
- 1 : 2022/11/14(月) 08:26:09.96 ID:MHKrldP/9
【ヌサドゥア共同】
米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は14日夕(日本時間同)、インドネシア・バリ島で会談する。バイデン氏の大統領就任後、対面での会談は初めて。
米側によると、今回の会談で共同声明の発表は目指していない。
両国の対立が衝突に発展しないよう、首脳レベルで意思疎通を深めるのが主な狙い。
バイデン氏は13日、会談を通じて「レッドライン(越えてはならない一線)と、
今後2年で米中にとって何が最も重要なのかを把握しなければならない」と記者団に語った。
中間選挙で与党民主党が上院の多数派を維持したことで、より強い立場で会談に臨めると自信を示した。
中日新聞 2022年11月14日 05時39分
https://www.chunichi.co.jp/article/581895- 2 : 2022/11/14(月) 08:27:09.69 ID:GCVDVAvF0
- いつおっ始めるかの腹の探り合い
- 3 : 2022/11/14(月) 08:27:29.20 ID:ZD+B3cKK0
- 衝突回避というかキンペーに鈴をつけに行っているのでしょう
嫌がるだろうけど - 7 : 2022/11/14(月) 08:29:22.23 ID:r51/dWgC0
- >>3
自分の任期中に問題起こさせないための時間稼ぎやろ
その間に中国は力をつけるわけだってのを何回も繰り返した結果が今の状況なんだよな
- 4 : 2022/11/14(月) 08:27:45.96 ID:r51/dWgC0
- バイデンが習近平にマウント取って会談ぶち壊しの予感
中間選挙で勝ったバイデンが調子乗るのはしゃーないけどな - 6 : 2022/11/14(月) 08:29:04.13 ID:Zy1zq3gf0
- NESARA/GESARA はよせえ
- 8 : 2022/11/14(月) 08:30:22.52 ID:hwvrhTx70
- バイデンが開口一番人権ガーと言い出してキンペーが気分を害すると見てるがw
- 14 : 2022/11/14(月) 08:34:52.93 ID:r51/dWgC0
- >>8
俺もそう思う - 9 : 2022/11/14(月) 08:30:36.09 ID:neeP3DwT0
- 武器在庫手薄な売電
vs
侵略する気満々の習
- 10 : 2022/11/14(月) 08:31:00.97 ID:xJkIu3uT0
- 中国のこと。そんなに言うなら、
グアムやハワイの米軍基地を、
中国が「占領」すればいいのだろうと思います。 - 11 : 2022/11/14(月) 08:31:39.40 ID:K+kTD3gS0
- バイデン「たいw シュー「はい!会談終了!」
- 13 : 2022/11/14(月) 08:32:02.54 ID:mEksXsok0
- 日韓首脳会談も終わったが
韓国がこっち側についたってことは
次の戦争も日本が負けるな - 17 : 2022/11/14(月) 08:36:44.46 ID:r51/dWgC0
- >>13
韓国政府側は日本と仲良くしたいが国内的に難しい
日本政府側は韓国とかどうでも良いけど国内的になんかやった実績欲しいこんなので韓国がこっち側についたとかないわ
形式的に会談したってだけやんけ - 25 : 2022/11/14(月) 08:52:12.27 ID:jSL3tKOC0
- >>13
まあ壺仲間なんだから付くでしょw - 15 : 2022/11/14(月) 08:35:38.14 ID:cZEkSiqo0
- 衝突させるって言うてんのに?
- 16 : 2022/11/14(月) 08:36:30.89 ID:IfdQrFKa0
- いかにして日本を追い込むかとか巻き込むかとかを論議するのはやめてくれよ
- 18 : 2022/11/14(月) 08:37:02.14 ID:96d/d9gf0
- プロレスの段取りだろ
- 19 : 2022/11/14(月) 08:37:36.07 ID:5vOT1+sL0
- 日本のマスコミは毎回期待込めて米中会議を注目してるがw
バイデンが大統領になってから一貫として言ってるのは台湾に攻めるなよ。中国の核心的利益でお互い相容れない - 20 : 2022/11/14(月) 08:46:55.38 ID:omQWrb+50
- まあ王毅が居る間は衝突は無いだろう
- 21 : 2022/11/14(月) 08:47:54.27 ID:Vn4GPZ090
- 台湾に侵攻したらロシアのようになるぞ。これだけ言えば良い
- 22 : 2022/11/14(月) 08:48:02.03 ID:4sN9yAFS0
- 中間選挙で五分に踏みとどまったばかりだからな
ここで強いリーダーシップを見せられたらはずみがつくまたボケかますならば一気に失墜する
折しも南沙諸島のお膝元だ - 23 : 2022/11/14(月) 08:48:03.28 ID:TwIamvcJ0
- ロシアも中国も力を背景に
譲歩を迫るような国だしな
衝突回避なんて無理じゃね
どちらかが折れるしかない - 24 : 2022/11/14(月) 08:51:03.40 ID:jSL3tKOC0
- ロシアはレース脱落やし
米中戦争来るわな - 26 : 2022/11/14(月) 08:53:46.21 ID:3yEPCsoK0
- 老い先短い者同士、いくら覇権にしがみついても死神がやってくれば全てはオシマイ
さっさと手打ちして終わりにしろ
北朝鮮を支那にやり台湾は無事、日本は北方領土貰ってウハウハ、
韓国は支那のケツなめて生きるか日本に隷属するか好きに選ばせてやれ - 27 : 2022/11/14(月) 08:56:17.51 ID:VX5YtIFJ0
- 習は2期10年の政権委譲やめたからもうどうなるか分からんね
- 29 : 2022/11/14(月) 09:02:13.92 ID:+TLh6YjH0
- 岸田が煽ったから失敗するよ
- 30 : 2022/11/14(月) 09:06:45.04 ID:2sE/EtxE0
- 衝突実現への間違いだろw
- 31 : 2022/11/14(月) 09:10:04.96 ID:sEJ2GSOn0
- ウクライナを見ていれば武力による併合はリスクが高いことは分かるだろうが
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668381969
コメント