- 1 : 2020/04/21(火) 08:42:13.43 ID:EgMWcZzQ9
-
新型コロナウイルスの感染拡大により雇用が急速に悪化している。とくに4月7日の「緊急事態宣言」の発令により営業を休止した、飲食店や小売業界などで働く派遣社員やバイトの“非正規切り”が相次ぎ、ネット上でも悲鳴が上がっている。
すでに2月から新型コロナウイルスの影響でインバウンド需要が激減し、観光・宿泊・旅行業を中心に非正規社員の雇用も縮小していた。しかも年度末の3月は派遣やアルバイトの契約更新の時期にあたっていた。
労働組合の中央組織である連合本部が3月30~31日の2日間に実施した「新型コロナウイルスに関する緊急集中労働相談」には168件の相談が寄せられた(全国のフリーダイヤル受電件数は569件)。
無給で「休んでほしい」、テレワークは拒否
連合本部に寄せられた労働相談によると、パート・アルバイト・契約社員など非正規社員の相談が6割強を占め、解雇・退職強要、契約打ち切り、休業補償など雇用関係が5割強を占めている。年代別では20~30代、40~50代がそれぞれ約4割で、全体の8割を占めるが、60代以上も2割弱いる。例えば「明日いきなり派遣を切ると言われた。
仕事がない中で、派遣元会社からは仕事を探すからと自宅待機を命じられていたが、先週、やっぱり『仕事はない』と言われた」(60代、男性)という相談もあった。相談では休業補償の相談も目立つ。派遣社員として20年勤務してきた女性からこんな相談も寄せられた。
「コロナの関連で、派遣先の勤務形態の調整に伴い、派遣の私は1月30~31日は休んでほしい(無給)と告げられた。正社員はテレワークで対応。派遣もテレワークにしてほしいと派遣元が派遣先に求めたが拒否された。
派遣元には休業補償の話もしたが、支給できても4割と言われている」休業した店舗に勤務していた男性からはこんな相談もある。
「コロナの関係で店が休業。はじめは休業補償を6割払うと言っていたが、自宅に『休業補償は支払わない』との書類が送られてきた。不支給についての同意書を送り返さないと希望退職の意思表示とみなして退職にすると言われている」
6割以上の休業補償を支払う労働基準法を無視した扱いを受けたり、決して法的に認められない退職の強要をされたりした事例だ。企業の業績悪化で真っ先にクビを切られるのが雇用の不安定な非正規社員だ。
リーマン直後、完全に止まった求人
実は同じ現象がリーマン・ショック時にも見られた。リーマン・ショック時の経済危機は「100年に1度の危機」と騒がれた。今回も安倍晋三首相は「日本経済が戦後最大の危機」「未曾有の国難」と呼んでいる(4月7日記者会見)。どちらの危機がすごいのかよくわからないが、当時起こった雇用危機を改めて検証してみよう。
2008年9月の米投資銀行リーマン・ブラザーズの破たんを機に発生した金融危機は世界的な経済の冷え込みを招いたが、日本では破たん直後から企業の求人が完全に止まった。2008年前半までは企業の求人案件に対応できないほど人材市場は活況を呈していたが、中途採用市場も冷え込んだ。
そして2008年10月に入ると、製造業の期間工や派遣労働者の契約更新を拒否する「雇い止め」や中途解除を実施する「派遣切り」によるリストラの第一波が襲った。事態を重く見た厚労省は2009年3月までに派遣労働者2万人を含む約3万人の非正規労働者が失職すると発表。実際にそれを上回る非正規失業者が発生した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000001-binsiderl-soci
4/21(火) 8:10配信 - 2 : 2020/04/21(火) 08:42:31.95 ID:K8TJcdN00
- 自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
- 3 : 2020/04/21(火) 08:42:32.18 ID:AzqMV3yh0
- コロナのせいにするな
おまえのせいだ
- 5 : 2020/04/21(火) 08:43:16.49 ID:m84Wlcik0
- 世界恐慌超えっていってるだろボケ
- 6 : 2020/04/21(火) 08:43:41.33 ID:uiD6h6hB0
- 昭和恐慌を超える
- 7 : 2020/04/21(火) 08:44:26.28 ID:pYFyu+j40
- 麻生のバカは必死でリーマン超えではないーって繰り返すんだろうな
- 9 : 2020/04/21(火) 08:46:01.82 ID:6KtULtSt0
- 非正規雇用で終わらんよ今回は
今回は正社員も多く巻き込まれる - 10 : 2020/04/21(火) 08:46:07.03 ID:EyRHnivS0
- リーマンショックは安倍政権ヨイショのために実体経済の影響は過大に言われてる
実際はリストラされたのは一部だし仕事もあった
コロナとリーマンは比べ物にならないよ - 11 : 2020/04/21(火) 08:47:30.60 ID:Dmol4jHr0
- 必要ないものがバレた
プロスポーツや居酒屋とかなくても困らないしな - 15 : 2020/04/21(火) 08:49:07.91 ID:90mkKoYd0
- >>11
平時には必要なものだぞ
だからつぶれても平時になれば新しくできる - 46 : 2020/04/21(火) 08:59:44.30 ID:K8TJcdN00
- >>15
だからアメリカのセレブはきちんと普段からチャリティーに熱心なんだけどな
日本のゲーノージンマスゴミ界隈は何か事が起きてからだけメチャクチャアピール! - 12 : 2020/04/21(火) 08:48:06.21 ID:tcfhHRbt0
- 原油先物が逝ったからその程度で済むはずもない
- 13 : 2020/04/21(火) 08:48:48.41 ID:utG+GymM0
- リーマンショックは為替の大変動で製造業が主に大打撃を受けたんだよ
今回は製造業含め飲食サービス全業種での不況だからね、凄いよ - 14 : 2020/04/21(火) 08:48:58.34 ID:u8oOdJ5C0
- 自分で手を切断するか、毒物飲んで脳障害になって生活保護受給
- 16 : 2020/04/21(火) 08:49:24.24 ID:xKGalPCa0
- 非正規でも無期の非正規なら簡単に解雇できないだろ
- 17 : 2020/04/21(火) 08:50:08.73 ID:a5LHbTs+0
- まだまだ始まったばかり。来年も倒産ラッシュ!
- 18 : 2020/04/21(火) 08:51:23.09 ID:yfvkNFxj0
- まぁなあ
うちの会社も非正規さんがかなり契約終了になったし、正社員も三月末で会社発表だと『全員自主都合』で数十人やめたことになっている(会社自体は千人超えの会社だから回るが)いくらなんでもこんな時期に自主都合でそんなに辞めるか?
やりやがったろ、会社 - 33 : 2020/04/21(火) 08:55:11.10 ID:xKGalPCa0
- >>18
それ、後々揉めるかもね
いくらなんでも退職金貰って無い人達まで自己都合で退職させないでしょ - 20 : 2020/04/21(火) 08:52:19.58 ID:b+aXBeKA0
- ユーチューバーやればいい
へづまとか数千万稼いでるぜ - 21 : 2020/04/21(火) 08:52:22.73 ID:4wg9gtHN0
- 自粛と言ってみんなでみんなの首絞めながら過ごしてるんだから仕方ない
- 22 : 2020/04/21(火) 08:52:38.62 ID:1J865Nr/0
- 咳してても日雇い出来るかな
- 23 : 2020/04/21(火) 08:53:12.04 ID:AcIhZvKd0
- 人手不足になってるとこあるだろ
- 24 : 2020/04/21(火) 08:53:26.67 ID:nrUKTemX0
- 会社が無くなるわい
- 26 : 2020/04/21(火) 08:53:50.84 ID:P405QJK40
- もう、リーマンショックとかのレベルではありませんね。
本当に仕事が止まりました….。 - 27 : 2020/04/21(火) 08:53:57.44 ID:4TeUQ15H0
- 普通に今回は正規雇用もやばい。
自分勝手に休みまくって、周りの仕事増やしまくってた役立たずは
首洗って待っておけ。 - 28 : 2020/04/21(火) 08:54:01.29 ID:mzShCKex0
- ウーバーイーツやれよ
もうコンビニは定員いっぱいやからな? - 29 : 2020/04/21(火) 08:54:08.91 ID:gMCLtJCy0
- これで非正規が調整弁として有用だという認識が完全に固まるな
今後は更に正社員になることが困難になるだろう - 30 : 2020/04/21(火) 08:54:52.76 ID:b+aXBeKA0
- 年収1億以上
ユーチューバー 350人
プロ野球選手 100人ユーチューバー凄過ぎ
- 31 : 2020/04/21(火) 08:54:55.55 ID:mzShCKex0
- だから経済回せって言ったのに。
お前らが望んだ自粛の結果やで。 - 34 : 2020/04/21(火) 08:55:13.40 ID:4QgupoIg0
- コロナが蔓延してくると労働力不足になってくるから大切なのはコロナに感染しない事なんだよな
- 35 : 2020/04/21(火) 08:55:18.98 ID:iq8ORA2H0
- うちこわし
- 36 : 2020/04/21(火) 08:55:32.43 ID:5nGWjuNm0
- なんちゃって正規雇用の特殊派遣もそろそろリストラ祭りだろうな
- 42 : 2020/04/21(火) 08:58:15.95 ID:tcfhHRbt0
- >>36
無期雇用正社員とかまあ無理だよな、外から来てることに変わらない - 37 : 2020/04/21(火) 08:55:36.69 ID:MkKh/Pn10
- 財務省を悪者にする自民党ネトサポが集結するスレはここですか?
- 38 : 2020/04/21(火) 08:55:41.76 ID:hw+/MBqN0
- 非正規だけじゃすまないよ 基本40越えたらリストラが当たり前 ローン抱えた脳筋中年は地獄まっしぐら ざまぁああみろ ばぁ~~~~~~~~くゎ ぷへへへへへ
- 40 : 2020/04/21(火) 08:57:46.21 ID:hZy2XT400
- これは「非」正規に甘んじてた奴の自業自得だよな
セーフティネットが必要なのは別の話で当然だけど - 41 : 2020/04/21(火) 08:58:06.34 ID:ZteQwv670
- 竹中平蔵が
ベーシックインカムで税金で派遣制度を
維持しようだってよぉww小泉と竹中はドクズだな
- 44 : 2020/04/21(火) 08:59:04.98 ID:BYh+Q89z0
- 最終的には公務員まで及ぶ
税収がた落ちだから - 64 : 2020/04/21(火) 09:05:20.04 ID:MkKh/Pn10
- >>44 アベが公務員給与3割返上させて、
悪夢の民主党政権は2割しかカットしませんでしたとドヤするのは確実だね。 - 45 : 2020/04/21(火) 08:59:36.28 ID:pG44WRGF0
- 正規でもこれからは会社廃業や倒産とかでいつ無職に落ちるかわからんしなあ
- 47 : 2020/04/21(火) 08:59:46.94 ID:1J865Nr/0
- 正規でも切られるし切られなくても給料減らされたりする
- 48 : 2020/04/21(火) 09:00:09.27 ID:o6ZAGKwJ0
- 経済の仕組み全体が壊れるから人事と呑気に構えていられない
ワクチンの望みも薄いし回復の見込みの低い重篤患者の治療は諦めて
コロナ感染を日常のものとして受け入れやっていくしかない - 55 : 2020/04/21(火) 09:02:30.86 ID:pG44WRGF0
- >>48
マスクつけて通勤と買い物以外は出歩かないのが普通の光景になるんだろうな
レジャーや飲食はもうあきらめてもらうしかない - 50 : 2020/04/21(火) 09:01:16.20 ID:AvvH+Eqy0
- 地方行って農家手伝えよ
- 59 : 2020/04/21(火) 09:03:46.59 ID:1J865Nr/0
- >>50
焼かれるぞ - 51 : 2020/04/21(火) 09:01:28.77 ID:u4t0i/ay0
- 小売りにこい
空前の人手不足だからな - 52 : 2020/04/21(火) 09:01:37.05 ID:xttx1ncB0
- 今まで人材業界好景気の時に、なぜ社員でまともな会社に転職しなかった?
どこも喉から手が出るほど人を欲していたのだから
それをしてこなかったやつらの自己責任だろ - 54 : 2020/04/21(火) 09:02:25.32 ID:15kKzPyd0
- 仕事がないならしゃーない
- 56 : 2020/04/21(火) 09:02:52.46 ID:whUFRJsS0
- テレワークさせないというなら仕方ないので、事務所で盛大に咳をしていくしかないよな
- 58 : 2020/04/21(火) 09:03:10.85 ID:lig5A7EE0
- 非正規なら貧乏に慣れてて10万あれば半年暮らせるだろ
あとはバイトを入れていけば良い。 - 60 : 2020/04/21(火) 09:04:13.82 ID:IW1iOZc00
- カナダで銃乱射+連続放火、少なくとも19人死亡
日本でもこういう事件が多発しそうで怖い
- 62 : 2020/04/21(火) 09:04:30.57 ID:/0v1yIn70
- 余裕こいてる奴らも効きはじめたから楽しみでしょうがない
- 63 : 2020/04/21(火) 09:05:12.50 ID:f0ctNYia0
- 麻生はみんな金もってるじゃん いうとんね 金もってんのは企業で国民には滴り落ちる前にコロナが襲ってきたんやないか
【コロナ不況】「やっぱり仕事はない」非正規切りに悲鳴、急速な雇用悪化はリーマン超えか

コメント