- 1 : 2020/11/08(日) 09:48:48.68 ID:LHlJ1hvn0
-
日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは
「千人計画は、中国におけるハイレベルな人材を招致する計画であり、さまざまな報道や議論があることは承知している。政府としては引き続き高い関心を持ち、動向を注視していきたい」
そう語ったのは加藤勝信官房長官。10月22日の定例会見で、記者から「日本学術会議」問題で一躍その名が知れ渡った「千人計画」について、政府の見解を問われた際の発言である。本来なら日本で後進の育成にあたるはずだった優秀な研究者らを、言葉巧みに中国が奪っていったことで何が起きたか。
20年前、我が国の自然科学系の論文数は、アメリカに次ぐ世界2位を誇ったが、今や1位は中国。
2位はアメリカ、そしてイギリス、ドイツと続き日本は5位に転落したのだ。むろん論文は数のみならず「質」も重要だが、目安となる「引用数」でも大幅に低下する始末。
材料科学の分野に限っても、およそ20年前は東北大が世界1位だったところ大幅に順位を下げ、代わりにトップに立つのは中国科学院である。(中略)
科学立国を担う国立大の現状は、貧すれば鈍すると言っても過言ではない。
植物分子遺伝学が専門で静岡大学農学部教授の本橋令子氏(53)に聞くと、
「国からの運営費交付金は研究室にとっての基礎体力。それが法人化以降、半減かそれ以下になりました。私の研究室では年間25万円くらいしか貰えず、コピー代もままなりません。
学生からプリントはカラーの方が見やすいと言われても、予算が足りないとインク代は持ち出しになってしまう。それで仕方なく白黒で刷るしかないのです」大学との決まりで研究室の電気代は半額自己負担、実験用マウスの飼育室や植物の栽培室にも「スペースチャージ」、つまり場所代を支払わなくてはいけなくなった。
お金がないことで、学生への教育にも余裕がなくなっていると明かすのだ。
「試薬代などで1回5千円かかるような実験だと、予算の都合から学生には“失敗しないでね”とつい言ってしまう。
大きな発見には、膨大な失敗や偶然の結果から生まれたものが多くある。本来は学生の思いつくまま、自由な発想で実験をさせてあげたいのですが、予算不足で叶いません」続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/a12887fab151a6409d30f3f2c1e8a61eb44d8cd1?page=2 - 2 : 2020/11/08(日) 09:49:32.19 ID:W5D6STNT0
- 今頃っすかww
- 3 : 2020/11/08(日) 09:50:54.45 ID:TVGiGo3Ha
- 金ケチったのは自民じゃねえかよ!
- 34 : 2020/11/08(日) 10:52:48.16 ID:QhlxDqDc0
- >>3
国から研究費が欲しければ軍事研究したら良かったのに拒否するから…… - 40 : 2020/11/08(日) 10:57:24.59 ID:khjl+SNV0
- >>34
軍事研究の予算も雀の涙程度だぞ
自民党は研究を舐めてるとしか言いようがない - 4 : 2020/11/08(日) 09:51:06.13 ID:2D9k9z/p0
- 大学に軍事開発やらせて研究費浮かせようとするセコい日本政府
自由な研究もできないなら金出してくれる他国に行くに決まってんだろ - 5 : 2020/11/08(日) 09:53:02.79 ID:R+Xg0mmh0
- 国を売ってんのは文系じゃなくて理系だったというお話
- 91 : 2020/11/08(日) 12:26:51.90 ID:D0Utpupqr
- >>5
文系を馬鹿にせず定員爆増させてれば
ドル箱になったのになあ - 6 : 2020/11/08(日) 09:53:06.00 ID:/Yf6vo6fM
- 学問を軽視して下らん習性で社会の合理化を妨げる猿民族らしい末路だわ
- 7 : 2020/11/08(日) 09:53:17.95 ID:xPkbBiWY0
- 自業自得だろ
年間総額4,500万円で210人(+連携会員2000人)も酷使しておいてなに寝言いってんだ - 8 : 2020/11/08(日) 09:54:29.61 ID:U9B9u2Ul0
- 日本は金出さないくせに口だけは出す国だからな
- 9 : 2020/11/08(日) 09:54:46.45 ID:o+eC8XkRa
- 4ねやネトウヨ及び万年与党のカス共
- 10 : 2020/11/08(日) 09:54:46.47 ID:6JXu2PTf0
- 反日自民の思い通りになってるな
- 11 : 2020/11/08(日) 09:56:09.53 ID:xPkbBiWY0
- この上自由に研究成果を発表できる学会まで政府の手で潰されたら
学者は自助努力で地位と名声を勝ち取ることも出来なくなるからな、少なくとも日本の学会では自民党さんはどんだけ日本破壊したら気が済むんだい?
- 12 : 2020/11/08(日) 09:56:29.23 ID:RmwuuWKsH
- ネトウヨに研究させろよ
- 13 : 2020/11/08(日) 09:56:30.00 ID:FFTyzuMr0
- そりゃ教育に金かけるより
自民党信者増やす方が重要だし - 14 : 2020/11/08(日) 09:57:27.98 ID:CbgUuFdn0
- 目先の金に目がくらんでとか叩かれれてたけど
仕事の口が無いんだからしゃーないよな - 15 : 2020/11/08(日) 09:57:51.61 ID:k8zGXQ/M0
- 何で日本はこうなの?って先生たちの時代から言われてた
- 35 : 2020/11/08(日) 10:54:14.18 ID:zWpJHKu7p
- >>15
金が無いからでしょ?無駄な研究に金使うならさっさと借金返そうな? - 16 : 2020/11/08(日) 09:57:52.71 ID:ZaNCXtsGM
- 国を売る
- 18 : 2020/11/08(日) 10:00:44.59 ID:J3EPdWx20
- 普通は流出を防ぐために高待遇で囲うんだよな
日本だとそういう発想できる人少なくてびっくり
身内だから待遇悪くてもみんなのために頑張ってくれるだろうみたいなナチュラルに甘えた考え方をするよね
高待遇ちらつかされて誘惑されても断って自分たちを選んでくれるだろうって - 81 : 2020/11/08(日) 12:07:17.73 ID:7civ2qkGM
- >>18
下等ブサヨちんがやたら世界最高ともちあげる倭猿式雇用の失敗だよなあ - 85 : 2020/11/08(日) 12:14:54.18 ID:+Vwae5lpa
- >>18
国民全体が足を引っ張る性質だからしゃあない
研究者の待遇上げてみろ、間違いなく批判してくるから - 100 : 2020/11/08(日) 12:38:48.15 ID:zu/RWIBL0
- >>18
変に情に頼ろうとするのなんでなんかね
体育会系部活根性か? - 102 : 2020/11/08(日) 13:34:55.69 ID:BS4AO8Kea
- >>100
研究者に限らず、技術を持つ人はもういっそ中国なりに買収された方が幸せなんじゃなかろうか
そして何の生産性もない化かし合いだけが日本に残る
俺も正直定年まで日本にいられる気が全くしない - 19 : 2020/11/08(日) 10:01:27.42 ID:SQfp/Yb/M
- ジャップにふさわしい末路
根性が足りないんじゃないか?w - 20 : 2020/11/08(日) 10:01:37.64 ID:rXfaJ5rk0
- ジャップが選んだ道や
しゃーない - 21 : 2020/11/08(日) 10:05:06.39 ID:bKXj9qbT0
- 学術会議を蔑ろにしてる国だし次は自分かもと思うのは当然でしょ
なら待遇のいいところに行くよね - 22 : 2020/11/08(日) 10:05:27.59 ID:VYQYOXb1d
- 選挙に行かないくせに、文句を言うのが日本人だからな。
- 23 : 2020/11/08(日) 10:07:07.00 ID:JDWTNml/0
- ええことやん
- 24 : 2020/11/08(日) 10:10:00.47 ID:J3T+PUIO0
- チャンコロは質が低いから使えないジャップを引き取ってるのか
よかったね - 25 : 2020/11/08(日) 10:11:30.81 ID:QM6sZRGPa
- 学術会議への予算を切って研究者を国で保護しよう
- 26 : 2020/11/08(日) 10:30:41.33 ID:AQCeH3/bM
- >>25
創価やアベスガの友達に金を流すgotoをやめれば - 27 : 2020/11/08(日) 10:32:52.37 ID:vREv22310
- 大学院のブラック加減はおかしい
- 28 : 2020/11/08(日) 10:33:48.73 ID:1YutrfGJ0
- 先進国最下位wwwwwwww
- 29 : 2020/11/08(日) 10:44:35.61 ID:tSFMK8/s0
- 無駄に高い公務員の給料削って研究者にやればいいじゃん。
- 30 : 2020/11/08(日) 10:46:58.01 ID:+m+cQZzF0
- 日本会議=親日
学術会議=反日税金カットは反日活動ばかりしてきた学者の自業自得だろ
- 31 : 2020/11/08(日) 10:49:07.60 ID:9YqGgofq0
- 予算を削り続け、人事にまで不当に介入する池沼政治家 「学者どもに愛国心はないのか!」
- 33 : 2020/11/08(日) 10:50:18.72 ID:nh+7lZaO0
- 政府は焦ってないだろ
これが国策なんだから - 36 : 2020/11/08(日) 10:55:14.45 ID:tAawGEDLa
- この状況はだいぶ前から言われてるけど
国は全然金を出そうとしないな
研究とかするなというのが国の方針なんだろう - 37 : 2020/11/08(日) 10:56:14.69 ID:55f+GpQR0
- 経済も落ち目、思想や学問を統制、政治は独裁化つったら
マジで東朝鮮化する未来しかないな - 38 : 2020/11/08(日) 10:56:37.68 ID:Z7aMmOylM
- >>1
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 - 39 : 2020/11/08(日) 10:56:40.80 ID:aslpdyFo0
- 学術会議たたきも自ら科研費削減した結果の責任を回避するためのもんだろ
- 41 : 2020/11/08(日) 10:57:55.59 ID:4+HP5KrL0
- 社会を回している訳でも、発明する訳でも無い公務員に何十兆も使って
国を発展させビジネスの基盤になる研究者や労働者の待遇に金を使わない国が
何やったって無理wwwww憲法九条マンセーとかいいつつ友達料に金を使って
軍事と軍備に金を使わない連中が何やったって無理なんですwwww - 43 : 2020/11/08(日) 11:01:38.52 ID:aslpdyFo0
- >>41
軍備費は続伸して科研費は右肩下がりなんだが? - 47 : 2020/11/08(日) 11:04:46.86 ID:4+HP5KrL0
- >>43
一般的に軍備費の1/4ぐらいは研究開発だと思うが
キチガ●ジャップランドはそこも色々とアレなんでしょうなwwww - 42 : 2020/11/08(日) 10:59:32.30 ID:aslpdyFo0
- 本来なら日本で後進の育成にあたるはずだった優秀な研究者らを、言葉巧みに中国が奪っていったことで何が起きたか。
奪われたってまともに保護もせずなんで被害者ぶってんだ?
中国は優秀な日本人研究者を救ってくれてるの間違いだろ - 49 : 2020/11/08(日) 11:07:07.57 ID:YCY4ctQp0
- >>42
中国の研究機関に在籍する日本人がノーベル賞を取るまで
日本政府は気がつかない - 56 : 2020/11/08(日) 11:21:08.88 ID:zWpJHKu7p
- >>49
日本人がノーベル賞取った!で大騒ぎになるから大丈夫 - 44 : 2020/11/08(日) 11:01:41.41 ID:4+HP5KrL0
- 虚を放逐せず実を冷遇する結果は、人民の死でしかない
- 48 : 2020/11/08(日) 11:06:35.86 ID:zWpJHKu7p
- >>44
だから研究屋なんて虚を追放するのは正しいって事か - 45 : 2020/11/08(日) 11:02:21.35 ID:sQSPUHRD0
- 日本は科学技術じゃなくて観光業に舵を切ったんだから研究開発なんて無用
- 46 : 2020/11/08(日) 11:02:55.90 ID:Tmh3THagr
- ノーベル賞貰った学者もほとんど海外で研究してるんだから昔からやん日本って研究に金出さないからなあ
- 50 : 2020/11/08(日) 11:11:09.17 ID:DPFASYqc0
- ケケ中さまのご指導に従った結果です
- 51 : 2020/11/08(日) 11:11:31.71 ID:66YfRyIk0
- 大事なものを大事にしない習性はなんなん
- 52 : 2020/11/08(日) 11:13:34.30 ID:nh+7lZaO0
- >>51
研究者という人種がいけすかないから予算を減らす - 53 : 2020/11/08(日) 11:14:37.50 ID:7EEz5y+c0
- ものすごく遅くとも30年前には気づいてないといけないよね?
- 54 : 2020/11/08(日) 11:18:31.50 ID:dqHc4+sF0
- 日本企業の上司がバカしか居ないからストレス溜まるしな
- 55 : 2020/11/08(日) 11:19:42.61 ID:4+HP5KrL0
- 何の役にも立たないが植民地主義で内外から支援がある九条教は
全てのアカデミーと公務員から追放して、その相手予算に研究者を入れればいいんです
スガーリン様が決断してくれるはずだwwwwww - 57 : 2020/11/08(日) 11:21:17.51 ID:GEw9Ns+M0
- 学者って日本以外だと歩く戦略物質みたいなもんだから基本は厚待遇
上手く扱えば国に莫大な富をもたらす存在院卒・博士卒の給料も極端に低いのが日本
知を忌み嫌ういかにも日本らしい話題だな - 58 : 2020/11/08(日) 11:21:23.45 ID:4+HP5KrL0
- 奴隷労働とマ●コ売りと公僕ヤクザによる搾取しかない暗黒社会になっても良いんですかwww
- 59 : 2020/11/08(日) 11:22:05.06 ID:Tmh3THagr
- もうなってる
- 60 : 2020/11/08(日) 11:23:25.41 ID:4+HP5KrL0
- そうだなwww
- 61 : 2020/11/08(日) 11:24:55.00 ID:+ZA+izLr0
- 自分達で追い出しといて出たら売国扱いwそら衰退しますわw
- 62 : 2020/11/08(日) 11:25:27.94 ID:dqHc4+sF0
- 朝礼で口を開けばコスト抑制の話ばっかでうんざりするわ
作業用流しのパイプ詰まるから水流したまま放置したら上司に見つかって「水を無駄にするな!」って注意されてイラっとしたわ - 63 : 2020/11/08(日) 11:26:32.82 ID:4+HP5KrL0
- アフリカ人がキリスト教に傾倒して結果奴隷として売られたのと
キチゲェ九条教にかまけた結果奴隷として売られるのは
土人の末路としては同じでしょうwww - 64 : 2020/11/08(日) 11:26:46.72 ID:dAhERsSc0
- >本来なら日本で後進の育成にあたるはずだった優秀な研究者らを、言葉巧みに中国が奪っていった
奪っていったって・・・
一番の保護すべき対象を放置どころか冷遇してるんだからこの流れは当然だろ
研究者を感情のないマシーンかなにかだとでも思ってたのか? - 65 : 2020/11/08(日) 11:29:04.06 ID:dqHc4+sF0
- コロナの対応で振り回された子供達もこの国ダメだわって気付き始めてるぞ
- 66 : 2020/11/08(日) 11:29:31.09 ID:4+HP5KrL0
- 次玉木に入れずに野豚搾取を是認したらジャップは終わりだからな!!!
それだけは言っておく - 69 : 2020/11/08(日) 11:33:08.87 ID:+e27UcoP0
- >>66
また終わるのか
いっつもジャップランドは終わってんなw - 71 : 2020/11/08(日) 11:34:47.49 ID:4+HP5KrL0
- >>69
コイケ敗北の時に順調に終わっただろうがwww - 67 : 2020/11/08(日) 11:30:39.95 ID:34kka69mM
- 本来公務員待遇にするのは研究開発職なんだよなあ
- 68 : 2020/11/08(日) 11:31:57.91 ID:+e27UcoP0
- いまさら焦るとかのろますぎ
- 70 : 2020/11/08(日) 11:33:20.72 ID:QFtQ96570
- こんな価値ないとこ居てるって無能な証拠だしな
とりあえず日本はないな - 72 : 2020/11/08(日) 11:35:33.76 ID:C14TOdpK0
- >>1
これは自民が
研究に金をケチって
安倍友に金をばらまいた末路
自民もそれを支持したバカウヨもみな反日売国奴
御国の為に4ねよカスども - 73 : 2020/11/08(日) 11:38:45.42 ID:Eye4Hi4C0
- >>72
寝言抜かすな自民民主限らず少子高齢化が進んで爺婆の福祉予算で全てを食い潰されてんだよ
日本がゴミになる一方なのはガキ作らない、作れないオマイらゴミケンモメンにも原因があるっての - 75 : 2020/11/08(日) 11:41:18.87 ID:BgIgk7fe0
- チューシー
- 76 : 2020/11/08(日) 11:59:47.85 ID:Vzm0ESNw0
- 中国 お金出す 外国人も歓迎
日本 お金出さない 外国人排斥人口も多い国土も広い指導者優秀
日本は勝つ要素なんて民主主義くらいなのにそれも壊す気だからなぁ
- 77 : 2020/11/08(日) 12:00:26.59 ID:5k8OOBXp0
- 人が流出するならそれ以上の金出して引き止めたらいいじゃん
ずっとそれをしないってことはそういうことなんだろ - 79 : 2020/11/08(日) 12:04:58.35 ID:HXPz3aNS0
- 医学や工学は普通に守られてるのでセーフ
それ以外は中国にでも行って研究してきたらどうですか? - 89 : 2020/11/08(日) 12:18:47.63 ID:toFBuh060
- >>79
そうなってる
って話じゃないの? - 80 : 2020/11/08(日) 12:06:05.62 ID:MVQPRUGBd
- 糞文系国家の末路
- 82 : 2020/11/08(日) 12:10:09.86 ID:7civ2qkGM
- つーちゃんねるでは下等ブサヨちんが必死に抵抗して「日本式雇用こそ世界最高ホルホル!職に応じた欧米式の賃金体系は賃金下げるだけ!封建制度断固保守!」とか20年擁護してこのざま
- 83 : 2020/11/08(日) 12:10:17.61 ID:F167asLA0
- 日本が力を入れてるのは
電通、吉本、漫画、アニメ、コミケ、クールジャパン
だからなw - 90 : 2020/11/08(日) 12:22:27.66 ID:toFBuh060
- >>83
漫画やアニメも中国が囲い込み始めたんじゃなかったか
コミケも韓国や中国の人達がサークル参加や一般参加してる率も
年々高くなってるよ - 84 : 2020/11/08(日) 12:13:12.68 ID:V4Ne87wk0
- カルト国家に科学は邪魔にしかならないからか
- 86 : 2020/11/08(日) 12:14:54.93 ID:8dntKyX+0
- 勉強しないといけない理系の方が文系より生涯年収低いって時点でこの国は終わってるやろ
- 87 : 2020/11/08(日) 12:15:49.49 ID:zs0bTCrJ0
- 愛国心では飯は食えん
- 88 : 2020/11/08(日) 12:17:59.17 ID:hx5piv170
- 待遇手厚くするだけで流出なんて防げるだろ
給金は負けるけど海外出て仕事しようってジャップは
余程の意欲ある奴か進退極まってる奴が殆どだからな - 92 : 2020/11/08(日) 12:29:42.78 ID:pYX/Zzx30
- こんなに学術を蔑む国で、劣悪な環境、割りに合わない報酬で学術活動に従事している人は本当に気の毒
- 93 : 2020/11/08(日) 12:33:35.95 ID:th0gKQL5r
- 民主の仕分けのせい
- 95 : 2020/11/08(日) 12:35:31.22 ID:iu53aKF00
- 研究者にも意地がありますから自分を冷遇した日本への復讐を考えるのは当然です。
自分への冷遇を後悔させるためにもうそれこそ必死で頑張り抜くでしょう。 - 96 : 2020/11/08(日) 12:37:36.73 ID:vxKD8xied
- 体面ばかり気にして自分を良く見せる事には湯水のように金使うが
そのために家族に犠牲ばかり背負わせてある日突然三行半を突きつけられる馬鹿旦那と同じ構図 - 97 : 2020/11/08(日) 12:37:58.13 ID:tK0B4Pph0
- 敗戦国の末路
- 98 : 2020/11/08(日) 12:38:03.78 ID:R6rEQAh80
- 企業の技術者だって待遇いいホにいくよ
- 99 : 2020/11/08(日) 12:38:47.55 ID:O9E5JEIN0
- それであの学術会議の体たらくだろ
頭おかしい - 103 : 2020/11/08(日) 13:35:39.25 ID:9QureQN/0
- >>1
明治維新はそうやって成功したんだから文句いう奴は反日
戦前は国家予算の大半を軍事費につぎ込み、武器も食料もなくなると
ノモンハンではソ連戦車が終結していることを報告したら、いきり立って56すかもしれん
インパールでは日本人は草食民族である、神々が守ってくださる・・・ - 104 : 2020/11/08(日) 14:53:02.04 ID:najDG/LQ0
- 愛は有限
覚えときな猿ジャップよ - 105 : 2020/11/08(日) 15:08:03.62 ID:OCiYqyq90
- 技術者への待遇が悪くウェーイ系ばっかり優遇するんやもん
そりゃ出ていくわ - 106 : 2020/11/08(日) 15:09:39.19 ID:V2E/thhCd
- 嫌なら出てけの末路
いつも書くがボチボチお前らも笑顔でニーハオ言える程度は練習しとけw
( ´・∀・`) - 107 : 2020/11/08(日) 15:13:45.67 ID:MakMm4ZdM
- 惨めww
あんな憲法学者とか何の金も稼げない宴会部長を養って肝心のやつにはにげられてるしww - 108 : 2020/11/08(日) 15:14:25.76 ID:gIcQN2Xq0
- 衰退国だから
- 109 : 2020/11/08(日) 15:15:19.84 ID:s3cCxOMn0
- なんとか会議に税金つぎ込むなら、科研費に振り分けて欲しい
- 111 : 2020/11/08(日) 16:24:02.92 ID:a2KH/Z4O0
- リベラルガーまで読んだ
- 112 : 2020/11/08(日) 16:26:07.13 ID:K+85Jve90
- 何年焦ってんだ?この無能政府ww
「国内に仕事のない優秀な研究者たちが次々と中国に行ってしまう…」 日本政府に焦り

コメント