ローソン、社員に大量の収入印紙を自腹で購入させ売上をかさ増ししていた

1 : 2020/08/15(土) 11:17:55.64 ID:6Y47Mq6O0


ローソン社員の間で、自身が開店を担ったフランチャイズ店で収入印紙を大量に買って売上高をかさ上げする行為が全国的に横行していたことが、社内調査で分かった。上司の指示や、約100万円分の自費購入もあった。横行した2018年度に、どんな事情があったのか。

発端は、ことし3月、朝日新聞の報道で明らかになった。ローソンの広報は当初、かさ上げ行為を少なくとも10件、関東で確認したと説明した。
しかし、その後の再調査で、かさ上げとみられる行為が40件以上にのぼり、北海道から沖縄まで全国に広がっていた。

ローソン社員、100万円分の自腹営業 関係者が証言

かさ上げの手段として指摘があった収入印紙の販売状況を調べたところ、18年度は1回100万円以上の取引が43件あった。
50万円以上だと計79件、30万円以上では合計108件に達した。「大半は社員の購入とみている」と広報は話す。
評価制度導入後に急増

背景には18年度に導入した評価制度がある。場所を探すなど出店を担当する本部社員は、手がけた店数が多いほど賞与が増える。

https://www.asahi.com/articles/ASN8G65T7N8FULFA00V.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/08/15(土) 11:18:56.22 ID:gxQjDCXn0
法則か
3 : 2020/08/15(土) 11:19:09.50 ID:uyq6KAVv0
ポンタとかいうタヌキがキャラクターだしな
いくらでも騙しそう
27 : 2020/08/15(土) 11:27:24.77 ID:WQ59aHCb0
>>3
ポンタポイントは本当に増えない
毎日、ポンタカードスキャンしてるけどほんとぜんぜん増えない
67 : 2020/08/15(土) 11:38:25.50 ID:zxKJmyXQ0
>>27
たぬきに騙されてんだよ
83 : 2020/08/15(土) 11:44:26.11 ID:9bpe1OZ80
>>67
つぶきちはかわいい。
つねきちがうそつき。
86 : 2020/08/15(土) 11:45:12.58 ID:oL2jHiug0
>>27
ローソンでのポイントの付与率下がったからな。
ローソンではお茶を買う時のボーナスポイント目当てだよ。
65 : 2020/08/15(土) 11:37:17.16 ID:8b5J/kMi0
>>3
そんな事ないんだなも
4 : 2020/08/15(土) 11:20:01.00 ID:JmHpTv4B0
社員に自社の商品買わせるのは日本企業の悪しき風習
82 : 2020/08/15(土) 11:44:05.92 ID:wmARf+NE0
>>4
セブンみたいに店舗に買わせなければダメなのか?
5 : 2020/08/15(土) 11:20:07.56 ID:yo66sRyu0
コンプラは品切れ中ですかね
6 : 2020/08/15(土) 11:20:25.22 ID:CEHs0PN40
プライベートで何買おうと勝手だろ。
何が問題なんだ?
9 : 2020/08/15(土) 11:21:20.02 ID:lCdM+4ys0
>>6
営業分析が狂う
12 : 2020/08/15(土) 11:21:41.85 ID:n7JYqeY+0
>>6
それが個人の意思なのかと言う問題
40 : 2020/08/15(土) 11:31:16.48 ID:SQ6uuBkQ0
>>12
100万円自爆購入して金券ショップで98万円に現金化 → 目標達成でボーナス50万アップ → 48万儲けw
46 : 2020/08/15(土) 11:32:47.91 ID:Y8Q1w6Mq0
>>40
それならいいな
56 : 2020/08/15(土) 11:34:42.46 ID:edrNbyzo0
>>40
法律とか上場基準に抵触するような売上の水増しにならんのかな?
78 : 2020/08/15(土) 11:41:58.05 ID:0qqi0Xjk0
>>56
株主にやられるな 大手なら
72 : 2020/08/15(土) 11:40:01.26 ID:Y8Vm2d110
>>40
法律では罰せられないだろうけど
会社の規約で罰せられるだろうな
会社の利益食ってるんだし
7 : 2020/08/15(土) 11:20:49.81 ID:L36wZNfz0
ローソンで収入印紙買える事に驚いた
64 : 2020/08/15(土) 11:36:37.58 ID:oTC5dCrv0
>>7
マジかよ…
8 : 2020/08/15(土) 11:21:17.61 ID:/Cr9iCna0
それで金券ショップに持ち込むんだろ?
差損よりボーナスが多くなるなら割に合ってるけど
まー言う程の被害ではないわな
10 : 2020/08/15(土) 11:21:24.95 ID:FowJPQPe0
>>1
日販の予測って誰がどうやってやんだよ
ソイツがポンコツだったらいくら売っても目標値に届かんだろ
11 : 2020/08/15(土) 11:21:30.63 ID:Q5jbGXtc0
日本郵政「社員のモラル低すぎwwwwwwwwwww」
13 : 2020/08/15(土) 11:22:24.60 ID:xboTb/NK0
律法の息子
32 : 2020/08/15(土) 11:28:42.81 ID:I6bOThRR0
>>13
バカ息子じゃん
14 : 2020/08/15(土) 11:22:26.84 ID:HeiAKIys0
ローソンクズすきワロタ
これ元から自腹購入させる腹だろ
15 : 2020/08/15(土) 11:22:43.19 ID:wI2Ga6Ay0
指示待ち社員の末路だな
16 : 2020/08/15(土) 11:23:18.66 ID:W04d4vbG0
JJローソン「もうお前ら俺の名前使うなや」
17 : 2020/08/15(土) 11:23:20.29 ID:2YT6n0vp0
まぁよくある奴だの 朝日新聞社は社員にナニを自腹購入させたり販売店に圧かけたりしてないか第三者機関で調べた方が良いんじゃないか?
18 : 2020/08/15(土) 11:23:29.54 ID:t04zTMiB0
この前のデザインのやつといいローソンってやっぱクソだわ。これからはミニストップ使うわ
20 : 2020/08/15(土) 11:24:07.54 ID:2oh8gTpiO
社長が店舗へ便所掃除に行く偽善者だからな(´・ω・`)
21 : 2020/08/15(土) 11:24:22.62 ID:cBorJi7I0
アホの新浪のアイデアだろ?
22 : 2020/08/15(土) 11:25:25.36 ID:fYyVsjHs0
ローソンはクズ
昔から変わらない
23 : 2020/08/15(土) 11:25:37.67 ID:dJWPNXe60
ローソンがいちばんまともだと思ってたのに
最近どんどんメッキが剥がれてきて辛い
57 : 2020/08/15(土) 11:34:47.87 ID:OhzgeeFR0
>>23
大丈夫!他も漏れなくやっているよ!
DD論は糞だけどコンビニ本部はマジどこも一緒だから
24 : 2020/08/15(土) 11:26:24.43 ID:vMfXhh/m0
こういうのを国がガチガチに規制しないから駄目なんだよ。
命を削り取ってるのと一緒だぞ。
25 : 2020/08/15(土) 11:26:50.72 ID:ZmNf0ZED0
所詮レイプラグビー脳
26 : 2020/08/15(土) 11:27:24.41 ID:74QFGQch0
これ経理が会社の金で買って換金する手口
28 : 2020/08/15(土) 11:27:34.94 ID:BogctJF60
数十年、店舗単位の平均売り上げが殆ど上昇していない。

業界全体の売り上げが右肩上がりから横這いに転じた

従来の拡大路線では売り上げの破綻は見えてる

29 : 2020/08/15(土) 11:28:01.27 ID:MPJn3tT30
金券ショップの切手高いから切手買って
31 : 2020/08/15(土) 11:28:40.67 ID:nJVFsSb60
自爆営業ってほんと無くならないな
33 : 2020/08/15(土) 11:28:54.42 ID:S761ghOi0
セブンイレブン、ファミリーマートもやってるだろうね

ローソンだけだと思いますか?

34 : 2020/08/15(土) 11:29:15.31 ID:+efbtMUX0
一応手数料の分だけローソンにも益があるのか

動く金の割に損益微妙過ぎてずいぶんアホくさいな

35 : 2020/08/15(土) 11:29:19.08 ID:X/i+Eadj0
金券ショップに持ち込めば
97%ぐらいで買い取ってくれる

営業の圧力だろうね

36 : 2020/08/15(土) 11:29:19.93 ID:3EPclZQO0
ローソンは信じてたのに、、、
ていうか直営店でなければFC社長次第か
37 : 2020/08/15(土) 11:30:25.31 ID:IsUxmYNs0
ボンクラ社長のコメントはないのかな
38 : 2020/08/15(土) 11:31:07.52 ID:W04d4vbG0
それとあの統一デザイン
久しぶりにローソン行ったがあのデザインでは購買意欲が全然湧かない。アホなのかな
39 : 2020/08/15(土) 11:31:13.66 ID:3EPclZQO0
ぽん太は腹黒たぬきだったん?
41 : 2020/08/15(土) 11:31:16.97 ID:V1/rPv2Y0
労働して損をする「労損」
43 : 2020/08/15(土) 11:31:57.44 ID:edrNbyzo0
収入印紙を100万円分買ったらレシートに収入印紙貼られるのかな?
44 : 2020/08/15(土) 11:32:06.15 ID:9T8DH3p70
近くのLAWSONで印紙代取られたことならある
47 : 2020/08/15(土) 11:33:07.21 ID:5Z8CiWZ/0
日本だなあ
48 : 2020/08/15(土) 11:33:26.18 ID:W04d4vbG0
そもそも収入印紙とかいう謎システムなんだよあれ。無駄だから廃止にしろよ
63 : 2020/08/15(土) 11:36:07.19 ID:edrNbyzo0
>>48
あれは税金の一種だから
領収書とか銀行預金通帳自体に課税してる
49 : 2020/08/15(土) 11:33:26.34 ID:u7ku/TMS0
押し紙も報道してください!
50 : 2020/08/15(土) 11:33:46.39 ID:5zY98fff0
はよあの糞デザイン変えろ
52 : 2020/08/15(土) 11:33:58.56 ID:DYUYgy8S0
収入印紙だけか?調べればカードとかも出て来そう
53 : 2020/08/15(土) 11:34:04.61 ID:ipx0fA6c0
コンビニで印紙ってどの種類あるの?
職場のビルに入ってるけど
切手とか頼むと出すの面倒そうだからあまり頼めない
54 : 2020/08/15(土) 11:34:30.64 ID:xEf+5yQf0
インチキして数字上げて成績とボーナス増やすって横領じゃん
印紙買って金券ショップに売るときに損してとんとんくらいかもしれんが、横領は横領だろ。
58 : 2020/08/15(土) 11:35:30.15 ID:itaSX9WW0
アパレルも同じようなことやってね
59 : 2020/08/15(土) 11:35:33.11 ID:Xi/2c6M70
これはローソンがクズだけどだからといってセブブンの悪質さが有耶無耶になると思うなよ
60 : 2020/08/15(土) 11:35:41.43 ID:53L1cJaP0
これ社員が得するために自分からやってることじゃないの?
61 : 2020/08/15(土) 11:36:05.58 ID:SSnIRrQ60
郵便局の自爆営業と同じだな
当時バイトをやってたが遠回しにやれと押し付けて来たから辞めたわ
62 : 2020/08/15(土) 11:36:06.68 ID:OfqjVk3b0
あー、金券ショップで売れるのか。それでボーナス増えるなら、俺もやるわ。
66 : 2020/08/15(土) 11:37:26.48 ID:Arm/ZUID0
コンビニするなら
自分で雑貨屋やった方がいいんじゃないの
85 : 2020/08/15(土) 11:45:01.89 ID:8b5J/kMi0
>>66
個人経営で大手コンビニと同等の品揃えするのは不可能だろ。
菓子パンと牛乳くらいしか売らない店なら容易だけど、そんな店に客はほとんど入らない
68 : 2020/08/15(土) 11:38:43.99 ID:dlxDy9zm0
でもネカマ垢でメルカリに出せば高く売れるんだろ?
69 : 2020/08/15(土) 11:38:48.78 ID:o5y028w2O
(´・ω・`)ブラックこの上ないな
70 : 2020/08/15(土) 11:39:12.98 ID:LRu0Obc40
まあ別にいいんじゃないの?誰も損してないし
74 : 2020/08/15(土) 11:41:06.26 ID:H0pbpQs50
>>70
むしろ税収増だしな
71 : 2020/08/15(土) 11:39:41.72 ID:0qqi0Xjk0
だって三菱系だもんw
73 : 2020/08/15(土) 11:40:37.95 ID:edrNbyzo0
自爆して損するならやる奴少ないだろうけど
ボーナス増えて総合的に儲かるのなら自爆営業する奴が増えてもおかしくはないな

会社としては売上の水増しになるし、問題ありそうだが

75 : 2020/08/15(土) 11:41:17.04 ID:8gDMjRkH0
レジで勃発するコーヒーのLかMかの聞き取り合戦をどーにかしてください
76 : 2020/08/15(土) 11:41:21.34 ID:iDK/jwhf0
収入印紙って換金できるの?
そもそもあれってコンビニに手数料入るのか?
77 : 2020/08/15(土) 11:41:42.52 ID:qZro3Ok70
いい歳した大人だけどいまだに収入印紙が何のためにあるのかわからない
79 : 2020/08/15(土) 11:42:40.12 ID:0qqi0Xjk0
>>77
税金だよ
89 : 2020/08/15(土) 11:45:38.10 ID:Xg8j85lF0
>>77
まだ秋田にはない制度だから
物々交換から発達した後の話
80 : 2020/08/15(土) 11:43:30.42 ID:KzYLhMOG0
ファミチキうめー!
81 : 2020/08/15(土) 11:43:35.76 ID:ImwmYrgb0
ケーキやらおせちの自爆
収入印紙の自爆

日本のコンビニは地獄だな

84 : 2020/08/15(土) 11:44:32.04 ID:HNwUCibK0
昔ローソンでバイトしてたけど、おでんやら恵方巻きやら色々買わされたわ
87 : 2020/08/15(土) 11:45:19.81 ID:USwVdDR/0
10万以上で200円
それしか知らん
88 : 2020/08/15(土) 11:45:36.23 ID:zaVV7ZJy0
とんでもないブラックだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました