
- 1 : 2022/10/05(水) 08:16:25.39 ID:yCaedLbA0
-
レンタルビデオ店大手「ゲオ」は、9月末でCDの買い取りを終了した。今後もCDの販売は継続するというが、
在庫がなくなれば取り扱いも終了すると見られ、進む音楽の「サブスク化」に、「CDを買うという高揚感がなくなるのは寂しい」など、
惜しむ声が上がっている。ゲオが買取サービスの終了を発表したのは9月7日。理由は明らかにされなかったが、まだまだCDを現役で聞いているという
人たちも少なくないようで、ネット上では、《CDも買い取ってもらえなくなる時代か。売ってもくれなくなる未来はそんなに遠くないだろうし、
CD世代としてはなんとも言えない気持ちになる》《CDって、買ってから家まで帰るまでのワクワクがたまらないんだよね。
サブスクにはそれがないから、CDが衰退していくのは本当に寂しい》《サブスク全盛の時代だけど、まだCDじゃなきゃ聞けない音楽もあるんだよね。
そういうのは、どんどんプレミア化していくのかな…。残念だ》など衰退していくCD文化を惜しむ声が相次いでいる。 - 2 : 2022/10/05(水) 08:17:20.92 ID:JnsdfR2p0
-
レコード復興!
- 3 : 2022/10/05(水) 08:17:44.49 ID:6a3YHNPv0
-
でもレコードやカセットテープシングルみたく将来また値上がりすんだろ?
- 5 : 2022/10/05(水) 08:19:17.13 ID:BmXa2at20
-
>>3
現状でも配信しない楽曲が収録されてるCDは値上がりしてたりする - 4 : 2022/10/05(水) 08:19:10.73 ID:bHjHG81N0
-
CDじゃなくてゲオが終わってるのでは
- 24 : 2022/10/05(水) 08:30:13.57 ID:iTcJCKzc0
-
>>4
マスクお菓子洗剤簡易ラックとか売り始めて迷走してる感
そのうちドラッグストアの一角にレンタル商品が - 6 : 2022/10/05(水) 08:19:59.02 ID:/oAkzM2/0
-
音がいいコンパクトなCDプレーヤー創ってよ
- 9 : 2022/10/05(水) 08:22:10.50 ID:RfQ/Q8wg0
-
いらんものはユニオンに売ろう!
- 10 : 2022/10/05(水) 08:23:05.08 ID:EG2NdnRk0
-
AKBとか乃木坂のCDがまだ大量に残ってるんだがもうこれ燃えるゴミで出すしかないのか
- 13 : 2022/10/05(水) 08:25:11.85 ID:XhRKpXGY0
-
>>10
畑に吊して鳥除けにでもするか - 16 : 2022/10/05(水) 08:26:36.04 ID:kh+xHb7Q0
-
>>10
GEOが引き取り止めようが止めまいがそれは捨てるしかないモンだろ - 18 : 2022/10/05(水) 08:27:33.59 ID:YXbqn4Bn0
-
>>10
買い取りしてもらったとしても店までのガソリン代の方が高いよな - 19 : 2022/10/05(水) 08:27:36.32 ID:876xMcSm0
-
>>10
メルカリで売れよ 工夫してセットにしたりして - 47 : 2022/10/05(水) 08:37:10.37 ID:U0IejAhZ0
-
>>10
住んでる自治体に問い合わせろ - 11 : 2022/10/05(水) 08:23:09.51 ID:zu1ta3HK0
-
CDすらなくなったら
DJってどうやって曲繋げるわけ?
(´・_・`) - 15 : 2022/10/05(水) 08:26:19.76 ID:17YcFddQ0
-
>>11
とうの昔にデジタルデータ(mp3,wav,flacなど)に変わってる - 58 : 2022/10/05(水) 08:39:09.51 ID:DV69hOmn0
-
>>11
最新のCDJはCD使えないんだぜ - 14 : 2022/10/05(水) 08:25:26.71 ID:FUgaW75+0
-
今の時代CDなんて握手券のおまけのCDしか売りに来るヤツ居ないからな
- 17 : 2022/10/05(水) 08:27:25.44 ID:6iGwZ4p60
-
値崩れしたらネットとかオクで大量に買おう
- 20 : 2022/10/05(水) 08:27:38.99 ID:LrHbc6G/0
-
ニュー速は老人ホーム
- 21 : 2022/10/05(水) 08:28:20.64 ID:4HAft87o0
-
ブックオフも少なくなって来て
あんなに大量にあった中古CDはどこに行ったんだろうな - 25 : 2022/10/05(水) 08:31:07.79 ID:nOOoPR7O0
-
>>21
サンタナ「ロータスの伝説」アナログがオリジナルジャケットであった時は驚いたわ。 - 28 : 2022/10/05(水) 08:32:08.53 ID:XhRKpXGY0
-
>>21
100円でも売れないものは店によってはワゴンセールでさらに割引する場合があるが
それでも売れなかったら廃棄だろ
それによって結果逆に品薄になる場合もある
こうして価値が出るものは品薄になってから価値が再評価されてしまうごく一部の品だけだが - 55 : 2022/10/05(水) 08:38:45.48 ID:6iGwZ4p60
-
>>21
あんなに大量にあったレコードがどこに行ったのかとか
VHSがどこに行ったのかみたいなものだろう - 22 : 2022/10/05(水) 08:28:39.23 ID:XhRKpXGY0
-
いうてブックオフはレコードさえ扱ってる
そのブックオフの店舗も徐々に減ってきていると思うが
ブックオフの店があれば当面買い取ってくれるんじゃねえかな
1円とかかもしれんけどw - 23 : 2022/10/05(水) 08:29:00.41 ID:iuTNGfnL0
-
握手券CD商法でゴミ集まるからだろ
- 26 : 2022/10/05(水) 08:31:25.87 ID:tlsAmHcj0
-
AKBとかがゴミ円盤プレスしまくったから
- 27 : 2022/10/05(水) 08:31:26.13 ID:zuBSkwrr0
-
当時アナログとかデジタルとかわかっておらず新しいものであるCDのほうがレコードより音がいいと思い込んでたんで、最初に聞いたときの落胆は酷かった。あんなもん滅びていいよ
- 29 : 2022/10/05(水) 08:32:08.90 ID:KTItocGB0
-
セカストにCD売りに来てた人いた
断られてた - 31 : 2022/10/05(水) 08:32:26.40 ID:Z0bNiCPM0
-
今こそ買い集めるべきだな
- 32 : 2022/10/05(水) 08:33:09.43 ID:IAeZ1FuN0
-
とっくにコレクターアイテムとして売る方にシフトしてるからな
ジャニーズとか通常盤、初回盤、ブルーレイ付盤とか3種類くらい微妙に変えて出すんだがファンは全部買うしおそらく中身は開封すらしない
曲はYoutubeなんかで聞けるし - 35 : 2022/10/05(水) 08:34:36.61 ID:GT5o07N70
-
大変だな
- 36 : 2022/10/05(水) 08:34:47.79 ID:5DgPTXDn0
-
カーナビでCD音源をSDカードに移してる、PCでも出来るけど(´・ω・`)
- 38 : 2022/10/05(水) 08:35:06.10 ID:uGKBYuhf0
-
それでも俺はディスクユニオンとディスクピアには通う!
- 39 : 2022/10/05(水) 08:35:11.96 ID:BzFqbw/f0
-
CDが忘れ去られるんならMDとかはもう
- 41 : 2022/10/05(水) 08:36:03.62 ID:wBf43GEc0
-
>>312
ビルダージーズが身長180センチになれる確率と同じくらい天文学的数値だな(失笑(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 42 : 2022/10/05(水) 08:36:16.33 ID:a27A4sQI0
-
そもそも、ほしい楽曲が入ったCDなら
廃盤じゃなければ中古じゃなくて新品で買うからなぁ - 43 : 2022/10/05(水) 08:36:21.73 ID:XhRKpXGY0
-
AKBに仮に今後価値が出るなら「握手券付きの完品」だろうねw
つまりCDのほうはゴミ同然で紙っぺらのほうが価値がある
そういう可能性はわずかにある - 44 : 2022/10/05(水) 08:36:28.86 ID:iz+IGo6F0
-
ジジババ向けの音楽商品も内蔵メモリ使った
音楽機器化しちゃったしな - 45 : 2022/10/05(水) 08:36:44.35 ID:wBf43GEc0
-
>>312
ポンコツ遺伝子ビルダージーズが身長180センチになれる確率と同じくらい天文学的数値だな(失笑(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 46 : 2022/10/05(水) 08:37:08.68 ID:uGKBYuhf0
-
逆にアナログ盤の流通量が爆上げなのが面白いな
最近じゃバイナルっていうらしいけど - 48 : 2022/10/05(水) 08:37:39.24 ID:p7ni7vxf0
-
友&愛って昔あったなー懐かしい
- 50 : 2022/10/05(水) 08:38:06.30 ID:x20AULS90
-
インディーズしか聴かない俺は勝ち組だったか メルカリで1枚7、8千円とかでまだ売れるし
- 52 : 2022/10/05(水) 08:38:16.32 ID:0awtdyl/0
-
今のPCとかドライブない機種の方が多いしな。
そもそもPCもオーディオ機器も買わずにスマホのみだし、そりゃCDなんて買わんやろ。 - 53 : 2022/10/05(水) 08:38:20.27 ID:1rxRvVlB0
-
ケース付き歌詞カード付きで綺麗なやつはファミコンカセットみたいに数年後に価値がでるよ
- 57 : 2022/10/05(水) 08:39:04.65 ID:uGKBYuhf0
-
いまCD買うのって周年記念に出るボックスセットぐらいしか思い付かないな
- 62 : 2022/10/05(水) 08:40:17.94 ID:vJs/PccG0
-
CD買うのなんてユーキャンで
ジェットストリーム買う年寄りだけやろ? - 63 : 2022/10/05(水) 08:40:22.56 ID:58qldxRZ0
-
なんでもかんでもスマホ任せだけど
10年20年後はどうなってるのか全然想像出来ないよな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664925385
コメント