- 1 : 2020/09/07(月) 17:55:51.85 ID:HZC19YkY0
-
ーベル経済学者が認めた「やっぱり人生は実家の収入で決まる」
ノーベル経済学賞を受賞した米国のヘックマン教授が、40年以上にわたる追跡調査によって、
就学前の幼児に対する教育が経済的に大きな効果をもたらすことを証明した名著だ。最近、日本でも「就学前教育によって子どもが将来、富裕層になる可能性が高まる」との議論をする人が増えてきたが、
その種本になっているのが『幼児教育の経済学』だ。もっともヘックマンは、就学前教育によって富裕層予備軍を育成せよと主張しているのではなく、
貧困問題の解決策として幼児期の子どもの環境に注意を向け、以下の警鐘を鳴らしている。〈今日のアメリカでは、どんな環境に生まれあわせるかが不平等の主要な原因の一つになっている。
アメリカ社会は専門的な技術を持つ人と持たない人とに両極化されており、両者の相違は乳幼児期の体験に根差している。恵まれない環境に生まれた子供は、技術を持たない人間に成長して、生涯賃金が低く、
病気や十代の妊娠や犯罪など個人的・社会的なさまざまな問題に直面するリスクが非常に高い。
機会均等を声高に訴えながら、私たちは生まれが運命を決める社会に生きているのだ。(中略)生まれあわせた環境が人生にもたらす強力な影響は、恵まれない家庭に生まれた者にとって悪である。
そして、アメリカ社会全体にとっても悪である。数多くの市民が社会に貢献する可能性を失わせているのだ〉そして、適切な社会政策を実施することによって、状況の抜本的な解決が可能であるとヘックマンは考える。
- 2 : 2020/09/07(月) 17:56:12.19 ID:PFFg2ujB0
- だるま理論やめろ
- 14 : 2020/09/07(月) 18:01:33.97 ID:Fq2NuSrQ0
- >>2
ダルマと同じ家庭環境でまともになれる自信がない
犯罪者にならなかっただけダルマは凄いと思う - 3 : 2020/09/07(月) 17:56:27.44 ID:HiVyBbqA0
- まじかー🙀
- 4 : 2020/09/07(月) 17:56:59.18 ID:qLdHwnYo0
- 結婚できない・子供作れないのはこれが理由だよな
子供が不幸になるって確定している状態では行動できない - 5 : 2020/09/07(月) 17:57:49.75 ID:VF7kUC6m0
- リンカーンとか田中角栄みたいなのはいるけど?
- 12 : 2020/09/07(月) 18:00:28.77 ID:Rp+SQOzA0
- >>5
「統計」の話ってこと分かってる? - 19 : 2020/09/07(月) 18:02:31.43 ID:7voXH++M0
- >>5
そんな個人の話をしてるわけじゃないから - 26 : 2020/09/07(月) 18:04:23.28 ID:m+VsZ+ED0
- >>5
今ほど二極化してないし
生まれついての極貧じゃなく父親は事業二つ潰した結果の貧困出身だけどな - 28 : 2020/09/07(月) 18:04:45.25 ID:1Gg1mTWBa
- >>5
田中角栄ってギフテッドだと思うよ
あと貧しいって言っても父親が借金こさえただけで本来は名士の家系 - 30 : 2020/09/07(月) 18:05:14.26 ID:Ud9Q+rn/0
- >>5
例外がいたら全体が変わるんか
確率の問題だろ - 6 : 2020/09/07(月) 17:57:53.24 ID:ln9NVbfz0
- 文化資本😡
- 25 : 2020/09/07(月) 18:04:20.22 ID:FvGVm6V7d
- >>6
ブルデューか - 7 : 2020/09/07(月) 17:58:33.18 ID:JuFkH0PkD
- 英一郎容疑者みたく精神病む素質なけりゃな(´・ω・`)
- 8 : 2020/09/07(月) 17:58:58.19 ID:jr59g547a
- 日本も東大生の親は殆ど金持ちしかいねえしな
それが現実 - 9 : 2020/09/07(月) 17:58:58.78 ID:5nYMYXpV0
- ピケティが心底嫌いなベタンクールとかいうおばさんはもう亡くなられたけど生涯一度も労働することなくビル・ゲイツ並に資産を増やしたとか何とか?
世襲資本主義に未来はあるのか!?
つまり一代で成功を収めた人ではなく単に親の遺産を相続した人たちが支配者層になり続けた場合世の中のルールは全て彼らの都合のいいように変えられていきます
こんな世の中にもうなっています
どうにかならないの!? - 10 : 2020/09/07(月) 17:59:12.75 ID:LcgE5OKQ0
- 大卒から大卒が育ち高卒から高卒が育つ
- 11 : 2020/09/07(月) 18:00:24.02 ID:oc/aj2t40
- やはりそうだったか
- 13 : 2020/09/07(月) 18:01:30.43 ID:Qwv0NSQAM
- 勉強できない安倍ちゃんdisってんの?
- 15 : 2020/09/07(月) 18:01:43.72 ID:xnrpLY3fd
- 東京育ちで大学出るのが当たり前の環境で育ったから高卒とか見たことがない
よく子供や若者の貧困とか聞くけど周りにいないから本当に実感できない
ネタでしょって思っちゃう - 16 : 2020/09/07(月) 18:01:49.80 ID:AUPRGI2P0
- 不都合な現実だが、貧しい家から出た者が努力して這い上がるというケースは殆ど無い。
だから、優秀な者には勉学の機会を与えるという対策よりも
そもそも貧しい階級というのを無くしていくことが必要。 - 17 : 2020/09/07(月) 18:02:13.71 ID:+YDhsRxKM
- ネットのコメントは努力でなんとかして欲しい
- 18 : 2020/09/07(月) 18:02:29.27 ID:M1Z3DaGY0
- ブルデューさんにもあげたげて
- 20 : 2020/09/07(月) 18:02:41.85 ID:suUfi95RH
- アマルティア・センかと思ったのに
- 21 : 2020/09/07(月) 18:02:56.74 ID:pX8goZvs0
- 文化資本の話なんて大昔から出てるけど
まだまだ浸透できないもんだよ半世紀ぐらいではさ
日本なんて今でも自己責任論活発だし - 22 : 2020/09/07(月) 18:03:47.12 ID:jPOdtuIPM
- エジソンもアフリカに生まれたら発明は出来なかった
- 23 : 2020/09/07(月) 18:04:00.75 ID:vgWMnvBfa
- 実家が太い
- 24 : 2020/09/07(月) 18:04:14.73 ID:ln9NVbfz0
- 俺は金もなく学もねぇけど
児童養護施設にちょっとずつ寄付してる
恵まれないガキが大学進んでくれりゃいいけどな - 27 : 2020/09/07(月) 18:04:34.04 ID:FvGVm6V7d
- >>24
偉いなお前 - 31 : 2020/09/07(月) 18:06:31.90 ID:frOEhy9o0
- >>24
かっけーけど嘘なんだろ…? - 29 : 2020/09/07(月) 18:05:03.96 ID:a7j+KO960
- 年をとればとるほどやっぱそうだなとしみじみ思う
ただそんなこと言っても始まんないので、できうる限りで楽しむしかないとも気付く - 32 : 2020/09/07(月) 18:06:39.80 ID:crhRuioTM
- そりゃ、決まるだろ
だから貧乏は子供を生むべきではないと思う
ほかに、ブサイクだったりマイナスポイントはいくらでもある
子供を生んでいい人間と生んではいけない人間的選別するべき
これは生んではいけない人のためでもあるんだよ
ノーベル賞の受賞者「人生は、親の収入で決まる。 勉強もスポーツも環境がないと出来るわけがない。」

コメント