- 1 : 2020/08/23(日) 08:36:35.754 ID:iz/GjFBz0
- 少しのミスも許せない癖にミスするしかなり引きずってしまうんたが
- 2 : 2020/08/23(日) 08:37:01.673 ID:Czjr58Bx0
- 2倍成功して挽回する
- 11 : 2020/08/23(日) 08:39:04.291 ID:iz/GjFBz0
- >>2
もう挽回できる気がしない
一回持ち直したと思ったけどここか這い上がる術を知らない - 12 : 2020/08/23(日) 08:39:58.805 ID:Czjr58Bx0
- >>11
お前ならできる
上司の想像を超えていけ - 3 : 2020/08/23(日) 08:37:10.224 ID:QvIB5Nkh0
- ラーメン食って酒を飲む
- 4 : 2020/08/23(日) 08:37:15.278 ID:DUdLce5Ia
- おちんぽシコシコしたらどうでも良くなる
- 5 : 2020/08/23(日) 08:37:41.524 ID:vLhMdhAj0
- 究極辞めればいいしなって思う
- 16 : 2020/08/23(日) 08:40:49.321 ID:iz/GjFBz0
- >>5
自殺費用を溜めるまでやめられない>>6
その上司にこいつはもう駄目だと思われてる
経験と直感がそう告げてる - 6 : 2020/08/23(日) 08:37:42.762 ID:G4+c0eVA0
- 上司に酒奢ってもらう
- 7 : 2020/08/23(日) 08:37:59.008 ID:OZaCGdXt0
- 筋トレしとけ
- 8 : 2020/08/23(日) 08:38:16.072 ID:Wqcfw5ks0
- ミスを事前防止できなかった会社のせい
- 9 : 2020/08/23(日) 08:38:41.215 ID:8wCQUWQRr
- ストロングゼロ
- 20 : 2020/08/23(日) 08:45:01.235 ID:iz/GjFBz0
- >>9
酒を飲んだら究極の駄目生物の塊になってしまう>>8
違うミスを起こしたのは判断力がない自分のせい>>13
三流のスポーツ人間だったから気持ちの切り替えが下手なんだよ
監督のしごきに耐えられず心ぶっ壊して逃げ出したし>>15
妄想が現実になった試ししかない
周りを気にして予測はできる癖に防ぐことができないポンコツ - 10 : 2020/08/23(日) 08:38:50.023 ID:DxkUpYMed
- 風俗で嬢に愚痴をこぼして慰めてもらった後にてめぇーみたいな淫売に何わかる!!っていってボコボコになぐる
- 13 : 2020/08/23(日) 08:40:21.089 ID:TNfYp58q0
- 一流のスポーツ選手はそういう切り替え上手そう
- 14 : 2020/08/23(日) 08:40:21.271 ID:rmVweJWn0
- 松岡修造の動画を見て立ち直ってた
- 17 : 2020/08/23(日) 08:41:09.586 ID:yTbGTaldr
- >>14
あれマジですげえよな
見る抗うつ剤 - 15 : 2020/08/23(日) 08:40:42.243 ID:QvIB5Nkh0
- 妄想で苦しむタイプ?
- 18 : 2020/08/23(日) 08:41:42.560 ID:HjK2XvpC0
- お前はあと何回ミスすると思う?
そんないちいち悩むのってどうよ
それにお前のミスは生涯悔いなければいけないレベルか?そうでなければ悩むな、悩む時間がもったいないお前はあと何年生きれる? 貴重な時間は楽しいことを考えるのに使えよ
- 22 : 2020/08/23(日) 08:47:12.675 ID:iz/GjFBz0
- 松岡修三見ようかな
イキイキしたいわ>>18
生涯悔いなければいけないレベルで反省しないと同じことを繰り返してしまう
かといって別のところでミスをするしもう自分が嫌だ
ゴミ人間の時間に貴重さってあるの? - 19 : 2020/08/23(日) 08:44:25.962 ID:lEOmtIPIM
- 酒飲んで寝る
- 21 : 2020/08/23(日) 08:45:29.254 ID:UWafLY3ba
- めちゃくちゃ落ち込んだ後に立ち直るとレベルアップできるから落ち込むだけ落ち込むといいぞ
マジで - 23 : 2020/08/23(日) 08:48:49.688 ID:iz/GjFBz0
- >>21
マジか
己の未熟さを思い知って一生到達できない普通という概念に毎回殺されそうになるんだが - 26 : 2020/08/23(日) 08:51:20.611 ID:2RXk2TJeF
- 同じようなミスを繰り返してるんじゃないなら問題なし
- 27 : 2020/08/23(日) 08:52:54.973 ID:UWafLY3ba
- てか一回二回でミスしなくなることなんて無理だぜ
何十回もミスって反省してを繰り返して少しずつ積み上げていくんだ
んである時なぜか急に仕事ができるようになる
人の成長曲線なんてそんなもんだよ - 37 : 2020/08/23(日) 09:07:51.540 ID:iz/GjFBz0
- >>27
そんなものかな
自分に期待を持てない>>29
立ててた
ここまで何回も嫌になる上に感情に振り回されるのは頭がおかしいから - 30 : 2020/08/23(日) 08:55:30.088 ID:ENwakhGka
- 内省的なタイプなんだね
自分の失敗は反省せず、人の失敗ばかり挙げつらっては、からかったり悪口を言ったりしてる人間も世の中には多いけど、そういう人達よりは余程好感持てるし伸び代あると思うけどな
気分転換の方法じゃなくてすまん
- 34 : 2020/08/23(日) 08:59:54.282 ID:UWafLY3ba
- >>30
ほんとこれ - 31 : 2020/08/23(日) 08:55:44.245 ID:8JzCdbl20
- 人間の脳はタンパク質で出来た回路だから悪気なくミスしたならそれは回路が悪い
それに立ち直れないのはミスした事自体の迷惑とかじゃなくて実際は上司や周囲に安く見られる己の不利益を予感してるからだろ - 39 : 2020/08/23(日) 09:14:12.625 ID:iz/GjFBz0
- >>31
生きてて不利益しかもたらさない人間なのにこれ以上不快感を撒き散らしたくない>>33
フォローさせてしまうのって他人に手を煩わせるのと同じ気がする
見られているならどうしようもない負の感情も伝わっているだろうし屑だと思われてると思うよ精神科にはずっとお世話になってるけど待合室の混雑具合と主治医の声色で色々考えてしまって具体的な事を相談するのが怖い
- 44 : 2020/08/23(日) 09:22:30.511 ID:8JzCdbl20
- >>39
他者との関わりや評価で自身の価値を見いだそうだなんて考え方してるから疲れるんだよ
そういう価値観でしか生きていけないなら一般社会には適合できないから誰かの役に立つって活動自体で生計たてるNPO団体とかの方が良いんじゃないかな - 32 : 2020/08/23(日) 08:57:41.269 ID:UWafLY3ba
- あと不器用だったり自己表現が苦手な人間ほど壁を越えたら化物みたいに仕事できる事って結構あるよ
そういう人って普段から怯えながら色々観察してるから結構感覚鋭い - 36 : 2020/08/23(日) 09:01:56.003 ID:MnVnINxbp
- いろいろ試してダメなら精神科でも行けよ
そこまでやってだめなら立派な病気じゃねえか - 38 : 2020/08/23(日) 09:08:56.650 ID:8JzCdbl20
- >>36
の言う通りだな
精神状態悪いときは誰だってミスしやすいし良い仕事なんて出来るわけがない - 40 : 2020/08/23(日) 09:16:43.929 ID:Ny8AUgkB0
- 明日はもっと酷いミスをするよ
- 41 : 2020/08/23(日) 09:18:46.893 ID:iz/GjFBz0
- 二度と迷惑をかけないために友達を作ってはいけないという決まりを自分に課してるんだけど毎日生きた心地がしない
>>40
いっそのことクビにされたい - 42 : 2020/08/23(日) 09:20:35.257 ID:iz/GjFBz0
- 自分を許すためには何をされても他人を肯定しないと人生を生きてはいけないんでしょう
仏教にそう書いてあったわ - 43 : 2020/08/23(日) 09:21:30.390 ID:UcCMg+7xp
- 何か得意なこととかないの?
最初はそういうのを起点にするといいぞ - 45 : 2020/08/23(日) 09:25:43.820 ID:iz/GjFBz0
- >>43
中途半端に細かい作業が得意だから色々やってきたけど地位を得た先で薬やってる入れ墨男に毎日暴言吐かれたり他人のミス押し付けられたりいじめを止めようとして標的にされたり発達の人ににあることないこと言いふらされたりもう何しても悪い方に転ぶ予感しかしない
仕事でミスしまくった後ってどう気分転換したらいいの

コメント