中国人、日本の高齢社会にドン引き!「80代のタクシー運転が私のトランク運んでる…私自分で持ちます」

1 : 2020/12/04(金) 01:41:47.15 ID:WsLZsP0X0

来日した中国人が一様に驚く

日本で働く高齢者の姿

 インバウンドで来日する中国人にとって、グルメやショッピング、日本文化を楽しむ以外で一番印象に残るのが、街中いたるところで高齢者が働く姿が見られるということだ。

 とりわけ、最初に衝撃を受けるのが、高齢のタクシーの運転手とホテルの従業員、商店の店員さんだ。

 筆者は仕事柄、中国からの訪日団をアテンドする機会が多い。そこで見るおなじみの光景は、駅前のタクシー乗り場で、白髪で年配の運転手さんがお客さんのスーツケースをトランクに入れようとする際、中国人のお客さんが慌てて止める場面だ。

 多くの中国人が驚き、「重いから、自分がやります!」と叫んでしまうのだ。

 ホテルのロビーでは、荷物を運ぶ係員の人も年配の人が多いため、中国のお客さんが申し訳なさそうな表情を浮かべて、気を使う様子もしばしば見られる。

 もっとも、数日間、日本に滞在したら、次第に状況を理解できるようになる。日本は65歳以上の高齢者はすでに人口の約3割を占めているという、この驚異的な数字をリアルに経験するからだ。

 来日した中国人らは「確かに、お年寄りが働かないと働き手がないよなー」と納得するものの、同時に「それにしても、こんな年齢まで働くなんて。いつ老後を楽しみ、ゆっくりするのかなあ」と気の毒に感じ、「かわいそう」と思ってしまうのである。

ノジマの「80歳まで雇用」は衝撃
中国では老後はのんびり暮らすもの

 日本人は、中国人らのこうした見方に違和感を覚える人も多いであろう。というのも、総じて多くの日本人は働くことを好み、むしろ「元気なうちは、バリバリ働きたい」という人が少なくないからだ。

 そもそも中国は昔から、年をとれば子孫が周りにたくさんいて、家族と和気あいあい、のんびり暮らすのが幸せとされる。逆に、年をとってからも働き続ける人は、「生活が楽ではない」「苦労している」というイメージがあり、他人からは冷笑される対象なのである。

 日本とはかなり「働く」ことに対するイメージが異なるのだ。

https://diamond.jp/articles/-/256075?page=2&display=b

2 : 2020/12/04(金) 01:44:14.85 ID:xLQHSYp/O
そうですか助かります
3 : 2020/12/04(金) 01:45:48.21 ID:C/HMEMn70
支那人 意外と道徳心があるんだな
悪いのは共産党なだけか
4 : 2020/12/04(金) 01:46:22.65 ID:VIHKiINr0
アイヤー!アナタハコバナクテイイアルネ!ワタシハコブアルヨ!
5 : 2020/12/04(金) 01:46:47.14 ID:YGFG34VN0
生涯現役
6 : 2020/12/04(金) 01:48:08.83 ID:zS/vFllg0
日本は自己責任社会ゆえ
まあ老人の生きがいのために、安い労働力提供されるので
巻き添えで若者の賃金上がらんのだけど
老人が幸せであれば若者の犠牲は致し方ないというのが日本の方針だからなあ
7 : 2020/12/04(金) 01:49:09.69 ID:gP/CiVLA0
これが美しい国です
8 : 2020/12/04(金) 01:49:55.71 ID:dZiH7ZNG0
日本人は仕事好きなんだよ
9 : 2020/12/04(金) 01:50:20.33 ID:YUDuzfgK0
個人タクシーは定年ないんだろ
本人が好きでやってんだろ
10 : 2020/12/04(金) 01:51:34.97 ID:YUDuzfgK0
でも中国って皆保険も国民年金もないですよね
自国の無年金無保険の老人を助けてはどうでしょう
11 : 2020/12/04(金) 01:52:13.76 ID:YGFG34VN0
ご老体で働いていても「かわいそう」と思うことはないな
老いて働けなくなることが「かわいそう」
12 : 2020/12/04(金) 01:53:26.11 ID:/Zy/BjWj0
コロナで150万人高齢者殺してるクズがほざくなよw
13 : 2020/12/04(金) 01:53:55.04 ID:OOz6uzJz0
一人っ子政策やっちゃった中国も近々これやで
14 : 2020/12/04(金) 01:54:18.27 ID:hwQsS0Qp0
I K I G A I

今、世界が注目!!
ってBS-1でやってた

15 : 2020/12/04(金) 01:54:47.85 ID:DXETkj3v0
28年前中国に1ヶ月滞在した事あるけど、中国人は飛びっきり無愛想だけど大半が見返りを求めない
親切な人だったから、この話はありえるだろうな、愛想が良い奴(とくに日本語で話しかけてくる奴ら)は
詐欺師やクズみたいな奴が多かったけど、全体的に粗暴で行儀は悪く無愛想だけどどこか惹かれるもの
があったわ、汚いハンカチ落としたときもオッサンが俺の肩をかなり強く叩いてハンカチをグイグイ押し付ける
ように渡して、俺が礼を言ってるのも聞いてないぐらいの勢いで立ち去ったりと民衆は善意ある人達が多かったな
16 : 2020/12/04(金) 01:57:17.23 ID:MYmKdhhY0
中国人なら、金払ってんだから例えヨボヨボだろうが運べやジジイって思想だと思ってたよ
17 : 2020/12/04(金) 01:59:05.37 ID:+RV52H4t0
これって、日本は戦争に負けて外国に搾取され続けていることのしわ寄せ
18 : 2020/12/04(金) 01:59:11.29 ID:cEGA9kKGO
のぐちろうご
19 : 2020/12/04(金) 01:59:44.46 ID:zS/vFllg0
死ぬまで安息の時間ないぞ!っていう、国から氷河期への熱いメッセージだろ
自殺して減ってくださいって思ってそう
20 : 2020/12/04(金) 02:01:13.17 ID:dEdlqs0K0
その前に 来るなwww
21 : 2020/12/04(金) 02:04:03.51 ID:2JQ78Tb20
驚くも何もこれが日本の現実よ
中国も少しずつ自国で実感し始める時が来るけどな
22 : 2020/12/04(金) 02:05:31.85 ID:Ll2k8k6+0
中華も一人っ子政策のツケが来る時代だろ、孤独なジジイだらけになるぞ
23 : 2020/12/04(金) 02:12:45.04 ID:VbsU19YA0
「それにしても、こんな年齢まで働くなんて。いつ老後を楽しみ、ゆっくりするのかなあ」と気の毒に感じ、「かわいそう」と思ってしまうのである。

バブルが砕け散った今、中国も考え方を改める日が来るであろう、死ぬまで働くのだ

24 : 2020/12/04(金) 02:14:56.23 ID:nSpYMxWC0
儒教の良い面・・かな
暗黒面はあちらに任せて
25 : 2020/12/04(金) 02:18:37.06 ID:PH44DRpp0
働かないとボケそうで怖いよんだよなぁ
26 : 2020/12/04(金) 02:18:37.16 ID:xvSomvio0
一人っ子政策のツケでそんな遠くない将来中国もこうなるのに
27 : 2020/12/04(金) 02:29:55.06 ID:Y5OChKDC0
高齢化は別にいいのよ
医療が充実してるだとか、健康だとか
問題は年金
28 : 2020/12/04(金) 02:39:24.27 ID:0AMBNciH0
>>1
日本国民は一生涯働く宣言の麻生太郎
中国人にも愛想つかれる。
平成天皇が上皇で天皇家に愛想つかれ
二度目..

コメント

タイトルとURLをコピーしました