謎のオーディオ機器会社「MOTU(モツ)」のプロ用オーディオインターフェースが43%OFFの12万円セール。ハイレゾ再生に最適か

1 : 2020/10/14(水) 10:32:53.08 ID:omQ/dOXGd

ミキサー用、ライブ用、CV/GATEコントロールにも使えるMOTUのフラグシップ機“16A”が100台限定で43%オフの12万円
https://www.dtmstation.com/archives/32137.html

昨年の発売以来、人気で入手困難と言われているMOTUのオーディオインターフェイス、M2、M4。
このコロナ禍において、さらに人気が増しているようで、いま予約しても3か月以上の待ちなのだとか……。
そうした中、MOTUのフラグシップ機で、32in/32outの入出力を持つMOTU 16Aが、
100台限定で約43%オフ、実勢価格12万円というセールの展開をスタートしました。

この価格は日本限定とのことですが、アナログTRS 16in/16outと2系統のADAT Opticalを搭載し、
32in/32outを装備する多チャンネルのオーディオインターフェイスであり、AVB接続にも対応しているため、
最大128in/128outというとんでもないスペックを実現する機材。
内部にはESS SABRE 32DAC実装しているので、当然M2やM4を上回る性能を持っており、
DTM用途はもちろんのこと、ライブでのマニピュレーション用途で用いたり、
CV/GATEを用いてアナログシンセをコントロールするための中枢機材としても利用できるなど、
幅広い目的で使うことができるスーパーオーディオインターフェイスともいえるもの。
実際どんな機材なのか試してみました。

2 : 2020/10/14(水) 10:34:11.48 ID:BxvgbI4H0
DTMもギターも弾いたことない俺がこれ買ってどれぐらい活用できる?
3 : 2020/10/14(水) 10:35:44.37 ID:s6kF5JyzM
HARAMI
4 : 2020/10/14(水) 10:37:18.22 ID:Cg5Gu2r90
くさそう
5 : 2020/10/14(水) 10:42:25.89 ID:IJSVTxq60
ESSはゴミ
6 : 2020/10/14(水) 10:49:45.01 ID:LLLQucjg0
🦄
7 : 2020/10/14(水) 10:51:42.66 ID:3W6YKp0c0
謎のっつーかMark of the Unicornって、DTM機器メーカーでは
老舗中の老舗やで
10 : 2020/10/14(水) 10:59:30.22 ID:omQ/dOXGd
>>7
MOTU DPとかいうWinユーザーが知らない謎のソフトも作ってたよな
8 : 2020/10/14(水) 10:56:27.16 ID:mZQSSlKw0
学生時代の憧れだった
9 : 2020/10/14(水) 10:58:37.12 ID:HMjbp65b0
ググったら加藤純一って人も愛用してるらしい
12 : 2020/10/14(水) 12:14:33.43 ID:MtkNwDDe0
きも ってとこの電動ドリル買ったけどいい感じ
13 : 2020/10/14(水) 13:31:55.65 ID:tpiJD4xv0
M2もセールやれ
14 : 2020/10/14(水) 13:40:38.71 ID:ceGD1p8K0
motuのmidiインターフェイス持ってるけどシリアルだから使わなくなったなぁ
ドライバを更新してほしかった
便利だったのに
15 : 2020/10/14(水) 14:09:10.41 ID:vDfY55Kf0
USB3対応の新型フラグ?
16 : 2020/10/14(水) 14:10:07.06 ID:X3sW8Tm2a
モツ鍋うまい
18 : 2020/10/14(水) 14:18:15.27 ID:lsmsm1Nc0
業務用機材だろw
19 : 2020/10/14(水) 14:43:01.52 ID:hCqGwM2xM
こういうのでサラウンド組みたい時に、atmosとか対応のDSPソフトが要るよな
何使えばいいの?
20 : 2020/10/14(水) 16:27:47.31 ID:F0ZfLIWF0
ヒェァ
21 : 2020/10/14(水) 16:35:03.68 ID:gTsWZlR2a
いい意味で!(´・ω・`)
23 : 2020/10/14(水) 18:01:15.35 ID:mksK9wHF0
YOU&ME
24 : 2020/10/14(水) 18:04:06.79 ID:vSeHitDA0
DTM向けのUSBオーディオインターフェースは
ジャックが標準プラグでしかもステレオじゃなくてLR別系統だったりして
設置場所もコードや変換プラグも嵩張って面倒なのでリスニング中心用途なら素直にリスニング用買ったほうがいい
25 : 2020/10/14(水) 18:06:04.38 ID:1KavjjKXM
キチゲェオーディオの世界と同じ香りがするw

コメント

タイトルとURLをコピーしました