ワークマン社員の間で人気「ベスト3」が発表される

1 : 2025/11/16(日) 07:53:24.67 ID:LsP8c8cn0
2 : 2025/11/16(日) 07:53:44.85 ID:LsP8c8cn0
ワークマン社員の間で人気「ベスト3」商品の実力
2025年11月15日 5時30分 東洋経済オンライン

今回私はこのランキングベスト3に入ったシリーズラインナップの中から「税込2900円以下」で「秋冬に活躍しそう」な商品をピックアップ→徹底検証を行った。選んだのは下記3点の推しグッズだ。

1位「MEDIHEAL(メディヒール)シリーズ」→メディヒール(R)ルームパイル長袖クルーネック(税込1900円)

2位「XShelter(エックスシェルター)シリーズ」→XShelter断熱βライトウォームジャケット(税込2900円)

3位「ハイバウンス・シリーズ」→ハイバウンスウォーク(税込2900円)

3位から順に紹介していく。

3 : 2025/11/16(日) 07:54:05.85 ID:LsP8c8cn0
ベスト3位「2900円・高反発素材シューズ」履いて走ってみた
ベスト3位に選ばれた「ハイバウンス・シリーズ」は、ワークマンシューズの代名詞である高反発素材「Bounce TECH(バウンステック)」を使用した、長時間の歩行でも疲れにくいと話題のアイテムだ。

今回私は同シリーズの『ハイバウンスウォーク(税込2900円)』を検証した。この製品はつま先が反り上がっているため、スムーズな重心移動+つまずきづらい構造になっている。カラーはブラックとホワイトの2種類展開。公式サイトの口コミ☆4.3/5(レビュー257件)。今回の社内アンケート調査では、「普段履き、これ一択(総務部・部長)」「このクッション性と靴の完成度でこの価格は素晴らしい(開発部・部長)」「コスパ最高(人事部・チーフ)」といった声が寄せられている。

4 : 2025/11/16(日) 07:54:26.59 ID:LsP8c8cn0
私は初めてこのシューズを履いたとき、「重さは普通だけど、今ジャンプしたら過去一で高く飛べそうな気がする!」といった感想を抱いた。それくらい、ハイバウンスウォークのクッション性の高さに衝撃を受けたのだ。実際に履いて街を歩いてみると、地面を弾くような感覚に最初は違和感を覚えたが、数十分ほどで身体に馴染んだ。足の負担が軽減され、前に進む力が増している感覚が抜群にいい。これはたしかに推せるアイテムだ。

なお、使い方としてはビジネスの場より、カジュアルの場が向いてそうだ。スーツと革靴との組み合わせと比べたとき、ハイバウンスウォークはやや靴の主張が強いような感じを受けた。

5 : 2025/11/16(日) 07:54:39.58 ID:mEpsWxcZ0
出来れば画像欲しいんですが
6 : 2025/11/16(日) 07:54:45.16 ID:XkXo29D00
社員が本当に選んだ人気商品なのか、それとも会社が売りたいものをランキングに見せかけているだけなのか、疑わしいものだね
7 : 2025/11/16(日) 07:54:47.04 ID:LsP8c8cn0
ベスト2位「2900円・着る断熱材」正直な感想
ベスト2位に選ばれた「XShelterシリーズ」は、2024年に40万点を生産→同年にすべて売り切れた、今大注目の暖冬対策ウェアだ。外気温の影響を遮断して、衣服内を快適な温度に保ってくれる。とどのつまり“着る断熱材”“着る魔法瓶”といったイメージの製品だ。

今回私は同シリーズの『XShelter断熱βライトウォームジャケット(税込2900円)』を検証した。詳細は別記事(海外の寒さで徹底検証してわかった! ワークマン《着る断熱材》が“最強アウター”と呼ばれる理由――2900円の本気クオリティに驚いた)に書いたが、同製品は断熱・吸光発熱・保温・防風・耐久撥水・軽量……充実した機能性を備えており、特に防寒力は“アウター最強レベル”と表現しても大げさではない。公式サイトの口コミ☆4.4/5(レビュー302件)。

58 : 2025/11/16(日) 10:00:14.03 ID:wjV6xIlg0
>>7
これ気になるわ
8 : 2025/11/16(日) 07:55:07.77 ID:LsP8c8cn0
私はこのアウターを持って、日本よりも先に冬が訪れているヨーロッパ(外気温3~5℃の環境下)へ移動。周りの人がマフラーや手袋を付けて歩いている中、ヒートテックタイツ上下+YONEXの半袖半ズボン+エックスシェルター……誰がどう見ても寒そうな格好で1週間ほど活動したが、毎日快適に過ごすことができた。

ところがどっこい。なんと今回の社内アンケート調査で、同製品を選んだ人は誰もいなかった。検証後によくよくアンケート結果を分析したところ、ワークマン従業員が選んだエックスシェルターの一番人気は『XShelter断熱α防水防寒ジャケット(税込5800円)』だったのだ。

9 : 2025/11/16(日) 07:55:28.93 ID:LsP8c8cn0
ベスト1位「1900円・疲労回復ルームウェア」プラセボかと思ったが…!?
ベスト1位に選ばれた「MEDIHEALシリーズ」は、2021年の販売開始から累計170万着を販売した、人気のリカバリーウェアだ。この製品は遠赤外線の血行促進作用により「疲労回復」「血行促進」「筋肉のハリやコリの緩和」「筋肉の疲れを軽減する」などの効果が期待できる(効果には個人差がある)。一般医療機器に分類される「家庭用遠赤外線血行促進用衣」で、とどのつまり“着る医療機器”といったイメージの製品だ。
10 : 2025/11/16(日) 07:55:34.39 ID:6bWgpdqr0
ワークま~ん社員とはたまげた
女性なのかな?
11 : 2025/11/16(日) 07:55:49.46 ID:LsP8c8cn0
今回私は同シリーズの『メディヒール(R)ルームパイル長袖クルーネック(税込1900円)』を検証した。公式サイトの口コミ☆4.4/5(レビュー302件)。今回の社内アンケート調査では、「整えたい(総務部・パート)」「触り心地がよくて父にプレゼントしました(直営店・店長)」「血流測定実験を見て効果を実感。ルームウェアで着てます。快適です(スーパーバイズ部・部長)」といった声が寄せられている。

市場に出回っているリカバリーウェアが数万円前後することを考えると、業界泣かせの破格設定。実際の使用感はどうなのか……。恐る恐る着用してみたところ、お! 肌触りがよく、着心地がめちゃくちゃいい。ゆったりしたサイズ感で、締め付け感がない点も気に入った。

12 : 2025/11/16(日) 07:56:10.24 ID:LsP8c8cn0
部屋着として現在進行形で愛用
部屋着として優れていると確信した私は、自宅でライターの仕事をする際に着用。検証した結果、日々悩まされている職業病の肩凝り、背中のハリといった症状が、通常時よりも20~30%ほど緩和しているような感覚があった。プラセボ効果なのではないかと疑っていた時期もあったが、どうにも違うような気がしており……。どちらにせよ、私はこの服を部屋着(仕事着)として現在進行形で愛用している。

なお同製品はユニクロのヒートテックと異なり、ピタッと感がないので屋外用のインナーには向かない。私はこの服だけを着て買い物に出かけたとき、防寒力はそこまで高くないと感じた。あくまで屋内用、リカバリーウェアとして着るのがよさそうだ。

17 : 2025/11/16(日) 07:59:04.26 ID:VMjXlURf0
リカバリーウエア全然売ってないんだけど
欲しいものいつも在庫切れなの何とかしてほしい
18 : 2025/11/16(日) 08:00:02.17 ID:LsP8c8cn0
マッマがリライブシャツ買おうとしてたからワークマン勧めた
着たらトイレの回数が減ったらしい
20 : 2025/11/16(日) 08:03:03.25 ID:z/SXX8fM0
3Lとかのデカいサイズしか残ってないんだよな
21 : 2025/11/16(日) 08:03:52.26 ID:UFzKnwd5r
この時期になると全身ワークマンになってるおじさんいるでしょ
あれぼく
22 : 2025/11/16(日) 08:04:05.87 ID:B956/NT50
メディヒールは気になってる
23 : 2025/11/16(日) 08:04:08.23 ID:9fpHedyE0
画像はソース元にあったぞ
へたくそな写真だけど
33 : 2025/11/16(日) 08:21:42.84 ID:TVBmANE10
>>23
マジで下手くそな写真だったwww
24 : 2025/11/16(日) 08:04:32.62 ID:PobVW8CB0
①位の商品って血流を良くして疲労がとれるの?
購入した人居たら実際に使用した使い心地教えて欲しい
28 : 2025/11/16(日) 08:14:56.78 ID:paqpVI4p0
謎ロゴとツートンデザインをやめたら売れると思う
29 : 2025/11/16(日) 08:16:02.58 ID:kujdAs590
ワークマンはすぐ品切れするのが困る
31 : 2025/11/16(日) 08:18:39.97 ID:aJZelEv60
在庫なしでうんざり
32 : 2025/11/16(日) 08:18:54.85 ID:qVemXX5t0
画像で語れよ
35 : 2025/11/16(日) 08:23:47.46 ID:jCtdeVYy0
レインウェアはゴミだよな、すぐ撥水きなくなるし
43 : 2025/11/16(日) 08:47:25.88 ID:O2l+lYUZ0
>>35
現場じゃ摩擦で高級素材だろうがすぐに撥水性なくなるからな
耐水性なんておまけみたいなもん
36 : 2025/11/16(日) 08:31:46.76 ID:4oEbxyhh0
2300円の靴気になって使い捨て感覚で履き潰して捨てようと夏前に買ったが未だに問題無く履けて重宝してる
これでも少し値上げしてるんだな
38 : 2025/11/16(日) 08:42:47.50 ID:l7c0PDb30
安かろう悪かろう
39 : 2025/11/16(日) 08:43:43.24 ID:+GymJYMl0
なんで画像ないの😅
40 : 2025/11/16(日) 08:45:32.47 ID:y58Qkb0w0
もう服屋やん
41 : 2025/11/16(日) 08:45:58.27 ID:DOrpwtOy0
人気落ちたんでしょ?
44 : 2025/11/16(日) 08:47:35.31 ID:FmB5ML8hH
ワークマンは人気なのは買えないからな
ただこれの二位は見た目も無難で性能もよかった
45 : 2025/11/16(日) 08:48:32.62 ID:2QrTfmNC0
半年買い漁ってもう底が見えた
これからはGU行きます
46 : 2025/11/16(日) 08:52:07.85 ID:Zos7scwTa
この記事で紹介されてるの全部化学繊維じゃん
俺はワークマンにダメージ与えるために天然繊維だけ選んで買ってる

ウールとかダウンとか原価クソ高いからオススメ

47 : 2025/11/16(日) 08:52:31.23 ID:CzQj0sGJ0
もう買いたくてもすぐに売り切れて買えないんだよね
48 : 2025/11/16(日) 08:52:52.15 ID:sOnnBMEl0
社員たくさんいるの?
49 : 2025/11/16(日) 09:03:20.40 ID:sAzup/Wp0
写真貼れよ無能
50 : 2025/11/16(日) 09:10:34.04 ID:sFh186Qu0
昔のS-002ソフトシェル復活させて欲しい
後継モデルはあるけど前の方が良い
51 : 2025/11/16(日) 09:14:11.08 ID:1ZC2ppHv0
ワークマンの靴の親指周りのきつさ何とかせい
つかニューバランスとかアディダスの靴見りゃ
親指周りに余裕があんの判るんだろ
52 : 2025/11/16(日) 09:36:48.29 ID:Gfx2FOnl0
どうせどれも売ってないんだろw
こういう情報見るだけ時間の無駄
53 : 2025/11/16(日) 09:38:56.03 ID:EyyxphpX0
在庫なしとかいらん
54 : 2025/11/16(日) 09:52:11.12 ID:390MFjHs0
売りたいやつ言ってるだけだろハゲ
どれも転売ヤーのせいで買えねえけどw
55 : 2025/11/16(日) 09:55:50.32 ID:HQ1u7hvt0
ワークま~ん(笑)で大分印象悪くなったが対抗馬がないんだよな
しまむらや情熱価格じゃ弱いし
56 : 2025/11/16(日) 09:56:08.12 ID:VsrZkHF30
ワークマンって話題にするやつ大抵買えないよな
売れ残りのステマしないだけましなのか?
57 : 2025/11/16(日) 09:58:51.50 ID:QEoTjOvR0
どれも知らんな
59 : 2025/11/16(日) 10:02:33.10 ID:wjV6xIlg0
つうかこうやって興味持った商品ってほとんど欠品か販売終了してんの多すぎてムカつくんだよ
ワークマンの売り方なのか手に入らない商品推しすぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました