎餅布団なんて何枚あっても湿気吸って重くて冷たいだけだ - 99 : 2020/12/16(水) 18:36:37.95 ID:VohBfJH20
- 夢グループの卓上暖房は暖かいのかな
- 100 : 2020/12/16(水) 18:36:50.52 ID:KM9ctu4l0
- ホームレス 無事死亡
- 104 : 2020/12/16(水) 18:37:32.74 ID:4ZSeHiWw0
- 冬でも部屋の温度20度下回らないわ
だから暖房必要ない - 105 : 2020/12/16(水) 18:37:57.79 ID:KqL4Q3qr0
- 築50年の木造住宅に住んでるんだけど、昨日今日めっちゃ寒い
布団から出られない
そして暖房がわりに定期的に布団乾燥機をオンにしている - 110 : 2020/12/16(水) 18:40:01.83 ID:PG2qOEER0
- >>105
電気毛布とネックゲイター買えよ
捗るぞ - 132 : 2020/12/16(水) 18:47:02.90 ID:KqL4Q3qr0
- >>110
むかしカタログギフトで山善の電気敷き毛布を貰ったんだけど
不良品だったのかとんでもないくらい毛抜けして部屋中毛だらけになってちょっとトラウマになったんやネックゲイターは良さそうやな
しかしマフラーで代用できそうな気もするが - 141 : 2020/12/16(水) 18:50:13.94 ID:PG2qOEER0
- >>132
マフラーと違って巻く必要が無いのと密着度が違う
ユニクロのヒートテック使ったやつが薄い割に暖かくておすすめ。1000円だし - 155 : 2020/12/16(水) 18:53:44.53 ID:KqL4Q3qr0
- >>141
覚えとくわサンクス - 107 : 2020/12/16(水) 18:38:46.78 ID:y3E/TUsna
- アルミサッシが元凶って嫌儲で前に学んだ😳📝
- 108 : 2020/12/16(水) 18:38:50.57 ID:Ezw2yBZEM
- 結局土地が異常に高いしわ寄せが建物のショボさになってんのよ
地面に大金かけてすきま風ピューピューのバラックに住んでんのと一緒 - 109 : 2020/12/16(水) 18:39:57.67 ID:KqL4Q3qr0
- 室温10.9℃で湿度62%あるけど、ちょっとヒートテックとフリースしか着てないから寒いんだろうな
着る毛布を着ればマシになるけど肩が凝るから嫌だ - 111 : 2020/12/16(水) 18:41:02.75 ID:hcOM/7Y30
- 安い寝袋複数買ってこい
- 112 : 2020/12/16(水) 18:41:08.71 ID:Yf2XUyKZ0
- 築30年の鉄筋マンション
マジで寒い
エアコンなくて石油ファンヒーターしかない
灯油買いに行くのめんどいし臭くなる - 114 : 2020/12/16(水) 18:41:37.46 ID:/ODK7U5i0
- 鉄筋コンクリートのマンションでも寒い?
- 120 : 2020/12/16(水) 18:42:42.22 ID:c7tyyddI0
- >>114
断熱材も重要 - 117 : 2020/12/16(水) 18:41:54.33 ID:c7tyyddI0
- ケンモメン「アルミサッシガー!!」
- 118 : 2020/12/16(水) 18:42:06.77 ID:bk+X4jQK0
- 広島のとある市の33000円賃貸物件住人だけど、冬は暖房器具を一切使わずユニクロフル装備と熱いお茶で乗り切ってるわ。
- 138 : 2020/12/16(水) 18:48:28.09 ID:KqL4Q3qr0
- >>118
頻尿にならない? - 226 : 2020/12/16(水) 19:35:47.26 ID:bk+X4jQK0
- >>138
結構頻尿だわ - 228 : 2020/12/16(水) 19:38:29.43 ID:UHxEDH6tH
- >>226
茶はやめとけ
石出来るぞ - 259 : 2020/12/16(水) 19:57:05.11 ID:KqL4Q3qr0
- >>226
自分も寒くて紅茶よく呑むんだけど半端なく頻尿になる - 119 : 2020/12/16(水) 18:42:18.60 ID:s53d9iLG0
- 1k賃貸だけど部屋が玄関直通だから流石に断熱カーテンで間仕切りしたわ
去年は耐えたけど今年はヤバいときは - 121 : 2020/12/16(水) 18:42:46.32 ID:DuPGQduI0
- 部屋の温度が低いと体の芯まで冷えてしまってるからもう何着ても寒い
風呂入ると芯まで温まって体温が回復する - 123 : 2020/12/16(水) 18:43:48.79 ID:b71jSb3Wa
- 壁際行くと寒い😭
- 124 : 2020/12/16(水) 18:44:03.96 ID:S6DBB+rp0
- わかる
築30年近い木造だけど寒すぎるわ - 135 : 2020/12/16(水) 18:47:17.76 ID:Az4SACEWM
- >>124
実家がこれでマヂ寒い
妻も実家嫌いやし年末帰らんこと決定 - 125 : 2020/12/16(水) 18:44:06.79 ID:0AtVBhuI0
- 厚着すればいい
- 127 : 2020/12/16(水) 18:45:00.05 ID:y3E/TUsna
- 灯油高すぎじゃない?昔はポリタンク満単1000円でお釣り出た気がする
- 128 : 2020/12/16(水) 18:45:15.35 ID:h6TeJoWp0
- 頭にアルミホイル
これで解決 - 129 : 2020/12/16(水) 18:45:34.73 ID:qt0fPw0N0
- 北海度から愛知に来た人が断熱しっかりしてないからこっちのが寒いって言ってたわ
- 130 : 2020/12/16(水) 18:46:10.86 ID:LmAl7ZxW0
- カビ予防でスカスカにして
寒いから暖房強くして結露で窓がカビる日本すごいですね
- 133 : 2020/12/16(水) 18:47:04.51 ID:6HZw69fPM
- 百均のネックウォーマー常に装備してるだけでもだいぶ違うわね🥺
- 134 : 2020/12/16(水) 18:47:12.48 ID:ckxZZKIz0
- 電気毛布とヒートシート
おすすめ - 136 : 2020/12/16(水) 18:47:34.97 ID:lEfbT6Wrd
- いま室温見たら3度で草
やっぱ一階は寒くなって当然なんだな
二階は8度くらいあるのがせめてもの救い
それでも鼻水が垂れるくらいには寒いけどね - 139 : 2020/12/16(水) 18:48:41.66 ID:tod/U9BM0
- >>136
よく耐えれるな - 151 : 2020/12/16(水) 18:52:51.25 ID:c7tyyddI0
- >>136
明日の朝は霜が下りてるだろ… - 137 : 2020/12/16(水) 18:48:18.06 ID:pwfvUCVi0
- アルミサッシ定期
- 140 : 2020/12/16(水) 18:49:56.66 ID:4TFCLk+p0
- 部屋の気温1度だったわ
素手でマウスとかにぎってると
かじかんで指が動かなくなる - 142 : 2020/12/16(水) 18:50:26.41 ID:Az4SACEWM
- 意地でも暖房つけないモメン多すぎワロタ
- 149 : 2020/12/16(水) 18:52:29.50 ID:UHxEDH6tH
- >>142
昔の家だと糞断熱糞気密だからいくら暖房入れても意味ない
それを上回る暖房を使うととんでもない光熱費になる - 164 : 2020/12/16(水) 18:57:27.63 ID:u5CQLVO80
- >>149
そもそも断熱材入ってるかも怪しい
手抜き工事なんてやったもん勝ち - 160 : 2020/12/16(水) 18:55:14.34 ID:KqL4Q3qr0
- >>142
エアコン、冷房は24時間つけっぱなしでも電気代それほど食わないけど
暖房は電気代食うからな~暖房つけて電気代ボッタクられるくらいなら厚着したほうがマシ
- 143 : 2020/12/16(水) 18:50:50.29 ID:LWNXYt5cM
- お前らどんな家住んでんだ?
普通外気温より10度は高いだろ
こどおじなら尚更だよ - 166 : 2020/12/16(水) 18:57:55.11 ID:G9bP93fpK
- >>143
平成元年に建てられたお家
暖房20℃設定で入れて Nウォームの敷きパッドと掛け布団カバーのお布団に入ってヌクヌクだよ - 169 : 2020/12/16(水) 18:58:15.44 ID:i+ZxJy3a0
- >>143
暖房入れてない部屋は石油ファンヒーターの温度表示がマイナス表示になる - 144 : 2020/12/16(水) 18:51:04.00 ID:93KsH8aB0
- これがあるから冬に快適にネットやるならタブレットが活躍するんだよな
布団でタブレットポチポチが一番安上がり - 145 : 2020/12/16(水) 18:51:42.63 ID:u5CQLVO80
- 日本の住宅事情って欠陥が当たり前だからな
まあ今から建てればオプションで二重サッシにできるが - 146 : 2020/12/16(水) 18:51:50.70 ID:dx54mEf+M
- 掃き出し窓とかいう巨大なガラスの熱の出入り口
ほんとくそだわ
24時間換気あるというのに換気の考え方が古すぎんだわ
あと玄関のドアね。熱伝導率の低い素材にしろよ断熱材とかいれてないだろあれ - 147 : 2020/12/16(水) 18:51:57.40 ID:8GFOSAi90
- 「腰やったら終わり」
- 150 : 2020/12/16(水) 18:52:41.03 ID:zaUe/Tgo0
- でかいエアコンつけて誤魔化せw
- 152 : 2020/12/16(水) 18:52:52.60 ID:bnJOJJRD0
- 結局床が冷たいとどうにもならんよ
- 156 : 2020/12/16(水) 18:54:01.23 ID:gF6hbmwwM
- >>152
階下が駐車場だから最悪だわ
床一面に断熱材置くしかないのか? - 185 : 2020/12/16(水) 19:03:18.63 ID:G9bP93fpK
- >>156
厚みがあるラグマットを敷くだけで違うぞ
あと靴下履いて内側ボアとかのスリッパ履くと寒さ防げるよ - 198 : 2020/12/16(水) 19:10:18.84 ID:fRwt/37K0
- >>185
スリッパはもちろん履いてる
下からの冷気が強烈で室温が全然上がらんのや
部屋広いからマット買うと高いんだろうなあ - 202 : 2020/12/16(水) 19:14:33.00 ID:G9bP93fpK
- >>198
今ネット通販で 厚みがあって暖かいマット売ってるから 探してみるのオススメ
後きになるんなら新聞紙敷いてからマットとか敷くと底冷えが和らぐよ - 153 : 2020/12/16(水) 18:53:20.44 ID:HngyCAvuM
- 肌着を重ね着するだけで全然違う
- 154 : 2020/12/16(水) 18:53:36.69 ID:LWNXYt5cM
- 高気密住宅ん
- 157 : 2020/12/16(水) 18:54:36.69 ID:ebf08O6id
- もうさすがに無理だ、コタツあるけどエアコンつけるわ
前月や昨年と比較して上がった分を親に渡せば文句も言わないだろう
電気代をケチるために精神的・肉体的な苦痛を受け続けるってのは本当に愚かな行為だよ - 158 : 2020/12/16(水) 18:54:54.04 ID:re3ZzdXj0
- まーたアルミサッシスレか
- 161 : 2020/12/16(水) 18:55:15.04 ID:j5bL8tUM0
- おれんち室内5度��
- 162 : 2020/12/16(水) 18:55:40.56 ID:Gtjq25BOa
- 電気毛布買うわ
どこのがいいか教えてください - 170 : 2020/12/16(水) 18:58:35.81 ID:c7tyyddI0
- >>162
電気毛布の欠点・気持ち悪くなる
・皮膚が弱い奴が使うとかぶれる OR 皮膚が乾燥して痒くなる OR あせも状の湿疹 - 181 : 2020/12/16(水) 19:01:11.32 ID:oqNfZNmz0
- >>162
なかぎし
/dp/B014IWG6SK/ - 187 : 2020/12/16(水) 19:04:59.95 ID:JUNETccT0
- >>162
日立の電気毛布高いけど快適
柔らかくて肌触りが良いし丸洗いもできる - 223 : 2020/12/16(水) 19:32:35.18 ID:N2AWrnFk0
- >>162
使い方にはしっかり書いてあると思うが電気通したまま寝るなよ
吐き気とか頭痛や皮膚にくるぞ
温めてから電源外して寝ないと身体が狂う
繋いだまま消しても駄目 - 237 : 2020/12/16(水) 19:44:49.39 ID:95MKC9mO0
- >>162
ナカギシかコイズミかそれより高めの選んどけ
パナソニックまで出せるなら安心
広電とかいう中華っぽいメーカーの買ったらコイル鳴きしてうるさくて眠れなかった - 163 : 2020/12/16(水) 18:56:08.46 ID:i+ZxJy3a0
- 古い住宅は断熱とかあまり考えて作られてない部屋を暖めるとゆう考えは捨てたほうがいい、人間を直接暖める石油ストーブや石油ファンヒーター、下半身ヌクヌクのコタツ、電気カーペットだな
- 165 : 2020/12/16(水) 18:57:40.28 ID:Usv3Ru1M0
- 実はアルミサッシが何なのかわかってない
- 168 : 2020/12/16(水) 18:58:10.32 ID:qOR6KKjg0
- 俺の部屋目の前がデカい駐車場で日当たりが抜群に良いから冬でも暖かいわ
その代わり夏は地獄だが - 171 : 2020/12/16(水) 18:58:47.77 ID:12oKTX2rM
- アルミサッシが普通なジャップが異常
- 172 : 2020/12/16(水) 18:59:01.26 ID:aIcBWVRj0
- 塗料ぬるだけでスーパー断熱な素材とかないの?
- 173 : 2020/12/16(水) 18:59:10.11 ID:PG2qOEER0
- たまに住建メーカーのHP見るけど最近の高気密高断熱のゼッチ住宅?っての
マジ羨ましいわ - 174 : 2020/12/16(水) 18:59:37.63 ID:v/ZL0VUc0
- 急に寒くなったよな
エアコン嫌いだから電気毛布で凌いでる - 175 : 2020/12/16(水) 18:59:39.11 ID:b8GH5s/S0
- 手が寒すぎ
- 176 : 2020/12/16(水) 18:59:44.83 ID:Y9sGdTdk0
- 暖房なしで室温17℃あるわ
- 194 : 2020/12/16(水) 19:07:50.83 ID:G9bP93fpK
- >>176
オマエ どんだけ体熱放出してるんだよW - 177 : 2020/12/16(水) 19:00:09.28 ID:J+MRVQlIM
- 日本のサッシってアルミもそうだけど
海外は内側から交換できるのに日本は壁壊さなきゃ交換できない仕様なんでしょ?
ほんまジャップやん - 178 : 2020/12/16(水) 19:00:13.39 ID:hpVIygFfd
- 服の上にアルミホイル巻くと超あったかいぞ
- 179 : 2020/12/16(水) 19:00:21.55 ID:qU8xzfS3a
- 手を股の間に挟んで寝てるわ
- 197 : 2020/12/16(水) 19:09:56.16 ID:G9bP93fpK
- >>179
Nウォームの敷きパッドと掛け布団カバーオススメ
柔らかくて温かくて幸せになれるよ - 180 : 2020/12/16(水) 19:00:23.62 ID:tvyTMibCd
- アルミサッシとかいう途上国でも使われなくなったものを未だに使ってるジャップハウス
- 182 : 2020/12/16(水) 19:02:11.31 ID:i+ZxJy3a0
- コタツに入ってるから腰から下は温いが手袋しないと手がかじかむ
- 183 : 2020/12/16(水) 19:03:01.58 ID:5DcmxDvU0
- わかる
- 184 : 2020/12/16(水) 19:03:04.49 ID:vqe7o7tAM
- 玄関につっぱり棒でカーテンつけたら部屋暖かくなった
これオススメ - 186 : 2020/12/16(水) 19:04:22.89 ID:HQ31aqRlM
- みんなよりお先にリフォームしてしまってスマン
情弱を眺める勝者の余裕 - 189 : 2020/12/16(水) 19:06:11.79 ID:PG2qOEER0
- 以前のスレでPCデスクの周りを大きなプチプチシートで天蓋みたいに囲って
PCの排熱を閉じ込めて暖房代わりにしてるケンモメンがいたけど
あれ結構良さそうなんだよな - 200 : 2020/12/16(水) 19:13:02.10 ID:Xksfa9/yp
- >>189
肝心なpcの排熱が出来ていなそう - 190 : 2020/12/16(水) 19:06:27.72 ID:qOR6KKjg0
- 寝る時に電気毛布付けるとかえって寝つきが悪くなるんだが
- 191 : 2020/12/16(水) 19:06:39.52 ID:4MWe/jvC0
- 玄関ドアの端の方に手を当てると結構な勢いで風が入ってきてる
- 205 : 2020/12/16(水) 19:16:34.57 ID:G9bP93fpK
- >>191
それ建て付けが歪んでるから 業者呼んで直さないといけないレベルだよ - 192 : 2020/12/16(水) 19:07:38.55 ID:RHhauHxA0
- 鉄筋コンクリートのマンションは暖かい
- 196 : 2020/12/16(水) 19:09:43.53 ID:nuQmiZd70
- >>192
一週間前くらいまではエアコンつけてなかったな - 193 : 2020/12/16(水) 19:07:47.20 ID:Xksfa9/yp
- 今の家はやすくても高気密高断熱なのが良い
これになれると実家とか無理になる - 195 : 2020/12/16(水) 19:08:14.04 ID:BmvAEXOs0
- 今日は分譲マンションでもさすがに寒い
そのへんのペラペラ壁の賃貸じゃ凍えるほどだろう - 199 : 2020/12/16(水) 19:12:38.45 ID:HQ31aqRlM
- リフォームしちゃったからお前らの生活の知恵活用できなくて残念だわ
子供の図工の授業みたいで楽しそうだな - 209 : 2020/12/16(水) 19:19:14.94 ID:G9bP93fpK
- >>199
ラグマットとNウォームの敷きパッドと掛け布団カバーは使えるだろ - 201 : 2020/12/16(水) 19:13:36.13 ID:nSqIACqGM
- 雨戸閉めたら温かい気がする…
- 214 : 2020/12/16(水) 19:21:18.94 ID:G9bP93fpK
- >>201
向こうから見えないから 安心してマッパで着替えとか出来るぞ - 203 : 2020/12/16(水) 19:15:36.32 ID:nDFdMrtY0
- リビング吹き抜けにするんじゃ無かった
暖房効かねぇわ - 256 : 2020/12/16(水) 19:56:11.66 ID:oDwA8N7R0
- >>203
蓄熱がリセットされるからシーズン中は暖房を止めるな、そんで廊下や部屋を開放しておけ
そうすればリビングにある一基の暖房で家中を暖められるぞ - 204 : 2020/12/16(水) 19:16:09.81 ID:rJfvmqoca
- 寒い
ただいま室温15.5 - 207 : 2020/12/16(水) 19:17:27.98 ID:Xksfa9/yp
- うおー、車から降りたら息が白い😫😫😫
- 208 : 2020/12/16(水) 19:18:08.23 ID:sc13el0q0
- 今見たら外4度、家14度だった
実家が木造だったからマンションに住んで暖かさにビビったわ - 212 : 2020/12/16(水) 19:20:06.61 ID:RgabL5dz0
- 雨戸しめろ
プチプチを窓に貼れ - 213 : 2020/12/16(水) 19:20:08.53 ID:7cscmQSw0
- 今年も気軽にオ●ニー出来なくなる季節がきたか…
- 215 : 2020/12/16(水) 19:21:28.54 ID:vp/QiQE50
- 例えば石油ストーブとかファンヒーター使ってるなら空気の循環を
考えろ そうすれば酸素が減らないで室温が一定になる - 217 : 2020/12/16(水) 19:23:45.31 ID:QtbS9bGYM
- 窓含めて壁という壁にプラダン張り付けろ
- 218 : 2020/12/16(水) 19:23:56.54 ID:QmORak9D0
- アルミサッシ+トタンで寒い
- 219 : 2020/12/16(水) 19:25:00.71 ID:UHxEDH6tH
- 寒いと集合住宅は強いよな
窓と玄関以外は隣室っていう極厚断熱材に囲まれてんだもん - 230 : 2020/12/16(水) 19:39:26.44 ID:Ds19Jj5Zx
- >>219
強いけど騒音問題とうも
あるな - 220 : 2020/12/16(水) 19:25:34.78 ID:vqe7o7tAM
- ドアの隙間風は百均のドリフトストッパーで塞ぎ
窓際は冷気ボード取り付け - 221 : 2020/12/16(水) 19:26:05.56 ID:Zuf76asg0
- 24時間換気システムって冬場閉めちゃってもいいの?
寒すぎるんだが - 222 : 2020/12/16(水) 19:31:28.85 ID:G9bP93fpK
- ガチで内側ボアで太もも半分くらいまであるトレーナー素材のロングパーカーは良い
内側起毛のパンツと合わせれば無敵だな - 224 : 2020/12/16(水) 19:32:41.85 ID:det3m1Jnr
- こういうとき角部屋は辛いな
- 225 : 2020/12/16(水) 19:34:23.36 ID:ut8yVRYt0
- プチプチと隙間テープ買うわ
- 227 : 2020/12/16(水) 19:36:00.32 ID:q1GGaisi0
- 一部屋だけ手軽に完璧な断熱とか出来ないものか
- 229 : 2020/12/16(水) 19:38:36.00 ID:a0V2Cbo10
- 古い家は断熱材が入ってない家も多いから、日本で中古住宅市場が欧米のように流行るとか絶対無理だわ
- 231 : 2020/12/16(水) 19:40:35.87 ID:q1GGaisi0
- >>229
欧米の100年前の家は断熱材入ってるの? - 233 : 2020/12/16(水) 19:41:37.81 ID:LWK39MF50
- リビングはまだしも風呂が寒すぎる
風がないだけで外と変わらんぞ腹立つ
風呂にも断熱ってあるのか? - 238 : 2020/12/16(水) 19:45:31.51 ID:xtRqknIO0
- >>233
最近風呂をリフォームして浴室暖房が付いたわ
浴室暖房付けると浴室が暖かくなるぞ - 235 : 2020/12/16(水) 19:42:01.50 ID:baNAYmZs0
- こたつに入っても上半身が寒いんだが
- 240 : 2020/12/16(水) 19:47:05.83 ID:95MKC9mO0
- >>235
ユニクロのモコモコのフリースでいいだろ
軽くて暖かいのは正義 - 236 : 2020/12/16(水) 19:42:17.87 ID:pjTwC9P6a
- 北海道だけど今ストーブ無しで半袖
- 239 : 2020/12/16(水) 19:45:55.60 ID:q1GGaisi0
- >>236
北海道の戸建は上物だけでいくらくらい? - 241 : 2020/12/16(水) 19:47:19.04 ID:e+HvGTRaM
- 電気毛布はオフとオンタイマーあればいいのに🥺
- 243 : 2020/12/16(水) 19:48:58.52 ID:3c9UvKSE0
- こたつから出れない
- 244 : 2020/12/16(水) 19:49:03.17 ID:pbSAsHph0
- 暑いか寒いかどっちかにしてくれ
- 245 : 2020/12/16(水) 19:49:43.20 ID:Mfj2hKM0M
- 夏暑く冬寒いのが東京のアパート
- 246 : 2020/12/16(水) 19:49:46.67 ID:k0sa1UcAM
- 窓にダンボール貼れば大分違うよ
- 247 : 2020/12/16(水) 19:52:56.60 ID:vp/QiQE50
- 簡易二重窓
- 248 : 2020/12/16(水) 19:52:56.71 ID:S6DBB+rp0
- 俺の部屋の窓なんてアルミは当然としてよくわからん換気口までついてるぞ
しかも壊れてるから閉まらない - 249 : 2020/12/16(水) 19:53:09.77 ID:luWBhQ7W0
- 布団に寝袋入れるといいぞ
- 250 : 2020/12/16(水) 19:53:58.74 ID:rlrAQBEH0
- 気密とれてないゴミ住宅だらけの日本。
- 252 : 2020/12/16(水) 19:54:20.61 ID:vp/QiQE50
- >>250
気密するとカビが生える - 251 : 2020/12/16(水) 19:53:59.23 ID:vp/QiQE50
- 石油ストーブ+やかんで温かい
- 253 : 2020/12/16(水) 19:54:51.36 ID:vp/QiQE50
- ストーブの位置と換気の具合でハワイになる
- 255 : 2020/12/16(水) 19:55:23.16 ID:y3E/TUsna
- でも日本の大工は職人気取りだぞ
- 257 : 2020/12/16(水) 19:56:16.51 ID:pbFWiXyj0
- うち二重サッシだから関係ねーわ
寒さ知らずの結露知らず - 260 : 2020/12/16(水) 19:58:43.86 ID:pagiss9Aa
- 金それなりに出さないとまともな断熱ない家に住むしかないとかジャップに生まれても何も良い事ねえな
糞暑くて糞寒い停電かエアコン壊れたら死にかねん国 - 261 : 2020/12/16(水) 19:58:51.14 ID:iMmHqOkL0
- ガラス1枚のアルミサッシ住宅だけど関東の上階なんで20℃でエアコン入れてしまう
- 262 : 2020/12/16(水) 19:58:53.67 ID:Sgxj49pF0
- >>1
ジャップ家屋は壁も窓も薄いから定期二重ガラスすら満足に普及していない
こんなもん先進国では標準装備だ - 263 : 2020/12/16(水) 19:59:35.63 ID:l2tKuCdY0
- >人が住むってレベルじゃねーぞ
これがまさに日本の基準��
- 265 : 2020/12/16(水) 19:59:49.51 ID:cdxEwNfn0
- 3dプリンタの家はやくしてくれ 木造寒すぎ
- 267 : 2020/12/16(水) 20:00:30.67 ID:/e4CNsqh0
- 今夜さみーわマジ
- 268 : 2020/12/16(水) 20:00:55.96 ID:l2tKuCdY0
- 欧米なら人権侵害��
- 269 : 2020/12/16(水) 20:01:03.10 ID:elu2jusi0
- 断熱材入ってない手抜き工事じゃないの
- 271 : 2020/12/16(水) 20:02:09.79 ID:Sgxj49pF0
- 古代ローマは2000年前にコンクリート家屋や床暖房あったからな
暖房の歴史と知識の長さが違う
ジャップなんてマトモな暖房の導入は明治以降だしw - 272 : 2020/12/16(水) 20:02:16.40 ID:IWOfS4nE0
- Xeon導入すると暖まっていいぞ
- 273 : 2020/12/16(水) 20:02:54.08 ID:zx+wNxY2M
- やけに寒いと思ったら風邪を引いてた
お前らも気を付けろ - 274 : 2020/12/16(水) 20:03:07.18 ID:BzwQ4x3K0
- 築42年の木造住宅に住んどる
居間は石油ファンヒーターとコタツの二段構えだがこれを石油ストーブとヤカンに切り替えようと思う - 275 : 2020/12/16(水) 20:03:20.13 ID:Nc2M1WZWa
- 部屋のなかでエアコンつけてダスパーカ着てる
- 276 : 2020/12/16(水) 20:03:25.19 ID:xAhdFT+Q0
- エアコンつけて1時間くらいで
時計内蔵の温度計によると8度→15度まで上昇
なお体感的にはあんま分からん・・・これで電気代だけやたら高くなってたらやるせないわ
- 277 : 2020/12/16(水) 20:03:39.36 ID:6McL508u0
- おそらくアルミサッシだろうし閉じても隙間がありそうな換気口がついたマンションだけどエアコンを付けなくても20度くらいは保ってくれてる
- 282 : 2020/12/16(水) 20:06:16.49 ID:iMmHqOkL0
- >>277
地表近くとやっぱり違うよなあ
外の温度計も現在6℃だし、地面近くと3℃はたぶん違う - 278 : 2020/12/16(水) 20:04:53.42 ID:yicvwb/f0
- 太ももが冷たくなって辛い
- 281 : 2020/12/16(水) 20:05:54.54 ID:Z+vGP8iV0
- プチプチ最強だよな
- 283 : 2020/12/16(水) 20:07:02.27 ID:Cr+yWkgF0
- 日本の住宅の4割が無断熱状態
部屋寒すぎだろ、なんだよこの欠陥住宅

コメント