建設会社から内定もらった

1 : 2020/09/12(土) 22:16:44.752 ID:LNYGjck60
一次面接終わったら即内定もらえたわ
2 : 2020/09/12(土) 22:17:19.272 ID:KYAoW0N40
考え直せ
4 : 2020/09/12(土) 22:18:07.148 ID:LNYGjck60
>>2
やっぱやばいかな?年間休日数105日なんだよね
6 : 2020/09/12(土) 22:18:47.018 ID:mWj89u0o0
>>4
ほんとうに105もあればいいけどな
9 : 2020/09/12(土) 22:20:46.680 ID:Mu3KncID0
>>4
せこかん?
会社によるだろうけど拘束長すぎるし自殺率もメチャ高い
でもなんだかんだ言って楽しいらしい
12 : 2020/09/12(土) 22:21:37.304 ID:LNYGjck60
>>9
自殺率高いのやだな
楽なのになんで死ぬの?
14 : 2020/09/12(土) 22:22:52.704 ID:Mu3KncID0
>>12
よく読め
たのしい だ
全く楽な仕事ではないよ
16 : 2020/09/12(土) 22:23:45.275 ID:LNYGjck60
>>14
楽しいか
合う合わないがあるのかもね
18 : 2020/09/12(土) 22:26:48.247 ID:Mu3KncID0
>>16
あるだろうな
責任も重いし常に工期に追われてるから病むんだよ
港湾の大手なら数カ月~年単位で全国に出張ありそう
21 : 2020/09/12(土) 22:32:10.644 ID:LNYGjck60
>>18
主に関東中心っぽい
常に工期に追われるのはきついな
3 : 2020/09/12(土) 22:17:37.174 ID:yebnskjjM
人柱がまた一本増えるね!
5 : 2020/09/12(土) 22:18:10.809 ID:rH0KUqYg0
とび?
10 : 2020/09/12(土) 22:21:04.499 ID:LNYGjck60
>>5
建設現場の調査、測量やる仕事
7 : 2020/09/12(土) 22:18:59.701 ID:2Wx8y6Fx0
橋桁に埋められるの?ビルの基礎に埋められるの?
8 : 2020/09/12(土) 22:19:36.577 ID:LNYGjck60
>>7
なんか海関連の建設会社
11 : 2020/09/12(土) 22:21:19.043 ID:0NAyBJ890
>>8
五洋建設?
15 : 2020/09/12(土) 22:23:12.542 ID:LNYGjck60
>>11
違う。ここ年間休日数129日もあるじゃねーか
13 : 2020/09/12(土) 22:22:16.501 ID:TDOR0lhd0
敬語の使い方と遺書の書き方は必読な
17 : 2020/09/12(土) 22:25:02.436 ID:qJyYbIi40
測量なら労災案件は少なそう
建設は基本日曜しか休みなくて祝日もないからな
19 : 2020/09/12(土) 22:27:50.979 ID:5bqmuuJB0
施工管理か
残業代全額出るところなら結構な給料もらえるけどそうでないならマジでやめとけ
IT土方よりやばい
20 : 2020/09/12(土) 22:29:59.727 ID:LNYGjck60
>>19
45時間のみなし残業制だわ
22 : 2020/09/12(土) 22:32:38.196 ID:5bqmuuJB0
>>20
45じゃ確実に済まん
ちなみに友人は120時間/月残業して年間の残業時間を使い切った結果半年間残業つけれなくなったって言ってたお
23 : 2020/09/12(土) 22:35:20.694 ID:LNYGjck60
>>22
それ今の時代の話なんか?
24 : 2020/09/12(土) 22:37:10.113 ID:5bqmuuJB0
>>23
2ヶ月前に辞めたようだから最新の情報といっていいかも
openworkとかで口コミ見てみるといいと思うよ
28 : 2020/09/12(土) 22:40:34.475 ID:LNYGjck60
>>24
なんか大卒が働く場所じゃないとか書いてあったわ
32 : 2020/09/12(土) 22:43:08.511 ID:5bqmuuJB0
>>28
現場の職人より早く現場に出て、そして現場の職人より遅く現場を出て、更にそこから帰社して翌日の準備だからね
労働時間と給料と責任が見合わないという意味では確かに大卒のやる仕事ではない
25 : 2020/09/12(土) 22:37:47.879 ID:Mu3KncID0
ただ長く務めてる人はいっぱいいるし、会社辞めて田舎に帰ろうがどこでも職にありつける
仕事はきついけど完成したときの達成感と開放感が病みつきになって、すぐまた次の現場に尻尾振って乗り込むんだとさ
物づくり好きな奴には天職になりえるんじゃないかな
26 : 2020/09/12(土) 22:39:18.971 ID:97pW+oCb0
みなし残業はなぁ
体良く使い潰されるぞ
27 : 2020/09/12(土) 22:39:23.034 ID:ViVtYcBV0
俺、現場で下請けの作業員だったけどなんでゼネコンマンになろうと思うのか理解に苦しむわ
31 : 2020/09/12(土) 22:42:04.866 ID:LNYGjck60
>>27
そこしか内定がないんだよ
あと給料はそこそこいい
29 : 2020/09/12(土) 22:40:38.847 ID:i4N5xoWo0
建築業界なんて9割ブラックだから当たりだったらいいな
30 : 2020/09/12(土) 22:41:49.081 ID:lJO9iaM40
君センスあるよ
33 : 2020/09/12(土) 22:43:29.522 ID:l3VqCvk60
せめてハウスメーカーの施工管理にしとけ
俺はそれでもキツくて辞めたけど建設はもっとヤバい
34 : 2020/09/12(土) 22:44:16.825 ID:LNYGjck60
うーん
とりあえず就活続けるか
35 : 2020/09/12(土) 22:44:19.523 ID:ZtjembJc0
安全帽はハゲる、根拠は俺。

コメント

タイトルとURLをコピーしました