- 1 : 2020/09/06(日) 11:04:11.75 ID:10nD5l/H0
-
つりがねむし@Tsurigane_mushi
オタクというのがアニメやゲームが熱烈に好きな人達ではなく、
「オタク的なノリを共有する人達」に変わってきてるのは間違いない
アニメ好きでもその手のオタクノリに否定的な人は偽オタク扱いされる一方で、
オタクコンテンツに触れてなくてもオタクノリを共有する人はコミュニティに簡単に溶け込むそのオタクノリの中身はというと、露悪&変態チキンレース、
「フェミニスト、ヴィーガン、ゲイなど『好きに叩いていいもの』扱いされたものを叩いて遊ぶ」、
批判されたら被害者意識を剥き出しにしながら冷笑して茶化す、オタクスゴイ論など、
「自分達から社会性の無さをわざとアピールするもの」ばかり要はネットで悪目立ちしてるオタクって「反社会的なノリを共有することで繋がる集団」になり下がってるわけで、
社会的評価が下がるのは当然の帰結 連中は批判されると「アニメ趣味への差別」と言いたがるけど、
批判されてるのはそこじゃなくて、あんたらが撒き散らしてる反社会的なノリのほうだからな2020年9月4日
- 2 : 2020/09/06(日) 11:04:47.47 ID:mDteqVeSp
- 長い
- 3 : 2020/09/06(日) 11:05:25.54 ID:FxcpPA460
- 要するに今のイキリオタクはDQNって事だろ
- 4 : 2020/09/06(日) 11:06:39.64 ID:9EASEWkT0
- アニメやゲームなんて現実逃避だから
- 5 : 2020/09/06(日) 11:07:27.98 ID:J2n2p2M3d
- だってアニメ漫画ゲームなんてその辺の陽キャでも楽しんでるからな
オタクとしてのアイデンティティ保つためにはネットでの悪ノリくらいしか残されてないやん
- 6 : 2020/09/06(日) 11:07:41.73 ID:Cp3MyfMM0
- だからネトウヨばかりなのか
- 7 : 2020/09/06(日) 11:07:44.26 ID:wsiYAZ+i0
- 嫌韓ネトウヨアベガー
こういうのもコミュニケーションツールの側面が多分にある - 8 : 2020/09/06(日) 11:07:57.21 ID:etIV4lxB0
- というかそれはオタクとは言わないってことだろ
- 9 : 2020/09/06(日) 11:08:01.35 ID:QoFymNo/0
- じゃあアニメやゲームが好きな人はなんて言うの?
- 10 : 2020/09/06(日) 11:08:25.66 ID:lpI/c9ty0
- 正解。ライブの厄介とか叩けば折れそうなヒョロチビが群れて騒いでて悲しくなるわ
- 13 : 2020/09/06(日) 11:08:56.97 ID:PHO0o5Hf0
- >>10
でもおまえをれにワンパンで沈むよ。 - 11 : 2020/09/06(日) 11:08:26.55 ID:PHO0o5Hf0
- 直接反論してきた。
- 12 : 2020/09/06(日) 11:08:28.58 ID:qN0GxHZH0
- 昔からネタ共有、ミーム化がオタク文化のコアだったろ
- 14 : 2020/09/06(日) 11:09:16.43 ID:Mccm8rr/0
- こういう輩が言いたいことはただ一つ
「故に俺はオタクじゃない」 - 15 : 2020/09/06(日) 11:09:23.20 ID:xElaP+Ybd
- なんで全員もれなくひとくくりなのか
- 16 : 2020/09/06(日) 11:09:33.82 ID:+T17YwWo0
- ラブライバーより凶悪なのおるん?
- 17 : 2020/09/06(日) 11:09:59.46 ID:l+bkBhbKp
- この人ツイッターでずっとこの手のツイーとしてて、
BLファンでフェミらしいんだけどBLの性的モノ化をどう正当化してるのか謎 - 20 : 2020/09/06(日) 11:11:15.55 ID:J2n2p2M3d
- >>17
男女は非対称だからで終了だろそんなの - 30 : 2020/09/06(日) 11:14:30.82 ID:l+bkBhbKp
- >>20
いやいや問題なのはゲイとヘテロ女性の非対称性だと思うんだが - 45 : 2020/09/06(日) 11:22:44.41 ID:J2n2p2M3d
- >>30
ゲイの方が男だから権力強いな
それで?? - 52 : 2020/09/06(日) 11:26:21.94 ID:l+bkBhbKp
- >>45
つりがねむしがそう言ってるならジェンダークリティカル界隈の人なんだなで終わりだが
それ単なるお前の意見やんけ - 49 : 2020/09/06(日) 11:25:14.31 ID:fcJKyREV0
- >>20
現在、東京都の不健全図書に指定されている書籍BLがほとんどなんだが
少なくとも東京都にはその理屈は通じない - 18 : 2020/09/06(日) 11:10:12.55 ID:DZXvfHRp0
- サブカルとアングラの違いだね
- 19 : 2020/09/06(日) 11:10:15.82 ID:pyOjjWSi0
- なんJ 淫夢 加藤純一
こいつらじゃんw - 24 : 2020/09/06(日) 11:12:58.14 ID:4Ls8JSCU0
- >>19
ただのミーム使いだよな - 21 : 2020/09/06(日) 11:11:45.81 ID:Cuwo1tcP0
- そいつらはオタクじゃねえだろ
おまえの気に入らないタイプの人間をオタクってことにしたいだけじゃん - 25 : 2020/09/06(日) 11:13:14.61 ID:J2n2p2M3d
- >>21
いや、オタクをアイデンティファイしてるのってこういう連中だろ
オタクが批判された時に怒るのってこういう連中しかいないじゃん - 22 : 2020/09/06(日) 11:11:56.06 ID:IxHnM3eX0
- 今のオタクは変態チキンレースをしている
この造語は評価すべきでは?
- 23 : 2020/09/06(日) 11:12:19.17 ID:y3QIt38r0
- 何那由多番煎じだよこれ🥺
- 26 : 2020/09/06(日) 11:13:22.65 ID:bf7OAduG0
- 10年前はオタクの自認があったがなくなったな
コンテンツは変わらず見たり購買してるが共有する能力弱いから
レビューたまにすることはあるが - 27 : 2020/09/06(日) 11:13:35.06 ID:uS8JR1yBM
- 陰のDQN
- 28 : 2020/09/06(日) 11:13:45.34 ID:HMjXQcoUa
- 元から反社会的だろ
- 29 : 2020/09/06(日) 11:14:04.11 ID:Yyf6JV2r0
- なんで中年オタクって昔のオタクを聖人化するの?
セルドロして声優ストーキングしてロリコンブームだったろ - 31 : 2020/09/06(日) 11:15:39.70 ID:qJbf3Mgp0
- オタク=ヤンキー気質
ってのは昔から言われてるな - 32 : 2020/09/06(日) 11:17:24.91 ID:irVs817j0
- オタクって一体なんなんだろか?🤔
- 33 : 2020/09/06(日) 11:17:26.32 ID:sHoxt+7SM
- オタクがステータスになる時代がくると思わなかったよな
あと関西弁も - 34 : 2020/09/06(日) 11:17:26.63 ID:WdTBjMXx0
- コイツは何から目線なの?
- 35 : 2020/09/06(日) 11:18:49.05 ID:3kmcZRDE0
- 好きなアイドルアニメを聞けば一発でわかる
ゾンサガと答えるやつ→アニメが好きなやつ
他のアイドルアニメを出すやつ→オタクなノリを共有する反社集団 - 41 : 2020/09/06(日) 11:20:26.58 ID:Y87TeDcf0
- >>35
ラップバトルよかったよなゾンサガ
ドライブイン鳥の回もよかったわ - 36 : 2020/09/06(日) 11:19:03.18 ID:UOjY3JKr0
- >>1
> オタク的なノリを共有する反社会的な集団のことアニメやゲーム好きがそれじゃんw
- 37 : 2020/09/06(日) 11:19:10.33 ID:Y87TeDcf0
- 宇崎ちゃん広告叩くとフェミ認定されるような界隈だし
身内でやりたいって意見が通らなくなってる
社会に見せたい露出狂に - 44 : 2020/09/06(日) 11:21:52.05 ID:irVs817j0
- >>37
宇崎を叩く理由なんてあったっけ?🤔 - 38 : 2020/09/06(日) 11:19:28.33 ID:I9sO4V2m0
- この手の話になると
「あんなのオタクじゃない!ギャオオオン」ってスケープゴート作り出す奴いるけど
普段は有名人や政治家がちょっと漫画読むだけで同族認定する訳だから
まぁ二枚舌だよなぁと - 39 : 2020/09/06(日) 11:19:53.84 ID:5/UOeGIU0
- 正論じゃん
- 40 : 2020/09/06(日) 11:20:01.17 ID:/gI3PJutp
- マジで?オタがウェーイ系と同じ境地に至ってんの?
- 42 : 2020/09/06(日) 11:21:25.52 ID:vHVnVFnPp
- >>40
やってる事は変わらんと思うわ - 46 : 2020/09/06(日) 11:23:50.01 ID:SeecBay40
- >>40
強面なのにオタクやってるとかあるからな - 43 : 2020/09/06(日) 11:21:40.87 ID:2g2AdJFp0
- 勝手にオタクの定義を決めてギャオッてる老害の多い事多い事
- 47 : 2020/09/06(日) 11:24:07.49 ID:ZfBt08+W0
- SNSのせいでなんかオタク的なノリ求める層が多いってのはわかる
- 48 : 2020/09/06(日) 11:25:09.77 ID:MfW3ubMp0
- パンツ
- 50 : 2020/09/06(日) 11:25:19.04 ID:B7ABM5kv0
- ワンピース観てるだけでオタクを名乗る時代
- 51 : 2020/09/06(日) 11:26:09.69 ID:sNqW8CbJ0
- 「昔なら陽キャのふりしてヤンキーをやってた層」が流入してきている
ツイッター「今のオタクはアニメやゲームが好きな人ではない。オタク的なノリを共有する反社会的な集団のこと」

コメント