所得が1000万超えてる奴しか分からないことwww

1 : 2020/11/28(土) 11:25:33.77 ID:p+yjYq3x0

【中日】又吉克樹は750万減の4200万円で更改 来季は“広報活動”もアップへ

https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20201127_OHT1T50125/

2 : 2020/11/28(土) 11:27:12.43 ID:oeUDDBxS0
使ったらすぐに金が無くなる
3 : 2020/11/28(土) 11:27:37.48 ID:WbQZsfsBd
ぜんぜん金が貯まらん
4 : 2020/11/28(土) 11:27:59.63 ID:OBay+YAC0
ボーナスに100万貰っても手取り60万未満
17 : 2020/11/28(土) 11:32:08.77 ID:d0E3gtcgM
>>4
無いわ
80万は残る
47 : 2020/11/28(土) 11:50:03.01 ID:3fAzSvjZ0
>>4
持ち株と積立してんだろ
持ち株やってるけど、100万だと手取り70万くらいはあるわ
5 : 2020/11/28(土) 11:28:00.10 ID:Ngqw7M8xa
毎日外食
6 : 2020/11/28(土) 11:28:01.09 ID:uhxN7epNM
1000万じゃ全然足りない
700万に毛が生えた程度の生活しかできねぇんだわ
俺の年収400万だけどな
7 : 2020/11/28(土) 11:28:56.77 ID:mlyzDm/x0

1000万ウォンなら超えている
8 : 2020/11/28(土) 11:29:01.49 ID:dCkasG3Od
税金たけえ
9 : 2020/11/28(土) 11:29:28.16 ID:Drhiaot20
1000万では足りないということ
10 : 2020/11/28(土) 11:29:40.24 ID:lC89M/QLd
独り身だと裕福だけど子供できたらカツカツ
11 : 2020/11/28(土) 11:30:08.85 ID:KNB7svvh0
正直全然足らない
12 : 2020/11/28(土) 11:30:23.16 ID:X096otjT0
ボーナス150万で手取り70万はおかしいだろ
13 : 2020/11/28(土) 11:30:32.58 ID:0hiK7jA30
積み立て保険とか入りまくってる
14 : 2020/11/28(土) 11:30:43.19 ID:1EwGWg6b0
ふるさと脱税で食べ物を注文することだけが贅沢
15 : 2020/11/28(土) 11:30:58.43 ID:1op1skFg0
年収いくらくらい?
62 : 2020/11/28(土) 12:14:42.82 ID:ly6zFKCb0
>>15
給与所得が1000万円なら年収はたぶん1300~1400万円くらい
16 : 2020/11/28(土) 11:31:22.47 ID:6gfj9Mtw0
累進課税とかいう欠陥制度
33 : 2020/11/28(土) 11:36:00.94 ID:x5Tf2eFH0
>>16
累進課税は別に欠陥じゃないだろ。
それより児童手当とか医療費控除のが欠点。
82 : 2020/11/28(土) 13:02:59.80 ID:HvZStV1K0
>>16
だな。
譲渡配当所得に導入してないのも謎
18 : 2020/11/28(土) 11:32:14.55 ID:i4mLNm8Y0
俺自身は越えてないけど
親の会社が調子よかった頃は百貨店の人が何人かでよくカタログとサンプルもって家に来てた
ガキの俺一人で店行っても接待してくれた
26 : 2020/11/28(土) 11:34:20.87 ID:Ryyx0SWzM
>>18 マジ?全然そんな生活できそうにないが、1000ちょいと1500だと違うのかもな
19 : 2020/11/28(土) 11:32:27.69 ID:snP/XvCj0
上には上がいることを知って1000万では満足できなくなる
20 : 2020/11/28(土) 11:32:36.21 ID:NRfJ4i6hr
感覚がガ●ジになって糞貧乏と思い込むようになる
しかし貧民を見下してる
21 : 2020/11/28(土) 11:32:37.63 ID:oj5IQN4dd
1000万なんて都心で家族いたら貯金もままならんだろ
22 : 2020/11/28(土) 11:32:53.32 ID:h3aIEUIJ0
ふるさと納税がそれなりに楽しめる
けど自分には頼めない限度額オーバーの高額返礼も普通にあって我に返る
23 : 2020/11/28(土) 11:33:37.00 ID:OSHbmpS60
独身で1000万なら余裕がある
家庭持ってる奴は並の生活ができる
24 : 2020/11/28(土) 11:33:43.69 ID:fNHsBWOO0
世間が想像する金持ちって3000万かららしいね
25 : 2020/11/28(土) 11:33:48.48 ID:ZLYWZR4l0
家族の扶養が外れてしまって焦る
27 : 2020/11/28(土) 11:34:21.30 ID:KVoge7880
税金高すぎ4ね
28 : 2020/11/28(土) 11:34:34.91 ID:RJMWMDV30
節税対策に適当なとこに寄付してるとすごく感謝される
俺はそんなにいいことしたつもりはないんだけどなぁ……
29 : 2020/11/28(土) 11:34:49.30 ID:Wiy7dFqj0
ウ●コが臭い
30 : 2020/11/28(土) 11:35:03.04 ID:WBSSOBb/0
去年初めて超えたけど今年はボーナス減で多分割るな
そして超えたからと言って特に何も分かったことはない
31 : 2020/11/28(土) 11:35:32.38 ID:Ucsk5h5o0
社会保険厚生年金で年間200万以上取られる
34 : 2020/11/28(土) 11:39:29.26 ID:gheTuQMcM
税金高すぎ
金たまらんわ~
ふるさと納税はたくさんできるけど
公共の手当全然つかない

年収500万ボクの想像だけど

35 : 2020/11/28(土) 11:39:36.92 ID:7U/LXfXV0
月の給与額面150万だが差し引かれると100万切るのがやるせない
36 : 2020/11/28(土) 11:39:58.79 ID:Ve2NxNgN0
個人事業者だと税金で300くらいはもってかれる
37 : 2020/11/28(土) 11:40:04.81 ID:nOErfSTar
手取りは75%
38 : 2020/11/28(土) 11:40:36.29 ID:qyiARzIG0
夜はコンビニでレジ打ってる
39 : 2020/11/28(土) 11:41:23.00 ID:gheTuQMcM
外車とかとても買えないしタワマンも住めない
子どもの中学受験させられるくらいか?

年収500万ボクの想像だけど

40 : 2020/11/28(土) 11:42:05.07 ID:hUZjyV35M
近所の高校が初甲子園のときに200万円ぐらい寄付した
病気の子供ガイルっておばさんが家に来てウザかった
41 : 2020/11/28(土) 11:42:18.87 ID:gheTuQMcM
一番幸せなのは年収500万の独身な
趣味に金使い放題で楽しンだわ
42 : 2020/11/28(土) 11:42:50.60 ID:cc5ZoW48d
消費税とられる🤒🤒🤒🤒🤒
43 : 2020/11/28(土) 11:46:28.85 ID:U1yU+cLI0
ここまでエアプ
44 : 2020/11/28(土) 11:47:14.73 ID:LsdqzSB00
都下で年収一千万なら専業主婦に子ども一人でカツカツだろうな
79 : 2020/11/28(土) 12:49:16.72 ID:3Vm1GSza0
>>44
身の丈にあった生活すればそんなことないのにね
45 : 2020/11/28(土) 11:48:15.91 ID:NRfJ4i6hr
3000万でも5000万でもつくづく金持ちになれないシステムだと思うわ
金持ちになった頃には死んでるか老人になってる
億稼げれば違うかも知れんがそんなやつは限りなく少ない
結局事業でも起こして一気に稼ぐしかない
入口が最上級ハードなんだわこの世界ほんとクソ
46 : 2020/11/28(土) 11:50:01.17 ID:z282AbMa0
交際費が苦しい
48 : 2020/11/28(土) 11:50:16.77 ID:qLUmgbza0
ファーストクラスはまだ無理
49 : 2020/11/28(土) 11:51:11.65 ID:7kLiNfCGM
銀行屋、株屋、保険屋からの電話や勧誘ぎウザい
ペイオフ対策でたくさんの銀行口座を持っている
65 : 2020/11/28(土) 12:17:27.16 ID:03pyG63d0
>>49
銀行や保険に数千万預けてるけどまったく連絡こないぞ
保険屋は半年に一度メールで連絡くる程度だし
50 : 2020/11/28(土) 11:51:34.11 ID:aKwQOF5Ad
飯の値段は気にしなくなった

でも別に600万のやつと対してかわんねーな
300とは違うと思うw

51 : 2020/11/28(土) 11:52:11.11 ID:Ve2NxNgN0
サラリーマンだといいけど自営だと国保がMAXの100万になってるからやばい
それ以上増えないから2000万とかあれば屁でもないんだろうけど。ていうか国保所得税みたいにもっと最大値増やせよ
52 : 2020/11/28(土) 11:52:25.68 ID:fpO0sDJQa
知人にいるけど車は国産だし服はユニクロ
パッと見金持ちには見えんが食には拘ってるな
53 : 2020/11/28(土) 11:52:38.98 ID:+WiMHWm30
奥さんも同額稼いでくれないと余裕ない
54 : 2020/11/28(土) 11:54:47.56 ID:9tFmUJ3F0
投資家の方が圧倒的に「上」なんやで
55 : 2020/11/28(土) 11:57:33.57 ID:SP+tC5Amd
手取りは大したことない
56 : 2020/11/28(土) 12:02:58.89 ID:lsjguOXR0
ユニクロもファストフードも普通に行く
飛行機はエコノミーだけど新幹線は躊躇せずグリーン乗れる
1000万程度だと中流の生活プラスαでしかないなと強く実感するわ
都内でカイエンとか乗り回してるやつってどんだけ金あるのと思う
57 : 2020/11/28(土) 12:05:19.17 ID:KM1D2t5q0
今の会社を辞めてから仕事を探せる
58 : 2020/11/28(土) 12:06:57.80 ID:W31jZTS6a
稼いでるはずなのに貯まらない
59 : 2020/11/28(土) 12:09:05.54 ID:UbhIQxd50
なんか調整控除とか今年から増えてて
さらにわけわからなくなってる
60 : 2020/11/28(土) 12:10:56.41 ID:FXsiWOjOr
とりあえずの物欲は満たされるが大きいものは買えない
61 : 2020/11/28(土) 12:14:01.16 ID:usPTmts70
ほんと金たまらないな
FPの相談とかネットで見るけど、この年収でこの年でこの貯金とかどうやってんだと思うことは多い
63 : 2020/11/28(土) 12:17:00.78 ID:t1Gkc6USr
年収500万ですら税金高いと感じる
1000万ってヤバそうw
64 : 2020/11/28(土) 12:17:06.63 ID:5pTdT5Ft0
年収400万の俺の気持ちとか分からなそうw
66 : 2020/11/28(土) 12:18:06.49 ID:dzGd+yj9M
ふるさと納税で食料や日用品を補填する暮らし
67 : 2020/11/28(土) 12:18:41.19 ID:wp0wtrO+x
所得1000マンって年収2000万近いのでは?
73 : 2020/11/28(土) 12:29:41.94 ID:dCkasG3Od
>>67
所得税とは?
68 : 2020/11/28(土) 12:20:19.86 ID:42OypY/Ja
消費税無くしてくれや
69 : 2020/11/28(土) 12:20:43.82 ID:AJYU9y+a0
こどおじのがいい生活できてる
70 : 2020/11/28(土) 12:21:45.49 ID:z6PVjUT0M
500も1000もあまり変わらない感じする
これ逆に1000から500ならすごく変化を感じるんだろうな
高級ヘッドホン理論ってやつ
72 : 2020/11/28(土) 12:22:17.43 ID:BqmjlIDyM
知り合いにいたけど月20以下で生活してるらしい
残りは全て貯蓄してるんだってさ

資産いくらあるんやろ

74 : 2020/11/28(土) 12:32:30.52 ID:ZtnEBmkJa
月収2億円だわ
75 : 2020/11/28(土) 12:35:42.40 ID:9f/7ZNcn0
所詮は貧困から抜け出した程度の所得
76 : 2020/11/28(土) 12:35:55.73 ID:zvX5EDbH0
1000万超えると節税考えてる奴とそうじゃない奴で
かなり手元に残る金に差が出る
77 : 2020/11/28(土) 12:45:24.86 ID:NqI9oCpWa
飯と家電のグレードは高いかな
昼飯5000円とかでもあまり気にしない
1万超えたら高いと思う
78 : 2020/11/28(土) 12:46:46.64 ID:MnsAKcE30
自営で可処分所得 月60マンくらいだけど
普通にすぐなくなるわ。
老後のためある程度の投資はしてるけどね
80 : 2020/11/28(土) 12:56:48.80 ID:b7uJKlg40
子無し独身1000万より子無し共働き夫婦1000万の方が良い暮らし出来る
81 : 2020/11/28(土) 12:58:36.26 ID:/38YR+Ca0
予定納税来るのが憂鬱
83 : 2020/11/28(土) 13:15:52.49 ID:xIanGSKZM
今の世の中、金持ってる奴は悪い仕事してる奴だぞ
84 : 2020/11/28(土) 13:18:12.11 ID:0zJmEBoY0
盗まれてる所得税と社会保険料に殺意が湧く
85 : 2020/11/28(土) 13:25:57.89 ID:8UOgWPoiM
手取り30以上は生活費変わらんよ
余剰分は全部投資に回る

コメント

タイトルとURLをコピーしました