【社会】子どもの食物アレルギー 原因で最も多いのは鶏卵

1 : 2020/11/20(金) 05:37:07.25 ID:2JIF/Dut9

子どもの食物アレルギー 原因で最も多いのは鶏卵
https://www.fnn.jp/articles/-/109792
2020年11月20日 金曜 午前0:41 FNN

幼い子どものアレルギー症状の原因となる食べ物は、卵が最も多く、次いで牛乳、小麦だったことがわかった。

国立成育医療研究センターが、全国およそ10万人の3歳までの子どもを対象に調査したところ、子どもが食べ物を食べてすぐに症状が現れる「即時型食物アレルギーが出た」と答えた保護者は、1歳の時は7.6%、2歳では6.7%、3歳では4.9%だった。

また、原因となる食べ物は、鶏卵が最も多く、牛乳、小麦の順だった。

国立成育医療研究センターは今後、アレルギー疾患を減らすために、予防、早期発見、早期介入の必要があるとしている。

2 : 2020/11/20(金) 05:38:18.27 ID:PZfrp8Qt0
親の監視も減らされる社会でそれは国の責任ds
3 : 2020/11/20(金) 05:42:04.12 ID:2VrcU7xf0
卵食えないのはきつい
4 : 2020/11/20(金) 05:42:55.04 ID:lIHpuQEY0
国立成育医療研究センターのみなさんは法窓夜話をよみましょう
5 : 2020/11/20(金) 05:43:53.21 ID:ibX9D9bO0
昔はそばアレルギーくらいしか聞いたことなかったのだが、
その他のアレルギーだったそのころのこどもたちは、みんな死んでたって事なのかな
11 : 2020/11/20(金) 05:54:48.13 ID:sQiU6xzf0
>>5
急に食あたりを起こして死んだという認識だったのかも
21 : 2020/11/20(金) 06:05:59.51 ID:ibX9D9bO0
>>11

>子どもが食べ物を食べてすぐに症状が現れる「即時型食物アレルギーが出た」と答えた保護者は、
>1歳の時は7.6%、2歳では6.7%、3歳では4.9%だった

100人のうち5~6人だから、けっこう多いよねえ

22 : 2020/11/20(金) 06:09:29.68 ID:UlEV4kn/0
>>5
昔の食事は炭水化物まみれで食物繊維山ほど食ってたから腸内細菌そうがいい感じになってたんだよ
偏食クソ飯食いの親増えてるから親から貰う菌もクソで食事内容や環境もクソのダブルパンチで腸内細菌そう脆弱になって免疫ポンコツキッズ増えるのは必然だと思う
25 : 2020/11/20(金) 06:27:51.92 ID:ibX9D9bO0
>>22
そういう生活習慣的な原因がありそうな気がする
割合としてちょっと多いもんな 
昔はわからなかっただけ ではないと思う
7 : 2020/11/20(金) 05:44:51.49 ID:loKJE6470
原因は何なんよ?
16 : 2020/11/20(金) 05:59:54.53 ID:s6plVouz0
>>7
免疫機能?
8 : 2020/11/20(金) 05:49:13.43 ID:U+wlNgPd0
ホットケーキ食えないじゃん!
9 : 2020/11/20(金) 05:50:20.60 ID:bsqZx5A00
つ[ワクチンの原料]
10 : 2020/11/20(金) 05:51:28.55 ID:NEXUW+ZD0
日本人の体質に合わないんだよ
12 : 2020/11/20(金) 05:56:33.05 ID:Wg4bp3Ro0
>>10
魚、米、野菜、海藻あたりがベースになってしまいそう
13 : 2020/11/20(金) 05:57:47.28 ID:R2GmNhAL0
遺伝子組み換え商品とほぼ合致
14 : 2020/11/20(金) 05:58:50.09 ID:E4Rb7nOP0
両親が子供の頃から添加物まみれの食生活を送っていたら
アレルギー持ちの子供が生まれる可能性は高まる?
15 : 2020/11/20(金) 05:59:04.30 ID:w00sS4T50
寿司でイクラウニが食えるならいいだろ
日本は寿司が基準だから
小麦アレルギーとかいわれたって
寿司食えるならいいんだよ
あまり悲観するな
19 : 2020/11/20(金) 06:04:36.75 ID:Oe2i7fW+0
>>15
卵アレルギーの知り合いはイクラもダメだったな
17 : 2020/11/20(金) 06:03:33.92 ID:TuxNLCKW0
親がハンバーガーとか食ってるから
18 : 2020/11/20(金) 06:04:25.83 ID:MFSHEih50
うちの子アレルギーの血液検査で卵白クラス6だったけど、毎日頑張って卵食べさせたら翌年の血液検査でクラス4まで下がってたよ
20 : 2020/11/20(金) 06:04:45.12 ID:pIy0SNej0
昔、たまご食えない女の子がクラスにいたんだけど
本当に可愛そうだったよ。
みんなが給食食べてる中でお弁当だったからね

そいつは今の俺の嫁だ。けっこう太っている

23 : 2020/11/20(金) 06:21:26.46 ID:OjWUV6zZ0
>>20
一番かわいそうなのは誰?
24 : 2020/11/20(金) 06:26:06.57 ID:lcRxugc00
>>1
アレルギーって治らないものなのか
ならその子たちが大人になれば子供だけのアレルギーではなくなる
26 : 2020/11/20(金) 06:29:52.66 ID:+TguYv070
やたら潔癖に生活してるからじゃないのかね
ペット飼って雑菌に慣れた方が体が強くなるであろう
27 : 2020/11/20(金) 06:34:10.41 ID:fQjLwAvz0
今の日本人は食物繊維を取らなさ過ぎなんよ
食物繊維を餌にする腸内細菌が免疫の暴走を抑える役割をしていることが数年前に判明したばかり
28 : 2020/11/20(金) 06:35:13.05 ID:ibX9D9bO0
鶏卵が原因のアレルギーが多いです
というところからもう一歩踏み込んで、この免疫の誤作動であるアレルギーがなんでこう起こるのか
というそのものの原因が分かるようになるといいんだが
タマゴは食べないようにしようね
という対処療法的なのが一生続くのはかわいそうだもんな
29 : 2020/11/20(金) 06:37:50.69 ID:BCN2ICU+0
卵食えないないなんて人生の半分は損してる
30 : 2020/11/20(金) 06:38:35.98 ID:ufHh78PR0
保存料と言う殺菌剤を多量に摂取してたら腸内の善玉も全部殺菌されてしまうから悪玉の良い住処になってしまうんだよ。 腸内のバランスが崩れる事でアレルギーが生まれてしまう。
カビの生えないハンバーガーやパン、おにぎりを食べた結果という事だ
32 : 2020/11/20(金) 06:39:43.17 ID:AoCuaMRS0
親が悪い
ウチの嫁は0歳から調べて専用の指導の基にちゃんと徐々に慣らさせていってる
行き当たりばったりで子育てしてるやつ多すぎ
33 : 2020/11/20(金) 06:42:54.59 ID:ibX9D9bO0
いやでも、昔なんか子だくさんだし知識もないし、それこそ専門の指導なんかなかったはず

コメント

タイトルとURLをコピーしました