
- 1 : 2023/02/02(木) 15:28:57.86 ID:UqGwfHkD00202
-
氏名の読み仮名を新たに戸籍に記載するにあたり、法制審議会の部会は2日、
名前の読み方は「一般に認められているものでなければならない」という規定を戸籍法に設ける案をまとめた。「キラキラネーム」などを具体的にどこまで認めるかは、社会で「慣用」されているかという観点で個別に判断される。
政府は法制審の答申を経て、今国会に戸籍法改正案を提出する方針だ。https://www.asahi.com/articles/ASR220D3CR1XUTIL00G.html?iref=comtop_Politics_01
- 2 : 2023/02/02(木) 15:30:05.06 ID:XOVx4ubzM0202
-
ざまあwww
- 3 : 2023/02/02(木) 15:31:10.33 ID:KpYzKyVqM0202
-
すでに変な名前の人はそのままなんでしょう?
- 5 : 2023/02/02(木) 15:33:42.39 ID:167Z3o/a00202
-
名前って他人が他者と区別するものだからね読めないなんて論外なのよさ
- 6 : 2023/02/02(木) 15:34:25.71 ID:1WS4JTL000202
-
幻の銀次
- 7 : 2023/02/02(木) 15:34:36.33 ID:8keqSkCd00202
-
言うほどマリンちゃんいるか?
「キラキラネーム」では、既に一定程度使われている「海(マリン)」などは認められる可能性がある。「光宙(ピカチュウ)」や「七音(ドレミ)」は、社会に受け入れられ、慣用されているかという観点で個別に判断される。
- 35 : 2023/02/02(木) 16:24:03.08 ID:28u6hwcB00202
-
>>7
元々有り得ないよね
多ければいいというのも考え方として愚かしい - 39 : 2023/02/02(木) 16:38:56.31 ID:NsUJe9ps00202
-
>>7
はあ?? - 8 : 2023/02/02(木) 15:35:39.38 ID:QWAUDeJH00202
-
当たり前だよなぁ?
- 10 : 2023/02/02(木) 15:36:33.12 ID:7Jf72KXhM0202
-
カタカナ2文字とか
- 11 : 2023/02/02(木) 15:38:38.95 ID:ceT+vg/000202
-
これ規制されると新しい名前出てこなくなるよな
それはそれでつまらんわ
キラキラ対策としては成人してから1度だけ改名する権利とかのほうがいい - 22 : 2023/02/02(木) 15:55:12.50 ID:oH8AMi8300202
-
>>11
読みの話だよ?別に名前って漢字使わなくてもいいんだけど - 26 : 2023/02/02(木) 16:01:42.51 ID:yKVo+Wki00202
-
>>22
今も、安倍晋三で「あべしんで」ってふりがなにすればそういう読みになるし
クレカもそれで作れるな - 27 : 2023/02/02(木) 16:06:11.42 ID:28u6hwcB00202
-
>>11
そういう無責任な発想は迷惑だわ - 12 : 2023/02/02(木) 15:39:46.62 ID:Lxk/ECUI00202
-
というかマイナンバーで紐づけられるんだから名前のほうは自由に変えて良いという風にすれば良い
- 13 : 2023/02/02(木) 15:39:57.06 ID:HzSYN/6800202
-
どうすんだろう
市町村に戸籍の審査会でも作って怪しい名前は審議するのか - 16 : 2023/02/02(木) 15:44:57.96 ID:raAMJ0NH00202
-
>>13
競走馬みたいだな - 14 : 2023/02/02(木) 15:41:58.59 ID:59PSgdBZ00202
-
ひどく曖昧な規定だな
誰が判断するんだよ - 15 : 2023/02/02(木) 15:44:52.98 ID:FORofYqs00202
-
別に特殊な名前でもいいけど、読めないのはキツいよね
- 17 : 2023/02/02(木) 15:49:47.80 ID:XQt/xntaM0202
-
もう変な名前ついちゃってる人は一生差別されるの?
救済期間あるの? - 21 : 2023/02/02(木) 15:53:24.70 ID:YF7SPZA400202
-
>>17
現行法でも改名できるよ - 18 : 2023/02/02(木) 15:50:48.38 ID:HbSAEn9a00202
-
晋三
しんぞうとは読めない!しんさんだ! - 19 : 2023/02/02(木) 15:52:42.01 ID:tGjKS6US00202
-
国ぐるみで差別かよ
- 20 : 2023/02/02(木) 15:53:12.73 ID:LDNvkkrZa0202
-
五十六とか一二三みたいなわけわからん名前とかも禁止だな
- 24 : 2023/02/02(木) 16:00:14.29 ID:kf0rHiArd0202
-
そもそも戸籍に読み方載せる必要がない
漢字にどのような訓を充てるかは自体や地方によって違うし多様性こそ日本文化やろ - 28 : 2023/02/02(木) 16:07:46.47 ID:64wUoHUg00202
-
役所の担当者の胸先三寸か
- 30 : 2023/02/02(木) 16:11:30.30 ID:/k60cU1p00202
-
記者「お子さんは「悪魔」と名付けるんですか!?」
- 31 : 2023/02/02(木) 16:11:33.01 ID:DcPxfmeG00202
-
今更アホか4ねどいつもこいつも
- 33 : 2023/02/02(木) 16:14:34.15 ID:kf0rHiArd0202
-
光宙くんだって自らひかるって名乗れば良いだけ
- 34 : 2023/02/02(木) 16:17:47.07 ID:KePAn/GV00202
-
これは当たり前
初見の人が読めないのは仮名にすべき - 36 : 2023/02/02(木) 16:26:07.76 ID:r66Poa3P00202
-
またフワッとした法律が出来ちまうのか
未来永劫一般的かどうか議論しろってか - 37 : 2023/02/02(木) 16:32:37.51 ID:xogsSRvA00202
-
当て字もある程度は認められるのか
- 38 : 2023/02/02(木) 16:36:24.41 ID:qBFRqJtg00202
-
本気夫で「マジオ」とかはどうすんの?
慣用されてるといえばされてるしされてないといえばされてないぞ
現場の公務員に判断させるのは不可能では? - 40 : 2023/02/02(木) 16:40:04.57 ID:lFJ3Ksfj00202
-
こりゃまた「一般的に認められる」範囲が何かで揉めそう
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675319337
コメント
政治厨おって草
キモ過ぎ