読売新聞、立憲民主党の危険性を徹底的に批判 「国家の安全保障で政局をもてあそぶな😡」

1 : 2025/11/16(日) 14:29:08.72 ID:ReY6wPGU0

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20251113-OYT1T50009/

存立危機事態 安全保障で政局もてあそぶな
2025/11/13 05:00

保存して後で読む
シェア
日本周辺などで武力衝突が起きた場合、自衛隊を出動させるかどうか。政府がその判断基準や手順を明らかにして手の内をさらせば、相手国を利するだけだろう。

立憲民主党の岡田克也氏が衆院予算委員会の審議で、集団的自衛権を限定的に行使することが認められる存立危機事態について、政府の見解をただした。

岡田氏は、高市首相が昨年の自民党総裁選で、中国による台湾の海上封鎖を存立危機事態の例に挙げていたことに触れた上で、どのようなケースがあてはまるか、首相に繰り返し答弁を求めた。

首相は、台湾の海上封鎖を解くために米軍が来援すれば何らかの武力行使があり得ると語り、「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になり得る」と述べた。

存立危機事態は、2015年に成立した安全保障関連法で新設された。日本が直接攻撃されなくても、密接な関係にある他国への攻撃が日本の存立を脅かした、などと判断した場合に認定する。

10年前の審議で政府は、朝鮮半島有事と、原油の重要な輸送路であるホルムズ海峡の危機を例に挙げていた。首相の今回の答弁は台湾に言及した点で、これまでより踏み込んだ印象を与えた。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/16(日) 14:30:15.26 ID:9zTUNtyf0
高市が他国の紛争に乗じて先制攻撃の準備をしてることがよく分かったのでナイス質問
3 : 2025/11/16(日) 14:30:38.55 ID:rlDFV92v0
馬鹿なんだから難しい質問止めてよね
4 : 2025/11/16(日) 14:31:31.03 ID:/xE0yNHK0
高市の一人相撲
読売なんか産経並みに狂ってきたな
5 : 2025/11/16(日) 14:32:01.48 ID:LRic60NB0
・その理屈だと安全保障関係の質問が不可能になる
・これまでの総理でこの問題でここまで愚かな発言をした人物はおらず無難に回答していた
・結果として高市総理の理解不足を明らかにするきっかけになった

非難する要素は無いな

6 : 2025/11/16(日) 14:32:44.64 ID:7oU78xN20
モノは言い様だな馬鹿め
政局をもてあそぶなとかネトウヨのはぐらかしの常套句じゃねえか
壺民党が7不祥事を糾弾される度に言ってるだろ
7 : 2025/11/16(日) 14:32:58.67 ID:f0GPOCLf0
国会で国家の安全保障を議論してはいけないという謎の主張の方が危険じゃね
国家の安全保障の話題は神聖にして犯すべからずという主張は
統帥権干犯問題みたいになオチになる

むしろ公的に国の安全保障を語るのを国会のみにしても良いくらい

8 : 2025/11/16(日) 14:33:04.21 ID:cV0haoGl0
岡田は別に政局目的であの質問したわけじゃねえだろ
あんたらの石破誤報の方がよっぽど政局もてあそんでるじゃねえか
9 : 2025/11/16(日) 14:33:08.17 ID:gRj8jk8y0
>>1
「しつこく」なんて主観的な表現で社説書こうとするところが読売記者のレベルが低いところ
10 : 2025/11/16(日) 14:33:54.16 ID:NklW6hnL0
こんな馬鹿みたいなトンチンカンな擁護し続けなきゃいけないのかこの政権
要介護政権だろ
11 : 2025/11/16(日) 14:34:10.92 ID:1WHUcJIy0
立憲中国のスパイ説に信憑性が増したw
12 : 2025/11/16(日) 14:34:23.98 ID:fxYc0R8P0
恒例の質問であんなことになるなんて
13 : 2025/11/16(日) 14:34:50.67 ID:fyO+fLTvd
>>1
ヤラセ答弁なのに岡田も可哀想だねw

台湾有事が発生したら日本も参戦するという既定路線を確認しただけなのにw

14 : 2025/11/16(日) 14:35:10.32 ID:OozaZuOY0
ミ・ミ・ミ・民主は
キ・キ・キ・危険だ
15 : 2025/11/16(日) 14:36:37.20 ID:m3fi7UV3a
政治家の一挙手一投足がいちいち政局に見える
病気だろ
17 : 2025/11/16(日) 14:37:08.73 ID:rKLyjS3U0
集団的自衛権の行使とかあれだけ慎重に運用するって言って成立させたのに
発動の判断基準を明らかにするなとかキチゲェ過ぎでしょ

ほんと読売どうした

18 : 2025/11/16(日) 14:37:37.23 ID:bSil2SIx0
大政翼賛統一教会の走狗は言うことがちゃいますなあ
19 : 2025/11/16(日) 14:38:40.17 ID:fidSVMC80
台湾人「ジャップ政府は俺たちを政治の道具にするな!」
21 : 2025/11/16(日) 14:40:23.27 ID:zASsp62r0
これ遠回しに高市がゲェジって言ってる?
22 : 2025/11/16(日) 14:41:08.66 ID:8YFHhkIC0
立憲民主党は中国の侵略容認してる?
23 : 2025/11/16(日) 14:41:13.67 ID:wvR0m8icM
歴代の政府答弁踏襲すると思って質問してるのだから
高市早苗が安全保障で遊ぶ奴といってる?もしかして
24 : 2025/11/16(日) 14:42:32.79 ID:TeF4+HwAM
たかが新聞屋が、国民の選挙でえらばれた国会議員の質問に「聞いてはいけない事項」の制限をつけようとは
25 : 2025/11/16(日) 14:42:51.18 ID:j9WFuxLH0
>> 戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態

この文章はなかなか味わいがある

26 : 2025/11/16(日) 14:43:14.97 ID:fYAespKW0
個人の感情で国防をもて弄んだのは高市だろ
27 : 2025/11/16(日) 14:43:19.30 ID:0yFvsEwj0
バチーンと言ったな
28 : 2025/11/16(日) 14:43:35.31 ID:+9tnBKdE0
>>1
危険なのは高市の思想だろ
岡田は昔の高市の発言に台湾有事で集団的自衛権使うって言ってたから
わざわざ確認するための質問だった
そうしたら官僚が用意した答弁を無視して持論を発表したのが高市
29 : 2025/11/16(日) 14:48:06.54 ID:+A2PqB330
読売新聞の戦争責任
反省無し
30 : 2025/11/16(日) 14:49:39.92 ID:JDa0xqtM0
35歳以上の日本人であれば立憲民主は我が国に数百年に一度現れる国賊の集団と言うことは既に理解していると思う。
本来であれば公安部が善良な日本国民のために全ての立民関係者を一人残らず秘密裏に駆除すべき。国民は今も願ってる。
31 : 2025/11/16(日) 14:52:07.45 ID:TeF4+HwAM
>>30
4ねよバカ
32 : 2025/11/16(日) 14:52:46.47 ID:iBoHGESb0
ダメだこりゃ
33 : 2025/11/16(日) 14:53:03.70 ID:Dsi8uJij0
読売「総理は女なんですけど?」
34 : 2025/11/16(日) 14:59:43.87 ID:D7uNC2Kl0
政権の監視をしない新聞とか便所紙以下なんだが…
35 : 2025/11/16(日) 15:00:37.13 ID:9zgidz3i0
読売ってほんと終わっとるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました