小泉悠「イギリスメディアが出すロシア兵の死者数なんか背景は不明で彼らが出してくる情報も無批判には受け取れない」

1 : 2025/11/14(金) 07:19:41.62 ID:l1MtgwBE0

『ニューヨークタイムズ』『CNN』『ザ・タイムズ』『BBC』…ロシア情報で信憑性が低いのはどこ?ウクライナ侵攻で露呈したメディアの信頼度

ロシアのウクライナ侵攻以降、世界の主要メディアは一斉に報道合戦を繰り広げてきたが、誤報や偏向報道が少なくない。その中には、名門メディアと言われる報道機関の名も…。ロシア情勢に詳しい軍事評論家2人が、報道の裏側を明かす。※本稿は、小泉 悠、黒井文太郎『国際情勢を読み解く技術』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。
(中略)
小泉:私は自分の専門分野ですので、ロシアの情報源を細かく見るようにしています。ロシアの情報源といっても、フェイク情報ばかりではありません。ロシア軍の動向を分析するために有効な情報などは、ほとんどロシア側の情報源にあります。
まずはロシア軍の新聞『赤い星』です。これを毎日見ておくのが私は基本だと思います。さらに、ロシア国防省のサイトも実によくできています。ロシア国防省サイトのニュース欄が、非常に細かい部隊の訓練などまで毎日何十件も掲載していて、これを見るだけでロシア軍の行動はかなりわかります。
(中略)
● イギリスの報道には 政府の策略が紛れ込む!?

小泉:BBCとメディアゾーナ(編集部注/ロシアの独立系ニュースサイト)のロシア側の死者数カウントなども、背景は不明ですよね。イギリスは諜報大国なので、彼らが出してくる情報も無批判には受け取れない。

黒井:イギリス当局の関与が疑われるメディア情報は、きわめて政治的なんですよね。私には前々から書いてきた仮説があります。「イギリスは米国と示し合わせて、あえてロシア側に不利になる情報を出してメディア工作しているのではないか」という仮説です。

イギリスのメディア各社は、ウクライナの情報当局と協力している形跡もときにあるのですが、とにかくロシア側を攻撃するような内容の記事を出すことが非常に多い。

『ニューヨークタイムズ』『CNN』『ザ・タイムズ』『BBC』…ロシア情報で信憑性が低いのはどこ?ウクライナ侵攻で露呈したメディアの信頼度(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
黒井:情報の材料ですよね。誘導しようとしている論調をそのまま鵜呑みにしないことは言うまでもありませんが、そこから読み取れることもあるということです。 また、ロシア人のジャーナリストが国外に脱出
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/14(金) 07:22:01.03 ID:BeB4v9oA0
イギリスはプーアノン!
3 : 2025/11/14(金) 07:22:33.65 ID:dsL+ZtUqM
小泉悠に対して批判的な佐藤優もこれについては同じ事をずっと言ってるじゃん
4 : 2025/11/14(金) 07:24:27.32 ID:KMeiF+ac0
確かにロシア情勢ははイギリップの情報全く当てにならない印象
5 : 2025/11/14(金) 07:24:35.04 ID:TfWyCKGeM
入国禁止で日和ったか?
6 : 2025/11/14(金) 07:26:44.64 ID:pBBm44rR0
ウク信哀叫「ロシアの情報が正確だったことなんか無い!!!」

ウクライナよりよっぽど正確だよ
イギリスのはデマだし

7 : 2025/11/14(金) 07:26:47.99 ID:hdWIVtN+0
まあウクライナ優勢!ロシアは滅亡寸前!ってやってたのにいつの間にかウクライナが追い詰められてるからな
8 : 2025/11/14(金) 07:31:37.91 ID:SQflYWnq0
小林悠にさえ言われてりゃおしまいだよ
9 : 2025/11/14(金) 07:32:41.18 ID:VW78K2vW0
イギリスの情報が本当ならロシアは今頃兵も兵器も枯渇してるはずなのに
10 : 2025/11/14(金) 07:34:31.48 ID:yiK0qxkq0
西側はフェイクニュースばかりだよな
東は意外とそういうのは真面目
22 : 2025/11/14(金) 09:07:28.14 ID:mLUU+s3p0
>>10
直接の当事国のウクライナとロシア以外はフェイクニュース流す意味が無いからな
11 : 2025/11/14(金) 07:43:42.60 ID:6GPPROE60
ジャップの情報収集能力もない
12 : 2025/11/14(金) 07:46:02.98 ID:Epcdf9Tq0
左翼「既存メディアを攻撃する奴はネトウヨ」
13 : 2025/11/14(金) 07:47:59.35 ID:WTu9112sM
今さらかよ
ウクライナ劣勢がごまかしきれなくなったからか
14 : 2025/11/14(金) 07:52:28.57 ID:m4kEuoRp0
黒井:(中略)私には前々から書いてきた仮説があります。「イギリスは米国と示し合わせて、あえてロシア側に不利になる情報を出してメディア工作しているのではないか」という仮説です。

大真面目にこんなことを今更言ってるんだ
呆れてものも言えないとはこのことだ

15 : 2025/11/14(金) 07:58:16.52 ID:CqGXMu4q0
何を後出ししてもこの人はロシアの敵とみなされたんだろ
18 : 2025/11/14(金) 08:19:59.02 ID:noMi7GEQ0
でもどこでも同じだからおまゆう感はあるな
そういやこの人もロシア入国禁止か
19 : 2025/11/14(金) 08:24:55.55 ID:0ZdS3jtj0
実はロシア劣勢と言ってた小泉
23 : 2025/11/14(金) 09:09:30.59 ID:KSZmlDiw0
>>19
長い目で見れば今でもロシア劣勢じゃん
戦争おわっても国は続くんやで
戦争のあとどうするつもりなんや
25 : 2025/11/14(金) 09:13:07.99 ID:WTu9112sM
>>23
>ロシア劣勢じゃん

具体的には?

26 : 2025/11/14(金) 09:17:20.20 ID:mLUU+s3p0
>>23
対露制裁は今でも参加国の方が少ないし、西側だって日和る国が出て来るぞ
と言うか、物によっては西側だって今もロシアから輸入してるんだし
27 : 2025/11/14(金) 09:26:30.76 ID:bFCuSQpj0
>>23
賠償金をウクライナに支払わせるだけ
28 : 2025/11/14(金) 09:48:31.61 ID:07Z+p+0i0
>>23
金も食べ物も無くなっていくジャップランドと比べたらロシアでさえ余裕な部類だろw
20 : 2025/11/14(金) 08:33:47.91 ID:qjk7Tf7R0
プーチンはガンで間も無く死ぬだの、ロシアはスコップで戦ってるだの、西側報道の異常性はド素人のケンモメンですらとっくに気付いてたっての
21 : 2025/11/14(金) 08:37:30.53 ID:Px77i+mz0
入国禁止効きすぎィ!
31 : 2025/11/14(金) 10:15:14.23 ID:mLUU+s3p0
>>21
入国禁止よりもポクロウシクとクピャンスクの戦況が効いてるんだろう
市街地戦になってからの進展も今までに比べて早い上に、ほぼ同時に陥落しかねないし、
下手したら肉薄されてるコンスタンチノフカ、リマン、シベルスク辺りも今後連鎖的に落ちて、
劣勢を完全に隠せなくなる可能性が高いから帳尻合わせに動き出したんだろう
24 : 2025/11/14(金) 09:11:15.48 ID:YgftINX00
そんなこといったって評論家さまは安全なところからメディアの数字みてあーだこーだ言ってるだけなんだから仕方ないやん
不満なら自分で情報とってこいよ
29 : 2025/11/14(金) 09:49:23.00 ID:w2Y5XIF10
うおおおおおおお
30 : 2025/11/14(金) 10:10:03.34 ID:wql//I1C0
へいへいビビってるー

コメント

タイトルとURLをコピーしました