社会「勉強は才能じゃない!学歴は努力の証明書!勉強は平等!」←これ

1 : 2020/12/19(土) 00:18:52.92 ID:rxqNbr5wp
◯名門中高一貫校の親の平均年収
桜蔭 1736万円
開成 1241万円

◯知能は遺伝する
・受験において最も重要である数学の能力の遺伝規定率は8割以上
レス1番の画像サムネイル

◯学力の個人差
・「教育七五三の現場から」によると同世代の3割は小学校の段階から勉強についていけなくなる

欺瞞だよね

2 : 2020/12/19(土) 00:19:11.61 ID:rxqNbr5wp
・小学校レベルですら全体の3割が脱落
・中学校レベルにもなると全体の5割が脱落
・上記のような現実など何処吹く風とばかりに
鬼畜な超名門進学校の入試問題の難易度
知能の個人差は明らか
・センター6割ですら同世代上位2割の学力
それですら上位層からしたら「ありえない点数」
・やはり知能の個人差は本当に凄まじい
・マーチは同世代の上位1割
・当然一般組はそれ以下なので実際は同世代上位数%
・知的下位層からしたら雲の上の領域であるにもかかわらず上澄みの層はマーチを失敗扱い
知能の個人差のエグさを端的に表している一例
3 : 2020/12/19(土) 00:19:25.21 ID:rxqNbr5wp
差別はいけない
4 : 2020/12/19(土) 00:19:45.74 ID:rxqNbr5wp
知能差別を許してはならない
5 : 2020/12/19(土) 00:20:06.77 ID:D9wPORm40
ワイは底辺公立から宮廷行ったけどお前は?
8 : 2020/12/19(土) 00:20:39.27 ID:Y0LPKHkT0
>>5
環境に恵まれただけやで
13 : 2020/12/19(土) 00:21:49.99 ID:D9wPORm40
>>8
塾行った事すらないけど?
21 : 2020/12/19(土) 00:23:05.45 ID:Y0LPKHkT0
>>13
たまたま君にとって塾に行かない環境が良かっただけや
22 : 2020/12/19(土) 00:23:11.55 ID:jT3ZBMI8M
>>13
塾でなくても勉強を効率的にできる環境を運で得ただけやで
19 : 2020/12/19(土) 00:22:37.59 ID:DhJomdAW0
>>5
才能やろトンビがタカ産んだんや
6 : 2020/12/19(土) 00:20:07.16 ID:rxqNbr5wp
知能で人を差別してはならない
7 : 2020/12/19(土) 00:20:36.62 ID:a4ugCOP/0
慶応ですら渡邊陽太みたいなsyamu以下の発達障害おるよな
不思議
25 : 2020/12/19(土) 00:23:37.41 ID:DhJomdAW0
>>7
クズの慶応って大抵内部進学やないんか?
9 : 2020/12/19(土) 00:20:47.33 ID:rxqNbr5wp
知能で人を選別するのは倫理的に間違っているよね
10 : 2020/12/19(土) 00:21:13.19 ID:Y0LPKHkT0
てかこのスレ5回はみてるけど
11 : 2020/12/19(土) 00:21:18.17 ID:rxqNbr5wp
人種差別も頭脳差別も本質は同じだよね
12 : 2020/12/19(土) 00:21:24.80 ID:7pqZxzYCa
運動が得意な奴がスポーツ選手になるのと同じで勉強が得意な奴が頭使う仕事に就くのは当然やろ
33 : 2020/12/19(土) 00:25:14.50 ID:rxqNbr5wp
>>12
運動の能力でたくさん稼げるのは極々一握りだけだよね
したがって運動能力の優劣は殆どの人には関係ない
対して現代社会は基本的に学力の優劣が収入や地位に結びつくシステムだから知能の優劣は大半の人にとって関係があるよね
学力差別の問題は運動と同列には並べられない
14 : 2020/12/19(土) 00:22:01.36 ID:AnmVrRzG0
身長と同じやない?
15 : 2020/12/19(土) 00:22:02.98 ID:4Uz2q+s6a
塾講師か家庭教師の経験ある奴は同じように教えても全然理解力違うのわかるやろ
16 : 2020/12/19(土) 00:22:20.59 ID:GgnVRzgCd
才能が全てやぞ
中学受験したけど残酷な程に才能の差が顕著に出とったな
17 : 2020/12/19(土) 00:22:33.25 ID:dLldTPzH0
ほぼSPIやGABだけやっとけばパス出来るのにその程度もやらんからカスみたいな仕事になるんやろ低学歴は
18 : 2020/12/19(土) 00:22:36.16 ID:dr3W70EZ0
上位1割「も」世間的に認められるマーチに行けるんならヌルいだろ
20 : 2020/12/19(土) 00:22:57.93 ID:NGb6evgj0
ワイ高い金かけて塾やらなんやら小さい頃から行かされたけどマーチ止まりやで
23 : 2020/12/19(土) 00:23:33.79 ID:ah+1ZbLB0
イッチと同じ考えや、これに気づけない奴多いよな
イッチはiQ1000くらいありそう
24 : 2020/12/19(土) 00:23:34.13 ID:7ZbZnBbu0
休まず真面目に学校通ってんのに九九すら出来ない中学生おるしな
26 : 2020/12/19(土) 00:23:39.11 ID:4Uz2q+s6a
頭いいやつは中学ぐらいなら授業中に全部理解してしまってテスト前はさらっとノート見直すだけでほぼ満点とるかるな
27 : 2020/12/19(土) 00:23:42.65 ID:msfpntGGM
知能は遺伝というより親の教育に対する認識が違うのではないか
28 : 2020/12/19(土) 00:23:50.33 ID:8V2Z3ncb0
正確に記憶したものを正確に想起する才能やね
事務的な仕事には大切な能力やで
創造性とは別モノやから新しいプロジェクトでは役に立たん能力でもある
29 : 2020/12/19(土) 00:24:15.76 ID:rf1V6XCor
ワイはそこそこ努力する力もあるし地頭は東大レベルやけど
親が作った環境のせいで高卒やぞ😠
40 : 2020/12/19(土) 00:26:19.74 ID:O8eXQ/B90
>>29
地頭よければ環境なんかそんな関係ないやろ
31 : 2020/12/19(土) 00:24:59.01 ID:D9wPORm40
反論にすらなってないやつ多いわ
ワイはただ「お前らは努力した事あるんですか?」って聞いてるんやが
32 : 2020/12/19(土) 00:25:13.12 ID:ihG8Dtvpa
夜空は君への滑走路!
35 : 2020/12/19(土) 00:25:21.89 ID:ZDSXllDA0
で、勉強がんばったの?
36 : 2020/12/19(土) 00:25:55.39 ID:yyL9O4tH0
少なくともセンター8割は努力でとれるはず覚えゲーだし
37 : 2020/12/19(土) 00:26:04.45 ID:Y0LPKHkT0
そもそも論で努力できるかどうかも能力だからすべて能力
38 : 2020/12/19(土) 00:26:05.24 ID:s6Eaj6Kr0
親の資産力で程度が違うだけで学歴は一定程度の努力の傾向が図れるのはあってるやろ
39 : 2020/12/19(土) 00:26:11.75 ID:tiNOkRgC0
知能が遺伝するというか
金持ちの家は勉強する気になる環境になってるんやろ
41 : 2020/12/19(土) 00:26:41.92 ID:rxqNbr5wp
差別はいけないよね
42 : 2020/12/19(土) 00:26:42.02 ID:DhJomdAW0
親が投資するかどうかが殆どやろ

頭が良い親は金持ちが多く、金持ちは子供の教育に投資する
結果的に頭が良い親から頭が良い子供が産まれてるように見えるだけや
金持ちのガキやろうが教育に投資して貰えんかったら底辺やで

コメント

タイトルとURLをコピーしました