トラック・バス業界「やりがいのある仕事だと知ってくれれば若者はきっと来てくれる」 実際のとこどうなの?

1 : 2020/10/18(日) 08:22:08.14 ID:5ckviCdW0

人手不足の運送業 トラックやバスの運転体験イベント 鳥取

ドライバーの高齢化などで人手不足が深刻な運送業への就職を考えてもらおうと、トラックやバスの運転を実際に体験してもらうイベントが鳥取市で開かれました。
このイベントは、鳥取商工会議所などでつくる団体が自動車教習所で開き、12人が参加しました。

はじめに運送会社やバス会社などの担当者が仕事の魅力や必要な資格について紹介し、一部の参加者が詳しい業務内容や待遇を個別に確認していました。
その後、教習所のコースに移動し、教官の指導を受けながらトラックやバスを実際に運転しました。

参加した20代の会社員の女性は「バスの運転は初めてで、とても楽しかったです。単に運転するだけではなく観光案内をするなど、いろいろな業務があることがわかりました」と話していました。
鳥取商工会議所運送業小委員会の涌本知彦委員長は、「運送業は世の中の役に立つなくてはならない仕事なので、若者に就職してもらえるよう工夫していきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201017/k10012668781000.html

2 : 2020/10/18(日) 08:23:20.57 ID:l7OPrzi/0
顔の半分だけシワシワになった運転手の画像見てから日焼けする仕事は無理と思った
3 : 2020/10/18(日) 08:23:37.16 ID:Tze2Yfzm0
やりがいとは
キツいけど給与が高い
キツいけど休みが多く取れる
キツいけど世界に認められる仕事

それ以外は搾取

34 : 2020/10/18(日) 08:31:04.66 ID:QdLbn72Ba
>>3
ほんとこれ
37 : 2020/10/18(日) 08:31:18.92 ID:wct1ag/w0
>>3
ほんこれー
86 : 2020/10/18(日) 08:37:48.07 ID:D2Q2aDhO0
>>3
的確なレス
97 : 2020/10/18(日) 08:39:08.79 ID:7ncjYwBY0
>>3
お前は搾取される側な
4 : 2020/10/18(日) 08:24:14.00 ID:tc4UZXV9M
ブラック企業って「やりがい」好きだよね
70 : 2020/10/18(日) 08:35:25.72 ID:Fc+SKAT0M
>>4
感動
やりがい
何かやる時間が来ると音楽放送で知らせる

ブラック企業の共通項

5 : 2020/10/18(日) 08:24:35.25 ID:f8yQh4m8d
腰痛持ちだから無理
6 : 2020/10/18(日) 08:24:49.87 ID:YocTlRDdr
やりがいがあるのは当たり前
その上で給与や福利厚生が良いところをみんな選ぶんだよ

で、ほんとにやりがいあるの?笑
現職の人もそう言うの?笑

8 : 2020/10/18(日) 08:25:18.56 ID:p8vRsC1c0
公務員枠のバス運転手くらいだろ、ホワイトなのは?
10 : 2020/10/18(日) 08:25:48.16 ID:5J52lyCR0
やりがいとは年収
11 : 2020/10/18(日) 08:25:53.94 ID:PI9TeuAk0
週6勤務だったり待機を含めた拘束時間が長かったりを改善しろよ
12 : 2020/10/18(日) 08:26:02.15 ID:3qRzgo2W0
やりがい搾取する気を隠さないクソ業界
13 : 2020/10/18(日) 08:26:16.24 ID:39aP23bI0
家に帰れるのは週に一日
積み込みは手積み
事故で発生した損害は自腹
年収300万代
14 : 2020/10/18(日) 08:26:43.47 ID:TZyN5xLc0
休日が少ない 拘束時間が長い 危険
3K揃っててきつかったわ 常に寝不足だった記憶
16 : 2020/10/18(日) 08:27:07.69 ID:GbN370m2M
もしも業界全体でストライキして陸海空の物流停止させたらという妄想をするとやりがいがある業種なのもわかる
なお法の壁で無理な模様
17 : 2020/10/18(日) 08:27:13.84 ID:ql3Z5WJ70
なお朝4時起きの模様
30 : 2020/10/18(日) 08:30:13.20 ID:3NRkWXKI0
>>17
2時だぞ
71 : 2020/10/18(日) 08:35:31.93 ID:nAG+bLeSM
>>17
殆どの運送会社はシフト制で始業時間が毎日バラバラ、中には週交代で12時間逆転するような勤務形態の会社もある
18 : 2020/10/18(日) 08:27:35.04 ID:BuJ55CD10
やりがいじゃねーんだよ
求人する上で必要なのは金
金さえ良ければどんなブラックだろうが人があふれる
19 : 2020/10/18(日) 08:28:19.29 ID:ji/vKnCHd
自動運転になって5ch見てていいなら
20 : 2020/10/18(日) 08:28:38.56 ID:EjOaz0an0
せめてオートマにしろ
29 : 2020/10/18(日) 08:29:53.08 ID:UxEDACqg0
>>20
トラックはマニュアルのほうがいいぞ
58 : 2020/10/18(日) 08:33:34.90 ID:5ryNOxAi0
>>29
警視庁24時見てた時、めっちゃ狭い高速道路で大型トラックがUターンさせられる羽目になってたんだけど
運ちゃんが誘導してる警官に向かって「このトラック、オートマやから微速前進苦手やねん!」とキレてたな

意味わからんわ

76 : 2020/10/18(日) 08:36:06.98 ID:Fc+SKAT0M
>>29
渋滞を作ってる原因
21 : 2020/10/18(日) 08:28:46.03 ID:UpAvEhcSa
やりがいは個人が感じるものであって会社はきっちりと給料や福利厚生を用意しろ
22 : 2020/10/18(日) 08:29:01.86 ID:61ZjxMzn0
過酷な労働環境で事故ったら交通刑務所やろ
24 : 2020/10/18(日) 08:29:14.08 ID:VTP3q068M
この業界ってあんま外国人いないの?
39 : 2020/10/18(日) 08:31:31.73 ID:Jb5baLaJp
>>24
スキーバス事故の運転手って中国系の人だって聞いた
25 : 2020/10/18(日) 08:29:24.81 ID:4OV1oFER0
経営者の人がその求人広告を見てよっしゃ、やりがいあるから即やるわてなるかどうかだよな
26 : 2020/10/18(日) 08:29:30.48 ID:rXCaL4Fq0
今さらやりがい搾取には騙されないだろう
じゃあいくら給料払うのって話
27 : 2020/10/18(日) 08:29:34.35 ID:qrKhKoLr0
じゃあ給料上げたら?
32 : 2020/10/18(日) 08:30:30.67 ID:UdUszaJea
それこそやりがい搾取業界ですね
33 : 2020/10/18(日) 08:30:35.57 ID:WuZdP/xad
腰やって終わりおじさん「乗る方も整備する方も腰やって終わり」
49 : 2020/10/18(日) 08:32:58.67 ID:YXQlPAik0
>>33
実際腰やると終わるから真理だな
35 : 2020/10/18(日) 08:31:05.27 ID:8ihTLaFS0
会社によっては天国やで
36 : 2020/10/18(日) 08:31:17.45 ID:DTYpnkXM0
収入の高さ=やりがいなのに
38 : 2020/10/18(日) 08:31:20.95 ID:A6gazeZjd
なぜ人手不足になってるかの原因には触れないんだな
40 : 2020/10/18(日) 08:31:34.75 ID:5ryNOxAi0
その数年後にコロナで大打撃とはなぁ
人生分からんわ
41 : 2020/10/18(日) 08:31:49.83 ID:duIpNjgh0
大型免許とか二種免許とか取るのも金かかるし
42 : 2020/10/18(日) 08:31:51.54 ID:GWz1KhqL0
ない

やりがいなんて無い

見つけられないからナマポで良い

43 : 2020/10/18(日) 08:31:51.98 ID:qitXUNGM0
こりゃそのうち外国人だらけになるな
44 : 2020/10/18(日) 08:32:02.79 ID:eRJVJzO20
事故おこしたらどうなんの?
会社から追放、前科ついておわりやろ??
139 : 2020/10/18(日) 08:45:36.28 ID:jS2idSN7a
>>44
自腹まである
45 : 2020/10/18(日) 08:32:16.05 ID:z02RRyKp0
昔は金額だけは良かったよなぁ
金がほしいだけならとりあえずそこで働けば年収1000万超えは当たり前だったから
ただ殴る蹴るの暴力も当たり前だったけど
46 : 2020/10/18(日) 08:32:18.14 ID:xqZox6h+0
12~16時間拘束
月休6日
シフトが4日先までしかわからない
こんなんで年収300万台なんやで
53 : 2020/10/18(日) 08:33:07.15 ID:eVwMfKqnM
>>46
ゴミカスやん
47 : 2020/10/18(日) 08:32:20.43 ID:QR+lX+hvr
やりがい
↑金になってこその言葉
48 : 2020/10/18(日) 08:32:46.78 ID:QzORyfP20
金と労働環境が全て
やりがいなんて言葉で誤魔化すな
50 : 2020/10/18(日) 08:33:00.93 ID:rBtn3scmM
やりがいは正直感じたことないなぁ
ただ積み込みして運転して荷下ろしするだけ
頭使わないし、正直脳みそ溶けてる感覚になるゾ
51 : 2020/10/18(日) 08:33:01.32 ID:U3uEwOxI0
ないから集まらない
52 : 2020/10/18(日) 08:33:02.28 ID:6Ob9lvOS0
人轢いたりとかリスクがなぁ…
やってみたいけどそこが一番怖い
54 : 2020/10/18(日) 08:33:12.41 ID:cdOthAIWM
人身事故してテレビや新聞で実名報道されて人生終了だろ
55 : 2020/10/18(日) 08:33:18.93 ID:P/Wjr0fv0
やりがいの定義
56 : 2020/10/18(日) 08:33:27.30 ID:Jb5baLaJp
うちの母親バスガイドだけど給料は良かったなー
自営の父親より稼いでた
57 : 2020/10/18(日) 08:33:30.61 ID:UDRanlGD0
本当バス運転手臨機応変がすげーよあれ
59 : 2020/10/18(日) 08:33:44.15 ID:15Gx406o0
ACC
LCA
ブレーキホールド
最低限この辺があれば考えるのですがどうでしょう?
112 : 2020/10/18(日) 08:41:30.45 ID:xqZox6h+0
>>59
あるに決まってんだろ
こういう先進安全装備はまず大型車から乗用車に下りていく
130 : 2020/10/18(日) 08:44:24.09 ID:15Gx406o0
>>112
全然イメージなかったわ
それって中小でも普及してるのか?
60 : 2020/10/18(日) 08:33:45.79 ID:1EurP/A90
やり甲斐のある仕事だなんて一言も言ってないじゃん
今どき民間企業はそんな事言わないの
61 : 2020/10/18(日) 08:33:49.53 ID:yOXiC85f0
お前障碍者か
62 : 2020/10/18(日) 08:34:04.24 ID:dd6c/naM0
まずはいすゞPLAZAに行け
あそこには未来がある
63 : 2020/10/18(日) 08:34:22.95 ID:hShbCZjX0
怒号飛び交う中手積み手降ろし20キロ箱900ケース体験イベントしろよ
64 : 2020/10/18(日) 08:34:24.70 ID:yOXiC85f0
男だろ ゴミが
65 : 2020/10/18(日) 08:34:39.70 ID:IGu31o4Ka
この間プロフェッショナルでバス運転手放送してたな
66 : 2020/10/18(日) 08:34:42.99 ID:qajABE7n0
大型免許ないんよ
赤帽みたいのならやりたい
積み降ろし無しで
67 : 2020/10/18(日) 08:34:48.56 ID:YLU741gkp
世の中は全て金なんだわ
68 : 2020/10/18(日) 08:35:11.78 ID:fU42u0bEM
トラックスレは決まって腰を壊すと言う人たちで溢れるけどそれは昭和の時代じゃないの?
いまはフォークリフトで下ろす仕事がほとんどだろ?
トラックも記録されてるから昔ほど無理できないらしいけど
87 : 2020/10/18(日) 08:38:11.97 ID:nAG+bLeSM
>>68
今でも物理的に持てないのを除いて手積み手下ろしだらけ
それにリフトだとパレットの返却の手間を荷主が嫌う
103 : 2020/10/18(日) 08:40:17.48 ID:9S4Jf9IIa
>>87
人集めたいなら「すべてパレ(カゴ)積み」をアピールすればいいのに
69 : 2020/10/18(日) 08:35:15.38 ID:cdOthAIWM
これ若者の話だぞ
お前らは眼中に無い
88 : 2020/10/18(日) 08:38:17.86 ID:wb9I6Ly3M
>>69
残念だったな。
こういう業界は40代でも若者扱いだ。
107 : 2020/10/18(日) 08:40:49.67 ID:e35TwbxU0
>>88
建設業もそうだが少しずつ70代が増えてきてるのが割と怖い
72 : 2020/10/18(日) 08:35:41.02 ID:5ryNOxAi0
大型トラックが運んでいるものは文句も言わない荷物
バスが乗せているのは人間、ちょっとの急ブレーキで年寄りとかにケガさせる、遅延すると乗客からはクレームの嵐

でも給料はどっちも一緒

こんなんバス乗りたがる奴なんている訳ないやん

95 : 2020/10/18(日) 08:38:56.66 ID:Jb5baLaJp
>>72
大型も精密機器運ぶとなると一千万以上の損害出たりするし気を抜けないけどなあ
それでも大勢の命に比べたら安いもんか
73 : 2020/10/18(日) 08:35:47.97 ID:a4+Pl2sg0
YouTubeで運ちゃん動画たまにみるけど
色んなとこいけてその土地のうまいもん食って
羨ましくなる
81 : 2020/10/18(日) 08:37:21.33 ID:5ryNOxAi0
>>73
やまるって人のチャンネルよく見てたけど、会社起こしてからのコロナ直撃で大変です
なんていう動画上げたっきり半年以上音沙汰無くて、あーやっぱり厳しいなって思った
74 : 2020/10/18(日) 08:35:54.17 ID:wb9I6Ly3M
>>1
業界、経営陣が「やりがい」なんて持ち出す業界は
総じてブラック
75 : 2020/10/18(日) 08:36:03.48 ID:ieGbCasKd
俺は大型トラック運転手だが
やりがいはマジで皆無
ただ金のために働いている
78 : 2020/10/18(日) 08:36:20.56 ID:9I45AOfxr
もはや 「やりがい」 って地雷ワードになってないか・・・
79 : 2020/10/18(日) 08:36:55.51 ID:SWHWZrjE0
重度のADHDだけどやった方がいいかな?
80 : 2020/10/18(日) 08:37:14.33 ID:33T3K5W60
人乗せて運転するのは物凄いストレスだからバスはホントきついだろ
82 : 2020/10/18(日) 08:37:26.54 ID:jLCW7Wa5d
大型トラックの長距離運送なんてあと数年有れば自動運転で職なくなるやろ
83 : 2020/10/18(日) 08:37:29.44 ID:PI9TeuAk0
都営バスの応募条件がちょっと前までは35歳以下だったけど今は50歳以下だからな
いかに成り手が少ないかわかる
90 : 2020/10/18(日) 08:38:32.29 ID:9S4Jf9IIa
>>83
都営のはとバス委託なんてラジオでCM打ってるな
115 : 2020/10/18(日) 08:41:43.98 ID:PI9TeuAk0
>>90
あれ同じ仕事内容で公務員の給料よりだいぶ安かったらやる気なくすと思う
91 : 2020/10/18(日) 08:38:35.98 ID:l8yXHfV40
>>83
民営化したら終わるからな
84 : 2020/10/18(日) 08:37:35.89 ID:9S4Jf9IIa
JR高速バスみたいに三ヶ日で運転手交代すればええんや
85 : 2020/10/18(日) 08:37:42.56 ID:WCh31jb80
ジャップランドのクソみたいな道路環境で事故起こさず時間守りつつジジババやガ●ジの介護しながら車椅子の相手を一人でするバスの運転手はスーパーマンすぎる
おれ給料100万でもやらない
89 : 2020/10/18(日) 08:38:30.78 ID:KAauUVPu0
やりがいのない仕事なのはわかる
92 : 2020/10/18(日) 08:38:42.02 ID:7ncjYwBY0
やりがいないだろ底辺
93 : 2020/10/18(日) 08:38:45.27 ID:SWHWZrjE0
ケアレスミス多すぎて一般社会でやっていけないんだよね
もうトラック運転手しかない気がする
99 : 2020/10/18(日) 08:39:43.13 ID:rXjzg9Dm0
>>93
トラックこそケアレスミス許されない気がするがw
94 : 2020/10/18(日) 08:38:50.92 ID:h/KT6k9E0
やりがいがあるから薄給でもいいとかやりがい搾取だよな
公務員とかこのパターンだわ
96 : 2020/10/18(日) 08:39:03.29 ID:u2t/KLj+0
トラックとか給料良さそう
けど細い市道沿いの工場とかに大型トラックをバックで入れたりとか絶対無理だわ
あいつらバカそうに見えて空間把握能力が半端ない
98 : 2020/10/18(日) 08:39:38.13 ID:5h/ocvpFM
ジャップは道が狭すぎる
100 : 2020/10/18(日) 08:39:50.61 ID:0gRR1cU+0
粉と液体が楽で給料も良いんだろ?
101 : 2020/10/18(日) 08:40:06.83 ID:D2Q2aDhO0
給料あげろっていう意見に同意するけど現実的に上げられるもんなの?
102 : 2020/10/18(日) 08:40:12.02 ID:GFs6d2LV0
ガチれば月100万も余裕だったら人集まるだろ
実際に昔はそうだったわけだし
113 : 2020/10/18(日) 08:41:37.86 ID:9S4Jf9IIa
>>102
規制緩和前に戻すべきだな
新免も当時基準で満たさないものは退場
105 : 2020/10/18(日) 08:40:29.34 ID:oFd5U4MeM
運輸労連がつべに上げてる動画見たら働く気なくすでしょ
106 : 2020/10/18(日) 08:40:46.57 ID:7iq+1vvHa
意外とコミュ力が要る仕事
108 : 2020/10/18(日) 08:40:58.21 ID:zJ2mbTXg0
やりがいより金だろ
109 : 2020/10/18(日) 08:41:17.44 ID:pKPuAqt80
やりがいより給料と休日増やせば人は集まるよ
週3日の休みと月30万でやりたいって人間増えるだろ
110 : 2020/10/18(日) 08:41:19.93 ID:fo/Sq2WD0
ないない
一番辛いのは体力よりも精神がゴリゴリ削られる
111 : 2020/10/18(日) 08:41:29.43 ID:QysyfB4b0
このフレーズに要注意

・やりがい ・ありがとう ・感謝
・アットホーム

114 : 2020/10/18(日) 08:41:39.61 ID:4YwXX6xj0
あと10年くらいで自動運転が確立すれば運転手は無くなるやろ
116 : 2020/10/18(日) 08:41:47.14 ID:0JLM1Sbbr
フリーのトラック運転手って今はいないのかな?
121 : 2020/10/18(日) 08:43:21.28 ID:e35TwbxU0
>>116
デコトラみたいなやつだろ
今もいるけど減った印象
132 : 2020/10/18(日) 08:44:39.24 ID:9S4Jf9IIa
>>121
もう白ナンバー入構禁止だから
122 : 2020/10/18(日) 08:43:23.30 ID:o6UpJpdq0
>>116
いるよ
トラックでもダンプでも
117 : 2020/10/18(日) 08:42:06.59 ID:rjQnh0g90
ペットボトルに小便つめて窓から捨てる仕事だろ?
123 : 2020/10/18(日) 08:43:31.98 ID:GFs6d2LV0
実際トラックバスとか乗るぐらいなら介護の方がまだマシな気がするわ
報酬加算とかで今はまともに食えるぐらいの給料になってるし
124 : 2020/10/18(日) 08:43:37.54 ID:Jb5baLaJp
大型トラックを長距離運転ってのがなんか怖いんだよ
軽トラを中距離ならやらん事はないのに
125 : 2020/10/18(日) 08:43:40.50 ID:9DGXxoaZ0
本当のやりがいの基準って趣味としてそれをやりうるかどうかってことだと思うんだよね
そう考えるとドライブが趣味の人がいるんだからトラック運転手は結構やりがいある仕事だと思う
142 : 2020/10/18(日) 08:45:56.88 ID:GFs6d2LV0
>>125
知り合いのトラック運転手は休日も趣味車乗り回して遊んでるわ
この道数十年の大ベテランだから給料も良いっぽいし会う人には合うみたいだね
126 : 2020/10/18(日) 08:43:50.05 ID:qOJ09qyGM
都内の道を12m×2.5mのフルサイズで走るのはメンタル削られる
127 : 2020/10/18(日) 08:44:03.10 ID:ey48zG4T0
トラックはアリだと思うけどバスは地獄やろ
129 : 2020/10/18(日) 08:44:21.37 ID:hVTnWWm1d
金を出せよ
人手と金のバランスなんだよ
131 : 2020/10/18(日) 08:44:26.31 ID:zXX53iak0
仕事中に他人とコミュニケーションとらなくてもいいのをアピールしたらいい
133 : 2020/10/18(日) 08:44:45.30 ID:HEyOxoH80
やりがい、アットホーム、実力しだいで
は危険ワードや
134 : 2020/10/18(日) 08:44:51.42 ID:VWJnv87j0
いずれ自動運転ロボットに取って変わられる職業
143 : 2020/10/18(日) 08:46:03.07 ID:fU42u0bEM
>>134
日本の街が区画整理されたらそうなるんだろうか
高速道路だけなら今もいけるかな?
135 : 2020/10/18(日) 08:44:56.82 ID:YblMQ/LE0
やりがいが求められてたらウーバーイーツが流行るわけないな
136 : 2020/10/18(日) 08:45:11.17 ID:3cmGiGH50
若者がいないんよ
137 : 2020/10/18(日) 08:45:11.32 ID:enZB6MlA0
トラックドライバーだけどやりがいなんてない
唯一あるとすれば大型乗り回してちっさい車に対して優越感に浸れる事だけどそれはそれで器が小さいし
そもそもやりがい搾取なんて糞みたいな宣伝文句言う業界は終わってる
138 : 2020/10/18(日) 08:45:27.13 ID:DRnwGEhC0
速度抑制で一気に職人色が無くなって女がやっても同じになって廃れた
女も普通にいるのに孤高のトラック野郎!とかやってられんからな
140 : 2020/10/18(日) 08:45:41.67 ID:yns4/BG50
アピールホントがやりがいとか、絶対ブラック
141 : 2020/10/18(日) 08:45:50.24 ID:qOJ09qyGM
自動運転云々なんて夢物語
高速道路とか限られた場所ならまだしも
144 : 2020/10/18(日) 08:46:28.04 ID:/zYpws27M
いい加減精神論やめてそれなりの報酬払える環境作れよ
145 : 2020/10/18(日) 08:46:38.84 ID:Xm9Cpwlg0
早く貨物新幹線を作れば良いのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました