【社会】少子化大綱案を公表 出生率1.8めざす

1 : 2020/05/02(土) 01:08:30.26 ID:Mzarvd2K9

5/2(土) 0:11配信
時事通信

 政府は2日、2025年までの少子化施策の指針として、第4次少子化社会対策大綱案を公表した。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、仕事と子育ての両立のため、テレワークをはじめとする柔軟で多様な働き方の推進を明記した。11日まで意見を募集し、今月中に閣議決定する。

 大綱案では、感染拡大が結婚、妊娠・出産、子育ての当事者に多大な影響を与えているとして「安心して子どもを生み育てられる環境を整備することの重要性を改めて浮き彫りにした」と明記。当面の対応として、地域での子育て支援の充実や、男性の家事・育児参画に取り組む方針を示した。

 大綱案ではこの他、基本的な目標として「希望出生率1.8」の実現を明記。経済的な基盤を強化するため、政府は今後育児休業中に支給する「育児休業給付金」の引き上げや、多子世帯への児童手当の増額を検討する。男性の育休取得率目標は20年の13%から25年までに30%にする。子育て世帯の新たな負担軽減策として、予防接種などの申請を電子化する方針も盛り込んだ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1327d119842f0d40f507d0fa042358281efc8c05

2 : 2020/05/02(土) 01:09:02.25 ID:ouGPR4eB0
_で、結局、 
アベノマスク466億円てユースビオみたいな半グレ創価企業へのお布施だったんだな
4 : 2020/05/02(土) 01:10:22.23 ID:OC9YiAaS0
女さえ提供してくれればいくらでも中出しするよ
8 : 2020/05/02(土) 01:11:41.35 ID:JpFz2hRI0
>>4
つお前のカーチャン
5 : 2020/05/02(土) 01:10:36.86 ID:FUh1hz9S0
アビガンでキンタマ溶けるわ
子供は奇形になるわ

しばらく無理

6 : 2020/05/02(土) 01:11:03.55 ID:JpFz2hRI0
希望出生率1.8で
残りは外国人で穴埋めか
7 : 2020/05/02(土) 01:11:31.90 ID:e5yPl4Ls0
ほっといても今年は増えるから予算削れ
9 : 2020/05/02(土) 01:12:16.66 ID:xJUBiAnK0
「希望出生率」なんていう言葉遊びをしてる時点で絶望しかない
10 : 2020/05/02(土) 01:12:26.05 ID:0TLzxrkS0
アベノコロナでもえダメだろ
11 : 2020/05/02(土) 01:12:31.39 ID:rChy32U+0
少子化対策なんかもういいわ
金ばらまく口実にしかなってない
実際、出生率は全く上がってない
12 : 2020/05/02(土) 01:12:55.02 ID:yMLjdhdf0
数字作るの得意だろ安倍政権は
明日にでも達成できるさ
13 : 2020/05/02(土) 01:13:14.17 ID:VlhOa22J0
コロナ離婚も増えても
コロナベイビーも確実に増えるから大丈夫
14 : 2020/05/02(土) 01:13:16.73 ID:WqiICB6p0
国としては産んで欲しいんだろうけど
個人レベルではハードモードだからな
産め産めと言いつつ産んだ瞬間に
はい、自己責任だからな
15 : 2020/05/02(土) 01:13:40.36 ID:D7ETLltN0
コロナ→五輪不況

っていうか世界大恐慌くるけど
大丈夫?

16 : 2020/05/02(土) 01:13:56.04 ID:lf42F2SA0
まぁ俺が無駄に生きてるからな

お前らは頑張ってくれ

17 : 2020/05/02(土) 01:14:32.05 ID:SKSg/TKY0
何もかもが遅い
15歳未満人口比率は世界ワースト
下から2番目のカタールと比較しても手の届かないぐらいの差がある
31 : 2020/05/02(土) 01:18:08.99 ID:ilKKjSMI0
>>17
少子化対策は20年前にやれば意味があったと思う
今は目前に迫った高齢化対策を直接やらないと介護地獄で社会がもたない
だいたい日本の政治家に20年後に成人した人たちの税収や社会保険料なんて長期的視点はない
少子化対策と言ってるが、聞こえが良くて反対されにくいバラマキ集票装置でしかない
18 : 2020/05/02(土) 01:14:33.43 ID:ilKKjSMI0
消費増税までして幼保無償化したのにまだやるのか
今いる人間をまず大事にしてほしい
19 : 2020/05/02(土) 01:14:49.39 ID:VxLkBqmT0
6月まで男女ペアで1カ月待機してくれる18~35歳までの男女に
100万円追加で支給するとかすれば倍増するだろ

DV被害者が

20 : 2020/05/02(土) 01:15:32.07 ID:WqiICB6p0
こういう数字もお得意の詐称して
今年は200万産まれました!
とか言ったら吊られてみんな産むんじゃねーのw笑
21 : 2020/05/02(土) 01:15:42.68 ID:vF9y3iw80
コロナ恐慌で奴隷階級が増えてくれるといいんだが
権利ばかり主張して国家に債務を押し付けるクズばっか
22 : 2020/05/02(土) 01:16:10.89 ID:VlhOa22J0
氷河期おかわり来ちゃったからなあ~
新規さん期待するのは酷かと
23 : 2020/05/02(土) 01:16:11.87 ID:nITieGhM0
国民を困窮させておいて何言ってんの
24 : 2020/05/02(土) 01:16:12.66 ID:1+crUWNM0
実現すればいいな
25 : 2020/05/02(土) 01:16:43.44 ID:1Em6QAsw0
これ以上人を増やすな!77億人もいるんだぞ!
26 : 2020/05/02(土) 01:16:53.11 ID:JhgeOQFk0
何回目標立てても失敗してるんだから、まず目標立てて失敗したら切腹させないとダメだな。
それくらいの覚悟がないと責任取らない官僚が身の入った計画立てるわけがない
46 : 2020/05/02(土) 01:20:50.86 ID:UJFd2Vrt0
>>26
自浄能力を担保するシステムだったと思う
27 : 2020/05/02(土) 01:16:55.18 ID:+xAU2qIm0
どうせムリだ~ってなって外国人入れまくるんだろ
イスラム系とか中華系とか繁殖しまくりで日本終わったな
28 : 2020/05/02(土) 01:17:20.48 ID:z2Xz2vFT0
書かれてる政策にひとつも少子化対策なくて笑った・・・
29 : 2020/05/02(土) 01:17:46.37 ID:D7ETLltN0
もう実体がどうなってるか分からない世界だからなあ。
体感的にはベビーブームの半減って感じだが。
30 : 2020/05/02(土) 01:18:01.58 ID:aG4wFeo80
コロナでほら若い人だけ生き残れば年金問題も解決
33 : 2020/05/02(土) 01:18:19.43 ID:L8iSu9s/0
絶対に無理。
高齢化社会になったらもう終わり。
下の世代を育てるとか考えてる人居ないしなw
近代化とセットで、同じような国も多いし人間なんてそんなもんだわw
34 : 2020/05/02(土) 01:18:33.64 ID:HL+kD1ch0
今が、テレワークとステイホームと給付金バラマキで疑似出生率促進政策実施状態だけどw
これで来年の出生率が改善しなければ、何をやっても無駄と云うことになるな。日本人はそもそも、子供みたいな不確実で完成されていないモノが大嫌いだからな。
36 : 2020/05/02(土) 01:18:43.94 ID:Uj0fNsbX0
1人育てるのにいくら?金ねぇんだわ
37 : 2020/05/02(土) 01:18:45.92 ID:JhgeOQFk0
ルサンチマンで溢れかえるだろうけど、けっきょく金の問題なんだから、
結婚したら500万円、子供産んだら1000万円とか若者に金渡すしかねーよ
38 : 2020/05/02(土) 01:18:59.58 ID:z2Xz2vFT0
未婚率が上昇してることが少子化の原因なのに、
子どもを産んだ家庭を支援する無意味さがやばい
39 : 2020/05/02(土) 01:19:09.80 ID:D7ETLltN0
そも半減だから
それを母数にしても

めちゃくちゃ金ばらまくとかしないと手遅れよなあ

64 : 2020/05/02(土) 01:25:09.56 ID:Uul+0fRn0
>>39

子供がいる家庭に配っても人口増えない
家庭を作られる独身者を増やさないといけない

40 : 2020/05/02(土) 01:19:18.64 ID:/W9qav2P0
厚労省とか絶対スパイがいるでしょ
愚策しか打たないし
41 : 2020/05/02(土) 01:19:44.28 ID:JrBKBuhy0
いのちをだいじにじゃ無理だよ
42 : 2020/05/02(土) 01:19:56.66 ID:6wAcsif+0
子供一人に一千万なら本当に簡単に人口増やせるよ
43 : 2020/05/02(土) 01:20:01.48 ID:/OlwaLBV0
一番手っ取り早いのが男尊女卑なのにあと何十年かかったら気がつくだろう?
44 : 2020/05/02(土) 01:20:16.70 ID:aG4wFeo80
無償で大学行けて行けば誰でも医者かそのレベルの高給取りになれるのなら子ども産むんじゃない
賃金に対して教育コストが高すぎる
54 : 2020/05/02(土) 01:23:31.09 ID:lf42F2SA0
>>44
大学までいく奴が増えすぎたんだよ
65 : 2020/05/02(土) 01:25:09.80 ID:4iEp3kBM0
>>44
全部上級にしたら社会回らんじゃん
47 : 2020/05/02(土) 01:21:24.37 ID:6cvu/mpc0
中絶は、母体の危険が無い限り違法なんだよね。
中絶医をまともに取り締まれば、子ども増えるっての。
48 : 2020/05/02(土) 01:22:20.06 ID:X7OEWegH0
>>1
・派遣業界の透明性と規制強化
・多段下請けの規制

これだけで20~30代が暮らしやすくなるのになw

61 : 2020/05/02(土) 01:24:36.21 ID:FUh1hz9S0
>>48
いや自粛をやめて普通に生活すればジジババだけ死ぬから、若者中心の世界がくるよ
49 : 2020/05/02(土) 01:22:38.82 ID:sMZnhYBr0
せっかくコロナベイビーのチャンスなのに 
産科が崩壊してるからなぁ
50 : 2020/05/02(土) 01:22:49.92 ID:95irYQko0
既婚中もよくあんな生き物と一緒にいたいと思うな。
どんだけ性欲コントロールできないのよ。
51 : 2020/05/02(土) 01:23:22.65 ID:NDgGtcyc0
本気でどうにかなると思ってるなら頭ファイナルファンタジー
52 : 2020/05/02(土) 01:23:28.99 ID:Zf/Hjz7M0
そのうち1も行かなくなるさ
53 : 2020/05/02(土) 01:23:30.56 ID:Uul+0fRn0
意味わからん
単に金出すだけで身分変わらんなら子供ジサツする社会変わらんだろ
55 : 2020/05/02(土) 01:23:36.27 ID:IAq2neSB0
お前らに金渡すぐらいなら大企業優遇するわ
56 : 2020/05/02(土) 01:23:59.19 ID:5H6uPacR0
そもそもここ2~30年で何か目指してそれが達成されたことあるの?何かしら改竄か隠蔽してるイメージしかないんだが
57 : 2020/05/02(土) 01:24:01.05 ID:II43IL+M0
最近自粛自粛で道歩いてるとやたらカップル見るな
今年は増えそうな気もするがこれから産むのは勇気がいるな
でもDQN系カップルは暇だからボコボコ産むかも
58 : 2020/05/02(土) 01:24:02.26 ID:L50dEgZa0
>>1
長期の外出自粛ですることが無くなれば子作り始めるぞ
動物は危険に遭遇して種の存続危うくなると子孫を残そうとするからな
転売ヤーがゴムとピルに目を付けるかしらんが
59 : 2020/05/02(土) 01:24:28.41 ID:JuV7p0c40
テレワークとか電子化とか今更過ぎるだろ

判子好きなIT担当大臣とか冗談みたいな事やってて実現するのかよ(笑)

60 : 2020/05/02(土) 01:24:34.57 ID:gymf+e4X0
1.8て 親2人で1.8人なら人口減っていくだろ
62 : 2020/05/02(土) 01:24:42.73 ID:P3wLLHfP0
高校生・大学生カップルに中出しセックスしまくってもらえばあっという間に少子化解決するのに
63 : 2020/05/02(土) 01:24:51.62 ID:OupsMHC10
強制結婚でもさせないと無理だろ
66 : 2020/05/02(土) 01:25:10.34 ID:051Ag7xH0
岡村失言でも女性の貧困対策しようって声がゼロ
そんな生きにくい社会で子供が産めるわけがない
67 : 2020/05/02(土) 01:25:45.46 ID:hzrOi83R0
というわけで、増税します

コメント

タイトルとURLをコピーしました