ドラゴンクエスト6「多彩なジョブあります。一度覚えた特技全部使えます。ちょうどいい難しさです。」 ←こいつが人気ない理由

1 : 2020/10/08(木) 21:41:57.19 ID:qDngXtlxp

「ダイの大冒険」ビックリマンチョコとコラボ!「ドラゴンクエスト ダイの大冒険マンチョコ」登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c03e5fffea18086aad0bce9d21c84c747884c6

2 : 2020/10/08(木) 21:42:54.81 ID:ipSPGVVYM
ムドーまでのバランスがいいからだろうな
16 : 2020/10/08(木) 21:47:37.60 ID:bB9rjtzKH
>>2
ダーマで一気に糞になるな。
7も同じ
34 : 2020/10/08(木) 21:51:10.15 ID:sc9NI3430
>>16
7はダーマまですげえ長かったな
3 : 2020/10/08(木) 21:43:41.21 ID:W93gJhttM
死にジョブ大杉
4 : 2020/10/08(木) 21:44:06.10 ID:LvfFFRxD0
特技がクソだわ
5 : 2020/10/08(木) 21:44:17.22 ID:JccJgfRua
ジョブシステムこそ終わりの始まり
6 : 2020/10/08(木) 21:44:17.65 ID:wxD41Y/1d
話が取っ付きにくい
7 : 2020/10/08(木) 21:44:18.65 ID:4nDcX73s0
極めるとみんな同じ個性
→FF5だってそうじゃん?
130 : 2020/10/08(木) 22:00:58.14 ID:fJSj7c0k0
>>7
FF5って人気あるの?
4以降で唯一途中で飽きたFFだわ
8 : 2020/10/08(木) 21:44:30.19 ID:QZrRi+cgM
BGMはシリーズで1番いい
9 : 2020/10/08(木) 21:44:51.91 ID:kxX/kLZm0
踊り子と遊び人はいらねーわな
2つくっ付けて芸人にすればよかったのに
10 : 2020/10/08(木) 21:44:58.78 ID:elHHBmtsM
人気あるだろ?
売り上げ本数も悪くないし
ゲーム実況界でもよく見るし
11 : 2020/10/08(木) 21:45:01.41 ID:yc36b6mLd
人気はあるだろ
あえて言えばスクウェア全盛期だったからグラフィックが微妙だった
ま、5に比べれば全然よかったしすぐクリアできるスクウェアソフトに比べてボリュームあったのも良かったけど
12 : 2020/10/08(木) 21:45:54.08 ID:FT/ObW990
主人公よりホモマッチョのが強いから
13 : 2020/10/08(木) 21:46:34.53 ID:r2Yo6FJ6a
なんで特技MP消費0にしちゃったの?
14 : 2020/10/08(木) 21:46:59.33 ID:5klBQ0OO0
FF3みたいに、シナリオの状況に合わせて転職すると上手く進行できるとか
いうのじゃなくて、漠然といろんなジョブがありますってのだと、結局のところ
選ぶのは決まってくるよな

まあ、FF3でも最終的には全員同じジョブとかになったりするけど

15 : 2020/10/08(木) 21:47:28.22 ID:7EOU2VnPp
チャモロがいなければ人気だっただろうな
51 : 2020/10/08(木) 21:52:48.70 ID:7v7Fiz3p0
>>15
不人気の原因とまで言ったら可哀相だけどなんかわかるわ
あんまりパーティメンバーに入れたいと思わない
17 : 2020/10/08(木) 21:47:59.98 ID:Cvk+mo/40
鬱屈とした世界観だから
18 : 2020/10/08(木) 21:48:18.64 ID:84EXerFp0
FF7より好きだな
FF6といい勝負
19 : 2020/10/08(木) 21:48:21.60 ID:ZiWTMTOtd
話の盛り上がりが無いんだよな
これがすごく印象的!ってのが無い、全体的にまずまずの起伏
20 : 2020/10/08(木) 21:48:55.27 ID:L/HV11AT0
どっちの世界にいてるかわからない
21 : 2020/10/08(木) 21:48:56.58 ID:sn6z1XVa0
いきなりハッサンとかいうホモくさいのがでるから
22 : 2020/10/08(木) 21:48:59.97 ID:NRl9s/o70
BGMメチャクチャ好きだが
世界観も好きだぞ

天地創造みたいな感じ

23 : 2020/10/08(木) 21:49:07.35 ID:LlKgHYRXM
5までシンプルだった城がゴテゴテの飾り付けになったのは何故なんだ
24 : 2020/10/08(木) 21:49:10.86 ID:b471r8bmM
まわしげりがちょっと…
25 : 2020/10/08(木) 21:49:12.01 ID:zEfTTDFF0
毒の息とかみかわしきゃくとか絶対使わない死に技が多い
26 : 2020/10/08(木) 21:49:27.01 ID:Rg8RE9Ch0
なんかダルい
27 : 2020/10/08(木) 21:49:52.74 ID:Q6aCPqcT0
上下の世界を行き来するのが子どもにはややこしいだろうなぁ、とは思った
28 : 2020/10/08(木) 21:50:07.29 ID:wrdjP23M0
育て上げるとキャラのステータスが平坦になるの好きじゃない
30 : 2020/10/08(木) 21:50:37.07 ID:mfXsQPJx0
始めて買ってやりこんだDQだから好き。その後ほかもやって地味な事に気付いた
31 : 2020/10/08(木) 21:50:39.20 ID:OA2cJOQDM
ドラクエ3だって最終的には全呪文覚えた武道家または盗賊×4になるしな
32 : 2020/10/08(木) 21:50:52.70 ID:giqZAmcc0
途中のストーリーが微妙すぎるし
大筋は子供には向かないし
大半の人が共感を得られないし

ハッサンはこしをふかくおとしあいてにまっすぐつっこんでいった
っていうホモRPGだし

33 : 2020/10/08(木) 21:50:53.22 ID:84EXerFp0
ヘラクレスの栄光シリーズって感じではあったな
でも俺は好きだよ渋い感じ
35 : 2020/10/08(木) 21:51:15.35 ID:wXpw6u1c0
街のBGMは歴代最高
36 : 2020/10/08(木) 21:51:20.13 ID:S9xnYgIzd
なんだか凄く印象が薄い
37 : 2020/10/08(木) 21:51:20.83 ID:p+RNwhuz0
転職してステータス低下に萎える
38 : 2020/10/08(木) 21:51:23.23 ID:yqbzTWwcH
未だにドラゴボで熱狂してる爺は認めたくないのかもしれんけど
6辺りからもう鳥山明のキャラデザの魅力に翳りが見えていたからだよ
7でハッキリとああもう才能涸れたなとなった人は多いだろうけど
6の時点で目新しさは無く、引き出しの限界が見えていたからな
43 : 2020/10/08(木) 21:52:10.56 ID:mfXsQPJx0
>>38
クロノトリガーが同じ頃か先だっけ
39 : 2020/10/08(木) 21:51:26.41 ID:TedgEayT0
6ってドラクエの中でも難易度高いだろ
55 : 2020/10/08(木) 21:53:11.72 ID:OA2cJOQDM
>>39
初見のムドー戦だけだろ
そこ過ぎたら特技ゲーだし
ムドーにしても爪と杖を知ってしまうと
85 : 2020/10/08(木) 21:56:01.07 ID:elHHBmtsM
>>55
エミュ勢かエアプだろ
全滅ポイントたくさんあるぞ
107 : 2020/10/08(木) 21:57:49.80 ID:giqZAmcc0
>>85
これは大嘘だろ
当時実機でやったけどデスタムーア以外全滅しなかったぞ
129 : 2020/10/08(木) 22:00:55.30 ID:fk2oHME10
>>85
お前ゲームに向いてないよ
146 : 2020/10/08(木) 22:02:45.82 ID:8xjow4hM0
>>85
地底魔城のストーンビーストとか
キラーマシンガとかデュランとか
ライフコッドの魔王の使いとか
割と初見殺しが多いよね
160 : 2020/10/08(木) 22:04:02.60 ID:wXpw6u1c0
>>146
DSで3体出てこなかったっけストーンビースト
170 : 2020/10/08(木) 22:05:11.19 ID:IZgbXqrH0
>>85
いきなり最初の街あたりでシールド小僧にボコられた記憶ある
147 : 2020/10/08(木) 22:02:47.61 ID:Cya3UrzH0
>>55
何気に初っぱなの山肌の道がキツイ
40 : 2020/10/08(木) 21:51:33.66 ID:wrdjP23M0
初っ端に気持ち悪い柄のスライムが出てくるのがガッカリポイント
41 : 2020/10/08(木) 21:51:50.29 ID:M8qxhpXn0
ハッスルダンスとかいうバランスブレイカーのせい
95 : 2020/10/08(木) 21:56:53.29 ID:3OUdYby40
>>41
これな。最後は全員がハッスルダンスをひたすら踊るだけの
ダンスバトルゲームに成り下がる
42 : 2020/10/08(木) 21:52:10.48 ID:gNAlLUow0
モンスターと旅出来ない問題
56 : 2020/10/08(木) 21:53:13.67 ID:sc9NI3430
>>42
出来るだろ。

リメイクは仲間モンスター大幅削除されたけど

44 : 2020/10/08(木) 21:52:17.69 ID:Qh4QGZcPM
消費0岩石属性威力2倍の正拳突き
消費0無属性全体攻撃威力100%からの回し蹴り
45 : 2020/10/08(木) 21:52:20.59 ID:ZQXLg7q3M
5が良すぎたから
71 : 2020/10/08(木) 21:54:58.97 ID:1CuLTCupH
>>45
5のブーメランが間違いの始まり。
46 : 2020/10/08(木) 21:52:26.37 ID:lU+KmIGP0
一度覚えた特技全部使えます。

ここが正にクソな所なんだろーよ

47 : 2020/10/08(木) 21:52:27.11 ID:JccJgfRua
ストーリーからしてぼんやりしてるんだよな
48 : 2020/10/08(木) 21:52:36.07 ID:IHbrAyPQ0
スライム格闘場
49 : 2020/10/08(木) 21:52:37.35 ID:OfBmdbXE0
唯一やったドラクエ
なおセーブが消えてやめた模様
50 : 2020/10/08(木) 21:52:46.03 ID:+pBZDHEq0
むしろその特技が原因だろ
52 : 2020/10/08(木) 21:52:51.90 ID:GUK0HvKcM
せいけんづきとまわしげりだけあればいい
53 : 2020/10/08(木) 21:53:08.46 ID:vXhQYzkB0
子供たちがスーファミからプレステへ移行するタイミングだったからかなと思ってる
54 : 2020/10/08(木) 21:53:08.69 ID:Appi7dDy0
無駄に数ばっか多いけど死に特技多すぎ
57 : 2020/10/08(木) 21:53:18.46 ID:aze0qg310
クリア後ダンジョンの難易度高くて良かった
ランプの魔王もつえーし
59 : 2020/10/08(木) 21:53:30.83 ID:ENjZgla80
最近7のRTA見てるが7って異質というか
堀井の味が全くないんだよな。誰が作ったんだこのゴミ
78 : 2020/10/08(木) 21:55:29.01 ID:onuJvP8zr
>>59
ゴミではないぞ良くできてるし
60 : 2020/10/08(木) 21:53:41.29 ID:oyg0zz5AM
チャモロなんて
「え?なんでお前も来るの?」のお手本みたいなキャラだからな
61 : 2020/10/08(木) 21:53:43.47 ID:1CuLTCupH
魔法使い=広範囲、高火力、MP減
戦士=単体、低火力
でバランスとってたのに

広範囲、高火力、MP消費なしのジョブで糞化。

62 : 2020/10/08(木) 21:53:53.23 ID:r2Yo6FJ6a
3DS版7の上級職で覚えたものは転職したら忘れるのもウンチだったな
魔法戦士になる意味がガチで皆無なんだもの
74 : 2020/10/08(木) 21:55:14.54 ID:olBNkOIN0
>>62
転職で没個性ガーってうっせぇユーザーの声に答えただけだからそれ
63 : 2020/10/08(木) 21:54:00.24 ID:aze0qg310
とりあえずみんなメラミ覚えさせる
64 : 2020/10/08(木) 21:54:02.55 ID:nGky9Dlz0
最近やったけど中盤以降のストーリーがグダグダで面白くなかったな
65 : 2020/10/08(木) 21:54:10.14 ID:H874aF+q0
俺は結構好き
最近ネットで見たストーリー補完の考察読んでからもっと好きになった
66 : 2020/10/08(木) 21:54:21.44 ID:giqZAmcc0
テリーと合わせて裏設定だけはやたら組んであるんだけど

そもそもそれガチのオタクにしか受けん奴やんっていう

67 : 2020/10/08(木) 21:54:23.70 ID:JPZFstug0
勇者がただの職業になったターニングポイント
99 : 2020/10/08(木) 21:57:25.54 ID:ASOSVS1L0
>>67
普通に進めてたら主人公以外は勇者になれない
もっと条件厳しくても良かったとは思うけども
68 : 2020/10/08(木) 21:54:39.53 ID:f3jyDH420
転職システムと特技が大味過ぎんだよな
ストーリーもムドーまででそこから先はさっぱり
69 : 2020/10/08(木) 21:54:48.01 ID:ASOSVS1L0
人間キャラ多くて転職まであるんだから5で好評だったからといって仲間モンスターシステムを入れる必要は無かったと思う
4みたいに各キャラをもっとシナリオに絡めて欲しかったな
70 : 2020/10/08(木) 21:54:53.33 ID:TwmnLiYg0
眠い
72 : 2020/10/08(木) 21:54:59.80 ID:hA3fAibU0
出た時期が悪かった
確かスーファミはもう下火になってたはず
73 : 2020/10/08(木) 21:55:07.29 ID:KCV3FgYj0
ストーンビーストベギラマ
75 : 2020/10/08(木) 21:55:17.62 ID:gNAlLUow0
5と8が名作過ぎたんや・・・
76 : 2020/10/08(木) 21:55:24.60 ID:k1fbzrm+d
家から出たときの陽射しの演出最高だろ
77 : 2020/10/08(木) 21:55:27.42 ID:tNBxhcL7p
最終的に皆さん似たような能力に落ち着くからね
79 : 2020/10/08(木) 21:55:32.49 ID:LvfFFRxD0
そういや初プレイでは主人公を魔法戦士にして勇者になれないままクリアしたわ
80 : 2020/10/08(木) 21:55:36.82 ID:OMHMl3Gg0
世界観が暗すぎる
81 : 2020/10/08(木) 21:55:37.35 ID:8xjow4hM0
ミレーユが仲間になるくらいまで、結構しんどくないか
82 : 2020/10/08(木) 21:55:54.16 ID:uLahSi0s0
ただただとくぎげー
83 : 2020/10/08(木) 21:55:58.06 ID:84EXerFp0
でも7までで一番つまんなかったのは4だよね
84 : 2020/10/08(木) 21:55:59.49 ID:ciYcAenD0
設定凝り過ぎ
98 : 2020/10/08(木) 21:57:10.58 ID:lU+KmIGP0
>>84
まさかあの変な考察ブログ()を公式設定と捉えてるんじゃないだろうな
86 : 2020/10/08(木) 21:56:01.11 ID:edL5EZ3jd
プレステやサターンが出てた頃にFF6よりも遥かに劣ったグラフィックのせいでどうしても古臭さが目に付いたあと1~2年早く発売してれば評価は変わっていたかも
87 : 2020/10/08(木) 21:56:02.75 ID:kAN4jRzH0
転職にデメリットがあったほうがいいと思う
89 : 2020/10/08(木) 21:56:26.74 ID:tNBxhcL7p
固定キャラと転職システムの相性が悪すぎ
90 : 2020/10/08(木) 21:56:31.66 ID:eN5zhupN0
MP消費なしで全体攻撃できるとくぎ多すぎるせいで
攻撃呪文の価値がさがった
91 : 2020/10/08(木) 21:56:33.52 ID:dGWSCP1X0
覚えた特技全部使えちゃダメなんだよ
92 : 2020/10/08(木) 21:56:34.93 ID:gz2IrkZoa
タンスとかツボとか増やすなバカ
めんどくせーんだよアレやめてくれ
110 : 2020/10/08(木) 21:57:59.18 ID:lU+KmIGP0
>>92
6の時は壁にかかってた袋も調べられたっけ?SFC3から?
6も多かった気がするね、8がマジで苦痛
93 : 2020/10/08(木) 21:56:40.34 ID:onuJvP8zr
6はハッサンが強すぎるテリーの使い道がないわ
94 : 2020/10/08(木) 21:56:47.82 ID:JPZFstug0
6あたりから目的や主人公の役割が明示されなくなった気がする
120 : 2020/10/08(木) 21:59:27.81 ID:onuJvP8zr
>>94
5からだな主人公が勇者じゃないしキャラデザも強そうじゃないし斬新だった
96 : 2020/10/08(木) 21:56:54.80 ID:TNXfuVw9r
テリーを産んだだけで儲けもん
97 : 2020/10/08(木) 21:57:10.06 ID:bKpXbp2r0
全部継承が間違い、レベルに応じて前職の一部のみを継承でよかった
100 : 2020/10/08(木) 21:57:25.66 ID:0odPEZpa0
ムドー以降のストーリーはイマイチだけど、やりこみ要素あるし好きな作品
101 : 2020/10/08(木) 21:57:30.04 ID:2a/HUh190
職業に加えて話が歴代の中でも複雑だからでしょ前身の5が分かりやすくてオモロかったし
102 : 2020/10/08(木) 21:57:30.84 ID:Cw3KOuo90
5のストーリーが良すぎた
103 : 2020/10/08(木) 21:57:33.49 ID:3wmQV2aB0
ストーリーがいまいちだった
104 : 2020/10/08(木) 21:57:38.10 ID:8Q6qnC2q0
結局没個性になった
105 : 2020/10/08(木) 21:57:43.28 ID:ZQLWWqSN
中途半端にFFの要素入れた結果無茶苦茶に・・・
106 : 2020/10/08(木) 21:57:46.54 ID:l6fxQwXMM
天外魔境ZEROを買うべきだった?
108 : 2020/10/08(木) 21:57:56.95 ID:uLahSi0s0
モミン←こどおじ
「こここここ個性がなくなるというヤツは稼いでいるからンモッ!」

あたし「いや、無駄にあちこち行かされるし無駄にモンスターつおいからどうしても成長しちゃうやろ」

モミン「」

109 : 2020/10/08(木) 21:57:58.98 ID:td0PB1D/0
丁度年代だったから一番プレイしたけど、たしかに5とかの方が面白いかも
今するにしても5かな
111 : 2020/10/08(木) 21:58:21.33 ID:/7Hd0k/w0
そもそも全キャラが何の職業にでもなれて戦士から魔法使いまで出来るんだから
キャラ4人でいいよね
無駄に10何人とモンスターいるけど
112 : 2020/10/08(木) 21:58:27.04 ID:3TWvncKH0
主人公の髪の毛の色
113 : 2020/10/08(木) 21:58:27.54 ID:sV7a19SA0
ストーリーが記憶に残りにくい
2周はしたけどなあ
114 : 2020/10/08(木) 21:58:35.54 ID:ifbYp0uv0
BADエンドだし
115 : 2020/10/08(木) 21:58:48.04 ID:eX75hM2U0
なんと言われようがバーバラは可愛いから
116 : 2020/10/08(木) 21:58:56.20 ID:272QRlC10
バーバラが一番エ口い
117 : 2020/10/08(木) 21:58:58.71 ID:sc9NI3430
5はpsリメイクが一番面白え

やっぱ仲間は四人がいい

118 : 2020/10/08(木) 21:59:05.55 ID:MhuhKA5x0
このゲームで有名な心理学の研究がある
自閉症気質は例外なく魔術師の塔でジョブを鍛えすぎてぬるゲーと言う
119 : 2020/10/08(木) 21:59:07.53 ID:JuNLtdzF0
スーパースターやばすぎ
121 : 2020/10/08(木) 21:59:35.51 ID:kbewAnLe0
7リメイクの後に6リメイクやってるけど熟練度上がらなすぎ
デスタムーア前で上級職1個しか極められないからバランス悪い
134 : 2020/10/08(木) 22:01:16.82 ID:onuJvP8zr
>>121
ぶっちゃけ上級職はオマケレベルだしな縛るくらいがちょうど良い難易度
122 : 2020/10/08(木) 22:00:16.94 ID:JPZFstug0
転職は3でできたし6ならではの新要素が薄いよね
123 : 2020/10/08(木) 22:00:17.99 ID:m3EHzXw90
ジャミラス~デスタムーアまでが虚無すぎるよな
ムドーまでは神がかってるんだけど
124 : 2020/10/08(木) 22:00:26.83 ID:7v7Fiz3p0
俺も好きだけどストーリーが複雑でちょっと文学的なんだよな
子供には難しかったかもしれん
小説慣れしてる人の方が楽しめるだろう
125 : 2020/10/08(木) 22:00:32.21 ID:uLahSi0s0
あとさー武器を買ったり武器を手に入れる喜びが亡くなったと思わん?

あれきがつかなかったのかね製作者って

127 : 2020/10/08(木) 22:00:47.03 ID:TedgEayT0
6はストーリーもいいよな
妹が消えるシーンやエンディングで号泣したよ
あの儚さが6を究極の作品へと昇華させてる
128 : 2020/10/08(木) 22:00:54.74 ID:YxGi9lZOp
テリーばっかりネタにされるけど本物のゴミはバーバラ
131 : 2020/10/08(木) 22:01:13.15 ID:pTvHUVZja
強いて言えばキャラデザのせい
132 : 2020/10/08(木) 22:01:14.49 ID:kAN4jRzH0
ドラゴンぎりとかゾンビ切りとか何で特殊効果がつくのかがさっぱりわからん。ドラクエはそういうとこちゃんと理由つけてたよね
ドラゴンキラーとゾンビキラーの立場もないし
133 : 2020/10/08(木) 22:01:15.00 ID:3ThkvzR4a
アモスというモブが仲間になるのが画期的で今でも一番好きなドラクエ
137 : 2020/10/08(木) 22:01:43.65 ID:8jpylEci0
>>133
普通本当のこと言うよね
135 : 2020/10/08(木) 22:01:23.68 ID:jV3l2aDJ0
BGMの「ぬくもりの里に」は大好きだぜ
井戸に入って何か建物や空間があるとワクワクしてた
136 : 2020/10/08(木) 22:01:40.71 ID:T7TTeV3j0
しんくうはゲー
138 : 2020/10/08(木) 22:01:46.85 ID:9O29KmUx0
人間キャラ使ってほしかったのかもしれんがあそこでスライムナイト仲間にできないのは印象悪い
139 : 2020/10/08(木) 22:01:48.37 ID:LVTd8j/i0
そ~れ! ハッスル ハッスル!
140 : 2020/10/08(木) 22:02:04.33 ID:r2Yo6FJ6a
魔法職はHP下がりすぎるしほんと使えねえ
バーバラ魔法使いなんかした日には
141 : 2020/10/08(木) 22:02:05.87 ID:LYMH2xLH0
6はカネが全然足りない
142 : 2020/10/08(木) 22:02:09.23 ID:vQRlOCR1M
バーバラがドラゴンに変身する件についてリメイクで触れろよ
ドラクエ3とかもリメイクするなら容量の都合で入らなかったイベントとか入れたのを出せよ
143 : 2020/10/08(木) 22:02:21.22 ID:QncpJR37d
難易度が地味に高かった気がする
5は小学生の頃にクリア出来たが、6は出来ないままデータが消えた。
144 : 2020/10/08(木) 22:02:28.50 ID:LwepTuB90
ハッスルダンスがずるい
145 : 2020/10/08(木) 22:02:30.33 ID:366P1YnGM
みんな使えるけんじゃのいしみたいなハッスルダンスとかキャラが死んでたな

縛りつけりゃいいとか言うヤツいるけどガンダムが何機もいるとかそういうのつまんねーだろ

148 : 2020/10/08(木) 22:02:47.63 ID:v90ekIGq0
絨毯見つけられんくて死ぬほど苦労した
149 : 2020/10/08(木) 22:02:48.90 ID:uLahSi0s0
あとさーもうほとんど鳥山パラダイス明氏

モンスターデザインしてなかったよねこれ

150 : 2020/10/08(木) 22:02:53.31 ID:r2qdy9Pd0
マ ダ ン テ
151 : 2020/10/08(木) 22:02:57.10 ID:o816WNmR0
エビルプリーストはチャモロ
153 : 2020/10/08(木) 22:03:19.64 ID:LYMH2xLH0
ジョブシステムで好きなのはオクトパストラベラー
各キャラの個性を残しつつジョブ毎の役割も果たせる
154 : 2020/10/08(木) 22:03:24.40 ID:GG+11SXNr
裏の世界なのか表の世界なのか分かりにくかったな
155 : 2020/10/08(木) 22:03:26.22 ID:dk8QC9w30
テリーの正体が「魔王」って本当?
156 : 2020/10/08(木) 22:03:28.88 ID:W42wU4au0
ヒロインの筈だったバーバラが活躍しないから
157 : 2020/10/08(木) 22:03:31.95 ID:H3qzewPG0
6は子供にとってトラウマになるくらい怖いシーンが多すぎる
洞窟から血が流れてくるとかジャミラスのとことかHPが1になるとことかストレスが強すぎる
158 : 2020/10/08(木) 22:03:37.81 ID:JccJgfRua
あそれハッスルハッスル
159 : 2020/10/08(木) 22:03:40.65 ID:aX7ivwr90
まあ全部覚えても強くなる訳じゃないし
161 : 2020/10/08(木) 22:04:12.55 ID:m3EHzXw90
ドランゴ強すぎ
テリー弱すぎ
162 : 2020/10/08(木) 22:04:24.96 ID:6aX/A9rq0
チョモロとかビアンカやアリーナと比較にならない最高のヒロインだと思う。ドラクエ6
は捨てキャラがいない名作。
163 : 2020/10/08(木) 22:04:35.58 ID:/7Hd0k/w0
ドラクエは6くらいから大きな物語より小さな話をいくつも組み合わせてゲームにしてるからカタルシスがないのもある
シナリオはライターが複数で書いたのを組み合わせてるだけなんじゃなかろうか、知らんけど
164 : 2020/10/08(木) 22:04:43.61 ID:xsWQ2a/KM
そーれハッスルハッスル
165 : 2020/10/08(木) 22:04:45.09 ID:vrZDrL8M0
個性無くなるとか言う意見が分からん
そうなるのって最後の最後であるダークドレアム辺りだろ
166 : 2020/10/08(木) 22:04:45.72 ID:3lMojCFP0
6のBGM(特にさっきURL貼ったやつ)は切なすぎて聞けないんだよね
聞いてると何か知らないけど遠い未来の自分の惨めな姿とか郷愁みたいなものがフッと頭に浮かんで鬱になってくる
別にその曲聴きながら鬱になってた当時を思い出す、みたいな感じでもないのに
音楽って不思議だよな
167 : 2020/10/08(木) 22:04:55.15 ID:SSqENnE70
ダークドレアムやっと倒せたけどもっと早く倒さないとダメって言われて悲しかった
168 : 2020/10/08(木) 22:04:55.67 ID:sc9NI3430
最後はカタブウ ロビン2ゲーになる
169 : 2020/10/08(木) 22:05:05.14 ID:zhYLUnYD0
ゼニスの城のBGMをなぜ4、5の天空城と同じにしなかったのか
171 : 2020/10/08(木) 22:05:12.59 ID:qmnrSEJRd
ターニアが仲間にならなかったから
172 : 2020/10/08(木) 22:05:30.37 ID:ifbYp0uv0
主人公・・・精神と肉体が分離しすぎたせいで、世界のどこにも居場所がない
ヒロイン・・・大昔に死んでました

こんなエンドでどうしろと・・・

173 : 2020/10/08(木) 22:05:46.99 ID:IZPAUaqSM
ドラクエ6は負けイベのドグマを勝って突破するぐらいにはやりこんだけど人気がないのもよくわかるわ
176 : 2020/10/08(木) 22:06:15.45 ID:3lMojCFP0
>>173
何で?やっぱりストーリー?
174 : 2020/10/08(木) 22:06:06.64 ID:dhp+fDhj0
ムドー倒してから自由に冒険するのだって言われるのに自由度がないのが致命的
水門とか浅瀬で行き先制限せず本当に自由に進められたら最高だった
175 : 2020/10/08(木) 22:06:11.32 ID:6U8zdwMi0
テリーはドランゴ引換券だろ
177 : 2020/10/08(木) 22:06:35.01 ID:ws0KqFTT0
7のリメイクが至高

コメント

タイトルとURLをコピーしました