1 : 2025/11/25(火) 14:22:41.33 ID:PUIH1pKd0
足の冷え対策に!ニトリの「2990円電気ストーブ」が便利です!1時間使っても約9.3円で節電になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e8da7d28dbe828ae189002906176a7e8822e40
2 : 2025/11/25(火) 14:24:15.95 ID:B5AEGSQG0
300Wじゃトイレも温まらん
3 : 2025/11/25(火) 14:26:16.02 ID:epskZBDL0
ゴミYahoo記事定期
4 : 2025/11/25(火) 14:26:40.35 ID:uKeRK9Xs0
書いてないけど石英管かな
で、日本製なら2千円ぐらい安いか
で、日本製なら2千円ぐらい安いか
まあいんじゃね
5 : 2025/11/25(火) 14:26:41.27 ID:eBAAdC540
300Wとかせいぜい手が温もるぐらいだろ
6 : 2025/11/25(火) 14:27:51.85 ID:I/+M8Y+80
だんぼっちみたいな小部屋に入ってれば自身の体温で温まりそう
7 : 2025/11/25(火) 14:28:38.71 ID:pa3ITXfP0
犬や猫を抱っこしていたほうが温まるレベル
8 : 2025/11/25(火) 14:30:54.08 ID:PhS5Dbit0
家庭用エアコン
1HP一定速機なら750w位だから
ヒートポンプ暖房の方が良さげ
ただし寒冷地除く
1HP一定速機なら750w位だから
ヒートポンプ暖房の方が良さげ
ただし寒冷地除く
10 : 2025/11/25(火) 14:34:09.48 ID:uePSjGR+0
ドライヤーの弱で約600wだぞ。そのドライヤーで部屋を暖める馬鹿はいないだろ?
11 : 2025/11/25(火) 14:36:37.08 ID:PRRnkKIn0
去年買った電気カイロはマジゴミだった
12 : 2025/11/25(火) 14:36:39.49 ID:1OUqcabY0
こういう電熱線とかモーターの単装100vは三相動力を変圧して使うと安上がりなんだけどな。
動力電源も値上がりしてあまりお得ではなくなったが。
動力電源も値上がりしてあまりお得ではなくなったが。
15 : 2025/11/25(火) 14:38:51.53 ID:eBAAdC540
>>12
そこで単相200Vですよ
そこで単相200Vですよ
4.0kwのエアコン
パワフルでしかも電気食わない
13 : 2025/11/25(火) 14:38:00.32 ID:N6RROO950
効率ってものがあるからな
14 : 2025/11/25(火) 14:38:33.30 ID:oC5e4EEP0
ニトリは中華企業
16 : 2025/11/25(火) 14:39:05.78 ID:KjwCcXB10
布団から出ないのが最強
17 : 2025/11/25(火) 14:39:18.57 ID:HhmTKWPW0
1時間10円はそんな安くねーわ
18 : 2025/11/25(火) 14:40:25.76 ID:C6g5o/Au0
ハロゲンヒーターは電気馬鹿食いで暖かくない
19 : 2025/11/25(火) 14:40:31.99 ID:IGxTkYSs0
1h9.3円は高いだろ
トイレとか洗面所用?
トイレとか洗面所用?
20 : 2025/11/25(火) 14:41:39.01 ID:JjYUQNZW0
電熱方式はどんな工夫したってジュールの法則から逃れられないからな
ヒートポンプの効率にかなう訳が無い
ヒートポンプの効率にかなう訳が無い
21 : 2025/11/25(火) 14:44:06.60 ID:nfs0OYZM0
>ヒーター出力 600W時の電気代も約18.6円にしかなりません。
たけーわw
エウリアンの勧誘の言葉で一日コーヒー1杯分に騙されるような奴なら安いと思うだろうが
22 : 2025/11/25(火) 14:44:47.61 ID:jjeNW3DY0
電気ストーブって暖かくないじゃん
23 : 2025/11/25(火) 14:45:25.99 ID:FI9egzrO0
部屋を小さくしろ。効率上げるにはそれしかない
24 : 2025/11/25(火) 14:45:36.92 ID:Gq2OEitS0
エアコンは電力=(室内の)熱 じゃないぞ
25 : 2025/11/25(火) 14:47:29.87 ID:6DBqOK6k0
今は火力メインだから、熱→電気→熱で色々効率悪い
まきストーブが太陽光→炭化水素→熱で効率良い
まきストーブが太陽光→炭化水素→熱で効率良い
26 : 2025/11/25(火) 14:47:38.03 ID:0rBpxS340
九州だけど、すでに400wで遠赤ヒーター的な奴つけてるわ。
夜とかすでに寒くて800wにしたいとかだけど電気代考えて400wで我慢してる。
冬は800wがデフォだけどそれでもダメなとかはエアコン入れる。エアコンは乾燥するから嫌なんだよね。
夜とかすでに寒くて800wにしたいとかだけど電気代考えて400wで我慢してる。
冬は800wがデフォだけどそれでもダメなとかはエアコン入れる。エアコンは乾燥するから嫌なんだよね。
29 : 2025/11/25(火) 14:50:58.92 ID:6DBqOK6k0
>>26
熱源がなんであれ全体が温まれば乾燥するぞ
ストーブにヤカンが最強
熱源がなんであれ全体が温まれば乾燥するぞ
ストーブにヤカンが最強
37 : 2025/11/25(火) 14:56:14.27 ID:eBAAdC540
>>29
ファンヒーターがいいね
灯油って燃焼した分だけ
水分出すってよ
ファンヒーターがいいね
灯油って燃焼した分だけ
水分出すってよ
39 : 2025/11/25(火) 14:59:39.39 ID:JhZDD6Ub0
>>37
石油やガスには水素が含まれて居るから暖房には水も出すガスが良いんだよね。
石油やガスには水素が含まれて居るから暖房には水も出すガスが良いんだよね。
28 : 2025/11/25(火) 14:50:38.22 ID:tDfeIq0z0
冬場はエアコン使わない
電熱ベストやカーペットで十分
寝る時は寝袋
電気代めちゃ安い
電熱ベストやカーペットで十分
寝る時は寝袋
電気代めちゃ安い
31 : 2025/11/25(火) 14:53:20.21 ID:lhel+NK80
あんまり知られてないけど加湿器つけるとお部屋が暖かくなるよ
33 : 2025/11/25(火) 14:54:17.20 ID:eO70v0xY0
>>31
むしろ冬でも除湿してる
むしろ冬でも除湿してる
38 : 2025/11/25(火) 14:58:32.83 ID:VSak6Bjs0
>>31
スチーム式は多少上がる可能性があるが基本部屋は暖かくならんよ
湿度高いと暖かく感じるだけ
スチーム式は多少上がる可能性があるが基本部屋は暖かくならんよ
湿度高いと暖かく感じるだけ
43 : 2025/11/25(火) 15:04:08.48 ID:33MgRCff0
>>31
うちのはコンプレッサー式だから
冬は向かないかな
20度以下だと動作音デカくて除湿は出来なくなってくる
うちのはコンプレッサー式だから
冬は向かないかな
20度以下だと動作音デカくて除湿は出来なくなってくる
50 : 2025/11/25(火) 15:07:23.81 ID:+vxUKcRU0
>>31
雪国ナメんな
雪国ナメんな
32 : 2025/11/25(火) 14:53:32.80 ID:eO70v0xY0
電気毛布とかホットカーペットは温める範囲を限定することで節電してるからな
34 : 2025/11/25(火) 14:54:19.84 ID:ac6afMqp0
ニトリは最近は家電に力を入れてるんだよな
中国メーカー製か韓国メーカー製なんだろうけど
ドラム式洗濯機とか売っててビビる
中国メーカー製か韓国メーカー製なんだろうけど
ドラム式洗濯機とか売っててビビる
35 : 2025/11/25(火) 14:55:55.46 ID:BFD6JSrN0
家が無駄に広いほど、家にいる時間が長いほど、起きてる時間が長いほど電気代かかる
コレ豆な
コレ豆な
36 : 2025/11/25(火) 14:56:07.94 ID:PLQOwgoV0
ホットカーペット電気代高いぞ
40 : 2025/11/25(火) 15:01:15.38 ID:G6/cyxpc0
この手のものは本当に足元だけのくせに電気代が高い
一番コスパ悪い
未だに存在してるのが謎なレベル
一番コスパ悪い
未だに存在してるのが謎なレベル
これだったら数十Wの電気毛布を膝に掛けたほうがマシ
45 : 2025/11/25(火) 15:04:48.22 ID:eBAAdC540
>>40
コイル式電熱線のヒーターって
一番電気代高いよな
コイル式電熱線のヒーターって
一番電気代高いよな
エアコンとかファンヒーターの
足元にも及ばない
41 : 2025/11/25(火) 15:02:07.51 ID:mmy1+NDo0
イワタニのカセットコンロのストーブが取り扱いやすくて割といい
46 : 2025/11/25(火) 15:05:46.51 ID:JjYUQNZW0
>>41
あれいいよね
我が家はトイレに置いてる
火だからすぐに温まるし、トイレだから常に換気されてるし、終わったらすぐに消せるし
うんこの時にはかかせないわ
あれいいよね
我が家はトイレに置いてる
火だからすぐに温まるし、トイレだから常に換気されてるし、終わったらすぐに消せるし
うんこの時にはかかせないわ
60 : 2025/11/25(火) 15:14:46.64 ID:PLQOwgoV0
>>41
どんなやつ?
どんなやつ?
42 : 2025/11/25(火) 15:02:12.15 ID:dBh/mzBL0
オイルヒーターとかバルミューダ買ってそう
44 : 2025/11/25(火) 15:04:13.26 ID:dJYcyzxt0
ニトリで3000円出すなら着る毛布とか買って防寒対策したほうがよさそう
47 : 2025/11/25(火) 15:05:53.31 ID:ptU6tNo60
ニトリは全部中国製
中でも電化製品は俺のバイト時代は8/10位の確率で不良返品されてたので絶対買わないと誓った
中でも電化製品は俺のバイト時代は8/10位の確率で不良返品されてたので絶対買わないと誓った
48 : 2025/11/25(火) 15:06:00.27 ID:P4W77m6i0
昭和のヒーターって感じ
昔使ってたのあったがさすがに捨てたわ
昔使ってたのあったがさすがに捨てたわ
断熱しなさい
49 : 2025/11/25(火) 15:06:24.09 ID:C7lgIESo0
自家発電しろよ
暖まるし気持ちいいよ
暖まるし気持ちいいよ
51 : 2025/11/25(火) 15:08:11.46 ID:L/Tqy3Jl0
うちのマンションストーブ禁止
エアコン以外は使えない
エアコン以外は使えない
53 : 2025/11/25(火) 15:09:36.90 ID:57RBFfMb0
1時間9.3円じゃ結構高い
1番安上がりなのはペットボトル使った湯たんぽ
1番安上がりなのはペットボトル使った湯たんぽ
54 : 2025/11/25(火) 15:10:53.13 ID:eeIHi4S70
こたつみたいなのが一番効率いいんやろ
55 : 2025/11/25(火) 15:11:47.07 ID:Tnw0RFqm0
電気ストーブ使うくらいならエアコン使いなさい 火災の危険も少ない
56 : 2025/11/25(火) 15:12:34.86 ID:KRkhmB0S0
その辺は、赤外線放射の効率化だろ
57 : 2025/11/25(火) 15:13:13.75 ID:pLVt1QwA0
やかんで加湿もできるし石油ストーブが至高やと何回説明してもうちの嫁が納得しない
59 : 2025/11/25(火) 15:13:56.93 ID:eBAAdC540
>>57
ファンヒーターじゃダメなのか
灯油を燃焼させると
同じ量だけ水分を室内に供給するってよ
ファンヒーターじゃダメなのか
灯油を燃焼させると
同じ量だけ水分を室内に供給するってよ
58 : 2025/11/25(火) 15:13:19.85 ID:HhmTKWPW0
電気代の安さでこたつの電気つけずにこたつの中で電気毛布常用してたら皮膚炎になった。
反省して普通のこたつに戻したわ
反省して普通のこたつに戻したわ
61 : 2025/11/25(火) 15:15:10.88 ID:1EIGy4Dq0
>>1
9.3円!。高市だろ
9.3円!。高市だろ




コメント