- 1 : 2020/09/07(月) 20:55:46.17 ID:bWB84oqS0
-
昭和ジジイの特徴
頑固 無口 怒りやすい 人の話を聞かない 騙されやすい
何でこんな奴らが社会で通用したのか?
https://www.bing.com/search?q=%E6%98%AD%E5%92%8C - 2 : 2020/09/07(月) 20:57:26.74 ID:XujxpSWy0
- 自分…不器用ですから
- 3 : 2020/09/07(月) 20:59:20.21 ID:lE9/ut+W0
- >>1
その真逆も迷惑なんだけどね
能動的かつ多弁なジジイ - 4 : 2020/09/07(月) 21:05:29.36 ID:fXh6rl6g0
- 手に職がなけりゃただの偏屈ジジイ
- 5 : 2020/09/07(月) 21:05:50.57 ID:hzEcnAfi0
- 仕事はちゃんとしてたからだろ
- 6 : 2020/09/07(月) 21:07:39.03 ID:bWB84oqS0
- >>5
してないぞ - 7 : 2020/09/07(月) 21:08:34.16 ID:ynPaxRqJ0
- 男は黙ってなんとかかんとかって言うけども
言ってくれんと全然わからんよ実際 - 13 : 2020/09/07(月) 21:19:39.09 ID:rbq/FnXh0
- >>7
実際オタクってそんな奴ばっかりじゃん - 8 : 2020/09/07(月) 21:10:12.40 ID:0rjGXlfR0
- 競争が激しくなかったからそれぐらいでもよかったんだろ
サービス業ですら愛想がなかったし - 9 : 2020/09/07(月) 21:10:21.21 ID:EPaNz3aCr
- 朴訥だと履き違えてる奴多いよな
自分の機嫌を他人にコントロールしてもらおうとするバカが多いわ - 10 : 2020/09/07(月) 21:11:16.12 ID:eSAsV3w00
- 戦争いっておかしくなってPTSD発症してるだけなのが、寡黙といいようにとられたのでは?
- 11 : 2020/09/07(月) 21:13:30.82 ID:vTonaeRt0
- 硬派っていうのが存在すると思われてたからな
実際はムッツリかコミュ障か性犯罪者しかいないと認識された - 12 : 2020/09/07(月) 21:14:02.09 ID:bWB84oqS0
- >>11
マンガみたいなのは実際は少なかったんだろうな - 16 : 2020/09/07(月) 21:24:34.45 ID:TlgxOUyh0
- >>11
硬派って要はホモの事だし
薩摩(明治政府)が同性愛を推奨してた時代の名残 - 14 : 2020/09/07(月) 21:21:11.30 ID:HzvecYmj0
- この間死んだあいつがかっこ良かった
- 15 : 2020/09/07(月) 21:23:50.89 ID:TlgxOUyh0
- でも今のSNS時代だと逆に口は災いの元ってよく分かるじゃん
仕事でそういう人間は使いにくかったんじゃないか昔は特に - 21 : 2020/09/07(月) 21:49:14.59 ID:Q0ieTZ8f0
- >>15
それな
正論でも口に出したら負けってのを分かってない奴が多すぎる - 17 : 2020/09/07(月) 21:27:51.71 ID:25XYZh74a
- 沈黙は金とか嘘っぱちだったな
- 18 : 2020/09/07(月) 21:31:02.76 ID:21qQYnreK
- 価値観の狂った糞メスには渡哲也のかっこよさは分からないだろうな
- 20 : 2020/09/07(月) 21:37:22.35 ID:TlgxOUyh0
- >>18
普通に女に人気あるだろ糞ホモ
しかも結構しゃべるしあの人 - 19 : 2020/09/07(月) 21:32:45.32 ID:cE1Wu7gK0
- 余計な事は話さないだけだろ
誇張すんなよ - 22 : 2020/09/07(月) 21:53:47.16 ID:ZRLK1qHE
- 古くは高倉健とかになるんだろうけど
ケンモ世代的には流川じゃないの? - 27 : 2020/09/07(月) 22:20:55.61 ID:TZC+ZDS50
- >>22
ちなみにスラダン連載前に読み切りで乗った
流川主人公のヤンキーバスケ漫画は最高につまらなかった
今のなろうみたいな感じ - 23 : 2020/09/07(月) 21:58:57.64 ID:pTXr3sk00
- 自分、不器用ですから
- 24 : 2020/09/07(月) 22:02:12.93 ID:1yIJxc1O0
- 昭和ジジイも家ではそんなでも仕事はきちんとしてたからな
- 26 : 2020/09/07(月) 22:18:47.39 ID:HL/rpJt70
- 石原裕次郎がかっこいいとされた時代だからな今見たらチー牛おっさん
- 28 : 2020/09/07(月) 22:39:48.36 ID:WwEZyLRX0
- 三船敏郎&高倉健効果
- 29 : 2020/09/08(火) 00:40:40.60 ID:s00RmjGT0
- でも高倉健とか独身だったじゃん。
やっぱコミュ障レベルで行き過ぎると駄目なんだな。 - 31 : 2020/09/08(火) 00:49:24.47 ID:Xb5dtwHx0
- >>29
江利チエミも知らないのかよ - 30 : 2020/09/08(火) 00:46:52.13 ID:vCBXXYSH
- 高倉健が結婚「できなくて」独身だったとかお前本気で思うわけか?
- 32 : 2020/09/08(火) 00:51:16.14 ID:ji0Hzji6p
- 今と違って第二次産業中心で寡黙な職人がロールモデルだったんだよ
- 33 : 2020/09/08(火) 00:52:31.04 ID:HlZYddP50
- 口は災いの元つってな
べらべらしゃべるような奴は現代でもあまり信用されないだろ - 34 : 2020/09/08(火) 00:52:39.48 ID:DoryFKAD0
- 昔はアニメが無かったから
本来陰キャになるはずだった層にキモさが付加されずかっこ良く見えたんだろ - 35 : 2020/09/08(火) 00:54:58.53 ID:r7i3RVus0
- でもまあ女からすると喋りすぎる男っていうか、快活な男って基本的に色気に欠けるのはまあ事実
- 37 : 2020/09/08(火) 00:56:47.92 ID:Mx+ehvXgx
- >>35
それは同じ男から見てもわかるわ - 39 : 2020/09/08(火) 01:01:47.92 ID:S3s6+YgZa
- >>35
ないない
ババどもにはベタ褒めされるけど それ以下には奇人を見る目で見られるわ - 36 : 2020/09/08(火) 00:56:22.04 ID:+l3KKFma0
- 頼れるオスがモテることは変わらないだろうな
なぜ昭和では「頑固で無口がかっこいい!」と思われたのか?社会不適合者だろ

コメント